掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【米時代】伝説の四冠王者・久保田“MAYHEM”武蔵 ファンスレpart 24【死闘編】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/07/14(Wed) 23:00
ここはアメリカの伝説となった総合格闘技世界四冠王者
“久保田武蔵”さんのファンが集まるスレッドです!
米国格闘技界日本人唯一の殿堂入りを果たした
世界最強の四冠王“メイヘムクボタ”を応援しよう

拳、スピリット、パッション、そしてプライド
メイヘムがレジェンドになるのは必然だった

【米時代】伝説の四冠王者・久保田“MAYHEM”武蔵 ファンスレpart 23【死闘編】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=sport&key=601411067&ls=50

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/03(Wed) 22:31
運営会社の話なんかしてないが?
正しく言うなら某デザイン会社がプロデュースして
運営はイーファイト編集部だろ
サイト名だからってそのサイトのものではなくなるなんて有り得えないからな
サイトの名称を変えた同一のサイトなんだから
要するに屋号などの店舗と同じだろ

学生時代の実績は社会人になったら無かったことになるのかと?
新会社や新団体、新店舗の設立じゃなくて名前の変更なんだから法律的にも契約は継続だろ

イーファイトが過去のコンテンツとして公開してると言ってるんだから
今も公開中のコンテンツだぞ



918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/03(Wed) 22:35
>それは運営サイドのやり方一つ
>リニューアルに伴う会員再登録などいくらでもあるしそもそも論点ではない

同一性があれば再契約する必要が無いが
同一性がなければ再契約が必要になるのが法律だから
だから再契約してない時点で公式的にも同一の存在として扱ってる証拠

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/03(Wed) 22:42
学生時代の実績は社会人になったならなくなるというガイジ理論
借金チャラになって凄いねwww

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/03(Wed) 22:44
同一のサイトなのに名前変えたらそのサイトのものじゃなくなる理由はまだ?
お店でも人でも同じ事だが

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/03(Wed) 22:54
丁度運営会社の話になったからもう一つ聞くけど
デザイン会社が名前変えたらイーファイトはどこのものになるの?
当然アンチ理論的には名前変えた会社のものにはならんのだよな?
ということはフリーになるの?



922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/04(Thu) 00:05
わかりやすい焦りまくりのキチガイ5連投wwwww

イーファイトが人や会社だとしか理解できない馬鹿を超えた〇チガイw

>運営会社の話なんかしてないが?

運営会社がなかったら誰が所有権を持つんだよ?
所有権を持ち出したのはお前なんだから当然その主語は運営会社だろアホか
スタッフ4人程の会社で編集部とか言った所で元を辿れば運営会社になるのはなんの不思議もない。
運営会社にしたくないのはお前のただの屁理屈

>イーファイトが過去のコンテンツとして公開してると言ってるんだから

これを時系列と言うんだろw
過去のコンテンツ=GBR時代
お前が1番避けたい論点のハズなんだがwww

>学生時代の実績は社会人になったならなくなるというガイジ理論

文章を理解できない、不利な理解はしたくないTheガイジwww

>同一のサイトなのに名前変えたらそのサイトのものじゃなくなる理由はまだ?

どこを切り取ってそうバカ過ぎる捉え方したのか引用まだ?

>デザイン会社が名前変えたらイーファイトはどこのものになるの?

質問が低脳w
その時の所有者のものだろw
新日本プロレスやプロレスリングノアの歴史しらべてみろよ
ブランドが変わらずとも譲渡が繰り返しされた運営会社の歴史もあるんだからクソもミソも一緒にして誤魔化したいお前にはわからんだろ

一番肝心なことはコレ↓

久保田の提灯記事は2009年のGBR時代に掲載された
2012年にイーファイトにリニューアルされてからは掲載されていない

↑何か間違ってるなら訂正してくれよ

クイズ・久保田武蔵氏の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代
B2003年からのGBR時代と2012年以降のイーファイト時代両方

簡単なのになぜ答えない?
答えたら負けだと思ってる?
でも答えにお前の負けがあるもんなぁwwwww






923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/04(Thu) 03:47
↑こいつ本当に頭おかしいな

著作物なのだから厳密には運営会社の記事なのは当たり前なんだから
その運営会社にイーファイトを運営してる部署があるんだろ
それが店とかでいうサイトでありGBR=イーファイトという同一の存在だろ
店なら同一の店舗の商品(記事)

サイトの名前を変えても同一サイトなのに
そこのサイトの記事ではないと言ってるのがお前だろ
時代とか訳の分からんことを念仏のように繰り返して
イーファイト(旧名:GBR)なんだからGBRも現イーファイトの歴史だろ

そのサイト(編集部)が作った記事は、サイトは同一なのに名前変えたら
そのサイトの記事じゃなくなる理由を早く説明してみろよ
時代や名前が変わっても、そのサイト(編集部)であることには変わらないわけだからな
識別記号が変わっただけそのサイトの記事でなくなる理由は?


