アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2 (86)  2: こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2 (76)  3: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (484)  4: まどかマギカのキャラを別の作品のキャラと置き換えてみるスレ (585)  5: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (704)  6: アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ (390)  7: 勝手に声優キャスティング (519)  8: アニメ色々コラボ5 (468)  9: 美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ (79)  10: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (853)  11: 女子力が高いキャラ (85)  12: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (553)  13: スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (275)  14: 嫌いなキャラで1000目指す (400)  15: ひらがなが名前のキャラを漢字にするスレ (90)  16: スーパー戦隊 オリジナル戦士 (332)  17: 今の小学生が知らないアニメ (31)  18: 2000年代前半生まれが平成の頃に見てたアニメ (34)  19: 2000年代前半生まれが未就学児の頃に好きだったアニメ (5)  20: 好きなキャラの名前だけで1000目指す (885)  21: 好きな映画 (26)  22: 好きな曲の名前だけで1000目指す (88)  23: キャラ属性王国で元々偽情報だと思われたこと7 (509)  24: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (516)  25: アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ22 (351) 
スレッド一覧はこちら

【1:86】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/26(Sun) 21:44
「特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら」からの続きです。↓
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621877
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 17:30
第19.1話「渦の深淵」
兇鬼の掟は「水中作戦」を開始。海、川、湖など水辺を使ってバトルホークを苦しめる。
渦銛が出動。水中から奇襲をかけ、重要施設(港・貯水池など)を狙う。
港や海岸で水中から渦銛が出現。彼は水中の渦を作って船や岸壁を攻撃。
バトルホークたちは水辺に現れた渦銛の渦流攻撃に対応。
渦銛は銛で突進、水流で動きを制御しながらバトルホークを引き込もうとする。
ユカリが空中および水面付近で機敏に動いて渦のコントロールを観察。
彰伍と大二郎が協力して、渦銛の銛をかわしつつ攻撃。
三人は渦の発生源を把握し、それを破壊する作戦を立てる。例えば、渦銛が特定の地点で水流を集中させていることに気づく。
ユカリがその地点に誘導し、彰伍・大二郎が銛を狙って攻撃。
発生源を破壊し、渦銛の水流制御を封じる。彼の銛技を無力化。
渦銛を撃破した。

渦銛
銛(もり)を武器とし、水中での戦闘力が非常に高い。
銛を突き出すとき、渦を巻くような水流を発生させて敵を引き込む。
水流を発生させて移動速度を上げる能力(水中でのブースト)。
銛を投げることもでき、命中後に水圧で刺さりを強めて相手を拘束または貫通。
必殺技では、巨大な水の渦を発生させて相手を渦中に引き込む「渦突き(うずづき)」。
スーツは海や水をイメージした青・緑・深青のグラデーション。鱗のような模様が入っている。
鎧部分は軽量な水中戦用アーマーで、滑らかな曲線が多く、水流抵抗を抑えたデザイン。
頭部ヘルメットは魚や水生生物を思わせる形状。呼吸用ブレードやフィン状の飾りがある。
腕、脚、背中に水を制御するためのフィンやスラスターのような構造がある。
筋肉質だがしなやか。特に足腰が強く、水中推進力に優れる。
身長は中?やや高め(例:180?m)。体重は軽めだが、アーマーがある分多少の装備重量あり。
静かながらも激しい性格。水の流れのように冷静だが、一度動き出すと破壊力が強い。
元々は潜水士や水中作業者、あるいは海に関わる者(漁師、水軍など)を改造された存在かもしれない。
戦術では水の流れや地形(海・川・港など)を利用して優位を取る。
任務では「水の支配者」としてのプライドがあり、水中作戦を得意とする。

第20.1話「重圧の鉄塊」
兇鬼の掟は「鉄球作戦」を発令。力押し・破壊力重視の攻撃を狙う。
黒鉄球が前線に立ち、巨大鉄球を使って都市やバトルホークと正面対決。
黒鉄球が巨大鉄球を振って建物を破壊、路上の車や構造物を粉砕。
その重圧と衝撃波が周囲に被害を及ぼし、バトルホークたちが緊急出動。
大二郎(ビッグホーク)は鉄球の巨大さと力を正面から受け止めようと挑む。
彰伍(バトルホーク)はトマホークを投げて鉄球の構造部分(球と軸の接合部など)を狙う。
ユカリ(クイーンホーク)は機敏に動きつつ、黒鉄球の動きを読み、隙を探す。
黒鉄球が鉄球を巨大化または加速させる必殺技(例:「メガ鉄球パンチ」)を使おうとする。
三兄妹はそのチャージ/重量変化を見切り、チャージ中に集中攻撃を仕掛ける。
ユカリがグループのサポートをしつつ、彰伍がトマホークを精密に当て、大二郎が強力な一撃で軸を破壊。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/19(Wed) 17:24
「兄弟拳バイクロッサー」

第3.1話「激辛ケーキパニック」
デスターの計画として、子どもが大好きなケーキ屋を標的に。デスター・ロボ(ゲキカラドン型)が秘密裏に潜入または遠隔操作でケーキ工房に侵入。
ケーキを激辛化させる特殊スパイスを混ぜ込ませる。辛み成分は通常では考えられないほど強烈で、食べた子どもは思わず泣き叫ぶ。
ケーキを配られるパーティーなどを計画し、子どもが大勢集まる場を狙う。泣いた子どもの声を集音・録音し、ゴーラ像へと届ける。
そこへバイクロッサー(ケン&ギン)が現れ、変身・出動。激辛ガスを浴びた子どもを助けつつ、ゲキカラドンと戦う。
戦闘中、ゲキカラドンは口から更に激辛火炎を噴射。バイクロッサーは必殺技(例えば「クロスハリケーン」など)を使って応戦。
最終的にゲキカラドンを倒すが、ゴーラ像に渡された録音が予想以上に強烈な泣き声を記録しており、ドクターQはニヤリとほくそ笑む。

第4.1話「ぬいぐるみを守れ!」
デスターは、子どもが大事にしているぬいぐるみ(テディベアやウサギなど)を大量に集めようと画策。狩人型デスター・ロボ、ヘルハンターを投入。
ヘルハンターは夜間または人気のぬいぐるみ店、あるいは子どもの部屋に遠隔操作で侵入。特に眠っている子どもからぬいぐるみを「奪う」。
奪われたぬいぐるみは、デスター基地に持ち帰られ、悲しみの声を出す子どもを誘発させるための “見せしめアイテム” として使われる。
子どもたちがぬいぐるみを取り戻そうと泣いて騒ぐと、その声を録音・集音。さらにヘルハンターは “取り戻しに来た大人” を妨害。
バイクロッサーは子どもたちを守るため出動。ぬいぐるみを狙っているヘルハンターを発見し、戦闘。
戦闘中、ヘルハンターは背中から弓矢やトラップ装置のような武器を展開。ぬいぐるみを盾に使って子どもを脅す。
最終的にバイクロッサーが勝利。ぬいぐるみは子どもたちに戻される。だが、デスターはぬいぐるみ狩り作戦の録音データをゴーラ像に送信し、ダイヤを引き出す。


デスター・ロボのタイプ()
ロボ名 モチーフ 能力・特徴 作戦例

ゲキカラドン 恐竜(ドラゴン風) 激辛ガス噴射、咬みつき、大きな顎 第3.1話のケーキ作戦
ヘルハンター 狩人(アーチャー/トラッパー) 弓矢、トラップ設置、高い索敵能力 第4.1話のぬいぐるみ狩り

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 17:28
第5.1話「お菓子に手を出すな!」
デスターは子どもたちに人気のお菓子屋や移動型お菓子屋台を標的に。特にカラフルなマカロン、チョコレート、キャンディなどを狙う。
スイートスナイパーが登場。お菓子型の弾(キャンディ弾、チョコ弾など)を発射する銃を持ち、お菓子を強奪しながら子どもを泣かせる。
子どもたちが「お菓子を取られた」悲しみ、悔しさで泣く。デスターはその泣き声を録音・収集。
バイクロッサー(ケンとギン)は駆けつけて戦闘。スイートスナイパーの高速弾やお菓子の盾攻撃に苦戦。
戦いの中、スイートスナイパーが巨大な “キャンディバリケード” を作ってバイクロッサーを足止め。
バイクロッサーは必殺技(例:ブレイザーカノンなど)を使ってバリケードを破壊し、子どもたちからお菓子を取り返す。
最後にスイートスナイパーは撤退。けれども、デスターは奪ったお菓子と子どもの泣き声を得て一定の計画成功。

第6.1話「声ラジオ?」
デスターは子どもラジオ番組を偽装し、「お子様の声をラジオで紹介!」というキャンペーンを始める。子どもたちがラジオ局に電話をかけて参加。
実はそのラジオ局はデスターの秘密中継基地。サウンドスクリーマーがマイクとレトロラジオ構造を持ち、子どもの声をリアルタイムで集音。
収録した声を増幅し、“共鳴波”を発生させる装置を使って、その波動を町に流す。共鳴波によって不安・恐怖・悲しみが呼び起こされ、子どもたちが泣き声をあげる。
バイクロッサーは変身して現場に急行。共鳴波に影響された子どもたちを守りながら戦う。
戦闘中、サウンドスクリーマーはラジオアンテナやスピーカーを武器に使い、音波攻撃を仕掛ける。
バイクロッサーは “無音フィールド” のような技/戦術を使って共鳴波を遮断、サウンドスクリーマーを無力化。
最後、ラジオ機材を破壊し、子どもの声の録音装置を奪還。子どもたちを落ち着かせて、町に平穏を取り戻す。

第7.1話「悪夢を倒せ!」
デスターは子どもが眠る時間を狙って “悪夢装置” を仕掛ける。子どもたちが眠るベッドや枕にナイトメアニクサーの幻覚ガス源を設置。
ナイトメアニクサーは “悪夢プロジェクション機能” を持ち、子どもたちの夢の中に恐ろしい幻影を送り込む。子どもは恐怖を感じて泣いたり叫んだりする。
デスターは泣き叫ぶ子どもの声を録音し、ゴーラ像へ送る。
だが、ある子どもだけは “強い心” を持っていて、悪夢の中でも叫ばず抵抗。バイクロッサー兄弟の友人などだとドラマになる。
バイクロッサーは子どもたちを救うため、変身してニクサーの悪夢空間へ “夢の中アプローチ” を試みる。
戦いは実体世界と夢の中を行き来しながら展開。ナイトメアニクサーは影の刃、幻覚波動を使って攻撃。
最後にバイクロッサーが “希望の波動” や “心の力” を使ってニクサーを浄化。悪夢装置を破壊し、子どもたちを目覚めさせる。

第8.1話「動物園を守れ!」
デスターが町の動物園を襲撃。子どもが動物園に来て楽しんでいるのを狙う。
カノンタンクが現れる。戦車をモチーフにしたデスター・ロボで、装甲と砲撃能力を持つ。砲塔やキャタピラを備え、重装甲型ロボ。
カノンタンクは砲撃攻撃(爆弾弾、榴弾)や地面を抉る重力波砲などを使い、動物園の檻を破壊しながら威嚇。子どもや動物をパニックに陥れる。
子どもたちの悲鳴・恐怖がデスターにとって格好の泣き声資源となる。
バイクロッサーが駆けつけて、動物園を守る。動物を安全な場所へ誘導しながら、カノンタンクと激しい戦闘。
カノンタンクは “移動砲台モード” や “防御モード” に変形し、強力な攻撃を仕掛ける。
バイクロッサーは協力して“クロスハリケーン”+“ブレイザーカノン”などを繰り出し、カノンタンクの主砲を撃破。最終的に戦車部を破壊し、撤退させる。

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 17:28
スイートスナイパー お菓子 + 銃 ・中背?高めのメカ体、銃を構える人型ロボ<br>・ボディにキャンディ模様(ストライプやドーナツ、マシュマロっぽさ)<br>・銃身がキャンディの棒みたい/銃口がマカロン風<br>・色はパステル系(ピンク、ミントグリーン、ホワイト)、アクセントに金色 ・狡猾で陽キャ悪役。見た目は甘いが攻撃は鋭い。<br>・銃撃戦を好み、精密射撃が得意。<br>・子どもの “お菓子への愛情” を悪用して攻撃する。 ・キャンディ弾、チョコ弾、ゼリー弾など多様な弾種<br>・“お菓子の盾” を形成(キャンディやマシュマロを固めてバリアに)<br>・甘さ成分ガス(甘い香りで子どもをひきつけ、混乱させる) デスターの「甘さで子どもを誘う」作戦の尖兵。泣き声を集めるだけでなく、子どもの “楽しい期待” を裏切って奪う戦術要員。

サウンドスクリーマー レトロラジオ + マイク ・ラジオ台形の胴体、両肩にスピーカー風パーツ<br>・頭部は古風なダイヤルラジオ、アンテナが伸びている<br>・手はマイク型 → マイクを持つようなデザイン<br>・色は黒、銀、赤のアクセント ・冷静なオペレータータイプ。音を極める戦略家。<br>・ラジオ番組を装った作戦を好む。<br>・“声”や“波”を自在に操るのが得意。 ・マイクで子どもの声を集音<br>・音波ビーム/共鳴波を発生させる装置<br>・スピーカーとして防御・反響攻撃可能<br>・アンテナから放つ電磁波による妨害 デスターの通信・心理作戦要員。子どもの声をエネルギー源とするだけでなく、ラジオで世論操作や恐怖を拡散する作戦にも使われる。

