掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

吹奏楽部に入っている方(*^・ェ・)ノ

1 名前:侑子 ◆vn8IMvZw 投稿日:2006/04/30(Sun) 21:10
吹奏楽部の入っている方、ご気軽にお入り下さい♪
金管の方でも、木管の方でも、打楽器の方でも、
弦楽器の方でも、大歓迎です☆色々お話しましょう(≧Д≦)
ちなみにルールとしては、荒らし、喧嘩、中傷は厳禁です。
また、最初にやっている楽器を言って頂きたいと思います。
(特に強制はしませんが、言っていただいた方が話しやすく
なると思いますので・・。)
以上がルールです。長くなってすいません。             
あと・・。申し遅れましたが私は『oboe』と言う楽器を吹い
ています。ちなみに木管楽器です。

284 名前:紗弥@AI-NN.acφustic♪ 投稿日:2006/12/13(Wed) 20:45
>279
コンバンハ♪
やっぱり肩の力をぬいてリラックスが1番ですネ♪
きっとここの楽団に入るひとはプロ級なんでしょうね♪
>>280
侑子さんコンバンハッチ♪
音楽が聴けるサイトとは珍しいです♪youtubeみたいなところかなぁ。
早速今から行ってきます♪
>>281
>胸が躍る気分・・なんとなくわたしも同じ気分になりました♪
どんな場所でも奏でられるようになりたいですね♪
>>283
久々です♪
わたしも今から侑子さんのサイトに行ってきます♪


285 名前:トロンボーンっ仔 ◆KXR7rGNc 投稿日:2006/12/16(Sat) 10:44
こんにちわ♪
寒くなりましたね…(ぁそ みなさん風邪を引かないように…現に此処に風邪引き野郎が…(ぇ

紗弥さん ≫どうなんでしょうね… 上手いのは確かです!! 紗弥さんなら、入れるよ-!! 頑張れノシ

最近、部活に顔を出したら、私の後輩が部活に出てないらしいんです。
話によると、執行部に所属していて今忙しいらしんです。 私の後輩は、1年生で、TB担なんですけど…
私の居た頃から、全く上手くなくって…なのに、部活でないのって不利ですよね… コンクールとかに…
それに、「部活やめたい」とか言ってるらしいんです。 それを聞いて私はショックを受けましたorz
1年半の私の汗と涙は、何だったのでしょう… 
↑くだらないコト書いてすみませんorz↑

286 名前:侑子 ◆vn8IMvZw 投稿日:2006/12/19(Tue) 21:27
こんばんゎ☆

>>トロンボーンっ仔さん
そんな事があったんですね;それに,全然くだらなくないですょ!!
『1年半の私の汗と涙は何だったのでしょう…』
良く分かります!!その気持ち。

 もし私がそんなことになったら…の話
まずは,そのヒトの相談に乗ってあげると思います。
(例えば何故,部活をやめたいのか…など)
そして,私がが今まで経験してきた『部活の楽しさ』をそのヒトに伝えてみると思います
それでダメなら,怒ります(思いっきり)キレます。泣かせますマス。
ショックだった分だけ・・・・汗と涙の分だけ・・・・・。
だって,それって愛情だと思うんですよね。
自分の本当の気持ちをぶつければ,相手もぶつけ返してくれると思うんです。

こんなわたしの考えを言っても何にもならないと思いますが・・・
少しでも励みになれば・・・なんて。
頑張ってくださいッ!!応援してます(≧Д≦)


287 名前:紗弥@AI-NN.acφustic♪ 投稿日:2006/12/19(Tue) 23:04
>>285
わたしも頑張るからトロンボーンっ子さんも頑張って欲しいです♪
わたしはまだ難しい人間関係のこととかよく分からないから何も力になれない
ですけどなんだか応援してます♪
>>286
侑子さんコンバンハーレーデビットソン(ボロですけどパパの愛車)♪
侑子さんってやっぱりお姉さんなんだなぁって改めて思いました♪
わたしも侑子さんみたいに思いやりのある熱い人になれるように真剣に物事を考えられる
お姉さんになりたいです♪
わたしはわたしですけど、侑子さんみたいなお姉さんを目標にして頑張りたいです♪


