掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

黒魔術・白魔術

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/05(Mon) 18:17
やりかたとか教えてください


14 名前:兎兎無 ◆abawGbe2 投稿日:2005/09/16(Fri) 17:07
呪いとはとがうものです。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/16(Fri) 18:40
>>13
黒魔術師じゃないでしょ

16 名前:セイヤ 投稿日:2005/09/16(Fri) 23:27
違うと思う
というか自分で霊とか呼べるんで結構です


17 名前:麗羽 投稿日:2005/09/17(Sat) 18:43
えっ!?スゴッ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/17(Sat) 19:19
ってか勝手によってくるんで結構です

19 名前:セイヤ 投稿日:2005/09/18(Sun) 00:50
勝手かよ・・・

20 名前:にょろ 投稿日:2005/09/18(Sun) 02:27
にょろさんは霊なので結構です

21 名前:ダ天使 投稿日:2005/09/18(Sun) 10:50
霊って怖い?
あたしは見えないからさぁ。

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/09/18(Sun) 12:02
セイヤさんの発言は自慢なのか悩みなのか・・・。
そこんとこどうかききたいorz

23 名前:麗羽 投稿日:2005/09/18(Sun) 12:36
いや・・・
みんなすごいよ・・・


24 名前:セイヤ 投稿日:2005/09/19(Mon) 00:08
別に自慢でも悩みでもなく そうあるだけで・・・・

25 名前:柚枝 投稿日:2005/10/02(Sun) 16:51
いーなー、
みんなかっこいースね

26 名前:瑠姫 投稿日:2005/11/02(Wed) 19:31
うらやまし〜

27 名前:麗羽 投稿日:2005/11/02(Wed) 21:40
そーゆーのって生まれつき?

28 名前:トレイン=ハートネット 投稿日:2005/12/26(Mon) 12:24
>>27
サァ?でもさ、どーやったら見えるようになるのかな

29 名前:リオ 投稿日:2005/12/26(Mon) 20:14
なんか、内容ってゆうか、変わってない?白・黒魔術でしょ?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/05/27(Sat) 15:32
>>12
違いますよ。
魔術に本当は黒も白もありません。
ただ、使い道によって変わるんです。
一般に黒魔術と呼ばれるものには、呪いじゃないものもたくさんありますよ。

31 名前:藍羅 投稿日:2006/05/27(Sat) 15:33
>>30
名前忘れ。
藍羅です。

32 名前:シャア専用ザク 投稿日:2006/06/20(Tue) 06:26
こんなものが世の中にあったら皆使っているだろう
しかも君FFのやりすぎではないのか?
君もまだまだ坊ちゃんだよ

33 名前: 投稿日:2006/07/04(Tue) 20:23
初めまして!!茜です。
黒魔術って呪いみたいのを想像しちゃうよ〜〔笑〕
でも本当に呪いじゃないものもあるんだぁ・・・。
あの、例えば何があるのですか?教えてください。


34 名前:沙耶 投稿日:2006/07/04(Tue) 20:27
私わ黒魔術が大好きなんだよ!!!!!
でも一度もやったことがないんだ・・・。
もしやり方知ってたら教えてー>!!!

35 名前:シャア専用ザク 投稿日:2006/07/06(Thu) 06:33
>>34
そりゃぁ 好きなやつは誰でもいるけど さすがにできるのか?
てか 黒魔術とか まず 世界が滅びるイメージがでるのは何故?
もし 覚えたら君はいったいなにをしでかす?

36 名前:黒魔術師 投稿日:2006/07/08(Sat) 21:57
人が自殺する呪い方。

まず憎い相手の髪の毛を、藁人形に仕込む。
そして、、、、、、、、

つづく、、、、、、

37 名前:りん 投稿日:2006/07/13(Thu) 20:58
はじめまして。質問なんですけど、いじめをやってる人が嫌われたり、
よわくなったりするおまじないとかあるじゃないですか。それは
呪いになるんですか?どなたか教えて下さい。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/07/15(Sat) 12:25
>>37
見えない力を駆使して相手に影響を与えるのは、基本的に呪いの類。
何かを得れば何かを失わなくてはならない。
君は虐めにあってるのかな?明らかに身体に対する物理的攻撃を受けてる
ならおまじないや神や仏に祈るより、警察署の刑事課に真実をうちあけて
状況を説明して指示どおりに病院で診断書を作成してもらい被害届を受理
してもらい、相手に対し法的制裁を下してください。
はっきり本人に言うのが一番好ましいですが、相手が多人数だったりと逆に
キレられてあなたが深刻な被害をおわないとも限らないので、冷静に今の状況を
見つめて、冷静に対応してください。もしあなたが理不尽に虐められ、つらい思いを
しているなら、私が目の前にいたらそいつらを蹴り倒してあげます。
とにかく呪ったら最後です。自ら人生を棒に振ってまで呪う価値のある相手ですか?
私は九州のある島である宗派の血を引いた者です。あなたの為に言いますが
法治国家のルールに基づいて、しかるべく適切な対応をしてください。