ナイトメアニクサー 悪夢 / 影 ・身長やや高め。細身だが長い四肢。<br>・体表は漆黒+紫の影のような質感。影が波打つようなエフェクトがある。<br>・顔は仮面風、目は暗紫/赤く光る。<br>・背中や肩には “夢の結晶” のようなクリスタルが付いている。 ・ミステリアスで冷酷。子どもの恐怖心理を楽しむ。<br>・静かに、しかし確実に “悪夢” を広げる。<br>・心理戦に長け、恐怖を操作するのが得意。 ・幻覚ガス発生装置(悪夢ガス)<br>・影を刃に変える “影の刃” 技<br>・夢空間へのプロジェクション能力<br>・テレパシーや心の共鳴を使って子どもの心を切り崩す デスターの “精神攻撃” 担当。子どもを物理的に攻撃するよりも、心を揺さぶって泣かせるのが目的。バイクロッサーにとって最も “内面との戦い” を強いられる敵。

カノンタンク 戦車 / 重装甲火砲 ・全体が戦車モチーフ。キャタピラ(履帯)を脚に持つ、砲塔型の胴体、重装甲パーツ。<br>・砲塔には巨大な砲身、側面に機銃やミサイルポッド。<br>・色はダークグリーン、グレー、黒。汚れた戦車風質感。 ・冷徹だが力任せな戦士タイプ。<br>・重砲を使って一気に破壊するのが得意。<br>・作戦時には大胆に砲撃を行い、動物園などの “構造物” を破壊する。 ・大口径主砲(榴弾、爆弾)<br>・機銃 / ミサイルポッド<br>・地面へ強力な重力波砲や地殻を揺らす攻撃<br>・防御モード(砲塔を展開、防御壁を形成) デスターの “破壊作戦” 担当。町や施設(動物園、建物など)を物理的に破壊し、泣き声を最大化する役。重装甲で耐久力が高く、バイクロッサーの大技でも苦戦を強いる。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 21:00
第9.1話「国民的アニメを守れ!」
デスターは子どもたちが大好きな国民的アニメ番組(人気キャラクターが出るお化けアニメ、動物アニメなど)を狙う。
ワルバットが “アニメ世界に入る” 能力を持っており、テレビ画面の中に侵入。アニメキャラクターになりすまし、子どもたちに恐怖や不安を与える。
テレビ越しに子どもたちの部屋へ現れたり、アニメキャラクターを攻撃して “アニメ世界を破壊” する。そこから “子どもの夢” と “現実” をつなぐ奇襲をかける。
子どもたちはテレビを見て怖がり泣く。デスターはその声を録音。
バイクロッサー(ケン+ギン)がテレビ局、もしくはその放送スタジオへ突入。ワルバットとアニメのキャラクターが混ざった “スクリーンバトル” が展開。
戦闘中、ワルバットは “飛翔+ステルス” を駆使して攻撃。時にはアニメ的な演出(暗転、エフェクト)で錯覚を起こす。
最終的にバイクロッサーは “クロスハリケーン+ブレイザーカノン” などの必殺技でワルバットを撃破。テレビ世界の異変を止め、子どもたちを安心させる。

第10.1話「折紙を切り裂く」
デスターは子どもたちが作った折り紙(鶴、手裏剣、飛行機など)を標的にする。折り紙は子どもたちの夢や希望、創造性の象徴。
デスハサミが現れ、巨大なハサミアームで紙(折り紙)を次々と切り裂いていく。折り紙を壊す音が “紙が裂ける音+不協和音” を出し、不安感を煽る。
折り紙に込められた “願い” や “思い出” を破壊されて、子どもたちが泣く。デスターはその泣き声を収集。
バイクロッサーが変身、デスハサミと戦闘。ハサミの刃を使った斬撃や切断攻撃がメイン。
戦いの中、デスハサミは “紙クズトラップ” を作成。切り裂いた折り紙の破片が舞って二人を翻弄。
バイクロッサーは時間差攻撃や “紙を避ける” コンビネーション技を駆使して切り裂き攻撃をかわしながら反撃。
最終的には “クロスブレード(または連携技)” でデスハサミを無力化。折り紙は回収または復元し、子どもたちの気持ちを守る。

第11.1話「運動会を邪魔するな」
地元小学校や地域で運動会(運動会:子どもたちが楽しみにしているイベント)が開催されることを知ったデスター。子どもたちが “勝つ/がんばる” 気持ちを、泣き声・歓喜の両方で利用しようと計画。
メカトリケラ(トリケラトプス型デスター・ロボ)が突如現れ、運動場に大きな足跡や破壊をもたらす。厚い装甲と強力な突進攻撃で陸上競技や障害物競走のコースを壊す。
子どもたちは恐怖で泣いたり逃げ惑ったりする。一方で “負けた悔しさ” や “応援する子どもたちの怒り” もデスターに狙われる。
バイクロッサーが会場に駆けつけ。競技フィールドを舞台にメカトリケラと白熱バトル。
メカトリケラは角や尾で薙ぎ払い、地震波のような突進攻撃を繰り出す。運動場の土を巻き上げてバイクロッサーの視界を奪う。
バイクロッサーは “隠烈剛” や “クロスパワー” のような連携技を使い、突進をかわしつつ反撃。運動会の道具(旗、トラックのライン、鉄棒など)を使ったトラップも活用。
最終的にメカトリケラが敗れ、運動場が部分的に壊れつつも子どもたちは無事。デスターは泣き声を回収しつつ撤退。

第12.1話「お菓子食い荒らすな」
デスターは再びお菓子を標的に。今回はケーキ屋、スナック菓子店、アイス屋などを狙って“大量食い荒らし”を計画。
カミカミラニア(ピラニア型ロボ)が出動。鋭い歯と強力な咬合力でお菓子の箱や包装をバリバリ噛み破り、まるで魚が群れで食いつくようにお菓子をかじり散らしていく。
子どもたちは “大好きなお菓子がバラバラにされる” ショックと悲しみで泣く。デスターはその声を集める。
バイクロッサーが応戦。噛みつきの速さや予測不能な動きに苦戦する。噛まれたお菓子の破片が飛んできて二人を翻弄。
カミカミラニアは “群れ行動モード” に切り替える(複数の小型ピラニア部隊を展開)し、包囲攻撃を仕掛ける。
バイクロッサーは連携して相手の “小型部隊” を一掃しつつ、メインのラニアを必殺技で止める。例えば、クロスハリケーン → ブレイザーカノンのコンボ。
最後、お菓子屋に残ったお菓子を修復・回収し、子どもたちに返す。デスターは勝利したふりをしつつ、また次の泣き声を狙って去る。

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 21:00
ワルバット コウモリ + 闇 / テレビ ・人型+翼付き。コウモリの翼をもつ中型ロボ。<br>・胴体や顔にはテレビアンテナ、スピーカー風パーツ。<br>・目は赤く、マントのような黒い羽根が背中に広がる。 ・ずる賢い、ステルス好き。夜の暗闇や画面の中から奇襲をかける。<br>・エンタメ(アニメ)世界をよく知っていて、戦略的に “テレビ技術” を使う。 ・飛行能力+ステルス飛翔。<br>・ “画面ワープ” 能力(テレビ画面を通じて移動)<br>・コウモリ型ソニック・波動攻撃。<br>・アンテナから電波妨害。 アニメ/テレビ作戦担当。子どもたちの娯楽空間を侵略し、恐怖を植えつけて泣かせる。

デスハサミ ハサミ ・大きなハサミの腕を持つ人型ロボ。ハサミ部分は鋭利でメタリック。<br>・頭部は鋏状や刃物風メカデザイン。<br>・体の関節が鋏の構造に似ており、「切る」動きを強く強調。 ・冷酷、合理主義。無駄は嫌い。紙(折り紙など)を切ることに美学を持っている。<br>・音(紙が切れる音)へのこだわりがある。 ・巨大ハサミ斬撃。<br>・高速切断/スライス攻撃。<br>・破片トラップ(切断された紙・破片を弾として使う)<br>・ “紙破壊波” のようなエネルギー波。 折り紙/創造力破壊要員。子どもの “想い” や “希望” を象徴する作品(紙)を物理的に破壊して泣かせる。

メカトリケラ トリケラトプス(角竜) ・非常に重厚な装甲を持つ大型ロボ。四足または二足で歩く(設定による)。<br>・頭には大きなトリケラトプスの三本角。胴体は戦車のような装甲板。<br>・脚部は重装甲で、足裏が大きく安定性を持つ。 ・力任せ、ストレートな戦闘スタイル。<br>・子どものイベント(運動会など)で “大破壊” を楽しむような破壊趣味。 ・突進攻撃(角突き)<br>・地面を揺らす地震波攻撃。<br>・尾撃、薙ぎ払い。<br>・装甲防御力が非常に高い。 “体当たり/破壊” 担当ロボ。物理破壊によって恐怖を与え、泣き声を最大限に引き出す。

カミカミラニア ピラニア ・流線型、魚(ピラニア)モチーフのロボ。口が非常に大きく、鋭い歯を備える。<br>・体表は鱗(メカ鱗風)、ひれのようなパーツあり。<br>・小型兵ユニット(ピラニア部隊)を展開できる。 ・飢えたような咬みつき癖が強い。<br>・群れ行動を好む。<br>・素早くて攻撃的、かじることに執念を持っている。 ・咬みつき攻撃(強力な噛み力)<br>・小型ピラニアロボを展開(複数兵士)<br>・噛み砕きエネルギー波(口からの衝撃波)<br>・包囲戦モード “食らう” 担当。物理的な “食い破る” 攻撃でお菓子をかじり、子どもの悲しみや怒りを誘発。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:11
第13.1話「絵本を燃やすな!」
デスターは子どもが大好きな絵本の読み聞かせタイムを襲撃対象に。絵本は子どもの夢や優しさ、想像力を象徴する。
フレイムダウルス(カルノダウルス型ロボ)が現れ、炎を操って絵本を燃やそうとする。炎がページに燃え移る中、子どもたちは恐怖と悲しみで泣き出す。
デスターは泣き声を録音しようとするとともに、燃えた絵本の灰や焼け焦げたページを見せつけて子どもたちをさらに動揺させる。
バイクロッサーが変身して出動。フレイムダウルスの炎攻撃に対抗しながら、読み聞かせコーナーや本棚を守る。
フレイムダウルスは炎の渦を作って、絵本を舞い上がらせたり、熱で本棚を崩す。
バイクロッサーは “隠烈剛(かくれつごう)” や “クロスハリケーン” などの技を駆使し、炎の渦を消したり敵を吹き飛ばしたり。
最終的に、絵本の火を消し(あるいは絵本を守る/脱出させる)、フレイムダウルスを撃退。子どもたちは絵本が無事な部分を手に取り、安心する。

第14.1話:「いい歌を守れ!」

デスターは歌や音楽を使った子どもの楽しみを妨害しようと、児童合唱団や歌の発表会、カラオケ教室などを標的に。
ワイルドゼミ(セミ型ロボ)が登場。セミの羽を振動させるようにして、大量のノイズ(雑音)を発生させる。セミの声+雑音が混じって、“きれいな歌”が崩れて不協和音になる。
子どもたちは歌うことができず、雑音に混乱し、悔しさや悲しさで泣く。デスターはそれを録音。
バイクロッサーが出動。ワイルドゼミは空中戦を得意とし、高速で飛び回りながらノイズ波動をとばす。
戦闘中、ワイルドゼミは “共鳴ノイズ” を使って、バイクロッサーの声やエネルギーをかく乱。
バイクロッサーは “無音域を作る” または “調和波動” のような技でノイズを打ち消し、敵の羽を折ったりノイズ機能を封じる。
ワイルドゼミが敗れて撤退。子どもたちは再びきれいな歌を歌えるようになり、喜びの声を上げる。

第15.1話:「公園を壊すな!」
デスターは地域公園、遊具、砂場など子どもたちが集まる公園をターゲットに。
ドリルンガー(ドリル型ロボ)が地中から出現。巨大なドリル腕や体を使って地面を掘削し、公園の遊具や地面を破壊。
子どもたちは揺れる地面、崩れる遊具に恐怖し、泣き叫ぶ。デスターはその泣き声を集める。
バイクロッサーが駆けつけ、地中掘削ロボとの戦闘が開始。ドリルンガーは地中潜行→地表への急襲を繰り返す。
戦いの中、ドリルンガーは “地震波ドリル” や “分裂ドリル”(ドリル部分が分裂して多数になる)を使う。
バイクロッサーは連携技を使って掘削攻撃をかわしつつ、地中から出てくる敵を打ち上げる。遊具の残骸を盾にしながら戦う演出も可能。
最終的にドリルンガーを撃退。公園は部分的に壊れたが、子どもたちと地域住民の協力で修復が始まる。バイクロッサーが “希望の復興” を象徴する。

第16.1話「お洋服を守れ!」
デスターは子どもが普段着るお洋服、学校や遊びでの服装を狙って “水濡れ” をテーマにした作戦を練る。水がかかると泣く子どもや恥ずかしさを狙う。
アクアシェル(貝型ロボ)が出現。貝の殻のような体を持ち、水流や高圧水噴射を操る。子どもたちが歩いているところや公園、ベンチなどに強力な水流を飛ばして水をかける。
子どもたちは衣服がびしょびしょになって驚き、泣き出す。デスターはその泣き声を収録。
バイクロッサーが出動。アクアシェルは水中モードにも変形でき、地面上・地面近くでの戦い、水の飛沫を使った攻撃などを展開。
戦闘中、アクアシェルは “水の渦” や “高圧水流ビーム”、さらには “泡バリア” を使って防御。
バイクロッサーは波動を操るか、乾燥(風)技を使って水をかわしつつ反撃。あるいは “無水フィールド” を作ってアクアシェルの攻撃を無効化。
最終的にアクアシェルを倒し、水流を止める。子どもたちの服を乾かす(ヒーローらしさ演出)、そしてデスターは悔しげに撤退。

