掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

EXCEL その使い方

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/09/03(Thu) 12:38
表、表計算ソフト、これうぃ使うと便利だが、印刷法とか難しい。

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 13:16
数値を3桁ごとにカンマ区切りしたい範囲を選択した状態で、右クリックをして「セルの書式設定」を選択します(ショートカットキー Ctrl + 1 で代用可)。

「表示形式」の分類で「数値」を選択し、「桁区切り(,)を使用する」を選択してチェックを付けます

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 13:21
印刷設定は2を参照。


次に印刷範囲を設定
印刷するEXCEL文書を出して、印刷範囲の右上と、左下を左クリック。
左下はSHIFTを押しながらクリック。
指定した範囲が黒く表示される。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 16:01
もてに見せたくない列、印刷したくない列、だけど削除はしたくない!、そんな列があったら、これからご紹 介する技で非表示にします。
まずは非表示にしたい列を選択します。
選択した列番号のところで右クリック、[非表示]をクリックすると、
選択した列を非表示にすることができました!

列の非表示は、表面的に見えないだけで、削除しているわけではないので、いつでも再表示することができます。
列の再表示
非表示にした列を再表示させたい

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/07(Wed) 20:07
>>4

h ttps://search.yahoo.co.jp/search?p=

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/09(Fri) 21:59
h ttps://boki.popnavi.net/010/post_27.html

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/09(Fri) 23:38
>4

【EXCEL】現金出納帳テンプレートの作り方:集計は自動計算
h ttps://search.yahoo.co.jp/search?p=


11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/09(Fri) 23:46
エクセル・オートフィルタの使い方・データ抽出から設定できないときの対処法まで
h ttps://udemy.benesse.co.jp/office-enhance/microsoft-office/excel-autofilter.html
エクセルの「オートフィルタ」は、ワークシートのデータリストから特定の条件を満たすデータを絞り込んで抽出し、表示する機能です。データが大きいとその中から条件に合うものを見つけるのは大変ですが、この機能を使えば簡単に抽出することができます。さらに、抽出したデータを名前や値の順に並べ替えたり、トップ10を表示させるなど便利な機能もあります。


12 名前: 投稿日:2020/10/09(Fri) 23:54
h ttps://infith.com/system/excel/vba_sort_formula/
実践!Excelマクロ 〜現金出納帳を日付順に並び替えてみよう!〜


13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/10(Sat) 00:00
初心者でも簡単!エクセルで足し算する方法と便利な応用テクニック
h ttps://briarpatch.co.jp/wakaruni/excel-addition/

「エクセルで足し算する方法が分からない」
「複雑な足し算を簡単にできる方法はある?」
エクセルでは簡単な足し算から複雑な計算まで、計算式や関数を入力することで簡単に行えます。
しかし、エクセルをあまり使ったことが無い方にとっては、入力の方法や記号・関数の使い方などさっぱりだと思います。
そんな方のために、このページではエクセルの足し算をする方法について分かりやすく解説しています。
また、足し算に使える便利な関数や応用テクニック、さらに、足し算の際に起こりやすいエラーの原因と対処法ご紹介しています。
エクセルの足し算でお悩みの方は、是非参考にしてください。


14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/10(Sat) 00:07
h ttps://www.becoolusers.com/excel/column-hidden.html
列の非表示、再表示


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)