掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【昭和歌謡】『東京大衆歌謡楽団』で、「日本の文化遺産」昭和SP歌謡を聞こう!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/14(Fri) 08:34
槇原なにがしとかいうひげもじゃで、不似合いな少年のようなおかしな耳を覆いたくなるヘタクソ、今はやりの典型的ド素人ニューミュジッシャンの男が、覚せい剤で逮捕のニュースが流れた。

一方、今テレビでも、ラジオでも、CDでさえでも聞けなくなってしまった『日本の文化遺産・昭和SP歌謡』を広く歌っている昭和歌謡の専門「東京大衆歌謡楽団」は、今、広くレコード歌謡草創期、まだ日本が貧しかった時代、90年以上前の昭和3年(1928)から、戦後昭和30年代位まで、「昭和SP歌謡」
を街頭などで歌う少人数の楽団ですが、かなり勉強もしており、You Tubeでも見れる。

昭和というのは大正15年(1926)12月から昭和64年(1989)1月まで60年を超え、明治・大正を合わせたより長い、世界でも最長の年号。

今テレビで「昭和歌謡」というのは、昭和末期・・昭和50年、60年代のこと。

選曲も広く、これこそ「名曲」と言われるもので、適正でよい。

「古賀メロディ」など、ここにでてくる歴史に残る、時の流れに対し時代を超え「普遍性」を持つ真の「名曲」を余すところなく、たくさん聴くことができ、今おすすめです。

『東京大衆歌謡楽団』昭和歌謡に対するリクエスト、感想や情報などありましたらどうぞ!。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/28(Sat) 09:12
h ttp://www.koga.or.jp/
古賀政男音楽博物館

小田急線・地下鉄千代田線代々木上原駅前


常設展示
「古賀メロディー」の流れ

2020年(令和2年)
4月1日(水)〜 5月31日(日)「影を慕いて」
6月2日 (火)〜 7月31日 (金)「東京ラプソデフィ」
8月1日 (土)〜 9月27日 (日)「人生の並木路」

入館料 税込550円


26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/28(Sat) 13:01
■古賀政男音楽博物館に行こう。■

h ttp://www.koga.or.jp/
 
古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム)は、3000坪の旧古賀政男邸の後に、作られたものです。
(一般財団法人)古賀政男音楽文化振興財団

代々木上原は、古賀政男が昭和13年に移り住んだ街です。

古賀政男は、この代々木上原の地に、音楽創造に邁進する同志を集めて音楽村をつくろうという構想を持っていました。
古賀政男音楽博物館は、古賀政男の遺志を引き継ぎ誕生した、大衆音楽の博物館です。
古賀政男の展示はもちろん、日本の歌謡史に関する資料も多数展示しております。「見て・聴いて・歌える」博物館です。


日本の分野を超えた「大衆音楽」の詩人・作詞家、作曲家、歌手の顕彰(大衆音楽の殿堂)があり、その憲章者の歌のレコードを、地下一階の「音楽情報室」で無料で何人でも聞くことができます。
例えば昭和17年に亡くなった名歌手、ビクターの徳山 l(たまき)なども聴くことができます。

また、1,000曲以上の「古賀メロディー」を試聴することができます。
「影を慕いて」や「酒は涙か溜息か」などの古賀政男の代表曲をはじめ、ここでしか聴くことのできない隠れた名曲もあります。


古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム)
東京都渋谷区上原3−6−12
TEL.03−3460−9051

交通 小田急線、地下鉄千代田線 代々木上原駅下車 南口@出口右折 音楽村通り先
井之頭通リ、駅前交番すぐ前

古賀政男音楽博物館は小田急線代々木上原駅前です。みるのもいい。

南口1を出て、駅に沿って2,3分、突き当りの井之頭通りに面した駅前交番前です。

小田急線代々木上原駅は新宿駅から5分、渋谷区循環コミュニティバス「ハチ公バス」【丘を越えてルート】(上原・富ヶ谷ルート)(京王バス 電話:03-5300-6011)で、始発の渋谷駅西口バスターミナルより古賀音楽博物館停留所まで7分です。料金は大人も子供も一律100円で8時から20時まで、1時間に3循環です。次の渋谷109ビルを右に入った東急百貨店前本店前停留所らものれます。

渋谷、新宿に行かれたときはぜひ足を延ばしてみるのもいい。

☆大衆音楽の殿堂 主な顕彰者(参考) (平成25年現在)
顕彰者一覧 h ttp://www.koga.or.jp/information/sanctuary/index.html