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:11
フレイムダウルス 肉食恐竜(カルノダウルス) + 炎 ・恐竜型メカ、比較的大型。首・尾があり、恐竜らしい体型。<br>・鱗状メタル装甲、爪や歯が鋭い。<br>・胴体・背中に炎を噴くノズルや装置。色は赤、オレンジ、黒混じり。 ・粗暴で攻撃的。炎を使った圧倒的火力で一気に勝負をつけたがる。<br>・子どもの “純粋な想像力(絵本)” を燃やすことに快感を覚える。 ・火炎ブレス or 火炎噴射ノズル<br>・炎の渦(炎で周囲を包む攻撃)<br>・燃焼飛行/ジャンプ時に火のブースト<br>・尻尾や爪による肉体攻撃 絵本破壊作戦担当。子どもの “想像力・夢” の象徴を炎で焼き払おうとする。

ワイルドゼミ セミ + ノイズ/雑音 ・中型、人型に近いが背中にセミの羽がある。<br>・羽が大きく、振動機構が見える。<br>・体の各部にスピーカー状パーツや共振板。<br>・色は緑、茶色、金属灰色。 ・執念深く、地味だが根強いタイプ。<br>・音波や振動に対して鋭敏。<br>・“きれいな声”を壊すノイズを美学としている。 ・ノイズ波動発生(羽を震わせて高密度な雑音を出す)<br>・共鳴ノイズ(バイクロッサーの声や技を妨害)<br>・超音波ビーム<br>・振動による地震的な攻撃 音楽・歌妨害担当。歌う子どもたちや発表会などの “純粋な音” を雑音で打ち消し、泣き声を得る。

ドリルンガー ドリル + 掘削機 ・巨大なドリル型メカ。体の一部がドリル構造(腕・胴体)。<br>・装甲は厚く、地中掘削に適した堅牢なデザイン。<br>・脚部(または下部)が掘削機構のような配管・ドリル基部。<br>・色はグレー、ダークグリーン、金属色。 ・堅実だがしぶとい。黙々と掘ることが好き。<br>・壊すことへの執念がある。子どもたちの “遊び場” を破壊する使命感を持つ。 ・地中潜行(ドリルで地下を掘って移動)<br>・ドリル突進/突撃攻撃<br>・地震波ドリル(掘削と振動を組み合わせた攻撃)<br>・分裂ドリル(ドリル部分が分離して複数になる) 公園破壊担当。遊び場や子どもたちの “憩いの場所” を物理的に破壊し、恐怖と混乱を作る。

アクアシェル 貝 + 水流 ・貝(シェル)をモチーフにしたロボ。背中に貝殻パーツ、下部にヒレや水流ノズル。<br>・体は丸みを帯びていて、内部に水を貯める構造がある。<br>・色は青、シルバー、水色。 ・柔軟だが攻撃時は冷徹。「水で濡らす」ことを楽しむ。<br>・水の流れや圧力を自在に操る。<br>・子どもの “恥ずかしさ” を利用した作戦に長けている。 ・高圧水噴射(ノズルから強い水流を出す)<br>・水の渦(渦を作って攻撃)<br>・泡バリア(水泡で身を守る)<br>・水中モード(部分的に水中での戦闘が可能) びしょ濡れ作戦担当。水によって子どもたちの衣服を濡らし、恥ずかしさや動揺で泣かせ、デスターに泣き声を提供する。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:56
第17.1話「学校が狙われている」
デスターは子どもたちが通う小学校を襲撃対象にする。授業中や休み時間をねらって混乱を起こす作戦。
メカトレインが登場。装甲列車型の巨大ロボで、車体部分が列車風でキャタピラか車輪パーツを持つ。
メカトレインは “線路を無視して” 地面を走行し、校庭・校舎にぶつかって破壊しようとする。大砲のような火力も持っており、発射砲台モードに変形。
子どもたちは怖がって逃げ惑い、教室の窓ガラスが割れたり、壁が壊れたりして悲鳴・泣き声をあげる。デスターはその泣き声を収集。
バイクロッサー(兄弟)が学校に急行。変身して戦闘。メカトレインの車体(前方)に向かって飛び込んだり、列車パーツを利用した攻撃をかわしつつ反撃。
メカトレインは “砲撃モード” や “突進モード” に切り替えて二人を翻弄。校庭を波状に破壊しながら突進。
バイクロッサーが合体技(例:クロスハリケーン → ブレイザーカノン)などを使って列車の砲塔を破壊。最終的にメカトレインは大ダメージを受けて撤退(あるいは撃破)。
戦闘後、校舎の被害はあるものの、子どもたちは無事で、先生や保護者と協力して修復を始める。バイクロッサー兄弟は子どもたちの安心を見届ける。

第18.1話:「プールを汚すな」
夏休みなどを狙い、町の公共プールをデスターがターゲット。子どもたちがプールで遊ぶのを恐怖に変える作戦。
ブラックトパス(タコ型ロボ)が登場。水中能力が高く、水中での戦闘に強い。触腕や吸盤、墨(タコのような)を使った攻撃がある。
ブラックトパスはプール底から湧き上がり、水をかき混ぜたり、墨を吐いたりして水質を汚す。泳いでいる子どもたちは汚れた水に驚き恐怖し、泣いたり逃げたり。
デスターはその泣き声や騒ぎを収音・録音。さらに、プールの水を汚した証拠として映像を流すことでパニックを拡大。
バイクロッサーが救援に来て変身。水中/水上両方で戦う。水流を切ったり、タコの触腕を避けたりしながら反撃。
ブラックトパスは “水流渦巻き攻撃” や “墨噴射”、吸盤で足場を作ったり掴んだりする。
バイクロッサーは飛び道具、ジャンプ技、必殺技でブラックトパスを追い詰め、水をきれいにしつつ敵を倒す。
最後、プールの水は浄化され、子どもたちがまた安全に遊べるようになる。デスターは悔しそうに引き上げる。

第19.1話「おとぎ話に手を出すな」
デスターは子どもが読んだり聞いたりするおとぎ話(童話・絵本)をぶち壊す計画。昔話の朗読会、読み聞かせの集会を狙う。
メカクロプス(サイクロプス型ロボ)が登場。巨人風、単眼、怪力を持つ。大きな腕で物を破壊し、巨大な一撃で建物やセットを壊す。
メカクロプスは朗読会の舞台セットやステージを破壊し、おとぎ話の世界を物理的に “破壊” しようとする。子どもたちは舞台が崩れるのを見て恐怖・悲しみ。
デスターはその声を録音。さらに、壊されたステージの残骸を見せつけて “おとぎ話の夢” を壊すというメッセージを強調。
バイクロッサー変身、戦闘開始。メカクロプスの強力な打撃を受けつつ、兄弟で連携して攻撃をかわす。
メカクロプスは “振り下ろしパンチ”、 “投げ技”、そして “地面を叩いて衝撃波” のような技を使う。
バイクロッサー兄弟はコンビネーション攻撃(連続パンチ+ジャンプ技)でメカクロプスを封じ、最後は必殺技でトドメ。
戦いの後、壊れた舞台やセットは地域の人・子どもたちが協力して修復。おとぎ話の朗読会も再開され、希望と回復を示す終わり方。

第20.1話「パンを守れ」
デスターはパン屋(ベーカリー)を狙う。子どもがパンを買ったり食べたりしているところを襲撃、または大量のパンを奪うための作戦。
ファングゲーター(ワニ型ロボ)が出現。非常に食欲旺盛で、大きな顎(ワニの口)をもつ。パンをかじる・飲み込むような攻撃をする。
ファングゲーターはパン屋の陳列棚を破壊し、棚からパンを掴んで噛み砕いたり、巨大顎で大量のパンを奪って飲み込む。子どもたちは悲しみやショックで泣く。
デスターは泣き声を収録し、奪ったパンを “証拠物” として持ち帰る。
バイクロッサーが出動。変身してファングゲーターに立ち向かう。噛みつき攻撃をかわしつつ反撃。
ファングゲーターは顎を使った物理攻撃、噛みつき連打、地面を這って突進、さらに “パン弾” を吐き出す(かじったパンの破片を飛ばす)。
バイクロッサーは兄弟の合体技や投げ技、必殺技を使ってワニロボを圧倒。最後に “クロスハリケーン+ブレイザーカノン” などで撃破。
パン屋には被害があるが、バイクロッサーと地域の協力でパンは回収または修復(パンを焼き直す、お店の復興など)され、子どもたちの笑顔と “おいしいパン” が戻る。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:57
メカトレイン 装甲列車 ・ロボット体+列車車体風パーツ。胴体が車体、両腕が機関車の前面パーツや車輪風構造。<br>・装甲は鋼鉄色、窓風のスリットや鉄道の車輪パーツを持つ。<br>・砲塔、煙突型ノズルがある。 ・冷徹、目的のためには構造を破壊しても構わない。<br>・“重火力・突進”を好む戦術重視。 ・大口径砲/砲塔攻撃<br>・突進/衝突攻撃<br>・鉄路無視走行モード<br>・車輪/キャタピラ移動 学校破壊任務担当。子どもたちの “知識の場所(学校)” を物理的に破壊し、恐怖を与えることで泣き声を得る。

ブラックトパス タコ + 海洋 ・タコ型メカ。胴体がタコの胴・頭、触腕が多く、吸盤あり。<br>・色は黒/濃い紫。水中ノズルが多数。<br>・触腕部分にメタル感があり、水をかく構造が見える。 ・狡猾、水中での戦いを好む。<br>・混乱を作り出すのが得意。 ・高圧水流/水流波動<br>・触腕攻撃(掴み、締め付け)<br>・墨噴射(あるいは濁水生成)<br>・水中潜行能力 プール汚染作戦担当。子どもたちのレジャー空間を不快・恐怖の場に変える。

メカクロプス サイクロプス(単眼巨人) ・巨大人型ロボ。非常に大きく、片目(単眼)が特徴。<br>・筋肉質な装甲、拳が大きく、腕が太め。<br>・色はグレー+メタリックブルー/赤のアクセント。 ・荒々しく力任せ。<br>・物を破壊することに喜びを感じる。 ・パンチ/ビッグスイング(強力な打撃)<br>・投げ技<br>・衝撃波(地面を叩いて波を起こす) “おとぎ話破壊”のための象徴的破壊兵器。子どもたちの夢や物語の世界を力で壊す。

ファングゲーター ワニ + 大食い ・ワニ型ロボ。長い顎、鋭い歯、胴体にワニの鱗風メタル装甲。<br>・背中がやや盛り上がっていて、背鰭のような金属パーツがある。<br>・脚部は短め、体は比較的ずんぐり。 ・貪欲、大食い。<br>・食べることで満足を覚えつつ破壊も辞さない。 ・咬みつき攻撃<br>・顎パワー(噛みしめてものを破壊)<br>・噛んだものの破片を弾として飛ばす(パンの破片など)<br>・突進攻撃 食物略奪作戦担当。パン屋やお菓子系の店舗を襲い、子どもたちの “食べ物の楽しみ” を奪って泣かせる。

名前:

【2:76】  こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/17(Fri) 22:28
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621765&ls=50
からの続きです。
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 17:14
第21話「四天王の第一打」
深夜、古い墓地や慰霊碑が次々に異常を起こす。市民から「誰もいないはずの霊が…」という通報が相次ぐ。時空警察本部は異常波形を検出。ギンガ司令がブルーマンに出動を命じる。
現場でブルーマンが出会うのは、ひんやりとした空気と淡い光に包まれた“群れ”。目に見えない憂いが人々の心を蝕む描写(昭和特撮らしい追跡・スモーク演出)。白石真理が霊的エネルギーの波形を解析し、「異次元の干渉痕」と断定。
巨大な幽霊状の個体、ユウレイデスゲン が出現。ブルーマンは幻影に惑わされながらも、仲間を信じる気持ちで耐え――最後は司令の指示で放たれた『時空サーチライト(ブルー光)』で幻影を凝縮、決め技で撃破。

ユウレイデスゲン
細長く浮遊する人型。風に揺れる古布(和服の端切れ風)を纏い、肢体は薄い半透明ラテックスで覆われる。顔は仮面のように白く、黒い空洞の眼。
ワイヤー浮遊主体で、ふわっと現れては消える。接近戦は苦手だが心理攻撃が得意。
幽霊を呼び出す、恐怖感の増幅、記憶の断片を映し出す幻視、冷気で動きを鈍らせる、時折人の声で誘導する。
デスメイションが“悲嘆の時代”から採取した魂の残滓で作られた使徒。悲しみを増幅して次元を裂こうとする。弱点は強い“希望の光”と心の声。
技:幽霊を呼び出す、恐怖感の増幅、幻視。

