掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【衆議院選挙】いよいよ崩壊を待つ自公戦争政権の行く末【野党共闘】

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2016/07/23(Sat) 21:23)]
参議員選挙で、野党4党の「野党共闘」の前に、「参議院単独過半数」・・27年来の悲願さえ選挙で達成出来なかった自民、二現職大臣も落選した自民。

公明無しに選挙ままならぬ自公政権。・・・

自民党の中には今、「衆議院選挙」に向け重苦しい危機感が漂よっているといわれます。

勝敗は次の「衆議院選挙」に先延ばしされた状態ですが、「アベノミクス」も失敗、自公政権にとって良い事はなくなった。

いよいよ政権崩壊に向かって突き進むことになるでしょう。





■衆院選も野党共闘=民進代表■

 時事通信 7月23日(土)19時59分配信


 民進党の岡田克也代表は23日、津市内で記者会見し、次期衆院選について「基本的に野党共闘は重要だ。野党が小選挙区で候補者を複数立てていては(与党と)勝負にならない」と述べ、野党4党の共闘路線の継続に意欲を示した。

 
 岡田氏は、年内の衆院解散の可能性について「かなりある」との見方を強調。野党の選挙協力の在り方について「党として、しっかり(方針を)固めていかないといけない」と述べた。 



[444:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/08(Mon) 08:21)]
● 安倍首相の憲法改正の障害は 創価学会・公明党の動き

 総裁選に勝利したばかりの安倍首相にとっては冷や水を浴びせられた選挙となったが、今後、普天間基地の移設はどうなるのか。

 「今回の選挙結果を受けて、政権側も、すぐに強硬策に出るのではなく、様子見をすることはありえます。ただ抜本的な解決策や効果的な懐柔策はないでしょうから、政府としては、引き続き粛々と工事を進めていくというスタンスは崩さないでしょう」

 さらに鈴木氏は、今回の敗北が今後の政局にも影響を与えると指摘する。

 「安倍政権にとって影響の強い知事選挙は3つ。原発再稼働を抱える新潟県、基地問題を抱える沖縄県、農産物の一大産地でTPP問題を抱える北海道。6月の新潟知事選では勝ったとはいえ、今回、沖縄で大敗した影響はとても大きい」

 今回の選挙では、公明党の最大の支持団体である創価学会の学会員が、党の方針に離反し、玉城氏の支持に回る動きがあったが、この動きも与党に衝撃を与えた。

 「元々、沖縄の学会のみなさんは平和運動をやってきた。平和というのは学会員の支柱でもあるのです。今後、3選を果たした安倍首相は残り任期で憲法改正をやると声高に言っていますが、9条改正などを進めていくと、学会員から反発が出る可能性は高い。公明党は去年の総選挙に敗れてから、党勢立て直しのために来年の統一地方選や参院選で必勝を目指していますが、そんな中で組織が結束するためには憲法改正などには乗れない。公明党幹部も、『参院選まではやれない』と話しています。そうなると安倍首相の憲法改正がついえて政権が一気に求心力を失うこともあり得る。政権にとっては、今後の大きな不安要素です」

 永田町では、追い込まれた安倍政権が、来年の参院選に合わせて衆議院を解散し、ダブル選挙を打つ可能性についてもささやかれている。今回の知事選の敗北が未曽有の長期政権となる安倍政権にどのような影響を与えていくことになるのか。なんにしても沖縄知事選で負けたことが、今後の政権運営に大きなマイナスだったことは間違いないだろう。
清談社


[445:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/10(Wed) 08:14)]
与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。知事選の結果は、こうした見方を裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。

 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を視野に入れるが、慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。

 野党側は安倍政権への攻勢を掛ける方針だ。参院選1人区と同様に1人を選ぶ選挙で、事実上の与野党一騎打ちを制したことで、野党の選挙協力にも追い風となる可能性がある。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は取材に「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」と強調。同党幹部は「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」と語った。


[446:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/10(Wed) 09:43)]
田原総一朗「沖縄での惨敗、内向きな改造で死に体化する安倍政権」〈週刊朝日〉
2018 10/10(水) 7:00配信


田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数
 ジャーナリストの田原総一朗氏は、第4次安倍改造内閣の課題を指摘する。

