掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/02(Fri) 22:07)]
トランプ大統領夫妻が新型コロナ感染 大統領選に影響必至
2020 10/2(金) 14:18配信


産経新聞
トランプ米大統領(黒瀬悦成撮影)

 【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は2日、ツイッターで自身とメラニア夫人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。トランプ氏はこれに先立ち、自身の側近であるヒックス大統領顧問が新型コロナに感染し、自身と夫妻が検査を受けたと発表していた。トランプ氏はただちにホワイトハウスで自主隔離に入る。

【写真】トランプ大統領の夫人、メラニア氏

 トランプ氏は2日に南部フロリダ州、3日に中西部ウィスコンシン州で大統領選の選挙集会を予定していた。15日には2回目の候補者討論会も控えており、自主隔離によって選挙運動に影響が出るのは避けられない。

 FOXニュースによると、ヒックス氏は9月29日に中西部オハイオ州クリーブランドで開かれた1回目の大統領選の討論会や、30日に中西部ミネソタ州で行われた選挙集会でトランプ氏に同行した。

 ブルームバーグ通信によれば、ヒックス氏はミネソタ州で体調を崩し、ワシントンに戻る大統領専用機の機中で隔離され、その後の検査で感染が確認された。

 ヒックス氏は元モデルで、2016年の大統領選でトランプ陣営の広報担当を務めた後にトランプ政権入りし、ホワイトハウスの広報部長を務めた。18年にいったん辞任したが、今年3月に大統領顧問として政権に復帰。トランプ氏の信任が厚く、側近の中で最も頻繁に同氏と行動を共にしているという。

 ホワイトハウスでは、5月にペンス副大統領のミラー報道官が、7月にオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の感染が判明している。

【関連記事】
トランプ氏 姪の水着姿見て「こいつはすごい」と息荒らげた
世界を駆け巡った「トランプ氏感染」 マスクなしには冷ややか
新型コロナ、首都圏ほぼ全員“既感染”!? 専門家の新抗体検査で明らかに
バイデン氏当選、日本では「親中派」首相誕生の最悪シナリオ
全米震撼! トランプ政権「米国務省韓国系美女職員」の経歴はウソだらけ
最終更新:10/2(金) 18:56
産経新聞


[5:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/20(Tue) 21:56)]
白人労働者「もう支持できない」 逆転劇再現は困難か
不支持は、2016年の選挙でトランプ大統領の勝利を決定づけたラストベルト(さびた工業地帯)の白人労働者階級の間にも広がっている。

州内の金属加工工場に勤務するスカイラー・フィッシュさんは、前回の選挙でトランプ大統領の経済政策に期待し、支持した。しかし、この4年間で地域経済は改善しなかった、と話す。また、人種問題でのトランプ大統領の対応に違和感を覚え、バイデン氏支持を決めた。

スカイラー・フィッシュさん:
「トランプ大統領に完全に失望したわけではない。まだ支持している部分も残っている。しかし、人種問題への対応を見ると、もう支持はできない。私の周りには、そういう同僚が大勢いる」

同僚の一人もこう語る。

「自分の考えと完全に一致しない候補者のために、わざわざ投票する意欲はないよ」

身内からの離反の動きに加えて、今回の選挙では、前回に比べて、投票先を決めていない有権者が圧倒的に少ないとの調査結果も出ている。

逆転劇の再現は、より困難な情勢となっている。

(関連記事:感染でも「トランプ愛」で結束 巻き返し狙うトランプ大統領の新たな切り札)

【執筆:FNNワシントン支局 瀬島隆太郎】
【表紙デザイン:石橋由妃 】

瀬島 隆太郎

前へ


[6:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/21(Wed) 16:52)]
共和党議員の間で進む「トランプ離れ」、落選見越した議論も
2020 10/21(水) 12:24配信