288 名前:トロンボーンっ仔 ◆KXR7rGNc 投稿日:2006/12/19(Tue) 23:54
こんばんわ♪
侑子さん 》そうですね…自分の経験してきた事を後輩に伝えてみようと思います。
それで駄目なら、現部長・副部長に任せます。 もしかしたら、泣かせてしまうかもですけど…後輩を。
とにかく、伝えます!! アドバイスありがとうございますorz

紗弥さん 》応援ありがとうございます!! 部活って色々大変ですよ…特に、後輩を持つと…
出来ないのも、先輩のせいになったりしますから!!(過去に1回あった) そん時は悔しくて泣きましたね…
出来ないの私のせいにされて、後輩は練習しないはで… ボロボロでしたorz
そんな事あっても、楽しいンですよね♪ 

289 名前:オリーブの丘の笛吹き 投稿日:2006/12/20(Wed) 18:50
みなさん覚えてないですよね、久しぶりにカキコに来ましたがお元気そうでなによりです。
人間関係ですか、僕も人間関係は苦手です、しかし指揮者になるには克服していかなければならない課題です。
もっともどんな仕事でも大事だし避けては通れないものですね。
がんばってください。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/12/20(Wed) 18:58
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <吹奏楽は素敵だよね!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ そうだそうだ/   \ そうだそうだ /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


291 名前:トロンボーンっ仔 ◆KXR7rGNc 投稿日:2006/12/22(Fri) 22:28
こんばんわ♪
 久しぶり??のカキコです♪ 今日から冬休みに入ったです。
オリーブの丘の笛吹きさん》そうですね… 人間関係って難しいですよ・・・
でも、その壁??を越えたらきっと何かがあると思う。。。 なので、お互い頑張りましょう!!


292 名前:紗弥@AI-NN.acφustic♪ 投稿日:2006/12/23(Sat) 22:52
>>288
自分の不甲斐無さをトロンボーンッ仔さんのセイにするなんてヒドイと思います♪
人間関係とかはあまりまだ分からないですけど、友達とは晴れ時々曇りくらいにケンカとか
しますけど仲良しです♪
大人になるとみんな変わっていくって誰かが言ってましたけど仕方ないのかなぁ♪
>>289
覚えてますよ♪
避けては通れない・・そうですよね♪
>>290
とても素敵ですネ♪


293 名前:警察音楽隊志望 投稿日:2006/12/24(Sun) 14:35
とうとう冬休みがきましたね。
外で練習するには手がかじかんで辛い季節ですが
みなさんも練習に励んでください。

紗弥さんとスレ主さんに教えてもらったページはとても気に入りました。
また面白そうなページあったらカキコに来ます。
みなさん良いお年を。

294 名前:ソラ 投稿日:2010/01/17(Sun) 18:27
こんばんは!!お久しぶりです♪初めてお会いする?トロンボーンっ仔さん、紗弥さん!
はじめまして♪クラ&バスクラ吹いてる一年のソラです!
よろしくおねがいします♪バスクラの事で凄く悩んでいるので・・良かったら悩みのってください・・・;;
バスクラは最近、先生に頼まれて始めたんですが・・・。。毎日のように”音をだせ!!”
といわれます・・・。
どうやったらリード楽器の音って大きくだせますか??
もうすぐコンクールなのにどおしよぉ〜〈泣)

295 名前:修理屋 投稿日:2010/01/17(Sun) 23:39
ソラさん今晩は。

お聞きしたいのですがソラさんのバンドはどんな編成ですか?(trp3hrn4のように)またバスクラは一本ですか?先輩はいますか?先輩の8〜9割くらい大きな音は出ますか?マウスピースのメーカーと型番、リードのメーカー、種類、厚さの番号は?上記の質問にできるだけ答えて頂ければ比較的あなたにあったアドバイスが出来ると思うのですが…

296 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/18(Mon) 18:33
ソラさんお久しぶりです!!

