【5:336】
「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
- http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/07(Sun) 07:44
- ミアプラキドゥス
全長:13,800?m モチーフ星座・星:竜骨座β星 最高航行速度:0.17? 推進方式:イオン・スラスター×8 防御装甲:コスモアーマーII シールド:フォトン・バリア×2 動力炉:熱核リアクター×2 MS格納庫(40機)/整備場/医療ユニット 中型母艦クラスで、β星の柔らかな光をイメージした淡青色の船体が優雅。電子戦機器を増設し、敵探知および妨害能力を強化。護衛艦隊との連携で戦線の安定化を図ります。 主武装 プラズマキャノン×2 ビームポッド×4 CIWSレーザー×4 対空ミサイル×4群 電子戦ジャマー×2 ドローン管制ユニット×8 アヴィオール 全長:12,500?m モチーフ星座・星:竜骨座ε星(Avior) 最高航行速度:0.16? 推進方式:イオン・スラスター×6 防御装甲:コスモアーマーI シールド:フォトン・バリア×1 動力炉:熱核リアクター×1 MS格納庫(30機)/通信室/補給倉庫 〈アヴィオール〉は小型母艦として偵察・哨戒任務を主とし、ε星の淡橙を想起させる暖色系の塗装をほどこしています。 高いステルス性と経済性を両立し、前線補給や緊急展開でフレキシブルに運用可能です。 主武装 ビームポッド×4 小型プラズマ砲×2 CIWSガトリング×2 偵察ドローン管制×6 チャフ・フレア×2 小型ミサイル×4群
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:39
- コールサック軍
アルナイル モチーフ星座・星:蝿座α星 全高/重量:16.5m/56t 動力:β−フォトン・リアクター×1 標準型量産MS。汎用フレームに軽装甲・高出力スラスターを組み合わせ、機動性と生産性を両立。頭頂部の二重アンテナと細身の四肢が特徴。 武装 30mmチェーンガン×2(腕部) ビームサーベル×2(腰部収納) 4連ロケットポッド(肩部) スモークディスチャージャー アルシャウラ モチーフ星座・星:蝿座β星(Alshaurah) 全高/重量:16.5m/58t 動力:β−フォトン・リアクター×1+脚部ブースター 接近戦特化型。脚部追加ブースターと衝撃吸収ユニットを備え、高速格闘戦・タックルを得意とする。前腕に装着した強化アーマーが特徴。 武装 強化ビームアックス(腕部) ビームナックル(電磁強化パンチ) ショートビームサーベル×2 チャージングインパクトグレネード アルナイド モチーフ星座・星:蝿座γ星 全高/重量:16.5m/55t 動力:β−フォトン・リアクター×1+増幅センサー 射撃戦特化型。背部に長大ビームキャノン一基と多連装ミサイルポッドを装備。索敵レーダーを増設し、支援射撃を担当。 武装 ロングレンジビームキャノン(背部) 30mmチェーンガン×2 ホーミングミサイル×4(脚部) タクティカルスモーク ワズン モチーフ星座・星:蝿座δ星(Wazun) 全高/重量:16.5m/57t 動力:β−フォトン・リアクター×1+振動モーター 斬撃戦特化型。肩部に大型振動ブレードを装備し、敵装甲を切り裂くことに特化。細身のフォルムに振動発生器を内蔵。 武装 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:39
- カメベタ
タイプ:遠距離支援量産型MS モチーフ星座・星:カメレオン座β星 全高/重量:16.0?m?/??t 動力:フォトン・リアクター×1 細身の装甲に長大なスナイパーバレルを背負う。偽装用の可変カメレオン・コーティングを外殻に採用し、索敵時は背景に溶け込む。 センサー感度+索敵レンジ500?km。 武装 ロングレンジビームライフル センサージャマー砲 ホーミングミサイル×4 ステルスフィールド発生器 ルプファ タイプ:接近格闘量産型MS モチーフ星座・星:狼座α星 全高/重量:16.7?m?/??t 動力:高出力リアクター×1+脚部ブースター 猟犬の脚を思わせる強化脚部と爪状ハンド。装甲は軽量化し、瞬間加速に優れる。 武装 電磁強化クロー×2(腕部) ビームサーベル 近接用衝撃グレネード フォトンチャージブースター アルキバ タイプ:大気圏・空中戦量産型MS モチーフ星座・星:烏座α星 全高/重量:17.2?m?/??t 動力:フォトン・リアクター×1+大気圏用ターボジェット×2 翼状の大型フラップと可動式尾翼を持ち、高度な空戦機動を実現。 武装 2連装ビームキャノン(肩部) 空対空ミサイル×6 30mm機関砲(腕部) チャフ・フレアディスペンサー タルフ タイプ:水陸両用量産型MS モチーフ星座・星:蟹座β星 全高/重量:16.8?m?/??t (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:40