CNN.co.jp
米共和党議員の間で「トランプ離れ」が進んでいる

(CNN) 米大統領選挙が2週間後に迫る中、共和党の上院議員らはトランプ大統領の政権が間もなく終焉(しゅうえん)を迎えることになるだろうと認識し始めているようだ。

【映像】トランプ氏と距離を取ろうとする上院議員 インタビューの様子

公言するかしないかにかかわらず、現在共和党の議員らはトランプ氏から距離を取るようになっている。「トランプ後」の共和党をめぐる議論もすでに始まっており、同氏の大衆迎合的な米国第一主義を積極的に踏襲しようとする人もいれば、もっと穏健かつ企業寄りの政治姿勢に立ち返り、トランプ氏に不満を持つ若者や女性を引き付けるメッセージを発信するべきだとの意見も出ている。

一部の党有力者らが強く望むのは、トランプ陣営による選挙戦略の見直しだ。新型コロナウイルスの感染拡大を軽視する姿勢や公衆衛生の専門家に対する非難を直ちに止め、今からでも経済政策に絞った発信に切り替えるべきだとしている。

サウスダコタ州選出で党の上院院内幹事を務めるジョン・スーン議員はCNNの取材に答え、トランプ氏について、民主党との政策の違いを論じてほしいと要求。「個人攻撃は控えるべきだ。メディアや(米国立アレルギー・感染症研究所所長の)ファウチ氏への攻撃を止め、政策課題に集中しなくては」と指摘した。そのうえで、規律を保ってそのように取り組めば、支持政党を特定していない層への有効なアピールになるはずと予想した。

このほかテキサス州選出のジョン・コーニン氏をはじめとする複数の共和党上院議員らは、国債発行などの財政政策をめぐりトランプ氏と必ずしも意見を同じくしていないと明言。またネブラスカ州のベン・サス上院議員は、トランプ氏の女性に対する姿勢や白人至上主義者に同調しているともとられかねない言動を厳しく批判している。

2012年に共和党の候補者として大統領選に臨んだユタ州のミット・ロムニー上院議員はCNNに対し、同党が若年層、高齢者、マイノリティーからの支持獲得に苦慮しているとの見解を示した。同氏はトランプ氏の再選を支持しない意向を表明している。

共和党の重鎮でトランプ氏と親しいリンジー・グラハム上院議員(サウスカロライナ州)は、トランプ氏がこのほど民主党候補のバイデン氏と息子のハンター氏にまつわる汚職疑惑を激しく攻撃したことに理解を示した。トランプ氏に関しては「常にありとあらゆることが非難の対象になる」にもかかわらず、バイデン氏らの問題はそのように扱われていないというのが理由だ。

一方でトランプ氏がファウチ氏を批判している件については、ファウチ氏の判断を信用すると付け加えた。

【関連記事】
オバマ氏が退任、年金生活へ その待遇内容は?
「裸のメラニア夫人」、報道官が映像投稿のラッパーを非難
「クマが一緒にいてくれた」 行方不明の男児を森で発見
スペインのマリア・テレサ王女、新型コロナに感染して死去
ビル・ゲイツ氏、「Ctrl+Alt+Delete」を後悔
最終更新:10/21(水) 15:42
CNN.co.jp


[7:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/23(Fri) 07:37)]
2020年アメリカ合衆国大統領選挙は、2020年11月3日[1]に実施予定のアメリカ合衆国大統領・副大統領を選出するための選挙である。


[8:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/10/24(Sat) 00:27)]
[深層NEWS]米大統領選討論会、トランプ氏に「決定打なく、激戦州に影響与えない」
2020 10/24(土) 0:22配信

0
この記事についてツイート
この記事についてシェア
読売新聞オンライン
 自民党の佐藤正久参院議員と明海大の小谷哲男教授が23日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、米国で22日に行われた大統領選討論会について議論した。