>デザイン会社が名前変えたらイーファイトはどこのものになるの?

>>質問が低脳w
>>その時の所有者のものだろw

名前変わって時代が違うからそこの記事ではないというのがお前の理論なんだから
デザイン会社の旧名時代と新名時代で名前が変わってるから別物と言ってるのがお前の理論だぞ
旧名時代の記事が新名時代になったとこの記事と言うわけ無いよな?
どこの記事が答えてみろよ

厳密に権利関係の話をしたいならGBRの記事もGBRの記事ではなくて
GBRに掲載(公開)してるデザイン会社の記事ということになるけど、そんな話をしてるわけじゃないからな










924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/04(Thu) 04:01
>『格闘技情報サイト イーファイト』は2003年から格闘技の情報配信サイトとしてスタート。


925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/04(Thu) 06:43
お前ただのキチガイだろ

最初から
久保田の提灯記事は2009年のGBR時代に掲載された
2012年にイーファイトにリニューアルされてからは掲載されていない

「イーファイトの記事」
はそれだけでは成立しない不正確さがあるだろ

GBR(現イーファイト)の記事なら問題なし
リニューアルしてるんだから時系列は正確に伝えるのが報道機関(笑)なんだろ?w

実際イーファイトリニューアル後に久保田武蔵の記事はないんだから
2012年にリニューアルされたイーファイト
2009年のGBR時代に久保田武蔵の記者会見記事(笑)が掲載

「イーファイトの記事」という注釈がなければ正確さを欠く内容を所有権を持ち出して狂った連投と捏造理論でごまかすw



@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代
B2003年からのGBR時代と2012年以降のイーファイト時代両方

こんな簡単な三択に答えてから反論しようなw

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/04(Thu) 21:53
イーファイトにリニューアルされてからも
記事はイーファイト自身が過去のコンテンツとして公開しておくと言って
現在も公開中だぞ

>GBR(現イーファイト)の記事なら問題なし

GBR(現:イーファイト)、イーファイト(旧名:GBR)で正しいと言ってるなら
イーファイトの記事でもGBRの記事でもどっちも正しいことになるだろ
GBRとイーファイトは同一のサイトで現在の呼び名がイーファイトになってるんだから
お前はイーファイトの記事ではないと言ってるんだから

アンチ理論で言ったら
ヨシクラデザインがヨネクラデザインに名前を変えたら
イーファイトはヨシクラ時代のものだからヨネクラデザインのものではない
と言ってるのと同じ事だろ

記事の実績と言えば例えばその当時のアクセス数とか売上だから
誰の記事なのか?って話とは別だから
学生時代に書いた論文は社会人になったら自分のものではなくなる
と言ってるのと同じ事

例えば山田さんが山岡さんに名前を変えたら
山田さん時代に書いた記事は山岡さんのものではない
と言ってるのと同じ事
リニューアルと言っても別に名前を変えなくて改装したり商品配置変えたりするのもリニューアルだから
改装したらそのサイトや店舗の商品ではなくなるの?
それとも名前を変えた時のみ限定でその店舗やサイトの商品なくなるの?
もしそうならその線引きや理由は?






927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/05(Fri) 00:27
ポンコツが考えそうな単細胞理論w

>例えば山田さんが山岡さんに名前を変えたら
>山田さん時代に書いた記事は山岡さんのものではない
>と言ってるのと同じ事

山田さん時代にかいたなら山田さんの記事だろ
何らかの事情があって山岡さんになったとしても

山田さん時代と山岡さん時代どちらの記事ですか?とより具体的な質問をされればそれは山田さんだろ

お前は都合の悪い山田さん時代を隠して抽象的な主張してるだけ
質問の仕方が正に詐欺師w

的外れな例えを必死に並べてるけど、
君時系列ってわかる?

