怪獣カードゲーム
[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/11(Mon) 20:30)]
 僕は、ゴジラ、ガメラ、外国の怪獣、モンスターパニックを纏めた怪獣カードゲームを考えました、 
 タイトルは「怪獣大乱闘カードアリーナ」 
 ジャンル:カードゲーム。機種:PS4。 
[15:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/28(Thu) 21:19)]
 オリジナル怪獣 その6 
 51.古代に生息していた肉食の大トカゲの怪獣。「大蜥蜴怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、尻尾攻撃、火炎。 
 52.古代に生息していたワニの怪獣。「大鰐怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、爪、水光線。 
 53.軍が作った爆発兵器を浴びて怪獣化した密林に生息しているゲンゴロウの一種。「水虫怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:体当たり、水光線、噛みつき。 
 54.軍が作った爆発兵器を浴びて怪獣化した密林に生息しているカマキリの一種。「鎌虫怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、怪音波、高速斬り。 
 55.軍が作った爆発兵器を浴びて怪獣化した密林に生息しているサシガメの一種。「吸血虫怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:嘴、カキ爪、目から光線。 
 56.宇宙から現れた岩石のような体を持つ怪獣。「宇宙岩怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:怪力、マグマな光線、マグマや光弾。 
 57.宇宙から現れた氷のような体をした怪獣。「零度怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画に登場しそうな風体をしている。 
 技:爪、零度光線、牙。 
 58.長き眠りから覚めた恐竜のような怪獣。「獣竜怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火炎放射、尻尾攻撃、噛みつき。 
 59.海底深く生息している。黒い鯨の怪獣。「黒鯨怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画に登場しそうな風体をしている。 
 技:潮吹き攻撃、体当たり、尻尾攻撃。 
 60.宇宙から侵略して来たロボット怪獣(恐竜タイプ)。「ロボット怪獣」と別名を持つ。 
 大映・角川の怪獣映画に登場しそうな風体をしている。 
 技:レールキャノン×2、5連装ミサイル×2、口から出す破壊光線、腹部破壊光線。 
  
[16:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/29(Fri) 23:16)]
 オリジナル怪獣 その7 
 61.氷河期から目覚めた怪獣化した肉食恐竜。「暴食怪獣」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火炎、尻尾攻撃、爪。 
 62.宇宙から現れた4本脚の宇宙怪獣。「宇宙三角怪獣」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:角、尻尾攻撃。 
 63.核実験で怪獣化したキノコの一種。「大茸怪獣」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、触手、回転体当たり。 
 64.恐竜の怨霊が集まって生まれた骨だけの怪獣。「怨霊恐竜」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:角、牙、背鰭。 
 65.宇宙から現れた鋼鉄のロボット怪獣。「ロボット怪獣」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:マシンガンアーム、カノンアーム、口から出す破壊光線。 
 66.深海までとどいた謎のエネルギーを浴びて怪獣化したアンコウの一種。「深海鮟鱇怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、光弾、口から出す青い光線。 
 67.深海までとどいた謎のエネルギーを浴びて怪獣化したエビの一種。「深海海老怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:ハサミ、光線、角。 
 68.深海までとどいた謎のエネルギーを浴びて怪獣化したタコの一種。「深海蛸怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:触手、黒い光線、体当たり。 
 69.宇宙から現れたサイボーグ怪獣。「機生怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:クロー、破壊光線、ミサイル。 
 70.火山から現れた翼竜の怪獣。「火山翼竜」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火炎、突風、体当たり。 
[17:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/30(Sat) 15:48)]
 オリジナル怪獣 その8 
 71.地球を守り続けている赤き竜の怪獣。「地球守護竜」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火炎、爪、尻尾攻撃。 
 72.遺伝子操作で生まれた恐竜。「人造恐竜」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、光線、背中のトゲ攻撃。 
 73.電磁波を出す機械仕掛けの昆虫。「機生虫」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:電磁波、カキ爪、ドリル。 
 74.太古の復種類の水棲生物の合成して作られた海底怪獣「合成海底怪獣」と別名を持つ。 
 東映の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:角、触手、ハサミ。 
 75.機械の竜の怪獣。「機械竜怪獣」と別名。 
 東映の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:ミサイル、破壊光線、クロー、レーザー光線。 
 76.長い眠りから覚めた恐竜の怪獣。「蘇生恐竜」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:尻尾、噛みつき、光線。 
 77.突然変異して怪獣化したオオトカゲ。「変異蜥蜴怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、光線、針の尻尾。 
 78.突然変異して怪獣化したサソリ。「変異蠍怪獣」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:毒尾、ハサミ、怪光線。 
 79.突然変異して怪獣化したガー。「変異肉食魚怪獣」と別名をした。 
 松竹の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、水光線、刃物のヒレ。 
 80.宇宙から現れた機械植物怪獣。「機械植物」と別名を持つ。 
 松竹の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:ミサイル、破壊光線、噛みつき。 
[18:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/05/31(Sun) 15:39)]
 オリジナル怪獣 その9 
 81.南極で長い眠りから覚めた肉食恐竜。「南極恐竜」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:冷凍光線、爪、背中攻撃。 
 82.海底に眠りから覚めたカニの怪獣。「巨大蟹怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:ハサミ、泡攻撃、叩き。 
 83.突然変異した木の一種。「巨木怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:触手、噛みつき、ブレス。 
 84.原子力爆発で怪獣化したアルバートザウルス。「原子力怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:原子力放射能、尻尾攻撃、原子力放射能(大)。 
 85.地底世界から現れたクモの怪獣。「地底蜘蛛怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:顎、爪、糸攻撃。 
 86.宇宙から現れた肉食の昆虫。「宇宙昆虫怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、牙、針。 
 87.火星で眠っていた飛竜の宇宙怪獣。「火星飛竜」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火星光線、突風、噛みつき。 
 88.宇宙から現れた磁力を持つロボット怪獣。「磁力怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:磁力光線、鉄塊投げ、パンチ。 
 89.水星に生息している水星のクラゲの怪獣。「水星海月怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:電流、回転体当たり、電撃。 
 90.宇宙から現れたサイボーグ兵器の怪獣。「兵器怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:破壊光線、ミサイル、銃。 
  
