掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日ナレについて!

1 名前:めぐ☆ 投稿日:2005/03/08(Tue) 22:26
皆さんにお聞きしたい事があります。日ナレにはあらかじめ、可愛い子や実力のたる人達が入るクラスがあると聞きました。日ナレはクラスがアルファベット表記ですが、その特別クラスはどのクラスになるんでしょうか?(実際にあれば、ですが)知っている方がいましたら教えて下さい。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/29(Sun) 03:22
>>913

入るだけなら支障は無い。
日ナレはだいたい誰でも受かる。

でもそれからデビューするのは大変だから、声優に会いたいからとか只の憧れとかだったら止めた方が良い。
どうしてもなりたいなら行けば良いよ。
高校生からだろうと大学生からだろうと自分の好きにしな。


顔が良くないのも音痴なのもアイドル声優になりたいんじゃなかったら気にしなくて良いと思う。
まぁ、日ナレは可愛い子の方がデビューしやすいけどね。


それと、録音したものなんて送りません。ちゃんと調べたの?調べた上でわからないなら電話して聞くとかしなよ。



915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:47
声優になれるかなれないかはその人自信だと思います。
ここの書き込みを見ていると私情が混ざってて無責任な暴言を書き込んであるようにしか
見えません;;私も声優を目指していますが、こういう掲示板見てると不安になります。
たしかに、才能とかはあるかもしれませんが私にとってはそれは努力の量が違うというだけで
才能がある人よりも努力すればそれなりに上がっていけるものではないでしょうか・・・。
私はまだ養成所にも通っていない学生ですが、これから勉強して親に認めてもらったらバイトして
養成所のお金を作っていきます。私が現在通っている芸術系の高校では日常のなかで人を観察して
いろんな人の仕草や個性??を見ることも勉強だと学びました。(あまりジロジロみるのは
おかしい人に見えるかもしれませんが;;ww)
私も日ナレに入りたいなと思っています。夏の無料体験で出会った講師の方が
とても良い方でまた会いたいなと思ったからです。
綺麗事だと批判を受けるかもしれなくて少し怖いけど、同じ夢を目指している人達ならば
あくまでもこの掲示板では仲良くできませんか・・・。

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:51
915です;;;;すみません。www
あまり掲示板に書き込みとかしたことないのでなんか間違って書き込んじゃったみたいです;;
違うレスを見たのかもしれないです;;
私の間違いでした!!すいません;;^^;

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/05/29(Sun) 15:43
養成所に通ってるからって声優になれるわけじゃない。

だから通う時期なんて関係ないと思う

918 名前:佐伯 投稿日:2011/05/29(Sun) 18:37
初めまして。佐伯と申します。
私は今18歳で、
専門学校に通っています。
以前からアニメ等が好きで
声優さんに憧れていたのですが
最近きっかけがあり
本気で声優さんを目指したいと
思うようになりました。
しかし専門学校の勉強が大変で
現時点で養成所等に通うのは
難しい状況です。
だから今通っている専門学校を
卒業し就職して資金を貯め、
声優さんについて学べる場所に
入ろうと思っています。
そこで質問なのですが、
社会人と中卒、高卒などの
若い子とでは、ハンデが
あるものなのでしょうか?
また、社会人から
著名な声優さんになった方が
いらっしゃったら
教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。


919 名前:まつまつ 投稿日:2011/05/29(Sun) 19:45
はじめまして、7月に行われる日ナレの体験レッスンに参加しようと思っているのですが、
体験ではどの様な事をしますか?
もしよかったら教えてください!

920 名前:ルッキー 投稿日:2011/05/30(Mon) 22:31
>>919
体験なので、知らないでいってみるのもいいと思いますよ
あまり、何をするかという情報は流せないので・・・;;
せっかくの体験なので頑張りながら楽しんでください^p^
本気で。

ところで、まつまつさんはおいくつですか?

921 名前:まつまつ 投稿日:2011/05/30(Mon) 23:57
>>920
コメント有難うございます。
頑張って来ますね!
つい最近15歳になりました!

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/03(Fri) 15:00
ホントただの金儲けのためだけの学校だよね
声優目指す奴も目指す奴で、本当に何の特技も才能もなく頭の悪い
奴がアホみたいに養成所いけば何とかなれると思っちゃってるのが痛い
結局声優も容姿かコネが無いと食ってけないよ

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/03(Fri) 17:16
日ナレ7月受けようと思ってる
7月で20なるんだけど、いま19で親に内緒で受けるってできんのかな
一人暮らしで授業料も自分で払うつもりなんだが
未成年だと実家に連絡とか行くの?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/03(Fri) 19:08
>>923
自分の住所あるなら親には行かないんじゃないか?
と言うか自立出来てるみたいだし、迷惑かけないんだから別にバレても問題無くね?

