掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

花粉症で・・・(泣)

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/02(Sun) 10:52
続き・・

副作用について

注射の場合は  喘息 咳などの副作用があるそうですが、

この舌下免疫療法も理論的には 同じ副作用が考えられますが、

試験結果では 注射より副作用が少なく 重篤な副作用の報告はないです。


注射より 安全性が高いそうです。
出典:舌下免疫療法について: 花粉症の最先端 の 治療 などなど

でも、喜ぶのは少し早い!? 注意すべき3つのポイント!
@ 保険の認可は今年(2014年)の花粉症シーズンには間に合わない。
シダトレンは2014年の5月、6月以降に
保険が適用されて使える見込み。
出典:「スギ花粉症」の画期的新薬【シダトレン】 舌下液、免疫療法。H26年6月から処方薬、保険適用。 - 今日の物語


■保険適用になった舌下免疫療法
根治の可能性もある花粉症の治療として期待されていた、舌下免疫療法の処方薬が今年4月より健康保険適用になり、6月から処方が開始されます。
出典花粉症2014(1) OCT新薬と保険適用になった減感作療法 | 名医を探すドクターズガイド

実際に処方が開始されるのは2014年6月くらいからのようです。
今シーズンからの治療を希望されるのであれば、自費による治療になる。
お気に入り詳細を見る
A だれでも治療を受けられる訳ではない!
日本のスギ花粉症における舌下免疫療法については原則として12歳以上が対象となっています。
また、適応年齢の上限はないため、高齢者の方も治療を受けることができます。
出典:教えてドクター! 花粉症のための『舌下免疫療法』|花粉症ナビ

受けられない人は

妊娠している人 また 近いうちに妊娠希望の人

過去に免疫療法(注射など)を受けている人

ガンなど重篤な他疾患合併の人
出典舌下免疫療法について: 花粉症の最先端 の 治療 などなど


B 治療はある程度の時間が必要!
治療は最低2年間程度、毎日1回継続する必要があります。投与する量に関しては、増量期(1〜2週目)と維持期(3週目以降)で異なります。
出典:教えてドクター! 花粉症のための『舌下免疫療法』|花粉症ナビ


即効性があるわけではなく、少しずつ時間をかけて治療するので、ある程度の時間がかかります。
花粉症の不快感はなった人にしか分かりませんが、通常の生活に支障をきたすことも多々あり、完治でき、副作用などもない治療法が保険適用でスタートすれば、これ以上素晴らしいことはありません。

とにかく期待です!!


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)