[19:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/02(Tue) 20:43)]
 オリジナル怪獣 その10 
 91.恐竜のDNAと植物のDNAと合成した植物怪獣。「植物恐竜」という別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、触手、溶液。 
 92.未開の島に生息する竜の怪獣。「白竜怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:白い炎、爪、突風。 
 93.未開の島に生息するクラゲの怪獣。「電気海月怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:電撃、締め付け、電流。 
 94.未開の島に生息するカメレオンの怪獣。「カメレオン怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:舌攻撃、尻尾攻撃、爪。 
 95.未開の島に生息するナナフシの怪獣。「ナナフシ怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:爪、ガス攻撃、目から出す光線。 
 96.未開の島に生息する猪の怪獣。「猪怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:体当たり、牙、牙払い。 
 97.未開の島に生息して、封印されていたとされていた黒い竜の怪獣。「黒竜怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:黒い光線、爪、突風。 
 98.宇宙から現れた機械の昆虫。「ロボット昆虫」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:角、ハサミ、毒尾。 
 99.異次元から現れた3つ首の怪獣。「3つ首異次元怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:火炎、冷凍光線、電撃。 
 100.宇宙から現れた東京タワーの2倍の大きさの宇宙怪獣「宇宙巨獣怪獣」と別名を持つ。 
 日本以外の怪獣映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:破壊光線、噛みつき、体当たり。 
  
[20:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/03(Wed) 20:53)]
 オリジナル怪獣 その11 
 101.中世代から生き残って突然変異したケラトサウルス。「変異獣竜」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:爪、角、火炎放射。 
 102.火星から現れた肉食恐竜。「火星恐竜」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、尻尾攻撃、火星の光線。 
 103.何らかの理由で進化したクラゲ。「進化海月」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:電撃、毒触手、電流。 
 104.水星から現れたヒトデ。「水星ヒトデ」と別名と持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:回転体当たり、破壊光線、溶液。 
 105.地底に生息していた巨大アリジゴク。「地底蟻地獄」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:顎、砂崩し、砂嵐。 
 106.木星から現れたカマキリ。「木星蟷螂」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、光線、怪音波。 
 107.密林に生息している巨大カメレオン。「巨大カメレオン」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:舌攻撃、色攻撃、尻尾攻撃。 
 108.土星から現れたコブラ。「土星毒蛇と別名を持つ。」 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:毒牙、締め付け、毒液。 
 109.何らかの理由で巨大化したサイ。「巨大サイ」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:角、角払い、突進。 
 110.金星から現れたコウモリ。「金星蝙蝠」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(昭和)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、怪音波、カキ爪。 
  