39 名前:ルキ 投稿日:2006/07/19(Wed) 15:45
初めまして、ルキと申します。黒魔術大好きです。呪いなどは特に。
証拠を残さず、敵に引導を渡したり、苦しまずに、優雅な死を与えて
くれる・・・。白魔術も好きですが、神秘的で尚且つ私向けな黒魔術
が大好きです。どなたか、私に黒魔術・・呪いを伝授してください・・。

40 名前:シオン 投稿日:2006/08/03(Thu) 13:15
異世界にいくおまじない&召喚魔術があったら教えてください!

41 名前: 投稿日:2006/08/04(Fri) 21:05
はじめまして。私白魔術が大好きです。
なにかオススメの魔術があったら教えて下さい

42 名前:マルク 投稿日:2006/08/05(Sat) 07:35
魔術って白黒あるんですね、系統でわかれてると思ってました。
それとも、同じ魔術でも使う人の理由と目的によって評価が善悪と別けて良い物は白、悪いものは黒という事でしょうかね?力は力だと思ってました。
屁理屈スマソ


43 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:14
 ─魔術における白と黒─



黒魔術と白魔術とはどう違うのですかという質問をしばしば目にします。なるほど一般的には、魔術は黒いものだというイメージが罷り通っているといえましょう。そこにおいて黒とは胡散臭く不吉なものを表わす一つのイメージといえましょうし、そもそも、魔術自体が一般的に捉えられた限りでは胡散臭く不吉なものである以上、白魔術という言い方の方こそむしろ理解し難いものなのかもしれません。

実際のところ、白だの黒だのという言葉による分類は、それぞれの人が白や黒という言葉に対して抱く印象に多くを負っています。その差は、白と黒とを分かつ基準の違いに由来するものに他なりません。そんなわけで、白黒の分類は、これが正しくそれが間違っているとはっきり言い切ることの出来ない問題であるといえましょう。しかしながら、その様々な魔術に対する見方についてみてみることは、魔術理解にとって非常に有益なことといえるのではないでしょうか。



44 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:15
すなわち、ここで白だの黒だのと述べるとして、私の念頭にあるのは実は魔術の白黒をはっきりさせようという意図ではなく、魔術そのものに対する理解を幾分なりとも深めることが出来たらなということなのです。

それでは、魔術に対する白と黒の区別についていくつか見ていくことにいたしましょう。

さて、我々が魔術に対して抱くいわばとても不吉なイメージの大きな原因となる出来事は何でしょうか。それが、中世(近世においてもありましたが)における魔女狩りであるということは、幾分魔術に興味をお持ちになって書籍を読まれた方達にとっては異論のないことでしょう。中世において、正統キリスト教にそぐわない思想を持っている人達は異端審問にかけられ、あるものはキリスト教に改宗し、またあるものはキリスト教に改宗せずに処刑されたという歴史的出来事がありました。このとき持ち出されたのが、「魔女」という分類です。この「魔女」とはいったいどのような存在なのでしょうか。

現在において魔女狩りに関する文献は、それなりにそろっているといえましょう。本論は、魔女狩りについての文ではないのでそれらを詳しく検討するということはいたしません。詳しくは魔女狩りについての文献をあたって欲しいのですが、「魔女」とはいかなる人達のことだったのか、これを端的に言うならば次のようになるのではないでしょうか。すなわち、「魔女」とは正統キリスト教の信仰にそぐわないもの達がそうであるとみなされた、でっち上げられた存在であると。文献をあたってもらえればわかると思うのですが、魔女である証拠として残っている記録といえば自白によるものばかり、したがってかなりの確率で魔女狩りにおける「魔女」はでっち上げられたものであるといえましょう。そしてその「魔女」達が用いたとされたのが「魔術」だったのです。したがって、正統といわれる側から見て、「魔術」は正に正統に反するものであり、それゆえ「黒」とみなされたのです。