バスクラ吹きのはーちゃんです。
なんか、メンテナンスとか何とかで
私たちのかきこみだいぶ消えちゃってますね…。

リード楽器はなんだろな…肺活量かな…?
私にも教えてくださぁぁぁぁぁい!!
ソラさんあての質問だったけど私もこたえてみていいですかね…
修理屋さん、

私の先輩はあんまり部活に来てくれません…。
コンクール前はちゃんと来てくれるんですが…。
なので、アドバイスほしいです!!
お返事よろしくお願いします!!

あと、連符の練習方法をだれか教えてください!!
エレクトリカルパレードを今、やっていて、初めて連符というものに
であいました。クラリネットは、いともかんたんに吹いてしまうのに…。
バスクラにはなかなかないんですかね(笑)

それでわまた☆

297 名前:LISA 投稿日:2010/01/18(Mon) 22:00
おひさしぶりです!!

バスクラのLISAです☆
修理屋さん、私もいいですか?

今ホールニューワールドをやってて最後21拍のばすのですが、
途中2回もブレスしてしまいます。誰か効果的なロングトーン
を教えてください☆

でわ。

298 名前:修理屋 投稿日:2010/01/18(Mon) 22:59
はーちゃんさん
LISAさん

こんばんは。

音量の事に関しては解説が長くなるので、また後ほど。

先に連符、ロングトーンについてお話します。

バスクラの連符についてはBbCLと同じです。
バスクラは連符が少ないようですが曲によっては驚くほど出てきます。
全音階、半音階、アルペジオの練習を毎日欠かさずしっかりしましょう。
それからレジスターキイを押すとBbClと比べて半端なく抵抗感が増します。
レジスターキイを押した時は少し多めに吹き込んでやる事が大切ですね。

ロングトーンについてですが

LISAさんはロングトーンの時自分が10拍伸ばせるとして8拍位でやめてませんか?
ロングトーンについては目的別に色々あるのですがここでは省略します。
音をなるべく伸ばせるようになる方法。まずメトロノームを用意します。
自分が鳴らしやすい音で何拍伸びるか全力でチャレンジします。
10拍伸びたとします。次からは11拍12拍程度をめざして音を伸ばします。
苦しくても途中でやめてはいけません。「もう死にそう」と思うほど息を吐き続けます。
10分15分もやればもうヘロヘロです。これを毎日繰り返すのです。ただこれだけ。
努力の積み重ねでしか伸びません。

それからホールニューワールドの最後ですが音を重ねてきたりする人がいたらそこから吹き直すとバレにくいですよね。他の曲でも同じです。他の人が入ってくる直前などを上手く狙ってブレスしましょう。無い場合は頑張る(笑)最初からあまり頑張らずに(音量的に)一歩でも先を目指すこともコツですかね。どうしても伸びない時ブツッときらずにデクレッシェンドしてスゥッと消えましょう。

299 名前:LISA 投稿日:2010/01/19(Tue) 20:10
修理屋さん!ありがとうございます☆
さっそく明日から死ぬ気でロングトーンがんばります(笑)

あと少し恥ずかしいのですが、アルペジオって何ですか?
なんか用語とかまだ分かってなくて…すいません。

でわでわ☆彡

300 名前:修理屋 投稿日:2010/01/19(Tue) 20:33
アルペジオとは分散和音とも言って和音をバラバラに分解して一音ずつ演奏する方法の事を指します。

例えば簡単な和音といえば「ドミソ」ですよね。

これを
ドミソドミソド(2オクターブ)
レファラレファラレ(2オクターブ)

のように演奏するんです。
わかりましたか?

