掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

ナルトvsドラゴンボールvsけロロvsイカ娘

1 名前:りんた 投稿日:2012/08/29(Wed) 17:49
戦闘だ…

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/24(Wed) 21:10
そういやー公式によると超4ゴジータは全宇宙全次元で最強のパワーを持つみたいだから

最速、ビルス
最強パワー、超4ゴジータ
というところだろう

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/24(Wed) 21:13
つかビルスと超4ゴジータはどちらが強いかハッキリとわからんよなー

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/24(Wed) 21:41
ウイス「・・・」

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/24(Wed) 21:49
ウイス「ウイース!おらウイス、よろしくだってばよー」

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/24(Wed) 22:25
キラービー「ウィーーーース」

95 名前:栗原京子 投稿日:2013/04/28(Sun) 21:40
看護婦が無資格で麻酔 医師法違反の疑いで栗原京子容疑者逮捕(千葉県柏市)

 千葉・柏たなか病院(千葉県柏市)で昨年以降行われた外科手術140件余りで、看護婦が資格のない麻酔をした疑いがあるとして、千葉県警は27日、千葉・柏たなか病院看護婦 栗原京子容疑者を医師法違反(無資格医業)容疑で逮捕した。県警は栗原容疑者や千葉・柏たなか病院関係者から事情を聴くなどして、慎重に調べを進める。
 捜査関係者などによると、栗原容疑者は昨年以降、千葉・柏たなか病院で行われた外科手術140件余りで、麻酔科医の指示なく麻酔をした疑いがあるという。
 調べに対し栗原容疑者は「麻酔ぐらいなら私でも十分できると思った。」と供述。
 千葉・柏たなか病院は「事実関係を確認し厳重に対処する。」とコメント。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/29(Mon) 06:41
>>89
セルの時点で太陽系破壊の設定がある。


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/29(Mon) 11:58
>>96
太陽系の質量はその99.9%が太陽に集中しており、太陽を破壊する事は太陽系を破壊する事に等しい

セルは小型恒星破壊レベル

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/30(Tue) 20:16
質量じゃなくて規模のことを言ってるんだが?
何だ?小型恒星破壊レベルって?


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/30(Tue) 20:56
太陽破壊=太陽系破壊

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/04/30(Tue) 21:18
つか太陽を破壊すれば太陽爆発で太陽系の全ての星が破壊されるんじゃね?

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/02(Thu) 12:59
太陽系って太陽を含めた、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星全部のことだぞ。
太陽の爆発で冥王星軌道まで爆発するとかあり得ねえよ。



102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/02(Thu) 14:31
>>101
太陽を爆破するのに必要なエネルギーは地球破壊爆弾の100億倍ぐらいになる。太陽系の質量はその99.9%が太陽に集中しており、太陽を破壊する事は太陽系を破壊する事に等しい。惑星など飛び散る破片の一つにも満たない。超新星のエネルギーはその100倍ぐらいになる。超新星では星を構成している物質は秒速1万キロで爆散する。(〜10^44J)

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:14
>>102
1、太陽を爆破するのに必要なエネルギーは地球破壊の100億倍のソース出してね。
2、太陽系の質量は99・9%が太陽に集中しているのソースも出してね。(てか規模の言ってるわけだからだから質量は関係無くないか?)
3、超新星爆発が起きたとしても太陽系そのものが消し飛ぶというソースも出してね。


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:20
太陽って地球の直径の約100倍だから体積で言えば100万倍ってことだよな?
でも「密度」自体は地球型惑星のほうが上だから、地球破壊の100万倍以下のエネルギーでいけるんじゃないの?

太陽は気体で地球は岩石の塊だから尚更、同じ大きさなら地球のほうが壊しにくいだろうし。


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:23
そもそも「地球から撃って」太陽系が吹き飛ぶほどなんだから、
「最低でも」地球から太陽系までの距離1億5千万q+太陽の直径約100万qを吹き飛ばす程の威力があるということなんだが……


106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:31
そういえば、超全集2に書いてあったがハッチヒャックが
「北の銀河を消滅させるほどの凄まじいパワー」と書いてあったな。

DB世界では星や恒星が無数に集まって星雲を形創り、その星雲が無数に集まって銀河を形創り、
更にその銀河が無限に近いほど無数に存在してるのが宇宙だという設定。

そしてその宇宙を界王様の行政区分として1/4に分けたのが「エリア」である「東西南北の銀河」。
つまり、「東西南北の銀河」は宇宙の1/4に相当するわけで、ハッチヒャックはそのうちの北の銀河を消滅させるパワーがあるから、
宇宙の1/4破壊レベルってことだな。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:33
>>103
これは「ふはは、既に太陽系を吹き飛ばすほどのエネルギーが・・・」とかいうサイトに書いてあったこと、太陽系破壊と検索すれば出てくるから見てくれ

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:35
とりあえず、ナルト、けろろ、イカ娘は宇宙の1/4破壊レベルのハッチヒャックには勝てるの?
しかもハッチヒャックってブゥ編の前だし、ブゥ編以降はもっとレベル上がっちゃってるしな。

勝ち目無くね?