>2002年よりWEB事業開始。2003年より格闘技WEBマガジン「GBR」を立ち上げ
>2012年より格闘技情報サイト「イーファイト」にリニューアルし代表・プロデューサーに就任。

久保田武蔵の記事っていつ掲載されたんだっけ?
2009年あたりだよな?
その時のサイト名は?

で、2012年にイーファイトって名前になったんだよな?

イーファイトにリニューアル後、久保田武蔵の新たな記事はいつ掲載された?

物事は正確に伝えような

アメリカからワープしたり、当時の子供が成長せずそのままこの板にあらわれたり、時間の概念なんてないかwww


クイズ・久保田武蔵氏の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

ホレ、答えやすいように二択にしてやったから答えてみろ
二択でも答えられないなんて相当ポンコツだぞw





928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/05(Fri) 22:01
>山田さん時代にかいたなら山田さんの記事だろ
>何らかの事情があって山岡さんになったとしても

じゃあ今お前の書き込みも「名無し」で書いてるからお前の書き込みではないんだな?
仮にお前(名無し)もしくは旧名時代の書き込みが問題になって警察が動いたとする
誰が逮捕されるの?それが答えだろ

>山田さん時代と山岡さん時代どちらの記事ですか?とより具体的な質問をされればそれは山田さんだろ

誰の記事かという話であって時代の話なんかしてないし同一人物なのだから現・山岡さんの記事だろ


名前を変えたら同一の存在じゃ無くなると思ってるキチガイなのかな?



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/05(Fri) 22:10
例えば犯罪予告してから名前を変えれば完全犯罪になるわけだね
それは山田時代の書き込みだから僕(山岡)の書き込みじゃなーいってw
そんな馬鹿なww

山岡の書き込みだから山岡に責任があって逮捕されるのが現実

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/05(Fri) 23:36
お前が例に出してることがGBR時代とイーファイト時代になんの関係があるんだ?
GBRからのリニューアルを逮捕に結びつけるとか、例えが下手というよりもはやキチガ?そのものw

お前がやってることって自分に都合のいい答えに対して都合のいい理論だけ出して結論付けてる単なる詐欺師の誘導尋問だろ
山田さんと山岡さんを出すならどちらかに強引に結論づけないで、どちらなのか聞けよ
そもそも山田山岡は運営本体の名称変更値するものであり、某デザイン会社が出しているブランドのリニューアルとは位置づけが違うだろ
相変わらず頭わりーな


シンプルに
久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?


@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

二択にしてやったのにまだ答えないつもりか?
最高に都合悪いもんなwwwww

お前の出したくだらない例えもどちらか?という二択にすれば答えは明確だろ

お前のしてることは時系列を無視して選択肢を奪い、都合よく洗脳する詐欺師の誘導尋問そのもの



931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/06(Sat) 22:13
時代とか誤魔化してるけどGBRとイーファイトは同一サイトだろ
人で言ったら山田さんが山岡さんに名前が変わった
結婚して担当者の苗字が変わったから担当者は別人ですと言ってるようなもの
会社の部署の名前が変わっても同一部署だし制作物も同一部署のものだろ
あくまで名前は識別記号、呼び名なだけで別の存在になるわけじゃないんだから

時代とかくだらない誤魔化してしてないで名前変えたら別人や別物になる理由は?
時代が変わったら別人になるのか?ここに対する回答がないだろ
警察も名前変えてたら別物とみなしてくれてるの?







932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/07(Sun) 08:50
>時代とか誤魔化してるけど

お前も時代と何回も使ってただろ
ただお前にとっては都合の悪いことだというのは質問スルーしまくりで明白

ごまかすも時間の経過は何も避けて通れないんだから時系列で語るのは当たり前のこと
子供が成長せずにいつまでも僕ら子供たち(笑)だったり、いまでもウソチャンプ名乗るお前には理解できないけどなwwwww

運営会社のサイト名のことをなんとか人の名前に例えてるけど、サイトのリニューアルと人の改名を同列に語るのは無理あり過ぎw
必死の論点ズラしもバカ晒すだけw
何を必死になってるのやらwww

原点のシンプルな質問に答えてから能書き垂れろ


久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

はよ答えろ
文盲か?




