掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

「天才」の称号がふさわしいアーティスト

1 名前:アク 投稿日:2005/10/07(Fri) 21:31
みなさんは誰だと思いますか??

154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい 投稿日:2006/11/02(Thu) 21:45
久住キモ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/05(Sun) 17:57
ポルノグラフィティに決まってるでしょう!!!

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/17(Fri) 00:00
RADWIMPS

157 名前: 投稿日:2006/11/17(Fri) 13:52
ラッド分かる!!!!

158 名前:みおみお 投稿日:2006/12/08(Fri) 18:06
私アクアタイムズ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/28(Sun) 11:15
菅原紗由理さんです!
知らない方は、ぜひ1度聞いてみてください!(特に「君がいるから」はステキです)

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/02/28(Sun) 21:29
BUMP OF CHICKEN

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/03/29(Mon) 15:37
Superflyでしょ!!

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/01(Thu) 09:48
より子

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/10(Sat) 20:34
Salyuさん!
わたしの中では日本一歌うまいと思ってる。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/11(Sun) 18:04
Kalafinaに一票
というか、梶浦さん

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/11(Sun) 19:49
天才はどっか天然なとこがあるからな
常識人に見えるミスチルの桜井和寿は天才じゃなく秀才。実績は断トツだけどね
そこ基点に探すとなると
ブルーハーツの甲本ヒロト
バンプの藤原基央
井上陽水
YOSHIKI





166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(Mon) 20:08
Superflyに賛成です♪

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(Mon) 20:51
マリリンマンソン☆

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(Mon) 21:41
ノーベル平和賞に3度もノミネートされてるくらい彼のリリックは
文学的に評価されている。その人の名はU2のBono☆

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/12(Mon) 23:34
マリリンマンソンがいぃい!!

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/26(Mon) 20:30
JUJU
坂本冬美


171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/27(Tue) 18:07
Mr.Children
今年で21年目のビッグバンド。モチベーションの持続が難しいバンドで
これだけ長くトップに君臨し続けるのは奇跡に近い。サザンも長寿バンド
だけど何度も無期限活動休止をしてるし(現在も活動休止中)、脱退者も出
てるため現在の邦楽では事実上このバンドが1。プロデューザーの小林武
も近年は6人目のメンバーとしてキーボードを担当し全ツアーに参加してる。
作詞作曲は桜井和寿
編曲小林+Mr.Children

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/04/27(Tue) 18:08
訂正 小林武は5人目のメンバーです

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/01(Sat) 14:13
バンプの藤原に賛成〜


歌詞書かせたら日本一だ。スノースマイルとか外れっぽいのもあるけど

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/04(Tue) 11:53

・BUMP

・マイケルジャクソン



175 名前:akina 投稿日:2010/05/11(Tue) 19:54
janne da arc
楽器隊が半端なくうまい♪
liveのmcが面白い



176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/07/09(Fri) 11:04
Aphex twin

マンソンもいいなぁ

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/20(Fri) 23:36
RADWIMPSとBUMP

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/08/23(Mon) 23:20
ONEOKROCKがいいなぁーw

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/01(Wed) 01:28
中島卓偉

中島卓偉

中島卓偉

中島卓偉

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/09/02(Thu) 03:02
V系の中では、ナカタクが一番優れてるな。

顔もカッコイイし。

181 名前:りか ◆WDzWFhcg 投稿日:2010/11/12(Fri) 16:52
RADだとおもう。

182 名前:〈・ゝ・〉 ◆IfjV71vE 投稿日:2010/11/12(Fri) 22:37
断絶、中島卓偉。

あの人は、才能だけでなく人間として、男性としても最強(・。・)

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/14(Sun) 04:24
>>182
こんな所に書き込んでないで、お前が立てた単発スレどうにかしろよ。

184 名前:時代遅れ 投稿日:2010/11/20(Sat) 10:09
仲本工事
声がすごく良い

185 名前:いく 投稿日:2010/11/27(Sat) 16:02
私は、古いですけど、B’zが一番好きなんです。
まだ、中3なんですけどね・・・
みんなから昭和だねって言われます。
だけど、稲葉さんの声と、松本さんのギターがとても心に響いて
すごく気持ちいいんです。

186 名前:時代遅れ 投稿日:2010/11/28(Sun) 08:12
いくさん、僕も中3であだ名が昭和です。
でもB’zはそこまで古くはないんでしょうか?
確かにデビューからずいぶん立ちますが、今でも活躍してるし
若いファンも多いので全然不思議ではないと思います
仲本工事の所属してるドリフターズなんてデビューから40年たってますからね・・・
でも好きだから気にしませんが
昭和のアーティスト達が若い世代にも評価されることを祈ってます

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/11/29(Mon) 14:21
この人も天才と呼ぶにふさわしい
楽器も自分で作った記事あったしね。


188 名前:天才と呼ぶにふさわしい 投稿日:2010/11/29(Mon) 14:22
深田萌絵 別名 深田もえこのこと。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/01(Wed) 18:23
マキシマムザホルモン

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/05(Sun) 03:28
スガシカオ

CD集めようか真剣に悩んでます。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/07(Tue) 13:13
聴いてみたよ♪

結構気に入った。



192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/28(Tue) 13:39
他の人のファンになったから中島卓偉はもういらなくなった。

中島卓偉は、何気に評判悪い(一般的に嫌われてる)しファンの人達も性格悪いからね。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/28(Tue) 21:25
長岡まさる

194 名前:時代遅れ 投稿日:2010/12/30(Thu) 07:12
大事manブラザーズ
ザ・ドリフターズ
ポケットビスケッツ
リンドバーグ
ドリフターズには国民栄誉賞を与えるべき

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/30(Thu) 08:39
時雨に一票

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/31(Fri) 14:07
スガシカオに一票。

才能も素晴らしいし、個人的にルックスもすき。



197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/31(Fri) 14:14
あの才能とルックスなら、普通に女癖悪かろうが許せる。個人的に。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/15(Sat) 19:07
Gackt

199 名前:智之 ◆IfjV71vE 投稿日:2011/01/15(Sat) 20:58
有村竜太朗←嘘ですw

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/15(Sat) 20:58
200

201 名前:時代遅れ 投稿日:2011/01/16(Sun) 14:02
エキセントリック少年ボウイオールスター

202 名前:タンタカタン 投稿日:2011/01/20(Thu) 01:37














203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/12(Sat) 13:41
RADさん

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)