掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

国民栄誉賞はこれでいいか!?

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/14(Sun) 10:16
オリンピックの金メダリストに国民栄誉賞

国民栄誉賞ってなんだ!、

国民栄誉賞はこれでいいか!

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/02(Fri) 21:55
国民栄誉賞が軽くなった!

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/03(Sat) 22:31
「国民栄誉賞なんて大した勲章じゃない」 木村太郎の発言に「羽生選手まで侮辱するな!」の声
2018 3/3(土) JCASTニュース17:00配信


羽生結弦選手(写真は2018年2月27日撮影)
 ニュースキャスターの木村太郎さん(80)がフジテレビ系情報番組「直撃LIVEグッディ!」(2018年3月2日放送)で国民栄誉賞に触れ、「大した勲章じゃない」「どんどん出すべき」と語ったことがネットで物議を醸している。

 ネット上では、「受賞者を馬鹿にしているようで失礼!」「即刻撤回&謝罪を!」といった批判が出ている一方で、「時の政府のパフォーマンスに成り下がった感もある」との感想も出た。

■「皆んな偉業を成し遂げた人達だけどなぁ〜」

 この日の「直撃LIVEグッディ!」では五輪フィギュアスケート2連覇の羽生結弦選手(23)が国民栄誉賞候補になっていることを報じた。そして、柔道金メダル3連覇の野村忠宏氏、同じく水泳2連覇で4つの金メダルを獲得した北島康介氏、体操の個人総合2連覇内村航平選手にはこの賞がまだ与えられていない、とした。その時に木村さんはこう言い放ったのだ。

  「どんどん出すべきですよ。これ、たいした勲章じゃないんだから。お金がかからないんですから、出したって。(過去に遡って)出してもいいんじゃないですか」

 木村さんは日本人でも多数の受賞者がいるフランスの勲章「レジオンドヌール」を例に挙げ、国民栄誉賞受賞者も胸に略章を付けて、全員で並んで歩く、そんな賞にしたほうがいいのではないか、と持論を展開した。

 これに対してネット上で反発が起き、

  「言っちゃ駄目なことって分かんないかなぁ、おじいさん」「今までの受賞者だけでなく、羽生選手までも侮辱した発言。 即刻撤回&謝罪を」「『大した勲章じゃないんだから』って言っても、皆んな偉業を成し遂げた人達だけどなぁ〜」「大したことがないなら、廃止しろ!」

などといったことが掲示板に書き込まれた。

 国民栄誉賞は、本塁打世界記録を樹立した巨人軍の王貞治氏を称えるために1977年に当時の内閣総理大臣・福田赳夫氏が創設した。以降、受賞者はその時の内閣総理大臣が決定し表彰する。18年2月末までに26個人と1団体に授与されている。メジャーリーガーのイチロー選手など辞退した人もいる。

 ただし批判一辺倒かというとそうでもない。
「国民栄誉賞」の名前につられて過大評価されている?
 国民栄誉賞は18年に入り早くも2人が受賞している。こんなふうに受賞者の数が増えるごとに感動が薄れ賞の価値が下がっている、と感じている人もけっこういる。時の内閣の人気取りのためショーとして使われるようになった、という批判や、選ばれる人は人気先行なのではないか、という疑問がある。掲示板には、

  「なでしこジャパンにあげた時点で大した賞ではないな」「アスリートが大半、ってのがなんとも…」「たいしたものじゃないけど、『国民栄誉賞』 という名前につられて過大評価されているからな」

などといったことが書き込まれている。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/03(Sat) 22:44
優勝とかメダルをとるのがスポーツ選手の目的だ、
優勝、メダル獲得したからと言って、ただそれだけで国民栄誉賞というのは、ちょっと違うんじゃないか!?