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/03(Fri) 20:13
>>922
声優の3Kは顔、金(コネ)、声って言われてるよな


>>923
未成年だと親の承諾書が必要じゃなかったっけ

926 名前:923 投稿日:2011/06/04(Sat) 06:34
>>924
そっかありがとう
じゃあ連絡先だけ借りとこうかな
学生で家賃払ってもらってるから自立はしてない

>>924
いる
偽装しようかと思ってた


自分演技かじりたくて習い事感覚で手軽なところ探して日ナレ行きたいと思ったんだけど
間違ってるかな
名前で選んだところもあるし

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/04(Sat) 13:34
>>926
習い事感覚の奴はいるよ。
途中でやめたり来なくなったりするけど

演技かじりたいなら普通の劇団とか行ってみるのも良いかもよ。


928 名前:まつまつ 投稿日:2011/06/04(Sat) 18:00
入所をする時期を迷っているのですが、大学入学後でも遅くないでしょうか?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/04(Sat) 18:06
>>928
全然遅くない。
養成所は20代の人が殆どだし

930 名前:923 投稿日:2011/06/04(Sat) 18:07
>>927
そっかありがとう

普通の劇団とかって結構縛られたりするのかなって思ってたんだけど検討してみる

931 名前:まつまつ 投稿日:2011/06/04(Sat) 18:08
>>929
そうなんですか!コメント有難うございます

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/04(Sat) 18:56
>>930
何処に行ったってある程度は縛られるよ。日ナレの週1だって自主練とか生徒同士で集まったりする場合もあるからね。


933 名前:まつまつ 投稿日:2011/06/04(Sat) 19:03
また質問で申し訳ないのですが、
オーディションを受けるだけもありなのでしょうか?

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/04(Sat) 19:12
>>933
それって日ナレ入所面接の事?
受けるだけ受けて入らないのは良い顔されない。
因みに、日ナレは誰でも受かるくらい入所面接緩いから力試ししたいとかなら意味ないと思う。

935 名前:まつまつ 投稿日:2011/06/04(Sat) 19:34
>>934
そうですよね(汗


936 名前:923 投稿日:2011/06/04(Sat) 21:23
>>932
詳しくありがとう
すごく参考になった


937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/05(Sun) 01:08
日ナレ生でシグマセブンのオーディション受ける方っていますか?



938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/07(Tue) 00:56
有名だし沢山有名な人も輩出してるから日ナレにみなさん固執するのはわかりますが、
日ナレだけが道ではないですよ。
もちろん力はあるから仕事につなげることは他よりはたやすいかもしれませんが、
やはり実力や容姿など、いろいろ難関はあるのでは。

もし、有名にならなくてもいい、とにかく現場の仕事をやってみたい、と思う人は、
小さいところですが地域FMのラジオドラマのオーディションを受けてみませんか。

私は学生時代、芝居やバンドをやって、小さな事務所に登録して再現ドラマに出たり、
小さな劇団でラジオドラマに出たりしてました。
ちゃんとした声優的な勉強をしてみたかったけれど、お金もかかるし、スクールや事務所に入ったって、
お金を取られるだけで実際の現場は体験できなかったりするところも沢山あって・・・

今行っているところは、やる気がある人なら大体入れます。
そして、ラジオドラマの体験ができます。小さいところでも実際に放送されるなんて、嬉しくありませんか?

また、この業界はできればすぐ使える人を使いたいものです。
こういったところで、経験をつむことは後々アピールする経験として、とても優位になります。

日ナレについてのレスなので、場違いでごめんなさい。
でも、現場の仕事を体験してみたいという人にはすごくいいと思ったので、お勧めでカキコしてます。

仲河美希で検索してください。声優団体のことが載っています。
いろいろな情報も載っていますし、どんなところかも、どういう事をするかも
載っていますので、よかったら見て、また同意できたらオーディションを受けてみて
ください。

ちなみに締め切りはラジオドラマ制作ごとに随時あるとは思いますが、
新しく立ち上げて、どういう展開になるかまだわからないので、(増えたらやめるかもしれませんし)
早めに応募されるほうがいいとは思います。

とにかくお金はかからず、土日メインでできて、現場を体験したい人には
とてもいいですよ。先生も楽しくてすばらしい方なのでお勧めです。
見学もできます。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/07(Tue) 01:02
↑すみません、お金はかからずとはいいましたが、オーディション料3000円(団体所属時のみ)、
必要な場合は補強講習が多くて一ヶ月三回、一回2000円はかかりますが
他のところと比べたら雲泥の差で安いと思います。
スタジオは都内、関西から通っている方もいますよ。

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/07(Tue) 23:32
何かさ日ナレの入所試験はなかなか落ちないとか言ってるけど、調子こいてると落ちますよ?

