掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

いじめの復讐

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/27(Fri) 10:55
>>76
>「いじめても良いのですか?」って、「良い」なんて言った覚えもなければ容認した覚えもないんだが。

では42の「構ってちゃんは構うと悪化するからwww」とか44の「確実に確実に頭可笑しい奴」、
それに63の「お前みたいなやつ」(42・63はどなたが書いたのかは分かりませんが)。
これらは相手様への失礼(いじめ)に思えますが、どうでしょうか。
私的には「良いこと」には思えませんし、
かすかではありますが悪意のようなものを感じます。

>知らないかも知れないがいじめる奴ってのはね、どう足掻いてもクズだから他の奴と違う、いじめて面白そうな「要素」があれば簡単にいじめるんだよ。
ならどうすればなるべく回避出来るかなんて皆分かってるから「目を付けられない様にする」、だからいじめ傍観者は直接手を出さない。
あんたの言った、俗に言う「いじめられる側の過失」ってのは、いじめる側が悪いのは前提(復讐とか抜きで)だけど、それを回避しようとしない奴に言う警告でもある。それが何年も前から今までの変わらない世知辛い現実。

いじめの本当の原因は「みんな一緒主義」です。
何をやっても上手くいかない人、変なことを言う人、自分勝手な人、協調性のない人などを嫌う人たちの常識の中にあります。

>「いじめッ子飲んでやったんだ〜」って見知らぬ人間から急に言われたらあんたならどう思う?この際「飲んでやった」以外でもいいよ、道路で見知らぬ人から急に黒魔術話聞かされたらどう思う?って話。

今一度書かせていただきますが、それでは証明に至りません。
何故かというと、私自身がどのように感じようが、それは私個人の主観にすぎませんし、
「気持ち悪い」「あ、おかしいんだなこの子」と思う人もいれば、
「ユニークな人だ」「面白い子だな」「ジョークの好きな子だ」と感じる人もいれば、
考え込んでしまう人もいるのではないでしょうか。
道路で見知らぬ人から急に黒魔術話を聞かされて、直ちに気持ち悪がったり、
おかしい子だなと感じてしまうのだとすれば(すぐに割り切って決め付けてしまうのであれば)、
それは日本人特有の心の狭さであり、想像力の欠如ではないでしょうか。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)