933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/07(Sun) 20:25
改名しようが時が流れようが同一サイト、同一部署、同一人物なのは変わりません
だから同一の存在なので旧名と新名の関係なんだろ
リニューアルの件もどこで線引きしてんのか知らんが、名前に限らず
商品の配列変えたりするだけもリニューアルだし結局同じ店舗やサイトなんだから
同一店舗・サイトであることには変わらないだろ
同一サイトの現在の呼び名(識別記号)なだけで

名前変えたら別物になるというまともな根拠や理由がないから結局お前の感想文だったわけねww
時代時代って馬鹿だろ、全然同一じゃない理由になってない
自分の基準で別物だーなんて喚いてもそんなもの知るかよww


934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/07(Sun) 20:35
ちなみにヨシクラデザインも20周年にリニューアルしてるから
アンチ理論だと別会社ということになるけどw

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/08(Mon) 14:47
>そんなもの知るかよ

この一文だけでお前が都合の悪い事実を避けてることがよく分かるな

それ以前にお前には杓子定規でしか物事を計れなそうだから、時系列を持ち出されると都合悪いことばかりだしw
時系列が関係ない事象なんてほとんどないだろ
人にも会社にも歴史があるんだから、ほとんど〇〇時代と括れるはず

>リニューアルの件もどこで線引きしてんのか知らんが

この一文でもお前が相当馬鹿で都合悪いことを避けてることがよくわかるw
線引きはリニューアルした「タイミング」だろ

お前の理論だとリニューアル前とリニューアル後は同一w
じゃあなんの為のリニューアル?

リニューアル前の時代とリニューアル後の時代は何も変わらないのかい?
お前は馬鹿でキチ〇イだからもうそれでいいけどなw

久保田武蔵の記者会見記事(笑)はGBRでは確認できるが、イーファイトでは確認できない
これが唯一の事実

久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代


これに答えない時点でお前の知能も相当アレだなw

>ちなみにヨシクラデザインも20周年にリニューアルしてるから
>アンチ理論だと別会社ということになるけどw

何をリニューアルしたのか知らないけど、変わってないならリニューアルとは言わないだろw
何かを変えたからリニューアルであって、変えてないならわざわざリニューアルとは言わないだろ
別会社になることだけがリニューアルだと思ってんのか?
そう捉えた一文引っ張って来いよ捏造屋さん

馬鹿かおめえはwwwww
盆前に医者行けよwwwww



936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/08(Mon) 21:43
お前の頭の中にある基準ではなく
名前変えたりリニューアルしたら同一サイトじゃなくなるソースを出せば?
人や会社にはその基準が適用されずにサイトのみに適用されるんだよな、お前の理屈によれば
もしそうならこの時点で基準が統一されてないからおかしいだろ

そして同一サイトではないってことなら
GBR(新名:イーファイト)、イーファイト(旧名:GBR)って表記も間違いになるが?

リニューアルしたから別物だと延々とほざいてたのがお前だろ
だから早くソースを出せよと
どういうリニューアルなら同一ではなくなるのかと
お前の頭の中の基準なんてしらねーよと

リニューアルして商品などの配列を変えたら別物になるのか?
改装などをしたら別物になるのか?
名前を変えたら別物になるのか?
引っ越しをしたら別物になるのか?









937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/08(Mon) 21:44
例えば人間だったらどれだけリニューアルしても同一人物だからな
お身体のメンテナンスして性別や名前変えてもね


938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/08(Mon) 21:53
同一ならリニューアル関係なしのそのサイトのものだから
当たり前だけど


939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/09(Tue) 00:28
焦ると連投癖w

それとも、ひょっとして複数を装ってる?
この過疎でwwwww


>名前変えたりリニューアルしたら同一サイトじゃなくなるソースを出せば?

名前変えたりリニューアルしたらそれは同一サイトとは言わないだろw
名前変えずに続いてるのが同一サイトだろうよ
お前は運営が変わってないという主張だろ?
紛らわしくならないようにリニューアル前の時代とリニューアル後の時代は分けるのがわかりやすさだろ


それともなにか?
お前の妄想と屁理屈に則って
久保田武蔵は引退をしても現役扱いしていいのか?www
引退を理由にいろいろごまかしてたけど、時系列無視するなら関係ないよな?

伝説の四巻(笑)背負ってブレイキングダウンとか出たら?
引退前と同一人物なんだろ?

時系列も時代も関係ないんだよな?
時間経過による変化もないんだな?