△歌手
藤原義江、佐藤千夜子、徳山 l(たまき)、関種子、藤山一郎、松原操、楠木繁夫、淡谷のり子、二葉あき子、東海林(しょうじ)太郎、上原敏、霧島昇、ディックミネ、松平晃、伊藤久男、
渡辺はま子、中野忠晴、榎本健一、菊池章子、灰田勝彦、
安西愛子、松田トシ、近江俊郎、小畑実、岡本敦郎、坂本九、森繁久弥、美空ひばり、ペギ‐葉山、初代コロムビアローズ、三橋美智也、島倉千代子、三波春夫、春日八郎、村田英男、北島三郎、・・・

△詩人・作詞家
野口雨情、西條八十、佐藤惣之助、サトウハチロー、島田芳文、藤浦洸、長田幹彦、高橋掬太郎、島田欣也、佐伯孝夫、野村俊夫、藤田まさと、菊田一男、星野哲郎、なかにし礼・・

△作曲家
滝廉太郎、岡野貞一、本居長世、山田耕筰、中山晋平、弘田竜太郎、梁田貞、杉山長谷夫、堀内敬三、佐々紅華、古賀政男、江口夜詩、佐々木俊一、仁木他喜雄、万城目正、竹岡信行、服部良一、古関祐而、
仲田喜直、米山正夫、長津義司、大村能章、八洲秀章、吉田正、中村八大、宮川泰、船村徹、遠藤実・・・

その他(計221名)



27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/28(Sat) 14:30
「古賀政男音楽博物館」  <大衆音楽の殿堂顕彰者>

「古賀政男音楽博物館」には明治以降、日本の大衆音楽に尽くした音楽家、詩人・作詞家、作曲家、歌手について、「大衆音楽の殿堂」で顕彰している。

滝廉太郎、野口雨情、、本居長世、山田耕作、中山晋平、弘田竜太郎・・から西條八十、古賀政男、藤原義江、藤山一郎、・・から、美空ひばり、島倉千代子、北島三郎・・までほとんどをカバ―している。

大衆音楽の殿堂顕彰者には明治以降、明治、大正、昭和、これまでのほとんどの大衆音楽に尽くした 作曲家、詩人・作詞家、歌手・演奏家併せて246名が顕彰展示されており、入館料だけで7000曲のうちから選んで無料で十分聞くことができ非常に貴重です。

最近の歌は、なんでも「名曲」、しかも60年以上の長い「昭和」の歴史になかで、ほんの昭和の最末期飽食の時代の歌だけで、昭和歌謡と言ってますが、これを見ると,聞くともっと深いことが分かります。昭和の本当の名曲を堪能することができるでしょう。

昔は大衆音楽というのは民謡くらいしかなかった。多くの音楽家のすぐれた才能や、たゆまぬ努力によって、大衆音楽の名曲は生まれました。
古賀政男音楽博物館では、日本大衆音楽の歴史を振り返り、その発展に貢献された方々の功績を顕彰する「大衆音楽の殿堂」,この殿堂ホールには、顕彰者のレリーフが掲げられているほかに、その年の顕彰者ゆかりの品々を展示さえている。

顕彰者の代表曲などは、地下1階「音楽情報室」の検索システムで入館料だけで何曲でも聞ける。 他に、作詞者名、歌手名、もちろん題名でも検索できる。


顕彰者一覧 h ttp://www.koga.or.jp/information/sanctuary/index.html

(平成30年4月現在)

<大衆音楽の殿堂 顕彰者>  作曲家(抜粋) 75人

滝廉太郎、岡野貞一、田村虎蔵、下總壯一、本居長世、山田耕作、中山晋平、弘田竜太郎、
成田為三、草川 信、梁田 貞、杉山長谷夫、河村光陽、海沼 實、佐々木すぐる、佐々紅華、古賀政男、江口夜詩、竹岡信行、町田佳声、佐々木俊一、万城目正、仁木田喜雄、池田不二夫、古関裕而、服部良一、大村能章、阿部武雄,長津義司、上原げんと、団 伊久磨、中田義直、飯田三郎、中村八大,大久保徳次郎、いずみたく、倉若春生、吉田矢健治、利根一郎、市川昭介、八州秀章、細川潤一、宮川 泰、田村しげる、富田 勲、米山正夫、吉田正、猪俣公章、船村徹、遠藤実、・・