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 08:48
伊調の強化本部長パワハラ騒動は汚いスポーツ界、オリンピック界の薄汚い
実態を示している。


これは、伊調の4連覇、国民栄誉賞受賞の妬みが背景にあるようだ。
勝つだけのスポーツ界、オリンピック界、勝負に勝っただけの選手に国民栄誉賞というのは、そもそもおかしい。

これを機会に止めた方がいい。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 08:54
伊調馨、栄和人強化本部長をパワハラ告発 栄氏は否定
2018年3月1日6時0分 スポーツ報知

16年のリオ五輪で、栄チームリーダー(右)の話を聞く伊調

 女子レスリングで五輪4連覇を果たし、国民栄誉賞も贈られた伊調馨(33)が、日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)からパワーハラスメントを繰り返し受けたとして、レスリング関係者が1月、代理人弁護士を通じ、内閣府の公益認定等委員会に告発状を出していたことが28日、分かった。代理人弁護士の事務所が明らかにした。
 栄氏は28日に取材に応じ、告発内容を否定した上で、「協会と話し合って対応を決める。五輪4連覇に一生懸命協力したのに、なぜこんなことになったのか」と話した。
 告発状によると、伊調は2004年のアテネ五輪と08年の北京五輪を連覇した後、指導を受けていた栄氏の意に反して、練習拠点を愛知県から東京都へ移動。それをきっかけに嫌がらせが始まったとしている。
 10年開催の世界選手権のためロシアに遠征した際には、伊調のコーチを務める強化委員の男性に指導をやめるよう命じ、従わなかった男性に「言うことを聞かなければ出ていけ」などと脅したと訴えている。
 16年のリオデジャネイロ五輪の直前も、伊調が練習場所としていた警視庁の施設に出入りできないよう圧力をかけるなど、パワハラを繰り返したと主張している。











90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 09:01
伊調馨がパワハラ、セクハラを受けた理由とは?栄和人強化本部長は常習犯?
2018年3月1日 小鳥遊ユウ スポーツ 2

女子レスリングの伊調馨選手といえば金メダリストとして有名な選手ですよね。しかし最近はめっきりテレビなどでは見なくなりました。そんな中文春砲が向けられたのは栄和人強化本部長と伊調馨選手のわだかまり。その内容とは伊調馨選手が栄和人本部長からの不当なパワハラを受けていたというものです。しかし実はそれだけでなく、栄和人強化本部長はセクハラ疑惑もあるのだそうです。しかも常習犯・・・?疑惑の真相を調べてみました。




・伊調馨選手が不当なパワハラを受けていた!栄和人強化本部長はセクハラ常習犯!?


・伊調馨の受けたパワハラの内容とは?


・栄和人強化本部長は教え子と二回結婚している!?






91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 09:10
2018.3.2 16:38

栄氏は「馨に現役をやめてほしがっていた」 田南部コーチが証言/レスリング
栄氏は「馨に現役をやめてほしがっていた」 田南部コーチが証言/レスリング


リオ五輪女子58キロ級決勝に臨む伊調(左)と栄氏=2016年8月【拡大】
 2日放送のフジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」(月〜金曜後1・45)で、2016年リオデジャネイロ五輪女子レスリングで五輪4連覇を果たした伊調馨(33)=ALSOK=が、日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)からパワーハラスメントを繰り返し受けたとして、レスリング関係者が代理人弁護士を通じ、告発したことについて特集した。
 同番組は、伊調を指導していた田南部力(たなべ・ちから)コーチ(42)に取材を敢行。今回のパワハラ問題について田南部氏は「こんなのみんな知っているんですよ。伊調が嫌がらせを受けているとか」とパワハラの存在を断言。「『伊調のコーチをやめろ』『俺の言うこと聞かなかったら、ナショナルチームやめさせるぞ』とか、しょっちゅう言われていました」と栄氏からの脅しとも取れる発言を明かした。
 さらに「(栄氏は)馨に現役をやめてほしがっていました」とも証言。「とにかくやめさせたがっていました。だって馨が五輪で優勝したときも喜びもしなかったですから。たぶん、悔しかったんです。みんな知っていますよ」と語った。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 09:47
栄氏はクズ

