掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

ロマシングサガミンストレルソング

[1:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/01/25(Sat) 10:14)]
初めまして、私タラール族のアイシャ!
冒険者として、色々な情報を集めたくて
こうして、世界中の人に話を聞いて回っているの
え〜と、皆とお話する前にここのルールを決めておくね!

・コテハンは禁止、必ず名無しで会話してね
キャラハンで参加する人はトリップをつけること
・荒しやセク質等は禁止、もし破るとウコム神等から
神の天罰が下って消されるかもしれないから止めてね
・平行世界?のロマンシングサガ1、ロマンシングサガ2〜3、サガフロンティア
アンリミテッドサガ等の事、全く知らないから
もし、話題に出されても上手く答える事は出来ないかもしれない
と、先に言っておくね
この先、私以外のキャラハンがその事を知っているなら
遠慮なく聞いても構わないけど…


長くなっちゃったけど
じゃあ、始めようか!


[962:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/10/21(Wed) 00:27)]
>>959
素早さと、防御力がアップする隊列だったかな?
確かアルベルト、ジャミル、グレイさんを
竜人のクラスにつかせて、パーティーのリーダーの
隊列をアルベルトだったら前列
ジュミルなら中列、グレイさんなら後列に配置するのよね
竜人の、レベルが高ければ高い程効果を発揮して
ローザリア重装兵の、防御効果とも重複するから
ローザリア重装兵レベル5+竜人レベル5の
組み合わせで、高い素早さと防御力の両方を
兼ね備えた、強力なローザリア重装兵が出来上がるらしいわ
でも、人によっては禁じ手にされているのね
私は、強い攻撃法とかあるなら
気にせず、使う方だから
その戦法が可能なら採り入れたいわね
竜人のクラスって、かなりのジュエルが必要だから
今の私のパーティーでは、出来なそうな戦法だけど…


[963:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/10/21(Wed) 00:27)]
>>960
そんな、方法で稼いだ人がいるの!?
まぁ、マップアビリティを使えば1ジュエル増えるし
無限に稼げるから
塵も積もれば山となる言葉もあるし
その内、数千は行くだろうけど
相当、気の長い人なのは間違いないわね…
私だったら、素直にジュエルを貰える依頼を探すわ


[964:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 01:58)]
ここはメルビル警備隊の事務所だ

何の事件も無い、平和だよ


[965:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 02:21)]
今なら武器研ぎサービスしてまっせ!お安くしとくよ


[966:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 02:34)]
こっちは防具の強化やってまっせ!
なんでも注文言ってちょうだい!


[967:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 04:36)]
おっと負けるかい!
こっちは魔力の付与やってるよ!
武器に防具に装飾具なんでもござれ!


[968:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 07:47)]
ttps://youtu.be/Z4yqMjsxyR0

ミンサガ最大ダメージ


[969:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/10/21(Wed) 15:37)]
>>964
今まで、メルビルで何件もの事件が起きてましたけど
最近は、何も起きてないようですね
ちょっと、残念そうな顔してますけど
もしかして、何か起こって欲しいんですか…?
でも、何も起こらない方が良いですよ
それだけ、平和だって事だしね


[970:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/10/21(Wed) 15:38)]
>>965-967
あら、この町は鍛冶屋っぽい店が3店もあるのね
サルーインとの戦いも近いし
武器と防具も、最高の状態にしたいから
ちょっと、頼んでみようかな
3つ目の店の魔力の付与って聞いたこと無いサービスね
どんな効果があるのか楽しみだわ


[971:アイシャ ◆TbgzPZ2. (2020/10/21(Wed) 15:38)]
>>968
どれもこれも、全く見たこと無いような
ダメージ数値や場面がばかりね…
グランドスラムの一回の追撃が2000×4とか
1万超えのダメージとか、敵を混乱させて
敵と連携して、ダメージ数を増やすとか高度な戦法もあるわね
特に凄いのは、最後の敵の10連携で
1万超えダメージで、LP10を奪っている攻撃ね
10連携なんて初めて見たわ
あんなにボコボコにされてる、ジャミルは可哀想だけど…


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)