<大衆音楽の殿堂 顕彰者> 歌手(抜粋)100人
松井須磨子、藤原義江、佐藤千夜子、藤山一郎、関 種子、徳山 l(たまき)、田谷力三、淡谷のり子、松平 晃、楠木繁夫、中野忠晴、上原 敏、東海林(しょうじ)太郎、ミス・コロムビア(松原操)、二葉あき子、霧島 昇、ディックミネ、山口淑子(李香蘭)、伊藤久男、高峰三枝子、松島詩子、渡辺はま子、塩まさる,市丸、小唄勝太郎、高田幸吉、川田正子・孝子、河村順子、平井英子、安西愛子、松田トシ、灰田勝彦、岡晴夫,神楽坂はん子、美空ひばり、笠置しず子、小畑実、近江俊郎、竹山逸郎、榎本健一、高 英男、森繁久彌、奈良光枝、並木路子、宮城まり子、織井茂子、菊池章子、宮城まり子、三波春夫、村田英雄、、田端義男、三橋美智也、初代コロムビアローズ、ペギー葉山、橋幸夫、坂本 九、島倉千代子、こまどり姉妹、神戸一郎、菅原洋一、三浦光一、テレサテン、岸 洋子、小坂和也、フランク永井、ザ・ピーナッツ・・・



<大衆音楽の殿堂 顕彰者> 詩人・作詞家(抜粋)71人

吉丸 一昌、井上 赳、大和田建樹、高野公男、井上 赳、近藤朔風、林 柳波、武島羽衣、中村雨紅、清水かつら、加藤省吾、久保田宵二、斎藤信夫、加藤省吾,武内俊子、東くめ、

野口雨情、西條 八十、佐藤惣之助、島田芳文、サトウハチロー、藤浦 洸、菊田一夫、高橋 掬太郎、佐伯 孝夫、長田幹彦、門田ゆたか、藤田 まさと、野村俊夫、島田欣也、清水みのる、寺山修司、横井 弘、西沢爽、宮川哲夫、石本美由樹、矢野亮、星野哲郎、やなせたかし・・・

(平成30年4月現在)



28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/28(Sat) 14:52
>>26-27

<大衆音楽の殿堂顕彰者>
滝廉太郎、岡野貞一、松井須磨子、藤原義江、佐藤千夜子、藤山一郎、関 種子、・・から美空ひばり、田端義男、島倉千代子、こまどり姉妹、・・船村徹、遠藤実、・・まで、日本の分野を超えた明治以降の「大衆音楽」の詩人・作詞家、作曲家、歌手の顕彰があり、その憲章者の歌のレコードを、地下一階の「音楽情報室」で無料で何人でもレコードの用意のあるもの7000曲、ゆっくり聞くことができます。
例えば昭和17年に亡くなった知る人ぞ知る名歌手、ビクターの徳山 l(たまき)なども聴くことができます。

また、1,000曲以上の「古賀メロディー」を試聴することができます。
「影を慕いて」や「酒は涙か溜息か」などの古賀政男の代表曲をはじめ、ここでしか聴くことのできない隠れた名曲もあります。

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/29(Sun) 11:37
>>26-28

■古賀政男音楽博物館に行こう。■

旧古賀政男邸 「古賀政男音楽博物館」は、代々木上原駅前です。

新宿、渋谷から10分以内です。
渋谷、新宿に出かけたら、足を延ばしてみましょう。

美術館のような旧古賀邸の一部が移設されているほか、明治以降の大衆音楽の中から自分でパソコンで検索して
思う存分、自由に聴くことができます。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/29(Sun) 14:32
古賀政男音楽博物館(コガ・ミュージアム)

古賀政男音楽博物館は小田急線代々木上原駅前です。(南口1)
小田急線代々木上原駅前の3000坪の旧古賀政男邸の跡に建設されたもので、西新橋にあった日本音楽著作権協会(JASRAC)も入居した一体のビルです。


小田急線代々木上原駅は新宿駅から5分、渋谷区循環コミュニティバス「ハチ公バス」【丘を越えてルート】(上原・富ヶ谷ルート)(京王バス 電話:03-5300-6011)で、始発の渋谷駅西口バスターミナルより古賀音楽博物館停留所まで7分です。
料金は大人も子供も一律100円で8時から20時まで、1時間に3循環です。
次の渋谷109ビルを右に入った東急百貨店前本店前停留所らものれます。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)