【この記事の画像はこちら】
*  *  *
 第4次安倍改造内閣がスタートした。任期は残り3年である。3年で終わらなければならない。常識的に言えば、こうした政権はレームダックとなる可能性が高い。だからこそ、中国の習近平国家主席など、少なからぬ権力者が任期を引き延ばしたり、終身制に変えたりしている。そして、レームダックとなる危険性を誰よりも強く感じているのが、安倍首相自身であろう。レームダック化しないためにはどうすればよいのか。

 最初の難関が沖縄県知事選であった。自民党・公明党などが推した佐喜真淳候補は、辺野古移設反対を強調した玉城デニー候補に惨敗した。自・公は、それこそ全力を投入したのだが、実ははじめから玉城氏の圧勝は定まっていたのである。

 玉城氏は、父親が沖縄駐留の米兵で母親は沖縄の女性、そして幼少期から苦労に苦労を重ねた。つまり、玉城氏自体が沖縄そのもので、沖縄の苦しみを抱えているのである。そのために、沖縄の、特に女性たちは、リベラルと保守を問わず、多くが玉城氏に投票した。

 さらに、沖縄は日米地位協定の大矛盾を背負わされていて、面積では日本全土の0.6%でしかない沖縄が、米軍施設のなんと70%以上を押し付けられている。これは沖縄県民にとって納得のしようがない。しかも米軍基地の大部分を押し付けておいて、そのことに本土の多くの人間は、関心を持っていないのである。そして、政府は強引に辺野古移設を進めている。これでは、政府側が知事選に勝てるわけがない。敗れて当然である。安倍首相は、沖縄問題をあらためて考え直すべきである。
 ところで、安倍政権での内閣、党人事だが、沖縄県知事選に大敗したこともあってか、守勢で内向きな改造であった。石破派の山下貴司氏や、これまで鬱陶しがっていた片山さつき氏などを起用したが、麻生太郎氏の留任には国民の多くが納得できないはずだ。決裁文書の改ざん、隠蔽などで、財務省に対する国民の信頼を失わせた責任者は財務相である。その麻生氏を辞任させなかったのは、おそらく自民党総裁3選のために麻生派の票が必要だったためだろうが、国民の反発を受けるのを承知で、なぜ麻生氏を留任させたのか。理解できない。

 もう一つ、安倍首相は、次の国会で憲法改正案の提出を目指す、と強調している。そして、改憲案を促進させるために下村博文、加藤勝信両氏を起用したようだ。だが、安倍首相が唱える、憲法9条の1項、2項をそのままにして自衛隊の存在を明記するというのは、どう考えても矛盾している。朝日、日経、読売など各新聞社の世論調査ではいずれも、次の国会で改憲案を提出するのに対しては反対が多い。それに、公明党は、次の国会での提出は、はっきり言って反対である。仮に、国会で改憲案を成立させても、国民投票では反対が賛成を上回るのではないか。

 そうなれば、安倍内閣は崩壊し、自民党自体が揺らぐ恐れがある。本気で憲法改正をするつもりならば、自民党議員たちはそれぞれの選挙区で、地元の人々に対して懸命に説くべきである。なぜ憲法改正が必要なのか、憲法を改正することで日本がどのようによくなるのか、国民にどんなメリットがあるのか。ところが、ほとんどの自民党議員は憲法について説くどころか、憲法に触れるのを避けている。これでは憲法改正などできるわけがないではないか。

※週刊朝日  2018年10月19日号


[447:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/10(Wed) 16:22)]
国民民主党の長浜博行参議院議員が、離党の意向を固めたことが分かりました。
これにより、参議院の野党第一会派は立憲民主党となる見通しです。


[448:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/11(Thu) 09:42)]
出鼻くじかれレア対応も 安倍「全員野球内閣」の行方は
2018 10/11(木) 6:35配信


(写真:FNN PRIME)
総裁3選直後の選挙で”大敗”
9月30日に行われた沖縄県知事選挙。政府が進める米軍普天間基地の名護市辺野古への移設問題などが争点となる中、「オール沖縄」が支援する玉城デニー氏が、政府与党が支援した佐喜真淳氏を約8万票差で下しました。