301 名前:ソラ 投稿日:2010/01/20(Wed) 16:48
修理屋さん!!はじめまして★
LISAさんはじめまして☆

ありがとうございます〜ww
私はバスクラ一本で先輩もいません・・・。(もう卒業しました・・。今高1で・・もうすぐ高2??)
一回も会った事がありません・・。
それからYAMAHAです!!
今、これぐらいしか分からないのでこれだけで分かる事ありますか??
また調べてきます。

はーちゃんお久しぶりです♪
バスクラはなんかすっごい(ホー)っておもいっきり息を入れてみてください!!
口が少し膨らむけど慣れたらけっこうへこませる事できます♪音が裏返る寸前までいれてみてねぇ〜ww

と、今チューバとの掛け合いで裏伯をやっています!!!
ぜっんぜんうまくいかなくてチューバの先輩に迷惑かけちゃってます・・。
だれかいいやり方あったら教えてください。

何回もスイマセン。誰かチューバのおっきい音のでる吹き方あったら教えてください!
先輩が毎日のように先生に言われてて、困っているので・・。
よろしくおねがします!

302 名前:修理屋 投稿日:2010/01/20(Wed) 17:23
はーちゃんさん
LISAさん

こんにちは。

前回の質問「大きい音を出す」にお答えします。

ただ、長いので四つに分けて書き込みます。

二人が読んだのを確認したら次に進みます。

前編(バスクラの役目)

本来バスクラの役目は低音の「芯」を作ることにあります。
バイオリンやコントラバスなどは優雅なイメージに見えますが実は音の中に「ジー」という音の「芯」があります。
吹奏楽の音のかなめはチューバですがよく聴くと音の芯がありません。悪く言うとフニャフニャのビニールチューブのようです。
そこにバスクラの音をブレンドしてキリッとした音に仕上げるのです。
ビニールチューブの中に鉛筆を一本差し込んだと想像すれぱよいでしょう。フニャフニャがピーンとなりますよね。
ですからあまり無理をして大きな音を出す必要は無いのです。(ある程度は必要ですよ。)

303 名前:LISA 投稿日:2010/01/20(Wed) 19:02
分かりました☆彡

LISAは確認OKです!

304 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/20(Wed) 20:58
わかりました☆

私もOKです

305 名前:修理屋 投稿日:2010/01/20(Wed) 21:07
中編(バスクラで音量を出す)

マウスピース、リードなどで条件は違ってきますが、

まず周りの低音楽器とのピッチを合わせることが重要です。
そうすることにより倍音が発生し音が太く深くなります。
それ以上に必要になる時は本数を増やすのが普通です。
(50人程度のバンドを想定しています。35〜40人だったら普通は1本です。)
ただ問題は全体として絶対的に足りない低音のボリュームをバスクラにまで求めることです。
チューバなどはバスクラの音量の限界をはるかに超えるボリュームが出ます。
それに着いて来いというのは無理な話です。

何かツッコミ所や簡単な疑問があったら書いてください。

306 名前:LISA 投稿日:2010/01/20(Wed) 21:15
私の部活は30人くらいなのですが、高校生は長い間やってきた人達
なので大きい音なんですよ。
来年入ってくる後輩から1人バスクラに来てもらったほうがいいですかね?

あとバリサクとかファゴットも芯的な存在ですか??

307 名前:修理屋 投稿日:2010/01/20(Wed) 21:32
LISAさん

30人でバスクラ2本はまずありえません。

ファゴットはある意味においてソロ楽器なので芯的な役割に重点は置かれていません。

また、バリトンサックスは楽器の構造上大きな音が出やすいので、芯、音量、共に求められます。

ただ、芯としての音色の美しさはバスクラにはかなわないといわれています。

余談ですが、大きな音が出るバスクラを作ろうとして偶発的にできたのがサックスなんですよ。

308 名前:LISA 投稿日:2010/01/20(Wed) 22:22
そうなんですか!
私は最初サックスになりたかったのですが人気があってなれませんでした。
それに比べてみんなかっこいいとは言うものの、やりたいという人気がバスクラは
少ないので、ちょっとひけ(?)を感じていました。。。
でもサックスを上回るところがあるのを知ってうれしく思いました☆彡
ありがとうございますm(__)m