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/05(Mon) 19:15
「国民栄誉賞の価値は下がった。こんなに連発して」マツコの意見にネット賛否両論
2018 3/5(月) 14:34配信


タレントのマツコ・デラックス
 タレントのマツコ・デラックス(45)が5日、フジテレビ「バイキング」(月〜金曜前11・55)に特別ゲストとして出演。国民栄誉賞について「価値は下がったと感じる」と私見を述べた。

【写真】リアルドラえもん?ボーズをとるマツコ・デラックス

 番組では、五輪フィギュアスケート男子シングルを連覇した羽生結弦(23)に対し、政府が国民栄誉賞を授与する方針を固めたことを取り上げて議論。MCの坂上忍(50)から話題を振られたマツコは「羽生くんがもらう、もらわないに関しては全く関係ない話よ。それはおめでたい話だけど」と前置きした上で、賞としての「価値」に言及した。

 「私が若かった頃に比べると、ちょっと国民栄誉賞の価値は下がったかなっていうのはすごく感じる」とコメント。坂上が「僕もそう思いますよ」と同調すると、マツコは「(以前は)それこそ文化勲章とかに匹敵するぐらい、本当に(価値が高かった)。美空ひばりさんだってお亡くなりになってからじゃないともらえなかったんだよ」と続けた。

 羽生が国民栄誉賞を受賞すれば、第2次安倍政権以降では7人目となる。マツコは「こんなに連発してしまって…特に安倍さんは大好きだから、あげるのが」とチクリ。「ちょっと価値を下げちゃってない?羽生くんだからとか伊調さんだとか言ってるんじゃないよ。“数が多すぎやしませんか?”っていうのは前々から思っておりました」と指摘した。

 これについて、インターネット上では賛否両論。「そう思っていた」「いいこと言う」というマツコへの共感のほか、安倍首相が長期政権であることを指摘し「国民栄誉賞乱発」批判はおかしいとする声、あいまいな授与の基準への疑問など、さまざまな声が上がっている。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/12(Mon) 18:38
政権浮揚策で国民栄誉賞授与は本当? 支持率下落のケースも
2018 3/12(月) 15:29配信


これまでの国民栄誉賞受賞者一覧
 平昌五輪の金メダルラッシュの興奮も冷めやらぬ中、安倍晋三首相(63)がフィギュアスケート男子で2大会連続の金メダルを獲得した羽生結弦(ゆづる)選手(23)への国民栄誉賞の授与検討を指示した。「歴史に残る快挙」であることは万人の認めるところ。ただ、国民栄誉賞をめぐっては「出し過ぎ」や「政権の人気取り」との批判がつきまとっている。国民栄誉賞を授与する前と後で実際に内閣支持率は上がっているのかを調べたところ、意外な事実が見えてきた。

 「ちょっと国民栄誉賞の価値は下がったかなっていうのは感じる」

 「数が多すぎやしませんか、というのは前々から思っていた」

 タレントのマツコ・デラックスさん(45)が3月5日のフジテレビのバラエティー番組「バイキング」でこうコメントすると、インターネット上では賛同する意見もみられた。

 国民栄誉賞は昭和52年に野球の本塁打世界記録を達成したプロ野球巨人軍の王貞治選手(当時37)の功績をたたえるため、福田赳夫内閣が創設した。王選手を含め、これまで25人・1団体(サッカー女子日本代表「なでしこジャパン」)が受賞している。

 第2次安倍内閣発足後に受賞したのは6人で、歴代内閣では最多だ。このうち、元巨人軍の長嶋茂雄氏(82)と松井秀喜氏(43)、将棋の羽生善治氏(47)と囲碁の井山裕太氏(28)には同時に授与した。羽生選手への授与が決定すれば7人目となる。約5年続いた中曽根康弘内閣も4人に授与しており、長期政権ならではという側面もありそうだ。