[21:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/04(Thu) 21:02)]
 オリジナル怪獣 その12 
 111.太古に生息していた竜のような巨大なコブラ。「毒龍蛇」と別名を持つ。 
 メガ・シャークVSシリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:締め付け、毒牙、炎。 
 112.骨だけ生きるようになった巨大サメ。「骨鮫」と別名を持つ。 
 メガ・シャークVSに登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、体当たり。 
 113.サソリとエビを合成して作られた生物。「甲殻類生物」と別名を持つ。 
 シャークトパスVSシリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ハサミ、叩き、毒尾。 
 114.科学が作ったエネルギーで進化したコウモリ。「進化蝙蝠」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、超音波、空中体当たり。 
 115.何らかの理由で突然変異した食虫植物の一種。「突然変異植物」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:ガス攻撃、触手、噛みつき。 
 116.薬によって巨大化したコモトオオトカゲ。「巨大大蜥蜴」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:炎、噛みつき、爪。 
 117.何らかの理由で巨大化したカマキリの一種。「巨大蟷螂」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、透明攻撃、高速斬り。 
 118.海底の底で眠りから覚めた巨体なカジキ。「巨大カジキ」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:刃物のヒレ、体当たり。 
 119.宇宙から現れた機械の塊の恐竜。「機塊恐竜」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:パワーアーム、火炎、ミサイル。 
 120.宇宙から現れたアメーバ状の巨大生命体「アメーバ生命体」と別名を持つ。 
 モンスターパニック映画(平成)に登場しそうな風体をしている。 
 技:破壊光線、溶液、ブレス。 
  
[22:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/06(Sat) 22:56)]
 オリジナル怪獣 その13 
 121.フォーリナーのカマキリの巨大生物。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、超音波。 
 122.オリジナル怪獣「121」の亜種。黄色。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:両鎌、怪音波。 
 123.フォーリナーのサソリの巨大生物。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ハサミ、毒尾。 
 124.オリジナル怪獣「123」の亜種。鉄色。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ノゴギリのようなハサミ、毒尾。 
 125.フォーリナーの3本角のある怪獣。「三角宇宙怪獣」と別名を持つ。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:角、破壊光線、尻尾攻撃。 
 126.オリジナル怪獣「125」の亜種で、灼熱怪獣。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:角、火炎放射、尻尾攻撃。 
 127.オリジナル怪獣「125」の亜種で、冷凍怪獣。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:角、冷凍光線、尻尾攻撃。 
 128.オリジナル怪獣「125」の亜種で、電流怪獣。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:角、電撃、尻尾攻撃。 
 129.オリジナル怪獣「125」のサイボーグ化。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ドリル角、破壊光線、ミサイル、尻尾攻撃。 
 130.オリジナル怪獣「125」の進化態 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:角、破壊光線、尻尾攻撃。背鰭光線。 
  
[23:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/07(Sun) 15:39)]
 オリジナル怪獣 その14 
 131.フォーリナーの水中ロボット。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームキャノン、魚雷。 
 132.オリジナル怪獣「132」の強化版。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームキャノン、魚雷、対空ミサイル。 
 133.フォーリナーの陸戦ロボット。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームアーム、ビームソード。 
 134.オリジナル怪獣「133」の強化版。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームアーム、ビームソード、ビームキャノン。 
 135.フォーリナーの地中ロボット。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ドリルアーム、ドリルミサイル。 
 136.オリジナル怪獣「135」の強化版。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ドリルアーム、ドリルミサイル、ビームカノン。 
 137.フォーリナーのサメのような宇宙怪獣。「宇宙鮫怪獣」と別名を持つ。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、光線、尻尾攻撃。 
 138.オリジナル怪獣「137」のサイボーグ化。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、ビーム、魚雷。 
 139.オリジナル怪獣「137」の亜種。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、斬撃、光線。 
 140.オリジナル怪獣「137」の進化態。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:噛みつき、破壊光線、斬撃。 
  
[24:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/06/08(Mon) 21:07)]
 オリジナル怪獣 その15 
 141.フォーリナーの潜水式兵器。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:魚雷、水中ビーム。 
 142.オリジナル怪獣「141」の改良型。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:魚雷、水中ビーム、対空ミサイル。 
 143.フォーリナーの戦車。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームキャノン、ミサイル。 
 144.オリジナル怪獣「143」の改良型。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビームキャノン、ミサイル、マシンガン。 
 145.フォーリナーのドリル戦車。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ドリル、ビーム。 
 146.オリジナル怪獣「145」の改良型。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ドリル、ビーム、ミサイル。 
 147.フォーリナーの恐竜型宇宙怪獣。「宇宙恐竜怪獣」と別名を持つ。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:光線、腕力、尻尾攻撃。 
 148.オリジナル怪獣「147」の亜種。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:光線、爪、尻尾攻撃。 
 149.オリジナル怪獣「147」のサイボーグ化。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:ビーム、ミサイル、機関砲、チェーンソー。 
 150.オリジナル怪獣「147」の進化態。 
 地球防衛軍シリーズに登場しそうな風体をしている。 
 技:破壊光線、腕力、尻尾攻撃。 
  
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)