 小谷氏は、有権者の多くはすでに投票先を決めていると指摘し、「残り1割程度の、まだ決めかねている人に影響を与えるだけの材料はなかった」と話した。佐藤氏は、経済重視を訴えたトランプ大統領がやや優勢に感じたと述べたが、「決定打はなく、激戦州に影響を与えるほどではなかった」と分析した。

【関連記事】
トランプ氏「私でなく中国の過ち」、バイデン氏「包括的な対策ない」…感染対応で応酬
トランプ氏とバイデン氏、テレビ討論会で最後の直接対決
オバマ氏、トランプ氏の感染に「自分を守るための基本さえ知らない」
「トランプに投票せよ、さもなくば…」脅迫メールはイランによる介入と結論
次回の米大統領選TV討論会、冒頭2分は相手のマイク音声切ることに
最終更新:10/24(土) 0:23
読売新聞オンライン


[9:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/01(Sun) 20:10)]
米大統領選 バイデン氏最終盤も優勢 トランプ氏逆転に望み
2020 11/1(日) 19:47配信

8
この記事についてツイート
この記事についてシェア
産経新聞
トランプ氏とバイデン氏のプロフィール

 【ワシントン=黒瀬悦成】米大統領選は3日午前6時(米東部時間、日本時間同午後8時)、投票が始まる。全米の平均支持率でリードを保つ民主党のバイデン前副大統領(77)に対し、共和党のトランプ大統領(74)は南部や東部の激戦州で猛追し、10月31日から3日間の選挙運動で2016年の前回大統領選と同様の「土壇場の逆転勝利」を再現することに望みを託している。

【イラストでみる】米大統領選の仕組み

 政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた主な全米世論調査の平均支持率(10月31日現在)は、バイデン氏が51・3%とトランプ氏の43・5%に7・8ポイント差をつけている。

 トランプ氏は前回、投票日まであと3日の時点で民主党のクリントン候補に2・1ポイント差まで追い上げており、全米の平均支持率をみる限りでは前回と同様の勢いには至っていない。

 ただ、トランプ氏が前回選で制し、今回も勝敗の行方を左右するとみられる6つの激戦州の平均支持率(同日現在)は、同氏が3・4ポイント差まで追い上げた。

 特に、南部フロリダ(大統領選挙人数29人)とノースカロライナ(15人)、西部アリゾナ(11人)の3州では、両者の支持率はほぼ互角となった。一方、残る3つの激戦州でのバイデン氏とトランプ氏の支持率の差は中西部ミシガン(16人)で7・3ポイント、ウィスコンシン(10人)で5・7ポイント、東部ペンシルベニア(20人)では4・1ポイント差となっている。

 全米50州と首都ワシントンに割り当てられた選挙人538人の過半数270人を確保した候補が勝利する大統領選で、トランプ氏が再選を果たすには、最低でも南部と西部の激戦3州に加え、中西部と東部の3州のうち少なくとも1州を制する必要がある。トランプ氏としては、着実に追い上げつつあるペンシルベニア州を何とか確保したい考えだ。

 一方、バイデン氏は中西部と東部の激戦州で優勢にあることを視野に、前回大統領選でトランプ氏がクリントン氏に5ポイント以上の差をつけて制した中西部オハイオ(18人)とアイオワ(6人)に加え、共和党の伝統的地盤である南部テキサス(38人)やジョージア(16人)で攻勢をかけ、トランプ氏を揺さぶる。バイデン氏はこのうち、オハイオとアイオワ、ジョージアで支持率をほぼ互角に持ち込んだ。

 統計分析サイト「ファイブサーティーエイト(538)」は10月31日、バイデン氏の当選確率は89%、トランプ氏は11%と算出した。同サイトは前回大統領選で、同時期のトランプ氏の当選確率を35・3%としていた。

【関連記事】
バイデン氏当選、日本では「親中派」首相誕生の最悪シナリオ
「病気隠し」は憲法違反のアメリカ トランプ大統領は認知症テストも
米大統領選、バイデン氏の弱点 「認知症」疑惑にセクハラ告発、札付き息子…
最終更新:11/1(日) 19:47
産経新聞