【写真】米記者からの質問に苦笑いする安倍首相

自民党総裁選で安倍首相が3選した後、初めての大きな選挙で、菅官房長官や二階幹事長、小泉進次郎氏ら政府与党の大物・人気者が多数応援に入ったにも関わらずのこの敗北は、安倍首相とっては出鼻をくじかれる結果となりました。

翌10月1日、知事選の結果に関する安倍首相の受け止めを聞こうと、私たち総理番記者は朝の出邸時のぶら下がり取材を要請しました。しかし、官邸サイドからの返答は「NO」。それでも記者団は、ダメ元で声掛けを決行しました。
声掛けに急きょ対応 そのワケは…
すると意外なことが起きました。声をかけられた安倍首相は、これに応じず通り過ぎるかと思いきや、カメラの前で足を止め、「選挙の結果は政府として真摯に受け止めて、今後、沖縄の振興、そして基地負担の軽減に努めてまいります」と述べたのです。

総理番からのぶら下がり要請を、官邸サイドが事前に断った場合は、声かけを決行しても安倍首相が答えることは稀で、今回の対応はやや驚きでした。

その背景には、政府与党として全力で選挙戦に挑んだにも関わらず大敗と報じられる結果となった重みや、今後の沖縄との関係を考えれば何もコメントしないのは印象がよくないという判断などがあったと考えられます。

ただ安倍首相は、コメントした後、記者団が続けざまに「辺野古については?」と質問したのに対しては答えず、足早にエレベーターに乗り込みました。辺野古への移設問題については、政府関係者が「反対派が勝てば大変」と懸念していた通りの結果となっただけに、今後も安倍首相にとって難しいかじ取りが迫られることを象徴する場面でした。
第4次安倍改造内閣発足・・・石破派起用サプライズは“諸刃の剣”?
10月2日、安倍首相は内閣改造を行い、第4次安倍改造内閣が発足しました。菅官房長官や麻生副総理ら、いわゆる政権の「土台」を堅持する一方で、実に12人もの新大臣を起用し、内閣の顔ぶれは大きく変わりました。

この中でも最大のサプライズとなったのが、総裁選で戦った石破元幹事長率いる石破派に所属する山下貴司氏の法務大臣への起用です。

総裁選の期間中、安倍首相は出演したテレビ番組で、人事について問われると「適材適所」という言葉を繰り返し述べる一方、「挙党体制」については、「派閥均衡型」になるとして否定的でした。これを受け一部の社は、「石破派から閣僚起用せず」と報じるなど、“石破派はずし”が行われるという観測もありました。

そうした中での石破派の山下氏の起用。確かに、山下氏は検事出身であり、法律の専門家で「適材適所」の面はありますが、当選回数わずか3回の若手でもあります。ではなぜ起用されたのか。

安倍首相は、石破氏自身を要職に起用する意向は当初からなかったものの、石破氏が総裁選の地方票で健闘とされる約45%の票を獲得したことを受け、石破陣営の議員を閣僚にまったく入れないことに対する批判などを懸念したものとみられます。

そこで、「適材適所」の度合いの高い山下氏を起用することにより、形としての「派閥均衡」を整え一定の党内融和を図ると同時に、世論の批判を回避することを狙ったとみられます。

ただ、当選3回の山下氏を起用したことは、他に入閣適齢期のいた石破派からは派内の切り崩しだと見られ、党内の他の入閣待機組の不満をも募らせる恐れのある「諸刃の剣」の人事です。
次ページは:会見で「全員野球内閣」アピールの背景は


[449:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/11(Thu) 09:49)]
出鼻くじかれた安倍内閣!

三選を果たし、一米会談したものの
バカにしていた沖縄県民の民意によって出鼻を挫かれた安倍政権の行方!