引退前も引退後も関係ない伝説(笑)の同一人物に今の流行りに乗っかってもらいたいねw

引退前は強かったとか言い訳しないでねwwwww
時系列無視のポンコツ詐欺師さんwwwwwwwwww



940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/09(Tue) 22:40
>名前変えたりリニューアルしたらそれは同一サイトとは言わないだろw

名前変えてリニューアルしても同一会社、同一人物、同一サイトだろ
じゃあ大手有名通販サイトも何度かリニューアルしてるけど
いつの間にか別のサイトにすり替わってるのかと
民法の契約で言っても同一の存在だから再契約する必要がないわけだけど(改めてする場合もあるってだけで)

改装工事してる店がたまーにあるけど、例えば増築してベーカリーコーナーができたりしたら
工事終わったあとに店がまた開いたら、お前は新しい店が新規オープンしたと思ってるの?
サイトなら例えばスマホ普及率が高まってスマホ対応してリニューアルするサイトが以前多かったけど
別の新しいサイトが新規オープンしたと思ってるの?









941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/10(Wed) 00:38
>名前変えてリニューアルしても同一会社、同一人物、同一サイトだろ

名前変えてリニューアルしたらそれは何かを変えたから別の何かに変わったということだろw
何も変わってないなら、それは改名とかリニューアルとは言わねえよw

リニューアルを謳うならそれぞれに
会社が変わったのかも知れないし
人物が変わったのかも知れないし
サイト名や見た目だけが変わったのかも知れないし
ブランドだけ利用して全て総入れ替えかも知れないし
ひと口にリニューアルといってもそれぞれに色んなパターンのリニューアルがあるだろ
だからこそ全くの別物になるリニューアルもあれば、ホントにリニューアルしたの?ってこともあるだろうよ w

何にも変わらないリニューアルってナニ?www
お前はひとつの基準や杓子定規でしか物事を見れないのか?
それとも馬鹿なの?
白か黒かでしか判断できないアスペ?
引っ込みつかないの?

引退前も引退後も何にも変わらない(成長しないw)同じ人物の久保田武蔵さんは是非、引退を理由にせず、もう一度表舞台に上がり現代の格闘家と向き合ってみてくださいよwwwww



942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/10(Wed) 21:14
リニューアルしても別人にはならんぞ?
お前は整形したり性別転換手術して名前を変えても
お前という同一人物であることには変わらない

リニューアルって別物になるってことじゃないからな
元あるもの改装したり増築したりコンテンツを増やしたりとかであって
サイトだと同一サイトを拡張したりしてるのであって
別のサイトを作って新たにオープンしたわけではない

話変わるが某宗教団体や組織の問題でも
名前を変えたから別の組織だというのは無理があると
弁護士が指摘してる


943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/10(Wed) 21:22
例えば内装変えたりコーナーや商品増やしてリニューアルオープンとかやってる店舗あるけど
それを別の店舗とは言わないでしょ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/10(Wed) 22:44
>リニューアルしても別人にはならんぞ?

リニューアルって起点をどこに持っていくかで変わるって言ってるだろアホか?
一人の人間が別人になる云々って的外れな上にお前が勝手に持ち出してるだけだろ?アホか?

例えば100キロあった人間が50キロに減量したら別人というが、この場合の別人は例えだろ?
いちいち本気で別人格になったのか?って真剣に聞いてくるのが今のアホなお前なw

運営母体が同じで会社名やブランドを変える場合もあれば、
運営母体が変わって会社名やブランドを維持する場合もある

今話題の某宗教団体なんて一般的な呼び方からして誰も変わったなんて思われてないだろ
教祖が居なくなって分裂して別団体になったにも関わらず同一視されてるとこもあるし

お前は視野が狭いからリニューアルを一つの基準で判断して、都合のいい例を出してるだけ

時系列をトコトン無視するなら現役も引退も関係ない久保田武蔵さんの勇姿をブレイキングダウンで見たいなwww


>例えば内装変えたりコーナーや商品増やしてリニューアルオープンとかやってる店舗あるけど
>それを別の店舗とは言わないでしょ

それはリニューアルの度合いによる。
少しの変化なら別店舗とは言わないし、店名変えたり大きな変化があって、裏事情を知らない客からすれば別店舗

お前の判断基準が狭くて稚拙過ぎなんだよ

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/11(Thu) 20:21
↑何を言ってるのか分からんが全部お前の基準だろ
度合いによって別の物になるならその統一された基準のソースを出せよと
何度も言うがお前の脳内基準なんてしらねーよと
法的な判断で言えば契約の有効性からどれだけリニューアルしても
同一の存在であることには変わらんだろ
会社だろうが組織だろうが人間だろうが



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/11(Thu) 20:29
何を言ってるかわからんのはお前だろw