309 名前:修理屋 投稿日:2010/01/20(Wed) 22:38
時間も遅いので続きはまた明日。

310 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/20(Wed) 23:02
60人くらいなら2人位がいいんでしょうか…。(←私のところ)

あと、どのくらいの硬さ(うすさ?)のリードならどのマウスピースがいいとか言うのはあるんですか??
ちなみに、今は、リードは2半か3の使いやすいのを交互につかってて、マッピは4Cです。

あと、最近バスクラの音がわれてしまうことがよくあるんですが
原因としてあげられるものは何かあるんですか??
今日も、合奏練習で「大事なとこで音をわるな」ってかるく注意されました…。
確かにバスクラの音色じゃないし若干へこんでました(:_;)

それでわ☆彡

311 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 08:37
おはようございます。

そういえば音量の事で質問があったのはソラさんでしたよね。

みなさんのキャラがごちゃまぜになってしまいました。

ごめんなさい。

ソラさん読んでいてくれるといいんだけど…

ところではーちゃんさんのところでは学校でマウスピースとか買ってくれたりするのかなぁ?結構高いのですが…

312 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 17:49
こんにちは☆彡

いやぁ………ないと思いますけどね…。
リードとか、グリスとか、その他もろもろと買ってくれるんですけど、
マウスピースは聞いたことありません…。

何か、改善できるところとかあるんですか??


313 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 17:51
訂正

買ってくれる→注文=自分で買う。
楽器以外は部費から出るのはわからないです。
(コンクールとかお金を払わないと出れないのはもちろん部費から
でてますけど)

314 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 18:53
私の場合、リード・チューナー・リードケースなどは自腹です(汗)
マウスピースはもともと楽器に入っていたものを使います。
自分のほしいマウスピースがあったらそれは自腹です・・・
リードとかは常にきれないようにしておかなくてはいけないので、
結構お金がかかるんですよね(^_^;)
家がお金持ちじゃあないので結構きついです。でも楽器を吹くのは
とても楽しいので使っちゃうんです!そういう部活だって最初から言われていたし…

修理屋さんやはーちゃんさんもお金のことで悩んだことありますか?




315 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 19:13
あります!!

リード買おうと思って楽器屋さん行ったらお財布にはお金が…。
300円しかなかった(:_;)
チャンスはお小遣いあとと、お年玉あとですかね…。
12回。
お金ってなにもしないでは入ってこないし…。
悩みまくりだよぉ…(;_:)

それでわ☆彡

316 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 19:19
そんなにお金持ちはいませんよ。
私も学生のころはお金に困りましたね。
やっぱりお年玉とか誕生日とか…
あとはひたすら拝み倒す(笑)


317 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 19:41
本当は自分のマウスピースに変えるのが理想的なんですが…

おすすめはバンドレンのマウスピースで

型番はB−40・B−44もしくはB−45それから最近出たB−50

B−40・B−44・B−45はバスクラ吹きなら知らない人はいないという位有名です。

それからリガチャー。(締金の事です)

バンドレンのオプティマム。

銀メッキ仕様でプラスチックキャップ付

リードを抑えるプレートが3枚入っているのですが、私は縦三本にラインが入っているプレートが好きですね。

マウスピースが¥15000位
リガチャーが¥10000位

高いんだけど…



318 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 19:55
二人共見ているようなので昨日の続きです。


後編(困った事)

音楽の先生で吹奏楽の経験があまり無い(自分で吹いたりしたことが無い)方に多いことなのですが、楽器の特性をよく知らないで指導されている先生が結構います。
吹奏楽の事、楽器に対する知識がいまひとつの先生は大体、低音の音量が足りないと人数のいるクラリネットからバスクラへと持ち換えをさせることが多いです。同じクラリネットだからすぐに吹けるだろうと。
(学校にある楽器もバスクラ2バリサク1の事が多いです。バスクラ、バリサク共に2台ある場合もクラリネットの方が人数が多いためバスクラにまわるケースが多いように見受けられます。)

とんでもない誤りです。すぐになんか吹けません。

本当はサックスの人がバリサクに移る方がはるかに楽です。

バスクラは音量でなく音色を求める楽器なのです。


さあ、もうすぐゴールだよ。ラスト一つ!