[10:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/05(Thu) 09:57)]
米大統領選、バイデン氏リード
2020 11/5(木) 8:54配信

11
この記事についてツイート
この記事についてシェア
TBS系(JNN)
(写真:TBS系(JNN)

 デラウェア州のバイデン陣営会場から、深井記者の報告です。

 こちらデラウェア州、バイデン氏の自宅から車で15分ほどの場所に設けられた陣営の会場です。ここにきて、バイデン氏の勝利に向けた流れが、一気に加速しているように見えます。

 アメリカの各メディアは、トランプ氏とバイデン氏が激しく争っていた激戦州、中西部ウィスコンシン州とミシガン州を、バイデン氏が勝ち取ったと続々と報じています。これによって、バイデン氏は過半数の選挙人270人まで、あと6人に迫りました。

 これまた激戦のジョージア州は4日夜にも開票結果が出ると言われていますので、もしジョージアがバイデン氏に転べば、バイデン大統領誕生へというニュースが報じられる可能性もあります。

 日本時間の午前6時過ぎから、バイデン氏がこちらで行ったスピーチでは、トランプ氏とは対照的に、冒頭、勝利を宣言するために、ここにいるわけではないと話し始めました。そのうえですべての開票が終われば、われわれが勝利すると確信していると自信をのぞかせています。

 また、トランプ大統領の集計作業を止めようとする発言に対して、すべての票が数えられなければならない、誰もわれわれから民主主義を奪うことはできないと強調しました。これに対してトランプ大統領は、前日、多くの州で自身がリードしていたものの、都市部での期日前投票の開票が進むにつれ、バイデン氏の得票率が伸びたことに納得がいかないようで、3日夜、多くの州で私がリードしていたのに魔法のように消え始めたなどと主張しています。

 郵便投票の不正などをしきりに吹聴するトランプ大統領ですが、みずから民主主義の仕組みを否定するようなふるまいには、疑問を抱かざるをえません。

 バイデン氏は4日はすでに自宅に戻り、このあとは動きは見せないということですが、バイデン陣営は4日夜、撤収を予定していたこの会場を、5日の夜まで延長する予定です。4日夜もしくは5日、どのような結果が出て、バイデン氏からどのような発言があるのかが注目されます。(05日08:16)

【関連記事】
アメリカ大統領選めぐりイラン「制裁解除すれば状況変わるかも」
ネバダ州の選挙当局、開票結果発表を中断
【速報】バイデン氏がミシガン州勝利、大統領にむけ“王手”
アメリカ大統領選、日本政界反応 焦点は首脳会談時期
大統領選日本でも大注目、“トランプ氏のお面”の店も
最終更新:11/5(木) 8:54
TBS系(JNN)



[11:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/05(Thu) 10:06)]
予想外の大接戦はバイデン氏辛勝か。しかし、再集計+訴訟合戦も
11/5(木) 8:12配信

51
この記事についてツイート
この記事についてシェア
FNNプライムオンライン
FNNプライムオンライン

アメリカの大統領選挙がトランプ候補の最終盤の巻き返しで大接戦となっている。

日本時間5日午前7時前の最新情勢は、トランプ候補贔屓のフォックス・ニュースの判定でもペンシルベニア州・ノースカロライナ州・ジョージア州・ネヴァダ州の帰趨が決まっていない。

【画像】5日午前6時過ぎに声明を発表するバイデン氏

このうち三つ、ペンシルベニア州・ノースカロライナ州・ジョージア州でトランプ候補がリードし、残るネヴァダ州ではバイデン候補がリードしている。

各州で残る票はほとんどが郵便票と見られ、支持者に郵便投票を呼び掛けたバイデン候補の票の方がかなり多いと衆目は一致している。故に、この時点でバイデン候補がリードしているネヴァダ州は最終的にバイデン候補の勝利に終わる可能性が取りざたされている。