>度合いによって別の物になるならその統一された基準のソースを出せよと

度合いが違うのに統一基準のソース
ちょっと何言ってんだかw

>何度も言うがお前の脳内基準なんてしらねーよと

お前の妄想と捏造とお前の脳内基準こそデタラメだろw

>リニューアルしても同一の存在であることには変わらんだろ

だからそれがお前の狭い視野の杓子定規だろw


勝手に人間を例えに持ち出して変わるはずないとかアホかよ
人間自体が他人に入れ替わるリニューアルもあるだろ

お前はどこ見てんだよw



947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/12(Fri) 21:35
法律的に言っても
名前変えて大幅にリニューアルしても同一性が保たれたままで会社や人や団体は別人格にはならない
だからその他諸々の責任などは全て引き継がれる(そのまま変わることはない)
他者との契約もそのまま有効

アンチ理論だと
名前変えて大幅にリニューアルしても別物(別人格)に変わる
なお、リニューアルで別物に程度の基準はアンチ個人のものさし



948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/12(Fri) 21:37
法律的に言っても
名前変えて大幅にリニューアルしても同一性が保たれたままで会社や人や団体は別人格にはならない
だからその他諸々の責任などは全て引き継がれる(そのまま変わることはない)
他者との契約もそのまま有効

アンチ理論だと
名前変えて大幅にリニューアルしたら別物(別人格)に変わる
なお、リニューアルで別物に変わる程度の基準はアンチ個人のものさし

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/12(Fri) 23:19
また法律にくわしいの者(笑)が法律持ち出してるw

別人格とか持ち出して必死に論点ズラしてるけど、

久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

正解は@

シンプルにこれだけのことだろ?

何か都合悪い?
何か間違いでも?
何か反論ある?

一生懸命関係ないことを必死に説いてるけど、アホですか?

「2003年から2012年までのGBR時代の記事」

この紛れもない事実に何をムキになってんだよwwwww
たったこれだけの事実に的外れな法律や契約持ち出す意味がわからんwwwww

論点すり替えの自論はいいからこの事実に反論してみろよ



久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

シンプルな二択な上に答え出てるよーw


(武蔵くん、@、@!)



950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/13(Sat) 21:12
例えば法人なら法人番号があって
社名変えようが引っ越しをしようがビルを建て替えようが
どんだけリニューアルしても法人番号から同一会社

TwitterとかならIDが割り振られていて
どれだけ名前を変えようが心機一転してリニューアルしようが
同一アカウントであることには変わらない

サイトについても同様でよくある詐欺サイトが悪事がばれるたびに
名前や外見を替えても同一サイトして検挙されてる

人も同様で同一人物であることには変わらない

なぜGBRだけリニューアルしたら別物になってしまうのか、
そのアンチが言い出してる統一された基準のソースがない
時代で区切っても同一サイトであることには変わらないので話にならない





951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/13(Sat) 23:58
お前が必死に訴えているのは運営母体が同じでリニューアルした場合限定のことを言ってるだけw
リニューアルなんて色んな形があるわけで、運営母体が同じでリニューアルもあれば運営母体が変わっているリニューアルもある
馬鹿の杓子定規ではリニューアルしても同一w
論点ズラしのために何を必死に訴えてるのやらw

今回の件では同じ運営母体が2003年スタートのGBRを2012年にイーファイトにリニューアルさせた
久保田武蔵氏の提灯記事が掲載されたのは2009年GBR時代、まだイーファイトの名を冠していない時代
つまり「イーファイトの記述」という表現は不正確である

これに対しどこかのアホは論点を所有権にすり替え「イーファイトの記事」だと捏造
所有権は運営母体のデザイン会社であり、「イーファイトの記述」は時系列的には不正確である

これに対しどこかのバカは時系列関係ないと主張する始末w
そのクセ「GBR時代」という表現を複数使用する始末w
今でも化石の様に放置されてる当該記事の看板は「GBR」

現在の管轄が運営母体だろうが現在のブランドであろうが…

久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

正解な答えは@「GBR時代」でしたw

物事は誤解のない正確な答えでヨロシクw











952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/14(Sun) 19:34
>正解な答えは@「GBR時代」でしたw

アホに分かりやすく言っておくと
そのGBR時代とやらはイーファイト”の”歴史でした
GBRとはイーファイトの旧名であって現在のサイトの名前はイーファイト
GBRとら別の新しいサイトが作られた訳ではない同一サイト