第22話「白昼のゾンビ大行進」
昼間の商店街で、いきなり人々が無表情で列を成して歩き出す。道路が埋まる“白昼の行進”に市民パニック。
ブルーマンは被害者と接触し、彼らが“外見は人間だが中身は別物”になっていることを確認。真理が“神経同調波”の発生源を探り、スカル状のモチーフが検出される。
スカルデスゲン(骸骨デスゲン)が指揮を執り、周囲の死骸や無表情の市民を操る。多数相手の群像戦に。ブルーマンは市民を守りつつ、真理が作った“共鳴減衰装置”を使ってスカルの同調波を弱め、格闘でスカルの本体を破壊する。

スカルデスゲン
人型だが骨格強調の外装。白い骨格模様の硬質アーマーに、ギシギシと音を立てる関節パーツ。頭蓋は無表情のマスクで目は赤い小さな発光体。
ガシャガシャした骨鳴りSEを伴う機械的動作。群を操るコマンド信号を放つ。
近接での殴打・骨の飛ばし(分解して射出)、触れた者を“無表情化”する同調波、亡者の骨を呼び寄せる。
死霊将軍ガルトの配下で、“身体を兵器化”するプロトタイプ的存在。物理的に頑丈だが、一定周波数の共鳴で骨格が崩れる。デスメイションの暗い効率主義を象徴する怪人。
技:近殴打、骨の飛ばし、同調波、亡者の骨を呼び寄せる。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 17:15
第23話「機械王の侵攻」
都市近郊の工場地帯で大規模停電と機械の暴走が発生。メカドン率いるロボ部隊が工業インフラを掌握し、資源採掘を始める。
ブルーマンはブルーウルフで駆けつけ、ヘイタイデスゲン(ロボット兵)と初の白兵戦。機械同士の激しいアクション、ミニチュアの工場破壊シーンが見せ場。真理はメカの制御信号を解析し、侵入の手がかりを掴む。ピコは小型サーチで内部潜入。
メカドンの前衛部隊を押し返すが、メカドンは実体化せず“影”だけを残す(四天王の強さの示唆)。ブルーマンはピコと真理の連携でメカ小隊の制御を乱し、ヘイタイ達を撃退する。最後にメカドンの工学的な謎が残される。

ヘイタイデスゲン
等身大のロボット戦士スーツ。胸部にユニット、四肢はモールド入りの硬質スーツ、ヘルメットはバイザー型。昭和ロボットらしい角張ったシルエット。
固定式カノン(腕部)、格闘用ブレード、分離して小型化するパーツ。
スタント隊が着ぐるみでアクション。硬質な歩行・銃撃戦中心。
メカドンの“量産兵”。人間由来の要素は少なく、効率重視で冷徹に任務を遂行する。電磁波に弱い。
技:固定式カノン、格闘用ブレード。

第24話「ピコ対メカ小隊」
メカドン残党が街の電力施設に小型侵入ユニットを送り込む。停電の拡大で病院や信号が止まり、危機が拡大する。
今回はピコが主役級に活躍。小さなメカ群(マイクロデスゲン)が大量に出現し、可愛らしさと恐ろしさのギャップで子供向け要素と緊迫を両立。ピコは機転でユニットを攪乱し、コミカルなトラップで一体一体を無力化していく。
マイクロたちが合体し巨大ドリル形態に変形(昭和ミニチュア合成で大迫力)。ピコ単体では手に負えず、ブルーマンが駆けつけフルアクションで決着。真理の改良回路でマイクロ群の制御を逆転させ、一斉に停止させる。

マイクロデスゲン
直径30?m程度の球形?多脚ドローン。外装は金属光沢のある鋲打ちプレートに小さな脚やドリル。目は単眼状の赤LED。
高速で地面を走り回り、電源ケーブルに潜り込む等のイタズラ的動作が得意。複数が群れて連携する。
小型ながら電磁パルス、ドリル突進、局地的分解合体。多数で合体して大型機構になる。
メカドン技術の“スワーム兵器”試作。個体は儚く大量生産可能。意外と表情のあるデザインで、子供にも印象に残るタイプ。
技:電磁パルス、ドリル突進。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/19(Wed) 17:13
第25話「死霊の宴」
街角で突然、血を吸われた人々がゾンビ化。パニックに。
真理は血液サンプルを解析、原因は微小な吸血虫の媒介と判明。
ピコは子どもたちを避難誘導し、ブルーマンが前線に立つ。
ガルトの意図が明らかに(大規模に「恐怖」を撒き散らして人心を崩す作戦)。
ブルーマンが群衆を守りつつ、真理の対抗薬を散布して市民の心を取り戻す。

ユスリカデスゲン
中型?小型の主体。単体は約2m前後だが群体性。
人間の形を残した細身の虫人間をベースに、小さな翅と長い口吻が付く。群体で行動するため、スーツ+多数のミニ人形(スワーム)で表現。
灰黒?鈍い緑を基調、目は赤い点。口吻にはメタリックのパイプ風装飾。
元は別の被征服世界の住民。デスメイションがさらに細工して「吸血媒介」として改造した。貧弱な個体を数で補う戦術が得意。
群体で襲い、血液接触で精神を汚染→ゾンビ化。暗闇での奇襲・集団での包囲が得意。
群れはスモーク、手持ちの小型プロップで表現。寄生描写は暗転やカット割りでソフトに。
技:群体、血液接触、奇襲。

第26話「デスゲンの涙」
町は静かだが、奇妙な目撃談が増える――森で見られた「悲しげな獣」。
真理はその獣が近郊で行方不明になった人物の面影を残すと指摘。デスメイションが“元住人”をそのまま改造していることを示す回。
ドクター・スカルが現れて改造プロセスを加速させようとし、白熱の対立。
ブルーマンは戦いながらも、敵の瞳に残る人間の記憶を認め、決着後に真理が命を賭して危機を回避→怪人は一瞬人間の名を呟く。
救いは完全ではないが、ブルーマンは「救済の道」を模索する決意を新たにする。

サーベルデスゲン
中型から巨体寄り。筋肉質で前脚が強化された四足獣型。
サーベルタイガー(猛獣)を連想させる牙とたてがみ風のパーツ、胸に古びたペンダントなど「人間だった痕跡」を残すアクセント。
毛皮風の布素材にメタル装甲を併用。牙は発光ギミックで威圧。目は悲しげな黄色のライト。
元は別世界の勇敢なハンターや家族を持つ者。デスメイションによって改造され、戦闘用にされたが、深層に「人の記憶」が残る。
圧倒的な近接攻撃力、かみつき攻撃、咆哮で衝撃波。怒りが増すほどパワーアップする。だが人間だった頃の記憶が断片的に蘇ると戦闘に迷いが生まれる。
顔の表情可動は控えめにして目線・ライトで悲哀を表現。人間のペンダントは物語上のキーアイテムに。
技:かみつき攻撃、咆哮で衝撃波。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/19(Wed) 17:13
第27話「ブルータイガーの秘密」
ブルータイガーが市街地で暴走する大型機械に立ち向かう→しかし今回はブルータイガー側に不具合が発生。
ドライバー(ゲスト:旧友の女性メカニック)が実は時空警察のサポート要員で、ある過去の因縁で自らタイガーを選んだ事情を語る。
ブルーマンとドライバーの信頼が深まるエピソード回。二人の連携でワイヤーと格闘アクション多め。
高速バトルでデスメイションの「速さ」を利用した罠に掛かるが、ブルーウルフ+タイガーの連携で突破。

ヒクイトリデスゲン
大型で二足に近い長脚型。身長は4?m級想定の“走る怪人”。
ダチョウやヒクイドリ風の長い脚と細長い胴体。脚部にブースター風の装飾、首は鋭角的で風切り羽がある。
浅い茶?赤みのある羽毛模様、脚は関節ごとに装甲パーツ。目は鋭く縦長。
元は高速移動を生業にしていた世界の住人を改造。速度を武器に都市を荒らすスカウト兼破壊工作員的存在。
超高速の跳躍と蹴り、地面を抉る脚撃で道路を破壊、風圧で車両を吹き飛ばす。追跡・撹乱に長ける。
長脚アクションはワイヤー+スピード編集で表現。砂埃とスロー撮影で臨場感。脚部は可動重視のスーツパーツ。
技:蹴り、脚撃、風圧。

第28話「時空の狭間へ」
時空に小さな裂け目(狭間)が出現。真理の解析で「局所的に水環境化」していることが判明。
ブルーマンたちは裂け目の向こうへ短時間潜入。そこは水底のような異空間、視界が歪む演出で磯の怪異が蠢く。
クラゲデスゲンとの海中(異次元)戦。電撃と幻惑で仲間が次々と分断される緊迫のカット割り。
ブルーマンは真理の「時空アンカー装置」で自分と仲間の存在を固定。敵の光を誘い込み、裂け目を閉じる。

クラゲデスゲン
浮遊型。傘状の大きな体躯と長い触手を持つ。実体は半透明で浮遊感が強いデザイン。
大きな傘部から多数の触手が垂れる、触手に光る球体が付属。傘部にシンボリックな模様(次元紋)があり、そこが弱点と示唆される。
透ける素材+内部発光で青白く光る。触手は内部にワイヤーを通して動かす演出。
デスメイションが「次元海域」から連れてきた古来の電気生物。異空間での領域支配を任される。
電撃ビーム、幻惑的な光で相手の視認・時空感覚を狂わせる。触手は相手を絡め取り次元内に閉じ込める。空間ごと“流動”させる力を持つ。
半透明シリコンや光ファイバーを使用、スモークと水しぶきの合成で海中感。触手はロングワイヤーと人力で操作。
技:電撃ビーム、時空感覚。触手。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 07:20
第29話「ドクター・スカルの笑み」
ドクター・スカルが自らの「実験所」を稼働させ、人々を素材にした非情な実験を行っていることが露見する。大輔(ブルーマン)は被害者を救出しつつ、科学の暴走と人の尊厳について突きつけられる。
スカルは冷笑を浮かべ「効率」の名の下に命を掠め取る。ラストはスカルの研究棟が炎上する危機、ブルーマンの必殺技で辛くも阻止するが、スカルは逃走。視聴者に不安を残す終わり方。

ライドデスゲン
胸部に大型の懐中電灯状の発光器が埋め込まれた人型。頭部は丸いランプのようで、顔は仮面的。四肢は細めで関節にコード状のパイプが走る。
前面ランプが点滅し、作業用の金属板や歯車のモチーフが随所に付く。体表は鈍い金属光沢。
光を操る実験から生まれたデスゲン。強烈な閃光ビームで意識を奪い、被験体の行動を制御する。ドクター・スカルの「照射実験」の産物で、暗所では力を増す。
技:光線。

第30話「街角のヒーロー」
祭りの日、子どもたちや街の商店街が舞台。ブルーマンは市民に救いの手を差し伸べ、子どもから「本物のヒーロー」と慕われる。
だがその裏で水辺に潜むイクチオデスゲンが出現し、噴水や下水が暴走して混乱に。ブルーマンは子どもたちを守りつつ怪人を撃破し、街のヒーロー像が深まる暖かい回。

イクチオデスゲン
魚竜を思わせる細身の水棲体型。背びれや尾びれが装甲化されており、胸部に甲羅状のプレート。
鋭い顎と多数のヒレ状パネル、口からは水流を操るノズルが伸びる。表面はぬめりのある質感で深青色。
水場から出現する古代魚のデスゲン。水を媒体にした攻撃(高圧水流、渦の形成)で市街地を浸水させる。元住人の記憶の欠片が断片的に残る描写がある。
技:鋭い顎、水流、体当たり。

第31話「新たなる刺客」
四天王の交代が進み、デスメイションは新たな刺客を地球に投入する。港湾での事件を皮切りに、漁師や港町が奇襲される。ブルーマンとチームは迎撃に向かうが、刺客(アンコウデスゲン)の奇襲能力と闇に紛れる戦法に苦戦。ラストは次回への大きな引き。

アンコウデスゲン
大した上体と大きな口を持つずんぐりした怪人。体表はぶつぶつとした突起で覆われる。
頭部前方に発光するルアー状の突起があり、そこから催眠光を放つ。大顎には鋭い牙と吸着性の粘膜があり獲物を捕らえる。暗所で体が半透明に光る演出。
深海の捕食者をベースにしたデスゲン。誘引光で人々を魅了し暗闇へ引き込む。食らいついた相手の「生命エネルギー」を吸い取って成長する危険な存在。
技:催眠光、牙、水流。

第32話「幻惑の森」
幻術師レヴァの策略で街中に“幻惑の森”が出現。森に足を踏み入れた者は次々と錯覚に囚われ、チームは互いの姿や思い出に惑わされる。
白石真理は植物学と古典的知識で幻を見分ける糸口を探す。ピコが解析装置で幻覚のノイズ周波数を測定、ブルーマンがそれを合図に必死の突破を図る。真理と大輔の絆が試される回。

ラフレシアデスゲン
巨大な一輪の花を模した胴体に、絡みつく蔓のような四肢を持つ。中心部は開閉する大きな花弁。
花弁は赤黒く、内面から霧のような胞子を放出する。花弁の裏に人の顔のように見える模様があり不気味さを増す。蔓は吸盤で対象を拘束する。
幻覚胞子で人の心を映す植物型デスゲン。捕らえた者の恐怖や後悔を増幅して戦意を削ぐ。元の世界では寄生植物として繁栄していた者の改造体。
技:幻覚、触手、溶液。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 17:17
第33話「ピコ、消えたメモリ」
ピコが突然動作不良を起こし、子どもたちの前で“記憶”が抜け落ちる。現場には電子機器の異常痕跡──それはウイルス型デスゲンの仕業だった。
白石真理が解析するうち、ウイルスはピコのメモリを「別次元のデータ空間」へ引きずり込んだことが判明。大輔(ブルーマン)は物理的にデータ空間へ接近できないため、ピコの残した断片的なメロディを手がかりに、真理とチームで“アナログ救出作戦”を敢行する。
クライマックスは、ブルーマンが現実側でウイルスの実体と対決して、メモリリカバリーブラストで倒した。
真理がアナログ回路でピコのコアをリカバーしてピコ復活。感動の再会でエピソードは締められる。