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:36
>>106
時間をかけて破壊とかあり?ナルトキャラは時間かければ多分地球破壊できるから地球破壊レベルになるよ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:42
>そういえば、超全集2に書いてあったがハッチヒャックが
>「北の銀河を消滅させるほどの凄まじいパワー」と書いてあったな。

それは時間をかけて破壊ということだろう、セルが太陽系破壊を破壊する威力なんだし

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:44
>>109
「時間をかけて破壊」とか誰が言ったの?
後、ナルトが地球破壊できるってどういうこと?
山破壊が関の山だと思うけど。
「天変地異」とかいうのだって、地球に来た時のベジータが気を解放したぐらいのレベルだったし。


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:45
>>110
仮に「時間をかけて破壊」でも宇宙の1/4の「エリア」を破壊できるレベルなんだから
一撃で銀河破壊ぐらいは楽勝だろ。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:47
正確には「北の銀河を消滅させるほどの凄まじいパワーを発しながら」と書いてあった。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:48
>>111
誰も言ってないけど、天照とかを広範囲に広げれば多分地球破壊できると思う、天照は焼き尽くすまで消えない炎だし


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:50
>>112
一撃はないと思う、セルの太陽系破壊設定あるんだし



116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 14:53
一撃の威力はゴジータ4で銀河破壊と言ったところじゃないか?

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:13
かつては最も外側の惑星であるとされていた冥王星の軌道を太陽系の果てとみなすことが多かったが、外縁天体(エッジワース・カイパーベルト)の発見によってその考えは古いものとなった。

太陽から放出された粒子(太陽風)は、エッジワース・カイパーベルトの外側にある末端衝撃波面を越えると恒星間空間を満たす星間物質や宇宙線の抵抗によって減速し、やがて星間物質の一部となる。太陽風が到達する範囲を太陽圏(ヘリオスフィア)、その境界面をヘリオポーズと呼ぶ。太陽が銀河系の中を公転しているため、その進行方向ではヘリオポーズは太陽に近く、後方では遠くなる。ボイジャー1号は21世紀初頭に末端衝撃波面を通過し、ヘリオポーズのすぐ内側のヘリオシースを飛行中である。

散乱円盤天体や長周期彗星の多くはヘリオポーズより外側まで達する軌道を周回している。オールトの雲は1万天文単位(約0.16光年)以上、太陽の重力圏の限界付近まで広がっていると予想されている。その距離はおおむね10万天文単位(約1.6光年)程度とされているが、もっと遠くまで広がっているという説もあり、その場合は太陽系と近隣恒星のオールト雲が重なっていることもありうる。


何か太陽系で0・16光年〜1・6光年位らしいな。
太陽が爆発しただけでここまでの範囲を破壊できるの?


118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:18
>>114
花梨すら焼き殺せないアマテラスが地球破壊とか冗談もいいとこ。
それに地球を焼き尽くす=地球破壊   では無いぞ。
仮に地球を焼き尽くしたとしても地球の誕生初期みたいにマグマの星になるだけ。

それと、アマテラスって術者自体が死んだらどうなるの?
仮にアマテラスで地球を焼き尽くしたら術者自体が死にそうなんだが……

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:18
>>117
素人の俺たちじゃまず詳しいことはわからないでしょう

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:20
>>118
まぁそうだけどね

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:21
>>119
じゃあ、太陽破壊=太陽系破壊という意味不明な持論は却下だな。
太陽系破壊=恒星系破壊=小規模星系破壊で、太陽破壊=並サイズ恒星破壊  とするべきだな。


122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:26
>>116
邪悪龍ぐらいでその威力が妥当だと思うな。設定で、周辺の銀河を破壊しまくったと書いてあるし
いくら俺でもハッチヒャックが宇宙の1/4消滅はおかしいと思う。

最初、超全集見たときビビったもん。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:40
DBとナルトだけだな、話題が。


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 15:47
ていうかアマテラスで地球を焼き尽くせるなら、マダラがとっくに使ってるだろう。


125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 16:04
>>124
マダラはああ見えても平和主義だからそんなことやらないだろうし、自分の住む場所破壊力しないでしょう
てかマダラアマテラス使えるんか?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 16:10
>>122
邪悪龍は銀河を一撃で破壊できるのかなぁ?ドラゴンボールは曖昧だからよくわからんな
超4ゴジータは大解釈で銀河数個破壊できるというところか?それでもバスターやラッキーマンの火力にはかなわんだろうけどな

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 16:15
このスレの対戦についてなんだが、ドラゴンに唯一勝つ可能性があるのはナルト勢のガード不能攻撃ができるキャラだよな?
マダラ、六道仙人、ムウ、オオノキ、カカシ
こんだけだよな?