読んだら教えてね。

319 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 20:01
読みました☆彡

私はOKです!

320 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 20:03
やっぱりお金のことで悩んだことあったんですね!

同じように思っている方がいてよかったです☆

321 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 20:38
質問です!!
・リードがバンドレンじゃなくてもマッピはバンドレンでいいんですか??

読みました☆彡
最後おねがいしますm(__)m

322 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:02
はーちゃんさん

楽器、マウスピース、リード、リガチャー全てバラバラでOKです。

むしろ、一緒のほうが珍しいですよ。


終編(最後の手)

万が一、無茶な指導者の指揮で演奏しているのならこうしましょう。
ここに書いたことを素直に先生にぶつけるのはやめましょう。
先生は知らなかった事を生徒から指摘されプライドを傷つけられるので嫌われることうけあいです(爆)

※知らないながらも皆の為に影で勉強している先生が多いんですよ。私もよく聞かれます。

1番良い方法は、「もっと出しなさい」と言われたら「はいっ!」と大きな返事をする。
つぎに体を曲想にのせて少し動かす。(曲に乗るということです。)
最後に大事なのは弱いと言われた所で先生を凝視する。(目ぢからをいっぱいいれて)
こういう風に吹けば大体の先生は納得し黙ります(笑)
経験豊かな先生も例外ではありません。
何故かと言うとバスクラににらまれているために先生の集中力がそこに行くんです。
ウソだと思ったら自分でやってみましょう。同じ曲でも見る場所によって聞こえ方が違いますよ。

さらに大切なのは大きさでなく「よく鳴らす」ことなんです。
大きく音を出すと音は飛び散ってしまいます。
ふくよかに響かせるように普段から気をつけましょう。

以上です。

疑問、質問があればどうぞ。

あと、こちらからの質問です。

みなさん

魔法のiらんど

っていうサイトをご存知ですか?

323 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:06
知ってます!
携帯小説ですよね??

324 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:10
あ、ばらばらでいいんですね☆彡(楽器とか、マッピとか・・・)

魔法のiらんど??知らないです…。

4つに分けての説明ありがとうございました(*^_^*)
実践できるものからやっていこうと思います!!
先輩に負けないくらい頑張るぞ!!

325 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:16
私もがんばります!

これからもよろしくお願いします☆

326 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:22
実はその魔法のiらんどで小説を書いているのですがそれとは別にHPを立ち上げました。楽器に関する質問コーナーです。
よろしかったら、そちらもご利用ください。

327 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:22
はい!
ぜひ教えてください♪

328 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:25
発見しました!!

それのどこですか??

そこまでは言っちゃいけないんですかね…。

329 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:30
ip.tosp.co.jp/i.asp?guid=on&I=syuuriya

です。

330 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:36
見ました!
かわいいですね☆

ブックマークしちゃいました!!
修理やさんと友達になるってところ押してもいいですか?

331 名前:はーちゃん 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:40
みーつけたっ(笑)

ついでに…

私はクラからバスクラへコンバートした人間です。
先生は、クラからバスクラに行ってくれる1年はいないかということだったんで。
確かにいろいろと大変でしたね…。
クラリネット歴とバスクラ歴がだいたい一緒になったくらいです!!

そいじゃ、また☆彡

332 名前:修理屋 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:43
LISAさん

そこはホームページ同士をつなぐリンクです。

それにもう「おともだち」ですから(笑)

333 名前:LISA 投稿日:2010/01/21(Thu) 21:46
きゃ〜 。+゚★(U∀U*)★゚+。

ありがとうございます☆☆☆

ネットでお友達ができたの初めてです!

これからもよろしくお願いしますm(__)m


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)