ウィルスデスゲン
半透明の粘液状ボディに基板やLEDが埋め込まれた「ヌメリ」とした塊。顔はモニター状で、常に滲むように数字や文字列が走る。触手状になる部分は細いメタルケーブルが束になっている。
デスメイションの情報戦兵器。住民や機械の記憶・制御系を奪って別次元へ送る。
電子機器を乗っ取り、群衆の信号機を使って混乱を招く。触手で電子接点に触れて感染を広げる。
完全なデジタル信号には強いが、アナログ機器(古い磁気テープや歯車式回路)に弱い。白石が“アナログ・リカバリー”回路でコアを書き戻すことで無力化される。
技:触手、ウィルス、電磁波。

第34話「青春と正義」
書店に顔を出す地元の不良少年が、反発心から街の電柱を壊すような危険な行動をとる。大輔と少年の小さな衝突を通して「守ること」と「押し付けないこと」の違いが描かれる。
空を飛ぶプテラデスゲンが出現し、乱入したとき、少年が人命救助に自ら立ち上がることでブルーマンに協力し、エアスラッシュ→ブルーウィングフィニッシュで倒したのであった。

プテラデスゲン
翼幅の大きい翼竜型。硬質ゴムの大きな翼膜、鋭いくちばし、胸部には発光ライン。スーツは布膜で大きく見せ、ワイヤー空撮でアクロバティックに演出。
空を支配し、都市の電力網や通信を切る狙いで来たデスゲン。空からの恐怖で民心を折ろうとする。
高速の急降下攻撃、羽ばたきで風圧波(ビジュアル:紙吹雪と風を使った演出)を発生させる。空中での一騎打ちが見どころ。
翼の縫い目(装甲の継ぎ目)に弱点があり、地上からのロープ・ネットやブルーウルフの投擲装置で足止めされる。
技:急降下攻撃、風圧波、風刃。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 17:18
第35話「囚われた時間」
白石の研究施設で時間制御のテスト機が暴走し、街の一角が“時間停止”状態に。市民はその場で固まり、機械の動きだけが残る不気味な光景に。
調査の結果、トケイデスゲンが時間操作を触媒として次元エネルギーを抽出していると判明する。チームは“時間に囚われた人々”を救うため、真理が古典的な機械式の呪縛解除(歯車・振り子)の理論を応用。
ブルーマンは歯車の中で繰り広げられる“止まった時間”下での肉弾戦を強いられ、最後はトケイデスゲンの心臓(砂時計状コア)を割ることで時間を解放する。

トケイデスゲン
全身が真鍮と歯車で構成された人型。顔は大きな時計盤、胸に透明な砂時計コアを持つ。歩幅が刻一刻と“カクカク”しているのが特徴。
時の守護を模した怪人。時間を凍結させることでクロノコアの片鱗を喰らう。
周囲を時間スローにし、相手の動きを奪う。液晶や電子機器は逆に暴走してしまうため、混乱が拡大する。
機械的な“振り子の同期”を乱されるとコアが暴走する。白石が手作りの機械式レギュレータ(アナログな歯車結合)で同期を狂わせ、砂時計コアを割ると無力化。
技:スロー攻撃、巻き戻し攻撃、早送り攻撃。

第36話「デスメイション要塞出現」
突如、東京近郊に小規模ながら「デスメイション要塞」が出現。都市防衛が混乱し、ブルーマンは現場で民間救助と要塞防衛の二手に追われる。
要塞からは歩兵・メカが溢れ、中心部からゴリラデスゲンが姿を現す。ブルーウルフ、ブルータイガーは要塞の外周戦で奮戦、ピコは要塞のセンサーをハッキングして味方を誘導。
ラストは要塞の表面を登っていくスーツアクションとミニチュア爆破の絡む大派手な合体決戦で締める。戦闘の最後、ゴリラデスゲンの胸部コアが露出し、ブルーマンは必殺技でこれを粉砕して要塞を停止させる。
だが要塞内部のデータにより、さらなる大規模出現の兆候が示され??次週へ繋がる大きな布石が残る。

ゴリラデスゲン
巨躯のゴリラ型。部分的に金属パネルが貼られ、右肩や前腕に装甲砲が組み込まれている。顔はマスク状で、瞳が赤く光る。スーツは重量感重視の分厚いフォーム+金属質のパーツ。
力と破壊の象徴。要塞の「突撃兵」として投入され、主に破壊と威嚇で都市を沈める役割。
高い耐久力で投石・建造物破壊・肉弾戦を得意とする。胸部のコアはエネルギー発射機能を兼ねる。
装甲の継ぎ目、胸部コアが露出した瞬間が最大の隙。ピコのセンサーハックでコアを強制露出させてからの剣技が有効。
技:怪力、投げ技、衝撃波。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 07:34
第37話「四天王・強化計画」
時空警察本部に不穏な報が入る。デスメイザーは四天王を強化するため、時空の改造装置「リブースト・コア」を準備する。
ブルーマンは情報を掴み、単独で敵の強化現場に突入するが、そこには強化された重装デスゲンが待ち構える。
激戦の末、ブルーマンは苦戦しつつも、白石の遠隔サポートで装置の暴走を止め、四天王強化計画を一時阻止する。ラストで四天王は「更なる改造」を宣言し、物語は次の激化へ。

キカンシャデスゲン
前方に巨大な煙室を持つゴツい機関車型。前部は鋭い鋼鉄の鼻先、側面は無数のギアとパイプ、車輪は浮遊式に改造されている(ミニチュア映えする箱型シルエット)。
黒光りする車体に赤いライン、顔面は蒸気機関のボイラーを模したヘルメット状。目はライト風の光学パーツ。鋼の爪を備える。
デスメイションが交差する次元の鉄道世界から連れてきた改造兵。破壊と突進を得意とし、線路を走らずとも突撃できるよう改造されている。
突進(レールを必要としない高速突撃)、蒸気噴射(前方に熱風)、車輪からのグラップル射出(鎖のようなワイヤ)など。
技:突進、蒸気噴射、車輪からのグラップル射出。

第38話「影の策略家」
幻術師レヴァの作戦で、人気タレントや有力者に偽情報が広まり社会的混乱が発生する。市民同士の不信が広がるなか、ブルーマンは「見えない恐怖」に翻弄される。
白石がレヴァの精神ネットワークを解析、仲間と連携して幻覚を逆手に取り、レヴァの本体を追い詰める回。最後は“信頼”のテーマで終幕。

カゲデスゲン
細長く流動的なシルエット。布や薄いラバーを多用した黒装束の着ぐるみで、身体の輪郭が常に揺らぐように見える。手は長く影のように伸びる。
全身つや消し黒。胸部に赤い”瞳”模様。顔はマスク風で口元は影に溶ける。動くときに布の影が大きく波打つ。
人々の「影」から生まれた存在。レヴァが精神エネルギーで具現化した分身で、人の心の闇を増幅する役目を持つ。
影を使った分身幻術、人の不安を具現化して攻撃、影を通じた通信(仲間を惑わす)など。
技:影攻撃、分身幻術、影を通じた通信。

第39話「母なる街が叫ぶ」
港湾地区で連続した地盤沈下が発生。原因調査中にブルーマンは、デスメイションの「土地侵食」プランを発見する。
市内伝説に語られる“守り神”を刺激してしまい、古い祠(ほこら)が暴走。ブルーマンと地域自治体が協力して被災者を救い、古い祠を鎮める過程で、町とヒーローの絆が深まる。

バリオデスゲン
大型の二足恐竜型。骨格的でゴツく、背中に鋭いプレートを持つ。腕は比較的小さいが先端は鋭い爪。全身に古代的な鎧模様。
深緑と茶色を基調にしたゴムスーツ。目は黄色で不気味な光を放つ。口元からは泥や粘土のようなものが滴る演出。
元は農耕社会の守り神を模した存在をデスメイションが改造した怪人。土地を食らうことで次元エネルギーを吸収する。
大地揺らし(地盤崩落を誘発)、デス咆哮(精神的圧迫)、尻尾の岩砕き。
技:大地揺らし、デス咆哮、尻尾の岩砕き、カギ爪。

第40話「任務と友情」
時空警察内の小さなトラブル(任務の優先順位を巡る対立)がブルーマンの出動に影響を与える。ギンガ司令長官が仲裁に入る中、大輔は自分の判断で市民を救うことを選ぶ。
仲間との確執が和解に向かい、チームワークの大切さを示す回。締めに強敵が現れ、チーム総出で立ち向かうクリフハンガー。

サイデスゲン
超重量級のサイ型。分厚い装甲、肩部に砲塔のような出っ張りがあり、地を踏み鳴らす重量感重視の着ぐるみ。
グレーに銀のライン、大きな一本角はメタリックに光る。脚部に油圧風のギミック(演出で地面の亀裂を演出)。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:01
第41話「青き機動隊」
デスメイションの小規模襲撃が同時多発。市内数ヵ所で暴動・障害が発生し、時空警察は「地区防衛ライン」を展開する。ギンガ司令の指揮でブルーマンが「現場指揮官」として出動することに。
ブルーマンは時空警察の数名(歩兵隊、車両隊、通信用オペレーター)と連携した隊列防衛を見せる。昭和的な「隊列劇」??無線、小隊ごとの見せ場、決めポーズがたっぷり。
突如出現した高速突進型デスゲン(ダチョウデスゲン)が突撃、街路を蹂躙。ブルーマンはブルーウルフで追走・援護、隊員たちの連携で誘導路を作り、最後はブルーマン単独での一撃で止める。
戦いの後、隊員たちが傷つきながらも士気を上げる。大輔は若き指揮官としての責任を自覚する。

ダチョウデスゲン
二足歩行の大型鳥型。細長い脚部と大きな爪、羽毛風の装甲板がボディを覆う。脚が異様に長く、走行時に胴体が低くなる姿勢が特徴。
メタリックブルーと黒の縞模様の装甲、尖ったクチバシ状のヘルメット、胸部に回転式のターボベント(ランプ)が点灯。
デスメイションが“速度と撹乱”を目的に送り込んだ実行兵。街路を蹂躙して人々を翻弄し、交通網を破壊する。
超高速突進「ダチョウラン」、連続脚蹴「スプリントブーツ」、砂塵を巻き上げる「ダストウォール」。高速移動で味方を翻弄。
技:ダチョウラン、スプリントブーツ」、ダストウォール。

第42話「闇に落ちた研究」
白石真理の研究所に侵入の痕跡。重要な研究データ(時空安定化に関する理論)が盗まれたことが発覚。真理は自責の念に苛まれる。
追跡の過程で、ドクター・スカルが改造した「飛行型デスゲン」が空中でテロ行為を起こす。市街上空での爆破・撹乱。空中戦が展開される。
ブルーマンは地上機動だけでは追い付けず、ブルータイガー(車)と連携して高角度射出やワイヤーでの空中戦サポートを行い、最終的に敵の機動を封じる。真理の機転(データのリモート消去/偽データトラップ)が勝利の鍵に。
真理は改めて研究の責任と正義を自覚。ドクター・スカルは得たデータで別の計画を示唆して終わる(伏線)。

セントウキデスゲン
戦闘機を模した二足合成体。背部に翼型の装甲、胸部に丸いコックピット風の顔、両腕にミサイルポッドを装備。脚部は着陸ギア風の関節。
銀灰と警戒色の黄色ライン、機首を思わせる鋭角的なヘルメット、主翼に回転するブレードが付属。
ドクター・スカルが研究データ(空間安定化)を応用して制作した飛行攻撃ユニット。スピードと高機動が特徴。
超音速ダイブ「ソニックダイブ」、追尾ミサイル「ロックショット」、音波で感覚を狂わせる「ソニックバースト」。
技:ソニックダイブ、ロックショット、ソニックバースト。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 17:01
第43話「復活!デスメイションフォートレス」
東京規模の小型要塞が再び出現。要塞は市街を包囲し、都市機能をマヒさせる。時空警察本部は緊急出動命令。
要塞の前衛として水上・港湾を襲う潜水型デスゲン(センスイデスゲン)が出現。港湾施設が破壊され大規模浸水の危機に。ブルーマンは市民の避難指揮と戦闘を両立させなければならない。
大規模作戦シークエンス??ブルーウルフの水上走行・救助モード(昭和的に変形ギミック風)と時空警察の艦艇が協力。要塞本体から放たれる波動を封じ、潜水デスゲンを引き剥がして撃破。

センスイデスゲン
潜水艇を人型化した重厚な水棲デスゲン。外殻は流線形で、胸部に回転式のソナーアイがある。腕部は水圧対応のパーツ、背部に潜航フィン。
深緑と錆びた金属色のコンビ、丸い潜望鏡風の目、腹部に大型の魚雷発射管口がある。潮を吹く演出で登場する。
デスメイションの水門突破任務を担う大型水棲怪人。港湾支配と浸水を狙う。
水流制御「タイダルスイープ」、魚雷連射「トライドーン」、強力な吸引波「マリントラクション」。
技:タイダルスイープ、トライドーン、マリントラクション。