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/08(Wed) 00:24
>>940
そりゃそうでしょ。
あまりにも性格に難があったり面接官がダメだと感じたら落とされるよね。
ただ青二とかと比べると入りやすいってだけで、本当に誰でも入れる訳じゃ無いと思う。


942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/11(Sat) 08:51
今日日ナレの面接なんだがどんな服装にすればいいか分からず、変な格好で来てしまった。
こんなんじゃ落ちるかな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/11(Sat) 13:10
>>942
どれくらい変かわからないけど、レッスンにメイド服で来たりする人もいるみたいだから大丈夫かもよ

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/11(Sat) 13:52
>>943
返事ありがとうございます
なら、大丈夫かも\(^o^)/

それと、課題の時思いきり噛んでしまったんですが、大丈夫ですかね

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/11(Sat) 15:56
>>944
まだ未経験なら、多少噛むくらいなら大丈夫じゃないかな。
保証は出来ないけどね

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/11(Sat) 21:23
>>945

ありがとうございます\(^o^)/
とりあえず、結果を待ってみます


947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/12(Sun) 18:00
あー入所面接やっちまった感バリバリだ・・・。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/12(Sun) 18:19
>>947
どうしたよ

949 名前:まつまつ 投稿日:2011/06/12(Sun) 20:11
〉〉947
どうしたんですか?

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/13(Mon) 01:12
日ナレのオーディションって自分の行きたいプロダクションて選べるんですか?


951 名前:ピコット 投稿日:2011/06/13(Mon) 05:53

それは、入所してからの関連オーディションのことですよね?
日ナレの関連会社から推薦を受けるので自分でここに行きたいから、例えばどうしてもアイムに入りたいので
とかは出来ないですよ。
人によっては2社から合格もらって選べる立場にいる人もいますが、基本は向こうから来るのを待つだけになります。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/13(Mon) 11:16
そろそろ次スレ立てますか?
「日ナレ総合スレ」って題名とかで

953 名前:名無しさん@子羊 投稿日:2011/06/13(Mon) 13:49
ぢゃあ1番いい養成所はどこなんですかね。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/13(Mon) 14:19
一番良い養成所なんて誰も決められないよ。自分に合ってると思ったらそこが一番良い養成所なんじゃない?

955 名前:やっちゃん 投稿日:2011/06/13(Mon) 18:31
やっちまった俺です。
いや、昨日の入所面接の質疑応答で答えてる時、無意識で机に肘を着いてて注意されてさ。
終わったかなorz 一応終わり際にご指摘ありがとうございますって言ったけど(^_^;)

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/13(Mon) 19:16
>>955
あー、そっか
注意された事ないからどうかわかんないけど、信じて待つしかないな

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/14(Tue) 07:19
日ナレって何年かよuんですか?

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/14(Tue) 18:42
原則として基礎科・本科は合わせて4年、研修科は2年まで。
だから最長6年です。
日ナレのHPに書いてありますよ

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/15(Wed) 01:14
現日ナレ生でシグマ受ける人いる?
こないだの瓦版の時、他社オーディション受ける時は事前に担当者に報告って言われたけど、
やっぱ他社受けるなんて印象悪くなるのか…
シグマ受からなかったとしても、他社受けたことによって関連で受かる率低くなったりするのかな

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/15(Wed) 02:04
報告する義務があるのは、まだ事務所に所属していない人の為に手続きとかいろいろするからだと聞いた事がある。
逆に言わないで受けるのも印象悪いし、悩む所だよな…

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(Thu) 13:06
試験落ちた…。まだ19だし日ナレはほとんど受かるって聞いてたから受かるとおもってたよorzでも再度申し込みもできるって書いてあるんだけどどうしようかな…ショックだ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(Thu) 13:30
>>961
まじか…
19ならまたがんばれよ!
ちなみにいつ受けたんだ?
何かダメだったのか、日がギリギリだったのか

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(Thu) 13:37
962
11日に受けました!ほぼ落ちないって聞いてたから落ちた自分ってよっぽどダメなのかなって。確かに筆記試験は全然ダメだったけど。一応電話してみたら今週中にでも再度試験はさせてくれるみたいです

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)