最終的な勝敗が決まるまでにはなお曲折が予想される
そして、現時点ではあくまでも仮定の話になるのだが、もしも、そうなるとバイデン候補の獲得する選挙人は丁度270人となり、過半数に到達する。

この情勢を受け、バイデン候補は少し前にカメラの前で声明を発表し、全ての票を集計するよう求めるとともに、そうすれば「我々が勝者になると信じている」と事実上の勝利宣言とも受け取れる発言をした。

ただし、その差は小さい。ネヴァダ州は8千票ほどしかない。

早々に一方的な“勝利宣言”をしたトランプ大統領の陣営が大人しく結果を受け入れるとは考えにくい。

実際、その差2万票程でバイデン氏勝利と判定されたウィスコンシン州でトランプ陣営が再集計を求める考えを早速示し、その他の州でも裁判に訴える構えである。

例えば最も多くの郵便票が残るペンシルバニア州で開票作業がひとまず終わるのは明日6日にずれ込む見込みだという。しかし、これから到着し開票される郵便票もあるし、海外に駐留するアメリカ軍人の票も、ペンシルベニア州政府高官によれば、10日までに到着すれば開票の対象になるという。

バイデン候補がネヴァダ州で勝てば、ペンシルベニア州は全体の勝敗には関係なくなるのだが、たとえば、仮にトランプ候補がネヴァダで逆転すればペンシルベニアの帰趨は重大になる。そうなればここでも訴訟が起きる可能性がある。戦いはドロ沼の訴訟合戦に発展する恐れがあるようだ。

最終的な勝敗が決まるまでにはなお曲折が予想される。



追記1;ワシントン・ポスト紙とニューヨーク・タイムズ紙、CNNの判定では上記4州に加え、アリゾナ州の帰趨も未定なのだが、バイデン候補の勝利濃厚で、フォックス・ニュースは既にアリゾナはバイデン勝利と判定している。

追記2;アラスカ州は開票が遅れているが、トランプ候補圧勝の勢いである。

二関吉郎

【関連記事】
開票進む 大接戦のアメリカ大統領選最新情報【更新中】
【図解解説】アメリカ合衆国大統領の決め方 大統領選挙人と総取り方式とは
木村太郎氏「トランプ氏が勝つ。熱の入れ方が違う」トランプ大統領入退院後の情勢
米大統領選 接戦州を読み解くカギ「蜃気楼」とは?
"事実上の勝利宣言” トランプ氏が求める開票凍結は「選挙後の混乱止めるため」?
最終更新:11/5(木) 8:27
FNNプライムオンライン


[12:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/05(Thu) 14:25)]
バイデン氏、大統領選史上最多票 7千万超、高投票率が影響
2020 11/5(木) 13:37配信

521
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
4日、選挙人の過半数獲得に向けて優勢となり、米デラウェア州で演説する民主党のバイデン前副大統領(ロイター=共同)

 【ワシントン共同】米大統領選の民主党候補バイデン前副大統領の得票が4日までに歴代大統領選で初めて7千万票を超え、史上最多となった。開票は続いており、さらに増えるのは確実。これまでの最多記録は民主党のオバマ前大統領が初当選した2008年選挙で、約6950万票だった。

【表】米大統領選の開票状況 [日本時間5日午前]

 今回は関心が高まった上、新型コロナ対策から郵便投票の利用が拡大し、投票率が大幅に高まる見込み。フロリダ大のマクドナルド教授は1900年より後の大統領選で最高の66.9%になると分析している。

 米メディアによると、4日夜時点で、バイデン氏の得票は約7140万票、トランプ氏の得票は6790万票超。

【関連記事】
トランプ氏に逆風 それでも再選を予想する理由
任命拒否「しっぺ返し」の倍返しが待っていそうな気が
バイデン候補はどんな人? 来日時、住民に語りかけたこと
ベラルーシ出身女性が日本で働いて驚いたこと「甘くて不思議な経験」
どちらが勝っても「衝突激化」懸念 米大統領選
最終更新:11/5(木) 14:06
共同通信