953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/14(Sun) 19:38
会社も店舗も人も全部同じでリニューアルや名前を変えて別人になるわけがない
アホ過ぎる

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/14(Sun) 22:00
お前のように自分の発言に責任持てないアホに言っておくと、
「歴史」って言ってる時点で時系列だからw


近鉄バファローズ
オリックス・ブルーウェーブ
オリックス・バファローズ

運営会社が変わったり、吸収されたり、チーム名が変わったりしてもチームの歴史として語られ、どこかで所属していた選手はその時代は正確に伝えないといけないわけで。


つまり、久保田氏の提灯記事は「GBR時代の記事」が正確
イーファイトにリニューアル後に掲載された訳ではない。
GBR時代にはイーファイトの名前は当然ないし、現在確認できるサイト名はGBR
何をごまかそうとして「イーファイトの記述」にしたかったのかは知らんが、不正確。
事実「イーファイト 久保田武蔵」では検索に引っ掛からないw


>会社も店舗も人も全部同じでリニューアルや名前を変えて別人になるわけがない

だからどこの一文でそう捉えたのか言ってみろ
何度も何度もボケたのか?
お前が自分の不利の論点ズラしで勝手に言ってるだけだろw
リニューアルの形はお前の思ってる形だけじゃないからな
お前が往生際の悪い馬鹿でアホなだけw



955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/15(Mon) 19:06
どれだけ改名しようが内容を変えようが
アカウトはソースからID見たら同一であることがバレるし
サイトもアーカイブなどから同一であることがバレる事も有り得る

チームが変わって引き続き所属してるならそのチームの選手だしな
サイトは現実で言うなら店舗と同じようなもので同様
時系列とか時代とか言ってるけどイーファイト(旧名:GBR)という同一性のサイトなんだから
イーファイトの記事でないことになってない



956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/15(Mon) 22:19
>どれだけ改名しようが内容を変えようが
>アカウトはソースからID見たら同一であることがバレるし
>サイトもアーカイブなどから同一であることがバレる事も有り得る

お前みたいに自演ばかりしてる馬鹿の発想だなw
別にイーファイトとGBRが身分偽ってるみたいなことはひとっ言も言ってないんだけどw
2012年を境にリニューアルした。
その前後の歴史、時代があるといってるだけで。
お前論点ズラししてるのかと思ったら、ただの馬鹿だったんだなw


>チームが変わって引き続き所属してるならそのチームの選手だしな

お前は馬鹿だな
野球知らないのは構わないが、多少は調べて物言えよ
チームを跨いだ人よりチームが変わって何年も経ってるし、それぞれ別の時期に所属してる選手の方が圧倒的に多いんだよ

だから時代や歴史は重要だと例えに出したのにアホだな


論点ズラしはもういいから、
もう一度声出して読めよ

久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代





答えは@
物事は正確に。


957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/16(Tue) 19:42
ごちゃごちゃアンチが時代とか自分の基準で区別してるけど
イーファイト(旧名GBR)が答えだろ、ドアホ

これ間違いじゃないなら同一サイトのイーファイトだからな


958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/16(Tue) 22:25
>自分の基準で区別とか言ってるけど

>そのGBR時代とやらはイーファイト”の”歴史でした

お前の言葉な。

リニューアルしたんだからその時点で区別されるのは当然のことw
お前が散々使ったリニューアルは歴史の中で何の区別にもならんのかい?www

イーファイトにもGBRの時代があって、久保田武蔵の提灯記事はそのGBR時代
時代とか歴史とか自分で言いながらも、都合悪くなるから簡単な二択はひたすらスルーw


久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

何が正確なのかが全て集約されてる簡単な二択w
答えたらお前の勝ちでいいよw

クソプライドで答えられず久保田武蔵惨敗wwwwwwwwww



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/17(Wed) 22:29
>リニューアルしたんだからその時点で区別されるのは当然のことw

時代を区別してもイーファイトの記事ではないことにはならんと何度言えば分かるのかな?
イーファイト (旧名GBR)でしょ
ならイーファイトの記事でも合ってるわけで

イーファイトとGBRが別のサイトってことにならないと
イーファイトの記事で無いことになんてならんわけで
GBRが改名して現在の呼び名がイーファイトになってるんだから




960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/18(Thu) 00:16
>時代を区別してもイーファイトの記事ではないことにはならんと何度言えば分かるのかな?