以上の事例を振りかえってみたならば、あるいは次のような主張が現れても不思議ではありません。すなわち、魔術に白も黒もないという主張です。正統といわれるものの見方、それが、現在では必ずしも正統キリスト教であるわけではありません。ものの見方が変わればそれに反する事柄も当然変化するわけでして、一歩引いて見たならば、魔女狩りの事例における魔術を黒と断ずることに必ずしも妥当性があるとはいえなくなるのです。




45 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:16
それではここで、魔術に白も黒もないという主張について考えてみましょう。19世紀末に活動した「黄金の夜明け団」、およびアレイスター・クロウリー等の功績によって、現在、魔術の技法についてはかなりのことが公開されているといえましょう。(「黄金の夜明け団」に関するものおよびクロウリーの著作についてはたくさんのものが邦訳されています)。異論があるかとは思いますが、魔術とは、想像力を用いて現実に変化を引き起こす技法であるということがあるいは上記の著作から導けるかもしれません。本論は魔術の定義をしようという主旨のものではありませんので、それについて詳しく述べることはいたしませんが、ともかく、魔術の技法を客観的に見た限り、魔術に白も黒もないという主張にはそれなりの妥当性があるといえそうです。

しかしながらここで一つ考えてみたいことがあります。それは、魔術の技法によって変化するのは、まずもって何なのかということです。

上で、魔術が想像力を用いる作業であることについて少し触れましたが、この想像力という言葉についていくらか説明が必要かもしれません。想像力とは、そもそも個人の内面に属する能力です。実際のところ、各人が想像しているところのものは、その当人しか知ることが出来ません。仮に昼食前の皆が空腹を感じる時間帯に、目の前の人物が何を想像しているかと考えてみたところで、せいぜい食べものに関することの確率が高いだろう程度の予想しか出来ません。ましてや、その対象が確かに食べ物のことについて想像を巡らせていたとして、何の食べ物に思いを巡らしているのかまで予想するのは非常に難しいことでしょう。



46 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:16
そして、この点が重要なのですが、相手の想像するところのものを予想するとして、その判断は結局のところ外的なもの(上でいうならば、昼食前の時間帯という条件)に頼らざるを得ないのが現実である、言い換えるならば、予想する場合も決してその対象の想像力に直に触れているわけではないということなのです。

以上のごとく、想像力は、各々の人間の持つ、他人の侵入から防護された能力です。それゆえまた、想像力を用いた作業では、本来的に頼れるものは己自身のみということにもなります。そしてこの作業を真摯に行おうとすると、結局自己に特有の「何か」に向かわざるを得なくなります。

以上を踏まえた上で、クロウリーの言葉について見てみることにいたしましょう。クロウリーはその主著『魔術 理論と実践』で次のように述べています。



47 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:17
「…『唯一の至高の儀礼』は『聖守護天使の知識と交渉』の達成である。それは全き人間を垂直線上に上昇させることである。
この垂直線から少しでも逸脱すれば、黒魔術となる傾向がある。これ以外のいかなる操作も黒魔術である」。

上で、自己に特有の「何か」という表現をしたのですが、この「何か」を聖守護天使として考えてみてください。(聖守護天使については別稿にて詳しく考察します)。クロウリーの言葉を言い換えて次のように言うことが出来るかもしれません。すなわち、魔術の目的とはまずもって自己に特有の「何か」を認識することであると。

その線で考えてみたならば、我々の日常的な知覚では自己に特有の「何か」は捉えられていないということができます。そこで我々は、魔術実践の営みにより、日常的な意識からこの「何か」に目を向ける方法を覚え、それによって我々の認識に関わる根本的な<何か>を変化させるのです。



48 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:18
魔術の技法面を特に洗練させているとみえる混沌魔術でも、

「白魔術は、知恵および自然万有に対する普遍的な信仰感情を獲得することに主眼を置く傾向がある。黒魔術は力の獲得に関心を持つ傾向があり、自己に対する根本的な信仰を反映させている」。(Peter Carroll, Liber Null & Psychonaut)

といわれています。力とは現実世界に直接働きかけるものであり、善くも悪しくも用いることのできるものです。おそらく、この悪しき面を潜在的に含有しているがゆえに、力の獲得を目指す魔術は黒といわれているのでしょう。確かに混沌魔術において、白も黒も行きつく先は同じだといわれています。しかしながら、辿る道が違うということは、道中における体験もまた異なったものとなるということを意味します。