[13:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/05(Thu) 16:20)]
トランプの誤った「勝利宣言」に身内の共和党から批判噴出
2020 11/5(木) 14:00配信

1065
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Forbes JAPAN
Photo by Chip Somodevilla/Getty Images

11月3日に行われた米大統領選は、いまだ一部の州で開票作業が続けられており、数えられていない票は数百万にのぼっている。

それにもかかわらず、ドナルド・トランプ大統領は自らが「民主党のジョー・バイデン候補を破り、勝利した」との“誤った主張”を続けている。また、4日には複数回にわたり、怒りをかき立てるようなコメントをツイッターに投稿している。

こうしたトランプの速断に過ぎる“勝利宣言”と扇動的な発言に対して、共和党の著名議員や保守派の批評家などの間からも非難の声があがっている。

大統領自ら陰謀説を拡散

トランプは3日夜遅くに開いた記者会見で、「率直に言って、私たちは選挙に勝った」と何の根拠もなく発言。その後ツイッターにも、「“投票が終了した後も”投票が行われていた」、民主党は「すべての票を数えることで選挙を“盗もうとしている”」など根拠のない陰謀説を投稿している。

これに対し、選挙前に行われた大統領候補者討論会でトランプの事前の準備を手伝っていたクリス・クリスティ前ニュージャージー州知事(共和党)は米ABCに対し、「(トランプが)そう主張する根拠はまったくない」とコメント。

トランプは「再選された」と性急に過ぎる主張をすることで、「自らの信頼性を自分自身で損なっている」と指摘した。

相次ぐ批判

ジョン・ボルトン前大統領補佐官(国家安全保障担当)は、トランプの“宣言”は「恥ずべきもの」であり、「大統領の発言のなかで最も無責任なものだ」と発言。メリーランド州のラリー・ホーガン知事は、宣言は「“言語道断、不要な行動であり、とんでもない間違いだ」「大統領は、彼自身の最悪の敵になることがある」と述べている。

リック・サントラム元上院議員(ペンシルベニア州選出、共和党)はCNNに対し、大統領の主張に「非常に心を痛めている」と語った。トランプが「票の集計を行っている人たちが不正をはたらいている」と示唆していることは「間違っている」との見方だ。

次ページは:「忍耐は美徳だ」とも


[14:名無しさん@お腹いっぱい。 (2020/11/05(Thu) 19:03)]
“劣勢”か…トランプ陣営や共和党内に動揺
2020 11/5(木) 18:23配信

21
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

大接戦となっているアメリカ大統領選挙は、バイデン候補が勝利に必要な選挙人270人の獲得に迫る中、トランプ陣営は「選挙で不正行為が行われている」などと主張して、結果に異議を申し立てる動きを活発化させています。トランプ大統領の最新の様子を、ワシントンから矢岡亮一郎記者が中継。

バイデン氏が次々と勝利確実の州を増やしていく中、トランプ大統領は、この日はカメラの前には姿を見せませんでした。

バイデン氏が獲得した選挙人が勝利に必要な270人に迫る中、地元メディアでは、「トランプ大統領の再選への道は狭まっている」などの厳しい見方が目立つようになりました。

陣営や与党・共和党内の動揺も伝わってきています。トランプ陣営の1人が「法廷闘争は止めないが、成功するとは思っていない」と語ったと報じられているほか、共和党内でも「トランプ大統領の根拠のない主張への我慢が限界に近づいている」との関係者の話を伝えています。

一方で、大統領本人も「陣営の選挙戦略に懐疑的になっている」ともされていて、開票が大詰めとなる中、トランプ陣営内のほころびと焦りが露呈しています。

最終更新:11/5(木) 18:23
日本テレビ系(NNN)


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)