第44話「流星の誓い」
流星群が訪れる夜。街の少年がブルーマンに憧れ、ヒーローになることを誓う。小さな事件(流星を目当てにした盗賊団/デスメイションの小手先)と絡めて、少年の成長物語を描く。
ステゴデスゲンが出現し、防御力の高いプレートで街を守る人々の前に立ちはだかる。少年は自分にできることを探し、仲間を助けるため走る。
少年の決意がチームに活力を与え、ブルーマンは少年のサポートで決着のチャンスを掴む。少年が小さな機転を利かせ(信号弾・携帯ライトなど昭和感のアイテムで)敵の注意を逸らす演出。ブルーマンの必殺技でプレートを突破、撃破。
少年は小さな勇気を得て「自分も誰かのヒーローになる」と誓う。ブルーマンは静かに微笑んで去る??昭和らしい清々しい余韻。

ステゴデスゲン
ステゴサウルスを模した重装甲型。背中に巨大なプレート(放電板)を持ち、テールは棍棒状に強化されている。低重心で防御寄りの体格。
土色の装甲に緑のライン、背中のプレートは発光パネルで模様が変わる(攻撃モードで赤く光る演出)。顔は角ばったマスクで口元が鎧風。
地上防御・制圧を目的に召喚された重装デスゲン。持久戦が得意で、無差別に防壁と化す。
プレート放電「プラズマプレート」、尾棍棒「テイルバッシュ」、大地震波「スラグスタンプ」。
技:プラズマプレート、テイルバッシュ、スラグスタンプ。

名前:

【3:484】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/17(Mon) 16:39
第5.1話「宇宙の撃戦」
鉄華団とクーデリアは地球へ移動中、宇宙航行中の艦内やブリッジで緊張感が漂う。クーデリアは地球での交渉を控え、不安と覚悟が入り混じった表情を見せる。
ギャラルホルンのMS部隊(エリート部隊か偵察隊)がメガフレア(鉄華団の船)を発見し、迎撃準備。
三日月 (ミカヅキ) らがMSを発進。艦から発進し、宇宙空間で戦闘。無重力戦・スラスター機動、射撃や格闘を交えながら戦う。
鉄華団のMSがギャラルホルンのMSを撃退。三日月の腕前や指揮、連携が見せ場になる。
戦闘後、鉄華団の艦は修理や被害確認。クーデリアと三日月、あるいはオルガが会話し、「地球への道は険しいが進まねば」と決意を新たにする。

第9.1話「隕石撃滅」
テイワズの歳星 (本拠地) にて鉄華団が補給・休息。そこで司令部や技術者から “多数の隕石が地球に接近” という警報が入る。
三日月、オルガ、他MSパイロットが出撃準備。隕石を破壊するための特殊ミッション。戦艦または戦闘機から MS を射出。
鉄華団のMSが宇宙空間で隕石群と対峙。高速で動きながら隕石をビーム兵器 (または実弾) で撃破。分裂・破片化する隕石をどう斬るか・破壊するかに見せ場を設ける。
最後の大隕石が鉄華団のMSを脅かすが、三日月 (または別パイロット) のアイディア/機動でこれを粉砕。
隕石を破壊し、歳星に帰還。技術者たちや団員との安堵の場面。クーデリアや他メンバーが、「地球を守る」という使命感を強く持つようになる。

第13.1話「格差」
鉄華団があるコロニー (居住・産業用) に到着。クーデリアらは交渉・移住の下見をする。団員もコロニーの生活・インフラを見て “理想と現実の隔たり” を感じる。
ギャラルホルンMS部隊がコロニー侵攻。理由は戦略的拠点奪還、抑圧、政治的な圧力など。
三日月たちはコロニー防衛/反撃。狭いコロニー内部 (居住区、通路、プラットフォーム) での MS 戦。格差 (貧富・支配) のテーマが戦闘中の会話や描写に出てくる。
鉄華団のMSがギャラルホルン機を撃退。コロニー住民との信頼が育まれる (助けるシーンなど)。
鉄華団はコロニーを守る / コロニー住民から一定の信頼を得る。格差の問題 (コロニーの貧困・支配) が物語の重要テーマになる。

第18.1話「地球へ」
鉄華団がついに地球大気圏入口付近に到達。艦上およびMS発進準備が整う。緊張が高まる。
ギャラルホルンMS部隊が待ち伏せ、もしくは迎え撃つ。目的は鉄華団の地球降下を妨害、あるいは捕捉・制圧。
三日月らMSパイロットは降下または空中戦を行う。大気圏境界部、滑空・転換・大気戻りの激しい機動戦。
決戦。鉄華団がギャラルホルン機を撃退しながら、大気圏への進入を果たす。キーキャラ (三日月、オルガ、クーデリア) のそれぞれの想いが交差。
鉄華団のMSと艦隊が地球への降下を開始。降下シーン、地球の風景 (雲、大地、都市) が見え始める。クーデリアが未来への決意を新たに。
最後に「地球での新たな戦いの始まり」を示唆して次回展開へ。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 06:16
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期)」

STH-16 獅電(砲撃型)
ベース機は STH-16 獅電。これはイオ・フレームの MS で、鉄華団/テイワズに配備されている量産機。
暗めのグレーか濃緑を基調に、鉄華団らしい汚しや使用感を加える。
肩や胸、脚部は戦闘用途に耐えるようやや強化。関節やフレーム剥き出し部 (ケーブル、油圧シリンダー) を残してメカ感を出す。
キャノンをマウントするためのラック/砲塔風構造を想定。
大きめの「ライオットシールド」を持たせ、重装防御重視。
ライフル:中?遠距離戦を想定した実弾またはビーム (あなたが決めたスタイルに合わせる)
キャノン ×2:重火力砲撃用。背部または肩から展開・射撃できる。
ブレーディッドバッド:少し変わった名称ですが、「バッド (棒)+刃 (ブレード)」という形状を想定。格闘/打撃武器として機体に持たせる。
ライオットシールド:大型シールド。防御に重きを置く型。
この砲撃型獅電は、鉄華団が地上戦または拠点防衛用途として改修した仕様。キャノン2門の重砲装備により、敵MS や陣地構築物への破壊力が高い。
ライフルとの併用で火力の幅が広く、またライオットシールドを活かして耐久性を確保。ブレーディッドバッドは格闘戦でも使えるが、主目的は打撃・威嚇戦闘。

STH-16/tc 雷電号(砲撃型)
ベースは上記と同じSTH-16 フレーム。
機体名「雷電号」を意識して、装甲やマウント部分に稲妻モチーフ (アンギュラライン、稲妻状リブ) を入れても面白い。
両腕にガントレットシールド×2を装備 (ウィキによればガントレットシールドを腕に取り付け可能)
背部または肩にはキャノン用ラック。
ライフル
キャノン × 2
ガントレットシールド×2:防御+近接格闘も可能 (爪や突き部分を持たせて)
「雷電号」は、雷 (稲妻) をモチーフにした機動性と砲撃力の両立型。ガントレットシールドを両腕に装備し、防御もしながら敵に近づいて反撃、または砲撃を行う。高速接近戦と火力支援の中間を狙った戦術機。鉄華団中でも特定のエースや隊長機向け。

3. ASW-G-08/2 ガンダム・バルバトス 2号機
ベースはガンダム・バルバトス。バルバトスは鉄血の象徴的MSで、骨格 (ガンダム・フレーム) が露出するデザイン。
2号機 (2nd) として、強化版または異形版を想定。装甲パネルを追加または再設計して、より戦闘特化型に。
原型バルバトス (灰+白+黒) をベースに、一部メタリックやアクセントとして赤・濃青などを入れて差別化。
肩・脚・膝などに強化リブ+関節露出部 (油圧/パイプ) を残し、機動性 + メカ感を両立。
背部に小型・中型ブースターを追加 (空中・跳躍戦を意識)。
メイス:バルバトスらしい打撃武器。大きくて重厚。
ガントレット:手甲に装備した格闘用装置 (拳・腕を強化)
300 mm 滑腔砲:大口径ライフル。精密射撃と重打撃を想定。
ワイヤークロー:ワイヤー付きのクロー (爪) で、高所や相手の装甲を掴む・引き寄せる用途に。
太刀:近接戦・斬撃用剣。刃が細めでもよし、重めでもよし。
170mm機関砲×2:高連射または実弾用途。両腕または肩マウント。
バルバトス 2号機は、鉄華団が一線級の戦闘を想定して改修した強化型ガンダム。メイスと太刀の格闘武装によって接近戦を極めつつ、滑腔砲や機関砲で中〜長距離からの打撃もこなす。
ワイヤークローを使った特殊戦術 (高所襲撃や敵の装甲破壊) にも対応。中〜上級パイロット向けで、指揮官機、エース機、あるいは重要任務用として運用される。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 17:01
ギャラルホルン

EB-08A レギンレイズ(飛行型)
クラシックなギャラルホルンカラー (白・グレー・メタリックブルーなど) に、翼やスラスターユニットに軽めの青系アクセントを配置。
背部に大型スラスター/ウィング (可展開) を装備。両肩や脚部にも補助スラスターフィンがある。
飛行中の空気抵抗を考えて、装甲パネルは流線型。関節部 (ケーブル・油圧) は目立たせつつも、風の流れを考慮した設計。
飛行時に揚力を出すためのフィンまたはスラストノズル付き。
武装
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、4連回転式ランチャー、大型ランチャー)
ミサイル砲×2 (飛行用ミサイル)
ギャラルホルンが高高度または大気圏任務を想定して設計した派生型。
高速空中戦や航空支援、侵攻作戦に強みがある。4連回転式ランチャーと大型ランチャーを持つマルチウェポンパックにより、幅広い射撃任務 (爆撃・対MS・対地) に対応可能。ミサイル砲 × 2 を併せ持つことで空中交戦能力も高い。

EB-08D レギンレイズ(水中型)
深海を思わせる濃紺/ティール + グレー。
水圧対応の強化装甲を肩・胸・脚部に配備。曲線的な流線デザインを多く用いて水中での抵抗を低減。
腕部・脚部および背部に大きめのラジアルスラスター/フィンを装備し、水中での高機動を実現。
ソナー・水中センサーを持つアンテナや探知ユニットを装備。
130mmライフル (水中対応)
マルチウェポンパック (グレネード、水中魚雷発射砲×2、大型ソードユニット)
ガントレット×2 (腕部格闘または防御用)
海洋戦域、海底基地、潜水作戦を念頭に設計された。魚雷発射砲を備えたマルチウェポンパックと大型ソードユニット (剣) によって、水中での攻撃力と格闘力をバランスよく持つ。ガントレットは格闘時の防御力を高め、水中戦でも高い汎用性を発揮。

EB-08C レギンレイズ(砲撃型)
重厚感あるダークグレー+ミリタリーグリーン。
胸部や背部に厚装甲パネル。キャノン用マウントを支える強化構造。
キャノンを支えるラックや砲座構造がある。脚部は安定脚 (三脚風または広めの足) を想定。
関節部およびケーブル類はむき出しながらも、補強リブやリザード状モールドで “重装備感” を演出。
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、2連装キャノン×2、バズーカ)
ガントレット×2 (近接用 or 防御用)
重火力支援と固定砲撃を目的とした仕様。キャノン×4門 (2連装×2) とバズーカを備え、陣地攻撃、敵MS制圧、大型目標の破壊に強い。ガントレットは接近戦時の非常用武装として機能。高火力を持ちつつ、安定射撃のための設計が特徴。

EB-08G レギンレイズ(地中型)
アースカラー (サンド、ブラウン、オリーブ) + ダークグレー。
地中での摩耗・圧力に耐えうる強化装甲を脚部・腰部に重点的に配置。
ドリル (潜行ドリル) を格納/展開可能な構造。脚サイドアーマーまたは膝部にドリル機構。
地面からの移動用小型ブースター+掘削補助装置。
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、ドリル×2、大型ソードユニット)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/18(Tue) 17:01
EB-08B レギンレイズ(射撃型)
標準ギャラルホルン色 (白・グレー・メタリック) に加え、武装ユニット (マシンガンやビーム・ライフル) 部分に濃色アクセント。
軽?中装甲。機動性を重視し、関節露出部 (ケーブル) は最小限の補強。
小型スラスター・ブースターを装備して、迅速な射線切り替えが可能。
マシンガン/ライフル弾倉ラックを兼ねた装甲構造。
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、マシンガン×2、ビーム・ライフル × 2)
ガントレット×2 (非常用格闘 or 防御)
中長距離戦を得意とする支援・狙撃機。マシンガン×2とビーム・ライフル×2を併せ持つことで柔軟な火力を発揮。グレネードも搭載するため、近接への牽制も可能。ガントレットは接近時の切り札。ギャラルホルン部隊の支援火力または狙撃支援任務に最適。

EB-08E レギンレイズ(接近型)
メタリックグレー+白+アクセント (赤や濃紺) を使って派手めに。
軽〜中装甲で可動性重視。関節、油圧パイプ、ケーブルなどをむき出しにして機動感を強調。
腕・脚・背部に中小型推進ユニットを装備し、突進・回避能力を高める。
鋭角でシャープなヘルメット形状、近接戦を意識したセンサー。
130mmライフル (サブ武装)
マルチウェポンパック (ビーム・クロー×2、ビーム・ソード×2、大型ソードユニット)
ガントレット×2 (格闘補助 / 防御)
格闘戦に特化した高速突撃型。ビーム・クローとビーム・ソード、大型ソードユニットを兼ね備えており、敵MSに飛び込んで斬撃を浴びせる。130mmライフルは中距離支援や牽制に使用。ガントレットは拳を強化し、格闘戦での多用途武装として機能。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/19(Wed) 17:00
ギャラルホルン