ところで私見ながら、混沌魔術における白黒の分類は次のように言い換えうるものではないかとも思います。すなわち、白魔術はミクロコスモスの変化、黒魔術はマクロコスモスの変化に主眼を置くと。ミクロコスモスとマクロコスモスの照応というものの捉え方が魔術の根本原理としてある以上、そのいずれの道も行きつく先が同じであるということも理解できます。それゆえ、また白黒が善悪を指し示すわけでもないのです。

すなわち、白黒という分類をあくまで善悪の区分として捉えるならそれは不毛なものとならざるをえないでしょう。しかしながら、この分類を善悪の枷から解き放ったならば、案外、それを考えることが魔術理解にとって無益な事柄であるともいえないのではないでしょうか


49 名前:ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/05(Sat) 09:20
ttp://www2.plala.or.jp/Rosarium/indigo/probationer/index.htm

変なサイト見つけました。

50 名前:マルク 投稿日:2006/08/05(Sat) 23:28
勉強になります、
名前覚えていないのですが、
図書館の本に
聖女と魔女の違いは霊力を持った女性でも、キリスト信仰かそうでないかといった、人の善し悪しの判断で作られた物と読んだので、魔術の白黒もそんな感じで作られたのかなぁ…と思ってました。ミクロコスモスとマクロコスモスの言葉の意味が解らないんですが…
やっぱり自習自得ですか…?(笑)

51 名前:从*゚ー゚从ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/06(Sun) 13:33
ミクロコスモスとは個々人に固有の主観的世界を意味し、

マクロコスモスとは、誰がみても同じ答えが出るような客観的世界を意味する


52 名前:マルク 投稿日:2006/08/06(Sun) 23:56
ているサン
ありがとうございますっ!!
これでちょっとだけ本の文章を進める事が出来ます(笑)
次の魔術講義楽しみにしてます。


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/11(Fri) 23:21
オレは赤魔術の使い手だぜ・・・モノクロ魔術なんて屁だよ。

54 名前:モノクロ好きだけどね… 投稿日:2006/08/12(Sat) 07:33
赤魔術ってどんな?

55 名前:むぽ(o>v<)ハズメマステ 投稿日:2006/08/12(Sat) 12:40
検索して辿り着きますたm(._.)m
私の読んだ歴史本では「魔女・魔術師」の歴史はキリスト教より古かったと思います(>_<)
「魔女・魔術師」=「賢女・賢者」で、民衆の尊敬の対象とされていましたが、魔女狩りが始まったあたりから、キリストから見て狩られた側が「黒魔女・黒魔術師」で、「賢女・賢者」とされているキリストよりの「魔女・魔術師」=「白魔女・白魔術師」と分類されたらしいです(;__)
かの国ではもともと妖精の類にたいする信仰が深く、「魔女・魔術師」はとても民衆から支持されていたために、魔女狩り初期に「悪い魔女・悪い魔術師」を作り出す事で民衆に魔女狩りを納得させたとかさせないとか(*>∧<*)b

私が知ってるのはているさんみたいに深みとかないですけど、色んな考えがあったんですね…(*..)¢_メモメモ
ちなみに私は「空色の魔女」です(〃∀〃)ノシ
俗にいう、「晴れ女」というやつですか(^艸^*)

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/12(Sat) 14:47
>>54 赤魔術は秘伝中の秘伝。
この世を支配してるのは実は赤魔術なんだよ。
それに色魔術の中でもっとも支配力があり位が高いのも赤魔術。
唯一対抗できる魔術に青魔術があるけど、歴史上1度も赤魔術に
勝てた事が無いのが現実。


57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/12(Sat) 21:21
スゲー赤魔術!!!

58 名前:モノクロ好きだけどね… 投稿日:2006/08/12(Sat) 23:46
はいはーいサンキュー。

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/13(Sun) 03:47
スゲーな赤魔術、初めて聞いたけどモノクロ魔術が束になっても
勝てないほど強力な魔術が存在したなんてスゲー。

60 名前:はは 投稿日:2006/08/13(Sun) 06:44
魔術に白黒赤とか関係ないって…。

61 名前:从*゚ー゚从ている。 ◆....orz. 投稿日:2006/08/13(Sun) 10:29
ていうか魔術自体あるとは思えない

62 名前:マルク 投稿日:2006/08/13(Sun) 13:12
Σえー!!(Θ■Θ;)

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/08/13(Sun) 15:56
赤魔術なんて屁!!!
おれは透明魔術を体得してるよ。
これぞ銀河系最強魔術だよ。みんなまだ赤黒白青とかしてんの?
おれの透明魔術に敵無し!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)