- テレルファ
タイプ:遠距離支援量産型MS モチーフ星座・星:望遠鏡座α星 全高/重量:16.2?m?/??t 動力:フォトン・リアクター×1 細身のスナイパーフレームに長尺バレルと大口径センサーを装備。背部に展開式展望ドームを持ち、精密狙撃レンジ800?km。 武装 スーパー ロングレンジビームライフル センサージャマー砲 ホーミングミサイル×4 ステルスコート発生器 アルゲディ タイプ&格闘特化量産型MS モチーフ星座・星:山羊座α星 全高/重量:17.0?m?/??t 動力:強化リアクター×1+脚部衝撃ブースター 山羊の角状装甲と強化脚部で高耐久の突撃能力を持つ。格闘戦用センサーパック装着。 武装 強化電磁ハルバード ビームサーベル×2 衝撃グレネード フォトン強化ブースター ヴィシパ タイプ:空中戦量産型MS モチーフ星座・星:雀蜂座(架空) 全高/重量:17.4?m?/??t 動力:フォトン・リアクター×1+双プロペラントジェット×2 ハチの羽根状ウィングと高速回転プロペラでホバリング/急旋回に優れる。 武装 4連装空対空ミサイル 小型ビームキャノン×2 30mm機関砲 チャフ・フレアディスペンサー アルレシャ タイプ:水中型量産型MS モチーフ星座・星:魚座α星 全高/重量:16.9?m?/??t 動力:水中フォトン・リアクター+可動フィン (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/09(Tue) 04:40
- カメガマ
ベース機:カメベタ → γ星型改良 モチーフ星座・星:カメレオン座γ星 全高/重量:16.2?m?/??t 動力:高効率フォトン・リアクター×1 コーティング反射率向上でステルス性+索敵回避性能UP ビーム発射温度制御で連射安定性向上 望遠鏡座α型「カメベタ」を改良し、さらに高い隠蔽性能と長射程火力を実現。外殻は多層ナノ迷彩コートを採用。索敵をかわしつつ精密射撃を行うスナイパー量産機。 武装 長射程ビームライフルβ ステルス誘導ミサイル×4 センサーブラスト(索敵妨害) ナノカモフラージュ発生器 ルプータ ベース機:ルプファ → 狼座β型改良 モチーフ星座・星:狼座β星 全高/重量:17.0?m?/??t 動力:強化リアクター×1+脚部改良ブースター 格闘用センサー強化で接近探知反応速度UP フレーム剛性向上で格闘衝撃耐性UP 「ルプファ」の格闘機動性をさらに研ぎ澄ませた改良型。脚部ブースターと関節強化で高G格闘アクションが可能。白兵戦部隊の主力を担う。 武装 電磁強化クロー改 高周波ビームサーベル×2 震動インパクトグレネード フォトン突撃ブースター クラズ ベース機:アルキバ → 烏座β型改良 モチーフ星座・星:烏座β星 全高/重量:17.4?m?/??t 動力:フォトン・リアクター×1+改良型ターボジェット 翼面積拡大で空中機動性↑ エンジン出力制御で長時間飛行可能 烏座α型「アルキバ」の空戦能力を強化。大型主翼とジェット効率改良で旋回性能・滞空時間共に向上。制空戦闘に重点配備される量産改良機。 武装 2連装改良ビームキャノン 空対空ミサイル×8 小型機関砲×2 チャフ/フレア拡散器 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:37
- テレゼタ
ベース機:テレルファ → 望遠鏡座ζ星型改良 全高/重量:16.2?m?/??t 動力:高効率ζフォトン・リアクター×1 ビームライフル射程+20%、チャージ速度+15% センサー解像度+30% 背部バレルに冷却フィン追加、銃口周囲にζ星形リング装飾 細身フレームにナノカモフラージュ模様 武装 ζロングレンジビームライフル 高出力ホーミングミサイル×4 センサージャマー改良型 ステルスフィールドU ダビー ベース機:アルゲディ → 山羊座β星型改良 全高/重量:17.0?m?