EB-08A レギンレイズ飛行型改
背部に強化大型ウィング+スラスターを装備。改修型ということで、追加推進ユニット (サブブースター) を持つ。
翼 (ウィング) は可変または展開式。飛行時に空力を取るためのパネルやフィンがある。
装甲パネルは流線型で風を受け流すデザイン。関節部 (腕・脚) には強化リブ構造。
総重量アップを反映しつつも、可変スラスターデザインで機動性をある程度維持。
武装
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、4連式ランチャー、大型ランチャー×2) ? ランチャーを増強して火力を強化
ミサイル砲×2 (空中戦用)
初期飛行型をさらに改良し、高高度や大気圏上層での戦闘に最適化された。追加ランチャー2基により爆撃力が向上しており、空中支援任務、爆撃任務、制空任務を兼ねる。強化されたウィングとスラスターユニットで高度な機動も可能。

EB-08D レギンレイズ水中型改
水中型よりさらに厚めの装甲。特に胸部・脚部・肩部は水圧対策用パネルを強化。
推進用スラスターおよびフィンを大型化し、加えて尾部または背面に水中用ラジアルスラスターパーツ。
腕部に大型ガントレット (改) を装備。関節周りは防水設計+ケーブル保護強化。
130mmライフル (水中仕様)
マルチウェポンパック (グレネード、大型魚雷発射砲×2、大型ソードユニット) ? 魚雷とソード両方を強化
ガントレット×2 (強化格闘 /防御用)
海洋戦・潜水戦において高い攻撃力と耐久性を持つ。大型魚雷発射砲で遠距離を牽制・攻撃しつつ、大型ソードユニットで水中格闘にも対応。強化ガントレットは格闘時の打撃・防御双方で効果を発揮。

EB-08C レギンレイズ砲撃型改
胸部・背部に強化ラックと砲塔構造。キャノンおよびバズーカ発射口が統合されたマウント。
脚部は安定性重視で、足幅を広め、着地・射撃時の安定脚構造を持つ。
装甲は重装甲。マウントや砲撃装備を支えるため、補強リブや強化骨格を持つ。
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、4連装キャノン×2、大型バズーカ) ? キャノンとバズーカを強化
ガントレット×2 (近接戦/非常時用)
重火力支援と遠距離破壊力を追求した派生型。4連装キャノン×2で高密度砲撃が可能で、大型バズーカによって大規模目標や拠点の破壊を担当。ガントレットは緊急時の格闘や盾兼武装として機能。戦線支援型のエースまたは中隊の重装支援機。

EB-08G レギンレイズ地中型改
脚部と腰部に掘削ドリル (大型) が格納および展開可能。改修型ではドリル数が増えて、より地中侵入能力が強化されている。
装甲は地中摩耗・圧力に耐えるために補強。アースカラー調+ダーク系塗装。
背部/腰部には小型推進ユニット (地中用ブースター) を持ち、地中移動時の推力を確保。
130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、ドリル×4、大型ソードユニット) ? ドリルが増えて地中突破力強化
ガントレット×2 (格闘用)
地下構造への侵入・潜入任務やトンネル戦を想定した強化型。4本の大型ドリルで地中を穿ち、敵陣内部や地下施設を奇襲する能力に長ける。大型ソードで地中格闘、ガントレットで耐久戦闘も可能。特殊偵察部隊や破壊任務にも適す。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/19(Wed) 17:00
EB-08B レギンレイズ射撃型改
装甲は軽?中が基本だが、ライフルおよび射撃武装を支えるための補強が肩・腕部にある。
腕部に大型弾倉ラック /マシンガン統合構造。背部スラスター+ブースターで射撃ポジション確保を支援。
ヘッド部センサー強化。狙撃・照準のための追加アンテナ /レンズを装備。

130mmライフル
マルチウェポンパック (グレネード、大型マシンガン×2、高エネルギー ビーム・ライフル×2) ? 射撃火力を大幅強化
ガントレット×2 (非常用/格闘時に使用)
長距離支援および火力制圧を重視した派生型。大型マシンガン×2 と高エネルギービーム・ライフル × 2 により、多段射撃が可能。対 MS /対地攻撃の両方をこなせ、高出力射撃支援としてギャラルホルンの重装部隊や狙撃隊に配備される。

EB-08E レギンレイズ接近型改
ボディラインはスリムだが、改修型らしく関節強化リブが目立つ。
腕部には大型ビーム・クロー (2本)、脚部や肩部にビーム・スラッシュ (剣) を装備。また、大型ソードユニットを腰か背部ラックに格納可能。
スラスターを腕・脚・背部に装備して、接近戦突撃能力を強化。
130mmライフル (サブ武装・牽制用)
マルチウェポンパック (大型ビーム・クロー×2、ビーム・スラッシュ×2、大型ソードユニット)
ガントレット×2 (格闘補助/防御)
高機動格闘戦に特化したバージョン。大型ビーム・クローで掴みながら攻撃し、ビーム・スラッシュで素早く斬撃を入れる。ソードユニットは強力な一撃武器として使われる。
背部・脚部スラスターにより飛び込みや回避、突撃が得意で、接近戦エースや斬り込み部隊に適任。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 07:07
第27.1話「洞窟の戦闘」
鉄華団が鉱山エリアに到着。目的は資源採掘、隠れ拠点の確保、または秘密任務など。団員たちが暗い坑道/洞窟に分け入る。
三日月たちが洞窟内部を慎重に進む。ライトやヘッドライトの光、岩壁の影、鉱石の輝きなどを演出。
ギャラルホルンMS部隊が洞窟奥から出現/待ち伏せ。狭い地形を活かした戦闘が始まる。
MS同士の戦い。狭隘な場所を使った機動、交戦、三日月 (または他パイロット) の見せ場。
鉄華団がギャラルホルン機を撃退。洞窟内での一瞬の静寂の後、脱出を決断。
鉄華団、洞窟から無事脱出。採掘した資源や得られた情報 (ギャラルホルンの秘密拠点の可能性など) が次への伏線に。

第33.1話「地球撤退」
鉄華団が地球のある拠点から撤退を決定。船団やMS編成を準備。
撤退を察知したギャラルホルンMS部隊が迎撃態勢を整える。
鉄華団MSが出撃、迎撃戦。地上/大気圏付近での交戦。
激しい交戦の末、鉄華団が迎撃を退け、撤退ルートを確保。
撤退船団 (艦や輸送機) が軌道離脱または離陸。三日月やオルガなど主要メンバーの顔に安堵と決意が交差。

第42.1話「死闘の宇宙」
鉄華団が地球帰還 (または再突入) を計画中。艦が宇宙空間を航行。
ギャラルホルンMS部隊が宇宙で待ち伏せ、出撃。
三日月 (メインパイロット) などがMSで出撃。宇宙戦 (無重力戦) が始まる。
激しい宇宙戦。スラスターを使った高度な機動、格闘・射撃が混ざった戦い。
鉄華団が勝利/撃退。だがダメージは大きく、犠牲や損害も。
戦闘後、傷ついた艦や MS を修理しつつ、団員が地球への思いを再確認。地球帰還への強い決意が表れる。

第46.1話「厄祭再び」
鉄華団が火星本部 (または火星拠点) に帰還し、再建・再編を図る。
かつて戦った “モビルアーマー (MA)” が再び出現。ギャラルホルンや他勢力から報告あり。
三日月、オルガ、団員たちがMSでMAに立ち向かう。MAは大きく強力、以前よりも凶悪化または強化された状態。
MA対MSの大規模戦闘。飛行 (宇宙) 戦、中・遠距離攻撃、格闘など多面的な戦い。
三日月または重要キャラが決定打を与えて MA を撃破。犠牲・緊張がピークに。
MAを撃破した鉄華団は火星拠点に帰還。再建への意志と “厄祭の再来” の不安を抱えながら、新たな火星時代を迎える。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 17:05
「Gジェネレーションオリジナル」

地球連邦軍

マイラ・スウィフト
地球近郊のコロニー出身。幼い頃から宇宙・MSに憧れており、連邦軍の奨学生制度を利用して入隊。服装はレオタード風衣装姿をしている。
非常に明るく、困難にめげず挑戦するタイプ。周囲の期待を背負っているが、自分を信じて前へ進む。
先輩パイロット(たとえばキャラ3の真面目な男性)との師弟関係が生まれる。試験を通じて自信をつけ、葛藤も乗り越えて強くなっていく。

レン・カワサキ
幼少期に戦争で家族を失い、児童施設で育つ。施設の後援で軍に参加。
人を思いやる心が強く、仲間への気配りが得意。時折、過去のトラウマから不安に駆られる。
マイラとは友情を育む。彼女の前向きさに影響され、自分の強さと優しさの両立を学ぶ。物語を通して「戦う意味」と「守る意味」を見つけていく。

カイル・アリソン
軍のパイロット家系出身。幼少期から訓練を受けており、MS操縦のセンスが高い。
責任感が強く、任務を完璧にこなそうとする。プライドも高めだが、それゆえに自分に厳しい。
彼はマイラを評価しつつも、ライバル心を抱く。だがその過程で「勝つためだけの戦い」ではなく「誰を守るか」の価値を学ぶ。

エリナ・ヴァンガード
コロニー防衛部隊出身だが、幼少期から「大切な物=仲間や故郷」を守る信念を持つ。昇進して艦長に。服装は下にレオタード風衣装姿をしている。
冷静沈着で統率力が高い。一見厳しいが、部下思い。ただ任務に対してはプロフェッショナル。
部下の若いパイロットたち(マイラ・レン・カイル)を導きつつ、自分の「守りたいもの」との間で葛藤が出る。ヒロイン的な役割+リーダー像。

リリィ・ハートフォード
地上基地の通信/オペレーション部門出身。小さい頃からぬいぐるみを大事にしており、それが心の支え。服装はレオタード風衣装姿をしている。
努力家でミスを恐れない。仲間のミスも優しくフォローするタイプ。おっとりして見えるが、責任感は強い。
艦長エリナと信頼関係を築き、オペレーターとしての腕も上げていく。心理的な支柱として、メンタルケア役にもなり得る。

ジェラルド・マクスウェル
古参の軍人。戦争を多く経験し、戦いの悲惨さを知っている。だからこそ、平和を本気で望む。
理性的、戦略的思考が強い。表面は冷静だが、内面には重い責任感と過去の傷。
若い世代にとっての象徴/師として機能。彼の平和への信念が物語のテーマになる。「戦争を終わらせる指導者」として葛藤。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 07:23
フェニックスガンダム系関連の人物

セレス・アキラ
伝統的な名家の出身で、小さい頃から「剣」と「騎士」の概念を敬って育った。フェニックス系ガンダムの試作機への適性を見出され、パイロットに抜擢。
理性的で落ち着いており、周囲の動揺にも冷静に対応する。名誉や信義を重んじるが、それが過度な責任感に繋がることも。
剣を携えている(おそらくガンダムに近接用剣武装あり/パイロットとしての象徴)。剣を使った戦闘スタイルを好む。
最初は「正しい戦いとは何か」を剣(=伝統)で体現しようとするが、仲間や戦場での経験を通じて「守るべきもの」「犠牲と使命の意味」を自分なりに再定義していく。

ミラ・フェニクス
フェニックスガンダム系列を研究・運用している特殊部隊(あるいは学術部門)の出身。幼少期からMSに強い好奇心があった。
非常に優しく、仲間を気遣う心を持つ。争いを憎みつつも、どうしても必要な時には自ら戦う決意がある。
レオタード風のパイロットスーツ(コクピット操作性を高める軽装タイプかもしれない)。戦闘時にはビーム系武装を扱うか、フェニックス系MSの特性を活かすスタイル。
最初は守る立場に甘んじる部分があるが、戦場での経験から自分の強さを肯定し、「守る優しさ」と「戦う強さ」を両立させていく。また、セレスとの関係性を通じて信頼・絆が深まる。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 16:49
火星連合軍

ライアン・ヴォルフ
火星の主要コロニー出身。科学者の家庭で育ち、理論・戦術両面の教育を受けてきた。若くして志願し、パイロットとして抜擢される。
冷静沈着で論理的。感情に流されず、チームを統率できるリーダー性を持つ。自分の判断に強い責任を持つ。
最初は理論と戦略だけで勝負しようとするが、実戦を通じて「仲間を信じること」「時には直感で動くこと」の重要性を学ぶ。

セドリック・カイザー
火星軍の戦闘部隊出身。過酷な戦場経験を持ち、MS戦に特化した訓練を受けてきた。
無駄のない言動、感情を表に出さず淡々と任務を遂行。だが内心では常に最善の方法を探っている。
高速突撃や格闘戦が得意。精密な射撃や戦術的立ち回りにも長けている。
自分の戦闘技術を過信するが、それが招く危機を経験する。ライアンとの信頼関係を築き、「単独ではなく、チームで戦う意味」を理解する。