 もっとも、現時点で安倍首相よりも長い5年半近く務めた小泉純一郎元首相(76)は一人にも授与しておらず、安倍首相や中曽根元首相は「多すぎ」との見方もできなくもない。

 出し過ぎ批判の背景にあるのが、国民受けしやすい話題を打ち出すことで、人気取りや支持率上昇につなげる狙いなのではないか−との見方だ。野党などにもこうした声が少なくない。

 では、国民栄誉賞を授与したことで内閣支持率は上がったかどうか。

 結論からいうと、国民栄誉賞と支持率はそれほど関係なさそうにみえる。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で確認すると、平成20年以降に授与された国民栄誉賞(同時受賞の場合は1件とカウント)で、表彰月(調査がない場合は前月)とその翌月で支持率が上昇したのは4件、下落したのは4件だった。

 上昇した場合についても、例えば菅直人内閣の支持率は23年7月には16・3%だったが、8月に「なでしこジャパン」に授与し、9月の内閣支持率は59・9%に急上昇した。ただ、これは東日本大震災への対応などで批判された菅内閣が野田佳彦内閣に代わっていたことが大きい。

 

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2018/03/12(Mon) 18:43
その野田内閣も24年11月に女子レスリングの吉田沙保里選手(35)に授与したが、翌12月の支持率は2・3ポイント減の19・0%に下落した。

 第2次安倍内閣以降では、25年2月に大相撲元横綱の大鵬(故人)に授与した翌月の支持率は上昇したが、同5月に長嶋、松井両氏に授与した後は下落している。28年10月に女子レスリング五輪4連覇の伊調馨選手(33)に授与した際もわずかに上昇したが、ほぼ横ばいだった。

 政府が国民栄誉賞を授与するたびに賛否両論がわき起こる背景には、基準があいまいなこともあるだろう。

 菅義偉官房長官(69)は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者に付与する」と説明する。表彰にあたっては、民間有識者の意見も聞くことになっているが、細かい条件が設定されているわけではない。

 政府関係者自身、柔道で五輪3連覇を果たした野村忠宏選手(43)らが授与されていないことを念頭に「基準がないから、誰に授与するかというのは難しい」と認める。

 羽生選手の授与にあたっては、政府内からは「官邸内で盛り上がってもしようがない。国民次第だ」「国民にはあげたほうが良いという人が多い」など、さまざまな声が聞かれていた。

 最終的には安倍首相が授与検討を決断した。政権幹部は「羽生選手はフィギュア男子で66年ぶりの連覇だということが大きい。他の金メダリストへの授与は考えていない」と解説する。

 政府は当初から発表時期については、震災から7年を迎える3月11日よりも前に行いたい考えだった。羽生選手がかつて仙台で活動し、震災を乗り越えてソチ五輪で金メダルを獲得したことが背景にある。

 安倍首相が授与検討を指示した2日は、くしくも朝日新聞が森友学園の国有地売却に関する財務省の文書で書き換え疑惑があると報じた日と同日になった。足下で安倍政権は書き換え疑惑や、裁量労働制をめぐる厚生労働省のデータ不備など逆風に見舞われている。

 国民栄誉賞に浮揚効果があるかは、3月以降の支持率がどうなるかで証明されるかもしれない。 (政治部 田村龍彦)

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/21(Fri) 19:24
国民栄誉賞はこれでいいか!?

http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=nandemo&key=350177399&ls=50


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/23(Sun) 09:05
国民栄誉賞のうち、スポーツ、・オリンピック関係者については。別に「スポーツ栄誉賞」として切り離したほうがよい。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/24(Mon) 12:25
作曲家も国民栄誉賞の名に値しないものが多い。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/03(Tue) 10:18
もう作曲家で国民栄誉賞はもうしてはいけない。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/03/04(Wed) 15:28
ヘタクソが「名曲」になってしまう昨今の歌事情

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)