/??t 動力:強化βリアクター×1+脚部推進改良 格闘攻撃力+25%、突進速度+20% 関節アーマー強化で耐衝撃性+30% 肩部にβ星刻印の突起装甲 脚部に衝撃吸収リング 武装 β電磁ハルバード改 高周波ビームサーベル×2 衝撃グレネードMk?II フォトン突進ブースター ヴェサペ ベース機:ヴィシパ → 雀蜂座β星型改良 全高/重量:17.4?m?/??t 動力:ζフォトン・リアクター×1+高出力ターボジェット 機動性能+30%、旋回半径−20% 翼面積+15%で滞空時間延長 翼端にβ星形エンブレム 胴体に蜂のストライプ模様 武装 4連装改良空対空ミサイル 小型高速ビームキャノン×2 30mm機関砲改 チャフ/フレア強化型 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:37
- クリニファ
タイプ:重装甲ビーム砲撃大型MA モチーフ星座・星:コンパス座α星 全長/重量:45 m / 1,200 t 推進方式:大型イオン・プラズマスラスター×8 防御装甲:複合コスモアーマーIV+入射角反射シールド シールド発生器:MS以上に強化したフォトン・バリア×2 盾のように広がる胸部ビームキャノン群と、中央に大口径主砲を備えた「羅針盤」の意匠を持つ勇壮なフォルム。四肢は砲撃時の反動吸収用に太く短い設計。 長距離支援砲撃を主任務とし、最大射程2,000 kmのビーム砲で艦隊先陣を打つ。装甲厚はMSの3倍以上。 主武装 メガビームバーストキャノン(胸部中央大口径) 連装重力収束ビーム砲(両肩) プラズマロケットランチャー×4(腰部) ハイパー粒子対空レーザー×6(装甲上面) 重力魚雷×2(脚部内蔵) ミクロンマ タイプ:高密度粒子エネルギー研究型大型MA モチーフ星座・星:顕微鏡座γ星 全長/重量:40 m / 1,000 t 推進方式:量子イオン・スラスター×6 防御装甲:ナノファイバー強化複合装甲 シールド発生器:極小ビームシールド×12 細かな検鏡レンズを思わせる多重センサードームが頭部を覆い、四肢には高精度粒子投射パイプを配置。流線型の機体側面には研究用冷却フィンを装備。 高密度ビーム生成試験プラットフォームとして、粒子加速器を内蔵。短時間だがMSを一掃する連続ビーム発射が可能。 主武装 メガビームバーストキャノン(胸部中央大口径) 連装重力収束ビーム砲(両肩) プラズマロケットランチャー×4(腰部) ハイパー粒子対空レーザー×6(装甲上面) 重力魚雷×2(脚部内蔵) クリニファ タイプ:重装甲ビーム砲撃大型MA モチーフ星座・星:コンパス座α星 全長/重量:45 m / 1,200 t 推進方式:大型イオン・プラズマスラスター×8 防御装甲:複合コスモアーマーIV+入射角反射シールド シールド発生器:MS以上に強化したフォトン・バリア×2 盾のように広がる胸部ビームキャノン群と、中央に大口径主砲を備えた「羅針盤」の意匠を持つ勇壮なフォルム。四肢は砲撃時の反動吸収用に太く短い設計。 長距離支援砲撃を主任務とし、最大射程2,000 kmのビーム砲で艦隊先陣を打つ。装甲厚はMSの3倍以上。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/10(Wed) 04:37
- トライアルダ
タイプ:三角形機動砲撃大型MA モチーフ星座・星:三角座δ星(Triangulda) 全長/重量:42 m / 1,100 t 推進方式:三相イオン・プラズマスラスター×9 防御装甲:リフレクトコート装甲+衝撃分散フレーム シールド発生器:波動シールド×3 正三角形断面の胴体を持ち、各頂点に砲塔を配置。「三角」の名にふさわしい堅牢なシルエット。脚部は無く、船体下部の推進フィンでホバリング。 360°同時射撃が可能な砲撃プラットフォーム。多方向を一斉射撃し、包囲殲滅を行う。 主武装 三連装ビームキャノン(三頂点) リニアレールガン×3(側面) 高密度プラズマ投射砲×2 ホログラフィックデコイ投射器 重力制御炸裂弾×6 ネンブス タイプ:人型重装甲多武装大型MA モチーフ星座・星:アンドロメダ座51番星 全高/重量:50 m / 1,500 t 推進方式:四相イオン・プラズマスラスター×12 防御装甲:超高密度コスモアーマーV+リアクティブ装甲プレート シールド発生器:マルチスペクトラムフォトン・バリア×6 両腕に巨大シールドを装着し、人型MAとしては最大級の巨躯。胴部から腰部、脚部まで一体構造の重装甲フレームを持つ。 全方位の武装とシールドで要塞攻撃にも耐える要塞破壊機体。大型MS隊を従え、最前線を蹂躙する存在感。 主武装 ツイン超大型プラズマキャノン(両肩) 超振動ビームサーベル×2(腕部内蔵) 連装レールガン×2(前腕) 対艦ミサイルバッテリー×8(背部) 全方位ビームポッド×4(胴体) 重力魚雷ランチャー×2(腰部) 電子戦妨害アンテナユニット