時代として区別されてるからイーファイト時代の記事ではなくGBR時代の記事だと何度言えばわかるんだ?

イーファイト(旧GBR)の記事
GBR(現イーファイト)の記事

馬鹿には永遠に理解できない似て非なるものだな

仮に現イーファイトがまたリニューアルしたらそのサイト名の記事になるのか?
更にリニューアルして仮にエフファイト、ジーファイトとかになったら何世代隔ててもジーファイトの記事になるっていうのか?
そりゃおかしいぜw

どんなに時代が変わっても久保田武蔵の記事はGBRで不変だろ(キリッ)
(ただしド提灯w)



物事は誤魔化さずにより正確に答えろよ
久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

なんで答えないんだ?
負けを理解してるが認めたくないだけか?www

@が不変の正解




961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/18(Thu) 20:32
バカにはイーファイトとGBRが別サイトだと
イーファイト(旧GBR)もGBR(現イーファイト)も成立しないって事が理解できないらしいな
同一サイトだから新名や旧名表記があるんだろう

別サイトである根拠がそもそもアンチの主観でしかなく
統一されてる基準のソースを持って来いと言われてもないみたいだしww

だから名前変えたら別会社や別人や別店舗になると言ってるのと全く同じこと
リニューアルしても大幅じゃないものはリニューアルではないと言ったりしてて
そんなあやふやな個人の主観がソースになるわけない

そもそもGBRからイーファイトからのリニューアルも大幅な変更なんてないしな
同じコンテンツを引き続きして提供してるだけ


962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/18(Thu) 20:41
>@が不変の正解

ドヤっててバカ丸だしだけど
イーファイトの歴史なんだから別サイトであることにはなってないと何度言えば理解できるんだろ
GBR自体がイーファイトと同一サイトである以上はイーファイトの記事でないことになってないね



963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/18(Thu) 22:11
運営母体が同じだけでリニューアルしたら別サイトだろw
名前も見た目も一生懸命考えて変えたのに同じはあまりに失礼過ぎだろw

お前には物事の識別能力が無いだけだろw

>統一されてる基準のソースを持って来いと言われてもないみたいだしww

ちょっと何いってんだかwww

>だから名前変えたら別会社や別人や別店舗になると言ってるのと全く同じこと

ちょっと何言ってんだかw
会社や個人が名前を変えるってのはお前の馬鹿解釈w
会社や個人が扱ってるモノが変わったってこと
毎度毎度、勝手に別人になるとか何言ってんの?文盲?

>そんなあやふやな個人の主観がソースになるわけない

誰がソースだと言った?
毎回適当な捏造ぬかすなよソース病w

>イーファイトの歴史なんだから

時系列はごまかしとかいっておいてこれかよw
つまり久保田武蔵の提灯記事はGBR時代な
何度も言わすなよ低脳


久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

早く答えろよチンカス

何が正確なのかわかるか?

イーファイトの記事は不正確
GBRの記事が正確

ただし内容はまったくの不正確wwwwwwwwwwwwwww





964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/19(Fri) 21:34
サイトAの名前がGBRだったりイーファイトだったりするだけで
サイトAの記事であることには変わらない

これは契約でも同様に同一性について法律でもそうなってる

イーファイトと自身が前身となるGBRから改名してるんだから
イーファイト(旧名GBR)でありGBR(新名イーファイト)という同一サイトであることには変わらない


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/19(Fri) 21:35
>GBRの記事が正確

正確も何もそのGBRがイーファイトなんですが?w


966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/08/19(Fri) 22:50
>サイトAの名前がGBRだったりイーファイトだったりするだけで
>サイトAの記事であることには変わらない

リニューアルしたならそれはサイトBだろw
法律でもそうなってるw


>イーファイトと自身が前身となるGBRから改名してるんだから
>イーファイト(旧名GBR)でありGBR(新名イーファイト)という同一サイトであることには変わらない

で、それを踏まえて久保田武蔵の記事が掲載されたのはいつ?

@2003年から2012年までのGBR時代
A2012年から現在までのイーファイト時代

答えると矛盾しちゃうもんなw
答えられたらそれが正確

>正確も何もそのGBRがイーファイトなんですが?w

そのイーファイトのタイトルの元に久保田武蔵の記事は掲載されましたか?

いいえ、久保田武蔵の記事はイーファイトにはありません。
久保田武蔵の記事はGBRの名のもとに掲載された、というのが正確です。

ただし、内容は不正確ですwwwwwwww


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)