自民党総裁選で安倍首相が3選した後、初めての大きな選挙で、菅官房長官や二階幹事長、小泉進次郎氏ら政府与党の大物・人気者が多数応援に入ったにも関わらずのこの敗北は、安倍首相とっては出鼻をくじかれる結果となりました。


[450:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/27(Sat) 17:46)]
地方で連敗続く安倍自民党 新潟市長選でも「敗北」が濃厚
公開日:2018/10/27 15:00




最終演説会は“お通夜”(C)日刊ゲンダイ
拡大する
 やはり沖縄県知事選が転機だったか――。今週も自民党の地方選挙「連敗」が濃厚になってきた。

 任期満了にともなう新潟市長選は28日投開票。立候補しているのは4新人で、自民党が支持する前参院議員・中原八一候補(59)、自民党籍のある前市議・吉田孝志候補(56)、立憲民主党など5野党が支援する前市議・小柳聡候補(31)、経済産業省出身・飯野晋候補(45)だ。

 分裂選挙となった自民系2人と野党統一候補の三つ巴の戦いが繰り広げられてきたが、最終盤になって中原氏が“脱落”したようなのだ。

「告示直後までは、中原、吉田、小柳の3氏のデッドヒートでしたが、ここへきて期日前投票でも差が出てきて、吉田VS小柳の戦いになっています。26日に行われた中原氏の最後の個人演説会は“お通夜”のようでした。安倍官邸もサジを投げたみたいです」(現地で取材するジャーナリスト・横田一氏)


[451:名無しさん@お腹いっぱい。 (2018/10/28(Sun) 12:50)]
分裂選挙であえて党として片方に支持を出したのに、沖縄3連敗(県知事選、豊見城市長選、那覇市長選)の悪い流れを引きずり続けていては、安倍首相の求心力低下に直結する。そのため、今度の選挙でも菅官房長官が必死に動き、“禁断の手形”まで切ったとされる。元民進党新潟県連代表で現在は無所属の鷲尾英一郎衆院議員(新潟2区)に「将来の自民党入りを約束して、中原氏の支援を表明させた」というのだ。

「地元では、菅長官が県連幹部を官邸に呼び、鷲尾氏の選挙区調整などを詰めたと噂されています」(横田一氏)

 新潟2区には比例復活の自民現職がいるから、鷲尾氏が自民党入りなら大モメ必至。菅長官がそこまでやったのに中原氏が負けたら目もあてられない。安倍自民党の運も尽きたか。


[452:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/01/06(Sun) 18:33)]
参院選は安倍自民の惨敗確定的 それでも居座る“厚顔”政権
公開日:2019/01/02 06:00

野党もだらしない(C)日刊ゲンダイ
 19年は選挙イヤーだ。4年に1度の統一地方選と3年おきの参院選が重なる亥年の国政選挙は、与党が負けるというジンクスもある。実際、安倍は辛酸をなめた。第1次安倍政権の07年、参院選で歴史的惨敗を喫したのだ。続投を表明するも、惨敗から1カ月半後に政権を投げ出すきっかけになった。

 さて、19年の亥年選挙はどういう結末をもたらすか。

「18年末の世論調査では軒並み内閣支持率が下落しました。この1年間で何ひとつ成果がないのだから、当然です。頼みの北方領土問題も拉致問題も展望がありません。こうなると、参院選も厳しい。安倍自民が負けることは確定的で、“どれだけ負けるか”の選挙になります。参院で3分の2議席を維持することは難しく、単独過半数を割り込む可能性もある。さすがに過半数割れなら、退陣の2文字もチラついてくるのではないか。安倍首相は負けても居座る気でしょうが、首相周辺は、12年前の悪夢の再来を恐れています」(政治評論家・野上忠興氏)
次へ >>



[453:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/01/06(Sun) 21:10)]
安倍首相 トランプ大統領から巨額「拉致口利き料」迫られる
Tweet Facebook
2018年6月20日 7:00

安倍首相は何を買うと約束したのか(ABACA PRESS/時事通信フォト)
 アメリカのドナルド・トランプ大統領は米朝首脳会談後の会見でわざわざ“安倍の頼みを叶えてやった”と強調してみせた。
「首脳会談では拉致問題も取り上げた。安倍首相の最重要課題だからだ。共同声明には盛り込まれていないが、これから協議していく」
 それに対して安倍晋三・首相は「高く評価する。感謝したい」と頭を下げたが、トランプ氏の言葉の裏に、“約束通り金正恩に伝えたぞ。今度は日本が口利き料を支払う番だ”という「真意」が隠されていることをしっかり読み取ったはずだ。
 2人の“大口商談”は6月7日の日米首脳会談でまとまった。安倍首相は米朝会談直前に訪米してトランプ氏に北朝鮮への拉致交渉の口利きを依頼し、その際、見返りに米国から巨額の兵器を購入することを約束した。


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)