掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

皆さんに質問です

25 名前:鎌倉 投稿日:2010/06/18(Fri) 23:31
 大学生の就職活動は、よほどうまくやる人以外は、かなり会社に落とされます。
「就職戦線異状なし」という映画が昔あったけど、あれでもまだ甘い。
何十社と落とされますよ。それでも何とか就職しないといけないから、そこは必死に頑張る。
今は、たぶんもっと過酷でしょう。就職難だから。
 就職は、自分がやりたいことも大事だけど、
それと同時に自分がその会社で役に立つかどうかを見極めることがポイント。
それができないといつまでも落ち続ける。
だから、若くして就職活動でダイレクトに面接して受からないのは当たり前なのよ。
落ちると自分を否定されてるようで哀しいよね。
度重なれば、次の行動するのもコワくなるのは自然なことだよ。
それを3年間引きこもっていた若いあなたがしているのはスゴイことです。
そして、ちょっと過酷すぎるような気もします。
なので、検索エンジンのハローワークを覗いてみることには私も賛成なのです。
そこでも就職口はない、という結果もあります。情報は流動的ですから。
気が向いたらそういうところもある、と頭の隅に置いておきましょうね。
 お父様が難聴とのこと。
それは、声の出しようもコントロールできずにいるのでしょうね。
本人の気持ちとは関係なく一生懸命お話しになることでしょうから、勢いキツイ感じにはなりがちでしょう。
耳を悪くすると、言葉の理解力が落ちてしまうのは自然なことです。
それは本人のせいではなくて、耳が悪いことに起因している可能性はありますね。
事実かどうかは別として、そのように理解してあげることはできるでしょうか?
 お話しにお父さん以外登場しませんが、どなたかあなたの話を聞いてくれる人はいないでしょうか?
ご家族に理解者がいるといいなぁと思うのですが…。
 ティーンズで将来はどうしたいかがハッキリ言える人ってそんなにいないと思うけど、
親としては、そういうことを考えてほしいんだろうね。
会話の部分がけんか調なのが気になるけど、
自分の人生をこの先どうして行こうか、ということは、考えていたほうがいいと思うなぁ。
こんなことがしてみたい、だけでもいいんじゃない?
もちろん、路線変更あり!
 説得するうえで、大事なことは、
お父様に育ててもらっていることに感謝すること、
心配かけたことについて素直に謝ること。
そこまでは、お耳のこともあるので手紙でも構わないと思います。
そして、あなたがこれからしたいことをお願いするときには、
きちんと頭を下げて、許してもらえるまで頭を上げないこと。
ちょっと大変だけど、これくらいの覚悟で話しましょうということです。
通信制高校に通います。バイトもします。しながら将来をちゃんと考えます。
いいじゃない!すごいよ!上出来じゃん!ね、みんなー!成功を祈る!


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)