掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NHK大河ドラマの嘘

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/15(Wed) 19:32)]
NHK大河ドラマなどは嘘のかたまりです。

きずいた嘘や間違いを挙げてください。


[7:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/27(Mon) 18:58)]
小姓がいないね。


[8:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/27(Mon) 18:59)]
小姓ッてまだ声がわりも前の12,3の前髪の美童。


[9:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/27(Mon) 21:20)]
大河ドラマをはじめとして、あそこに出てくるのは小姓ではなく化け物です。

二十歳(はたち)くらいのでかいブオトコに不似合いな前髪のかつらをかぶせた化け物です。

ひどいのは、女だったりする。

花のような美童のはずがバケモノになっている。


[10:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/09/01(Sat) 12:26)]
「まする」とかすべてのドラマで同じおかしな表現に統一してしまっている。
インチキドラマであることがわかる。


[11:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/09/02(Sun) 13:55)]
大河ドラマはそろそろやめた方がいい。


[12:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/09/12(Wed) 14:26)]
小姓って武家社会におけるの男色一端です。

美童愛だから、とうのたった男は及びでない。
あり得ない嘘です。

昔の映画や初期のテレビでは、「小姓」は12,3の小学六年とか、中学1,2年くらいの
それは凛々しい、まだ声がわり前の、小役の美童がやっていたものでした。

よく役者の子弟だったりしたのでした。


[13:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/10/01(Mon) 13:01)]
相当の侍が、小坊主のように両手を腰に八の字型に当てて、ちょこちょっこ
小走り、つま先立ちでに廊下を歩く、大河ドラマを通してずっと同じ、あれな〜に!。


[14:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/02/07(Thu) 10:29)]
NHKはじめ歴史ドラマに当たって時代考証始め基本的な事について知識がかけていて、
かつ勉強もしないようだ。
男色のこと、子供などの髪型のこと、男女の事などについてプロとしての勉強がたりない。


[15:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/02/15(Fri) 15:53)]
男女平等などと言うのは、つい戦後になってっからの話・。
歴史は戦後に始まったわけではない。
歴史ドラマはある程度史実に忠実であることがもとめられるもの。
いくら娯楽とはいえ、大河ドラマには、女中心であるかのような一面が強調されている、こうしたへんな歴史ドラマにはどうしても違和感を覚える


[16:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/04/17(Wed) 12:28)]
幕末の薩摩を扱った「篤姫」に何故に男色シーンが登場し無いのぢやゑ? 如何に「婦女童蒙」向きの大衆ドラマだとて、はてさて面妖な限りぢゃて。 当時の鹿児島では衆道が、まだまだ盛んで、男尊女卑は身分の上下を問わず 徹底していた筈であろうに(つい近年まで男女の衣類は一緒に洗濯せなんだの) 脚本家は、原作者よりも非道い歴史に何の関心もナイ無知な人物なのぢやな? 西郷や島津公らの男色場面は何としても描く可きぢゃぞゑ! わけを教えてたもれ。

会津藩の正式な記録書である、[家世実記]を丹念に読むと、衆道事件と それに付随する事件、刃傷沙汰、処罰などがいくつもあった。戦国の 名残なのかね。武を尊ぶ家内に多いね。


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)