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/11(Thu) 07:28
- アケルナルガンダム
パイロット:ゼイン・クローヴァー モチーフ星座・星:エリダヌス座α星 全高/重量:19.8 m / 76 t 動力:高出力双フォトン・リアクター 胸部に流星状バイザー、両肩に波打つエリダヌス川を思わせる装甲羽根を装備。 高出力ビーム生成ループにより、連射と大出力を同時にこなす“天瀑”ビーム制御機構を搭載。 武装 メガビームライフルα ストームビームキャノン×2(肩部) 超振動ビームソード×2(腰部) レーザー誘導ミサイル×6(脚部) フォトン・バーストシールド グラビティジャマー ハイパーバルカン内蔵シールド フレアディスチャージャー ソニックエッジブレード(振動刃) アクベンスガンダム パイロット:リアム・サルター モチーフ星座・星:蟹座α星 全高/重量:19.2 m / 74 t 動力:加速型フォトン・リアクター 胸部に鋏状アーマー、前腕に“蟹甲殻”シールドを装備し、防御と反撃を一体化。 接近戦用“クラッシュフィールド”発生器で敵MSをエリア封鎖。 武装 ビームクロー×2(前腕) パルスビームキャノン(肩部) ハイパーシールド(蟹甲殻) クラッシュグレネード×4 エネルギーサーベル 対艦ロケットランチャー×2 電磁ショックナックル フォトンブーストモジュール ギェナーガンダム パイロット:カイ・ドレイク モチーフ星座・星:烏座γ星 全高/重量:18.9 m / 73 t 動力:高速フォトン・リアクター+多連小型バーニア 黒鳳翼を模した可動ウィングと高感度センサーを装備。夜間戦・ステルス戦に長ける。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/13(Sat) 08:01
- アンゲテナルガンダム
パイロット:ゼイン・クローヴァー モチーフ星座・星:エリダヌス座τ星 全高/重量:20.2 m / 80 t 動力炉:デュアル・フェーズフォトン・リアクター×2+補助ナノ反応炉 前作〈アケルナル〉の意匠を継承しつつ、胸部と肩部にτ星を象った流線型アーマーを追加。背部フレームには可展開式“天の川ウィング”を備え、宇宙戦域での艦隊間高速移動を可能にする。 改良コスモアーマーV+位相シールド・ジェネレーター 全スラスター改良により、出力20%向上し高G機動を実現。 エターナル・イプシロンモード:全リアクターを同時高出力化し、ビーム出力・機動性・自己修復速度いずれも30%向上。 フルスペクトルセンサー:360°全天周感知、敵電子妨害下でも索敵を維持。 主武装 メガτビームライフル:大口径チャージ型、1000 km射程。 ストームフェイズキャノン×2(肩部) 超振動エターナルソード×2(腰部収納) ラピッドホーミングミサイル×8(脚部マウント) 重力制御グレネード×4(腕部投射) フェーズバインドシールド:帯電式エネルギーシールド。 プラズマサーベル×2 グラビティジャマーU ソニックエッジブレード(前腕内蔵) ナノリペアMk-III:戦闘中の自動修復ユニット。 テレビッルムガンダム パイロット:アマデウス・ゼルガン(皇帝) モチーフ星座・星:射手座ω星 全高/重量:21.5 m / 85 t 動力炉:トリプル・セントラルリアクター+量子重力炉 鋭角的な“天司の矢”ラインを全身に帯び、装甲には金銀の煌めき塗装と皇帝章紋を配す。背部には巨大な弓形エネルギーウェーブ展開アームを装備。 位相シンクロ・リアクティブアーマー+マルチスペクトラムフォトンバリア×4 惑星規模の艦隊指揮通信装置と専用AIコア「SAGITTARIUS」内蔵。 オーダーエンペラー・モード:起動時に艦隊全体のリアクター同期を行い、味方MSの出力を10%上昇させるコマンドネットワーク機能。 任意の目標を自動追尾・優先照準。 主武装 ωエネルギーリフレクターキャノン:背部の弓形アームを介して発射。 デュアルプラズマライフル(両手持ち) フォトンシールドバインダー×2(前腕) 皇帝特製ホーミング弾×6(腰部ラック) セイクリッドビームサーベル×2 グラビティ・オーダー波動砲(胸部中央) 電子戦妨害フィールド コマンドリンクドローン×8(艦隊支援用小型機) (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
-
|