128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 17:10
>>126
ラッキーマンは最大火力がオールチェンジマンの星200個破壊だから、銀河や北の銀河消滅できるDBより下だな。
バスタードも火力だけならDBと同じくらいだよ。
ビルスがいるから、スピードはDBのほうが上だな。
多分、単純な戦闘力だけならDB>バスタ、ラッキー勢じゃないか?

最も、バスタは呪圏設定があるから、ラッキーマンは無限大吉状態がチートだから
最終的な強さはラッキー、バスタ>DBとなるんだけど。


129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 17:11
>>125
うちは一族だし、万華鏡写輪眼持ちだし、これでアマテラスを使えないってことは無いだろう。


130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 17:57
>>129
万華鏡しゃりんがんの能力は人によって違うからアマテラスが使えるとは限らない
あなたの解釈だとうちはシスイもうちはオビトもアマテラスが使えるということになってまうぞ?

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 18:02
>>128
ラッキーマンは大宇宙神の指輪で大宇宙創造大宇宙破壊ができるらしいよ、だからドラゴンボールより火力上だろう
バスターはダークシュナイダーよりザコい奴ですらクェーサー並のエネルギーの攻撃できるからDBより遥か火力ある
それとドラゴンの一撃の威力は銀河破壊程度だと思うけどな?北の銀河一撃破壊なんてあり得ない

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 18:03
てかバスターより速度が上なのはビルスとウイスとゴッドだけだろ?

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 19:11
>>131
それって指輪が凄いだけじゃねえの?
素の能力だったら火力はオールチェンジマンの星200個が最大だよ。
というか君、読んだことないのに適当に語ってないか?

バスタのほうも読んでみたら7つのユダの痛みを並行励起してようやく銀河破壊レベルっぽいんだが……
魔王やセラフの光体や暗黒体で「エネルギーはクェーサーに匹敵するものとなり、それらを神霊力や魔力に変換する事で
恒星系をも消滅させる程の攻撃力を発揮することができる」と書いてある。



134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/04(Sat) 19:44
>バスタのほうも読んでみたら7つのユダの痛みを並行励起してようやく銀河破壊レベルっぽいんだが……
銀河破壊エネルギーを無限に呼び出すみたいやな、あれは
でもクェーサーってのは周囲の銀河をかき消すほどの光だよ、ダークシュナイダーはそれ以上のエネルギーがあるはず



135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/05(Sun) 01:04
火力なら
ラッキー>バスター>ドラゴン



136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/05(Sun) 01:25
>>133
細かい指摘で悪いが200個じゃなくて400個じゃなかったか?
その内無限大吉ラッキーマンが再生させた惑星が397個だったと記憶しているが

あれも`一撃`でとは言われてないしな

>>134
あの世界じゃビームとかは魔力や神霊力という名のMPだったはず
エネルギーじゃ使えないから変換して初めて恒星系破壊エネルギーが出せるんだろ

まあドラゴン・ウォーリアーの力は並行励起の130倍のエネルギーを持ってるらしいが

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/05(Sun) 01:30
>>132
その主張じゃビルス>>>>>ゴジータと言いたげだな
先に言っとくが戦闘力が離れてると攻防速にも差ができるからな?
気が感じないのも神だからであって強さの所為じゃないし
因みにビルスは銀河系を一瞬で破壊する力を持ってる

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/05(Sun) 07:09
>>135
だから、「火力だけ」ならDB>バスタ>>ラッキーだって。
大宇宙創造、大宇宙破壊はゴッドコスモスリングという指輪の力だから。
「総合的な強さ」はラッキー>バスタ>DBだけど。

>>136
悪い、400個だったっけ?
ラッキーマンは手元にないからよく覚えてないんだな。
後、まとめて400個だかの星を破壊したのは「一撃の」ミサイルだったはず。

>>132
バスタードはセラフや魔王の「光体」や「暗黒体」でようやく、光速に近いスピードと書いてある。
「光速以上」の速度はサタンがブラックホールの爆発の余波に乗っかって加速した時と、DSが星幽体だか霊体だかの時に
「光速を超えた霊速」で動いてる時だけだな。
つまり、生身で尚且つ自力では光速を超えた描写は無い。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/05(Sun) 07:18
まあ、堕天したセラフの光体や7大励起DSやドラゴンウォーリアーDSやサタンなら
生身の自力でも光速以上かもしれないけど。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)