ダリウス・レッドウッド
火星の砂漠地帯(テラフォーミングが未完成な地域)で育つ。砂地・荒野でのサバイバル経験が豊富。
自由奔放で荒々しいが、不器用な優しさもある。自分のペースを大切にしつつ、仲間を守るためなら冷静にもなる。
スナイパーとして、遠距離支援射撃が得意。変則的な地形や隠密行動を利用した戦闘を好む。
孤高の狙撃手として始まるが、チームに溶け込んでいく。自分の過去(火星での孤立や貧困)を仲間に打ち明け、信頼を築く。

ユリア・マーズ
火星の研究都市出身。火星の重力や環境に強い関心を持つ科学者家系。
静かで観察力が鋭い。言葉数は少なくても、その発言には重みがある。自分を表現するのは行動で。
レオタード風のパイロットスーツを着用。軽装で機動性を重視した機体を操縦する。
控えめながらも仲間への思いやりが深い。MSパイロットとしての責任を感じながら、戦う意味を模索していく。

ガブリエル・ストロング(Gabriel Strong)
火星軍士官学校出身。長年の軍歴を持ち、数多の戦いを経験。部下からの信頼も厚い。
ストイックで責任感が強い。自分を犠牲にしてでも部下を守ろうとする男らしさを持つ。
若いパイロットたち(特にライアンやセドリック)に対して指導者として悩む。彼らの理想と火星軍の現実とのギャップに苦しみつつ、自らの信念を貫こうとする。

マルコ・ヴァレンティン
火星の政治・軍事両面でキャリアを積んできた。火星連合軍の再編期に中心人物として活躍。
非常に戦略的で分析力が高い。無駄を嫌い、勝つためには最短距離を選ぶ。感情より合理性を優先。
効率重視の指揮スタイルが若手パイロットとの衝突を生む。だが、時折、自分の冷徹さが犠牲を生んでいることに葛藤を抱える。最終的には“戦略”だけでなく“人”を守るための指導者像を模索。

名前:

【4:585】  まどかマギカのキャラを別の作品のキャラと置き換えてみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/10/21(Sat) 23:59
かつて2chにあったスレッドです


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/17(Fri) 07:30
令和戦隊バイオレット戦士

鹿目まどかor百江なぎさ⇔ドンムラサメ
暁美ほむら⇔ステイシーorリタ・カニスカ
美樹さやか⇔ナダ
巴マミor早乙女和子⇔カーラス・デハーン
佐倉杏子⇔焔先斗

ほむらにカーラスでも合いそうだが、マミさんor和子先生にステイシーorリッたんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、さやかと杏子は逆でもOK。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/01/29(Wed) 19:48
UNDERTALE(アンダーテール)

鹿目まどか⇔トリエル
暁美ほむら⇔サンズ
美樹さやか⇔メタトン
巴マミ⇔アズゴア
佐倉杏子⇔アンダイン
百江なぎさ⇔フリスク(orパピルス)
志筑仁美⇔マフェット
キュウべぇ⇔フラウィ

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/11(Tue) 21:02
ソニックシリーズ

鹿目まどか⇔マイルス・パウアー(テイルス)
暁美ほむら⇔シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
美樹さやか⇔ナックルズ・ザ・エキドゥナ
巴マミ⇔ルージュ・ザ・バット
佐倉杏子⇔ソニック・ザ・ヘッジホッグ
百江なぎさ⇔E123オメガ
早乙女和子⇔Dr.エッグマン

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/08(Sat) 17:58
令和戦隊ピンクヒロイン&令和戦隊ブラックヒロイン

鹿目まどか⇔マジーヌ
暁美ほむらor佐倉杏子⇔イロキ
美樹さやかor百江なぎさ⇔志布戸未来
巴マミ⇔大治小夜
志筑仁美⇔一河角乃

マミさんと仁美は逆でもいいし、もしくは、まどかorマミさんがマジちゃんで仁美が小夜姉or角乃、または、まどかor仁美がマジちゃんでマミさんが小夜姉or角乃でもOK。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/04(Fri) 23:27
歴代戦隊レッドヒロイン

鹿目まどか⇔カグラ(乗り換えレッド)
暁美ほむら⇔明神つかさ(パトレンU号)
美樹さやか⇔ルカ・ミルフィ(ゴーカイチェンジ)
巴マミ⇔アイム・ド・ファミーユ(ゴーカイチェンジ)
佐倉杏子⇔ミオ(乗り換えレッド)
百江なぎさ⇔早見初美花(ルパントリコロール)
志筑仁美⇔一河角乃(ユニバース戦士)
佐倉モモ⇔志葉薫

さやかと杏子、マミさんと仁美は逆でもいいし、

もしくは、
鹿目まどかor佐倉モモ⇔カグラ(乗り換えレッド)
暁美ほむら⇔志葉薫or明神つかさ(パトレンU号)

または、
暁美ほむら⇔ミオ(乗り換えレッド)or明神つかさ(パトレンU号)
美樹さやかor佐倉杏子⇔ルカ・ミルフィ(ゴーカイチェンジ)

これでもOK。

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/28(Mon) 13:03
令和戦隊レッド戦士

鹿目まどかor佐倉モモ⇔熱田充瑠
暁美ほむら⇔範道大也or遠野吠
美樹さやか⇔桃井タロウ
巴マミ⇔百夜陸王(ユニバース戦士)
佐倉杏子⇔ジュラン
百江なぎさ⇔ギラ・ハスティーor猛原禽次郎(ユニバース戦士)
早乙女和子⇔暴神竜儀(ユニバース戦士)
志筑仁美⇔一河角乃(ユニバース戦士)

さやかと杏子、マミさんと仁美は逆でもOK。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/05/11(Sun) 02:06
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

鹿目まどか⇔一河角乃
暁美ほむら⇔猛原禽次郎
美樹さやか⇔爆神竜儀
巴マミ⇔百夜陸王
佐倉杏子⇔遠野吠


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/27(Sun) 17:31
>>578
ソニックヒーローズ(チームローズ、チームカオティクス)

鹿目まどか⇔クリーム・ザ・ラビット
暁美ほむら⇔エスピオ・ザ・カメレオン
美樹さやか⇔エミー・ローズ
巴マミ⇔ビッグ・ザ・キャット
佐倉杏子⇔ベクター・ザ・クロコダイル
百江なぎさ⇔チャーミー・ビー

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 07:38
>>582

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー

鹿目まどか⇔一河角乃
暁美ほむら⇔熊手真白
美樹さやか⇔爆神竜儀
巴マミ⇔百夜陸王
佐倉杏子⇔遠野吠
百江なぎさ⇔猛原禽次郎

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/21(Fri) 08:23
キミとアイドルプリキュア♪

鹿目まどか⇔東中みことor新橋わかば
暁美ほむら⇔田中めろん(メロロン)
美樹さやか⇔坂上るかor翔太先輩
巴マミ⇔蒼風ななor小宮絵真
佐倉杏子⇔新野みおor貴島つむぐ
百江なぎさ⇔咲良うたor紫雨こころ
上条恭介⇔響カイト
志筑仁美⇔田中ぷりん(プリルン)
キュゥべえ⇔ピカリーネorきゅーたろう
中沢⇔藤野or寸田躍
早乙女和子⇔森こはる
鹿目知久⇔咲良和
鹿目詢子⇔咲良音or蒼風睦美
佐倉姉妹の父⇔紫雨信二
佐倉姉妹の母⇔紫雨愛orありすの母
佐倉モモ⇔咲良はもりorありす
恭介の父⇔タナカーン(田中)or蒼風はじめ

もしくは、
巴マミ⇔田中ぷりん(プリルン)or小宮絵真
志筑仁美⇔蒼風なな

または、
巴マミ⇔蒼風なな
志筑仁美⇔田中ぷりん(プリルン)
早乙女和子⇔小宮絵真or森こはる

それか、
巴マミ⇔田中ぷりん(プリルン)
志筑仁美⇔蒼風なな
早乙女和子⇔小宮絵真or森こはる
これでもOK。

名前:

【5:704】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:01
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第12弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(11)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=725806768#top

前々スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:06
オーレンジャー〜メガレンジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

三田裕司⇔獅堂光
土門直樹⇔鳳凰寺風
並木瞬⇔龍咲海

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 15:07
炎神戦隊ゴーオンジャーのヒロイン⇔龍虎の拳のヒロイン

@楼山早輝⇔ユリ・サカザキ
A須塔美羽⇔キング

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 15:30
王様戦隊キングオージャーのヒロイン⇔龍虎の拳のヒロイン

@ヒメノ・ラン⇔ユリ・サカザキ
Aリタ・カニスカ⇔キング

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 10:28
燃えろ!!ロボコン⇔おでんくん

ロボコン⇔おでんくん
ロビーナ⇔たまごちゃん
ロボデジ⇔こんぶくん
ロボモグ⇔こんにゃくん
ロホビン⇔はんぺんくん
ロホボス⇔ジャガー
ロホゲタ⇔ぎんなん坊主
ロホピー⇔ガングロたまごちゃん
ロボケロ⇔がんもくん
ロホプル⇔かまぼこいぬorちくわぶー
ロホイド⇔ニセおでんくんorウインナーくん
ロホパチ⇔スージー
ロボガシャ⇔ちくわくん
ガンツ先生⇔だいこん先生orとうふ先生

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 16:13
ゴーカイジャー&ゴーバスターズのイエローヒロイン⇔埼玉紅さそり隊(クレヨンしんちゃん)

ルカ・ミルフィ⇔ふかづめ竜子
アイム・ド・ファミーユ(ゴーカイチェンジ)⇔魚の目お銀
宇佐見ヨーコ⇔ふきでものマリー

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 16:19
トッキュウジャー&ニンニンジャーのピンクヒロイン⇔ふたば幼稚園の先生(クレヨンしんちゃん)

ミオ(夏目美緒)(乗り換えピンク)⇔まつざか梅
カグラ(泉神楽)⇔上尾ますみ
百地霞⇔吉永みどり

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/29(Wed) 22:15
パワーアニマル(百獣戦隊ガオレンジャー)⇔ポケモン

ガオライオンorガオレオン⇔カエンジシ
ガオイーグル⇔ムクホーク
ガオシャークorガオソーシャークorガオハンマーヘッド⇔サメハダー
ガオバイソンorガオバッファロー⇔ケンタロスorバッフロン
ガオタイガーorガオジャガー⇔パオジアン
ガオリゲーター⇔オオダイルorラウドボーン
ガオウルフ⇔ルガルガン
ガオエレファント⇔ダイオウドウ
ガオジュラフ⇔キリンリキorリキキリン
ガオベアー⇔リングマorガチグマorガチグマ(暁)
ガオポーラー⇔ツンベアー
ガオゴリラorガオコング⇔ゴリランダー
ガオライノス⇔ドサイドン
ガオマジロ⇔サンド
ガオディアス⇔オドシシ
ガオファルコンorガオコンドル⇔ウォーグル

702 名前:701 投稿日:2025/10/30(Thu) 06:55
【訂正】
ガオリゲーター⇔オオダイルorラウドボーン→ガオリゲーター⇔オオダイルorワルビアルorラウドボーン
ガオハンマーヘッド⇔ガブリアス

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 02:25
獣電戦隊キョウリュウジャー⇔ドラえもん

桐生ダイゴ(キング)⇔野比のび太
イアン・ヨークランド⇔ドラえもん
有働ノブハル(ノッさん)⇔剛田武
立風館ソウジ⇔骨川スネ夫
アミィ結月⇔源静香
空蝉丸(ウッチー)⇔出木杉英才
賢神トリン⇔先生
福井優子⇔ドラミor剛田ジャイ子

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/20(Thu) 01:20
仮面ライダーガヴ⇔スラムダンク

ショウマ・ストマック(ウマショー)⇔桜木花道
辛木田絆斗(ハンティ)⇔宮城リョータ
ラキア・アマルガ(ラキアン)⇔流川楓or三井寿
甘根幸果⇔彩子

名前:

【6:390】  アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/03(Fri) 20:28
アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレです。片方はなんでも構いません。


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:25
キミとアイドルプリキュア♪=昭和アイドル
咲良うた=渡辺満里奈
蒼風なな=川村ゆうこ
紫雨こころ=榊原郁恵
田中ぷりん=石川ひとみ
田中めろん=竹内まりや

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:28
わんだふるぷりきゅあ!=昭和アイドル
犬飼こむぎ=天地真理+渡辺満里奈
犬飼いろは=斉藤由貴
猫屋敷ユキ=竹内まりや
猫屋敷まゆ=山口百恵

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:32
Goプリンセスプリキュア=昭和アイドル
春野はるか=天地真理
海藤みなみ=竹内まりや
天ノ川きらら=宮崎美子
紅城トワ=吉沢京子
パフ=渡辺満里奈

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 23:39
東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)⇔幽☆遊☆白書

桃宮いちご⇔浦飯幽助
藍沢みんと⇔雪村螢子
碧川れたすor仁科麗⇔氷菜
黄歩鈴⇔鈴駒
藤原ざくろorヘイチャの担任⇔桑原静流
白雪ベリー⇔ぼたん
赤井りんごorももか⇔さやか
赤坂圭一郎or俊介⇔海藤優
白金稜or柳田もえ⇔桑原和真
宮本先輩⇔陣
マシャorアサノくん⇔永吉
ミッキーorジャクリーヌ⇔プー
青山雅也(蒼の騎士)⇔蔵馬or御手洗清志
本条みわ⇔雪菜orみさこ
いちごの担任orももかの担任⇔あやめ
只野さつきor万里子先輩⇔泪
江戸柴典弘⇔竹中or酎
いるかor黄ヘイチャ⇔真田風吹
ももかの母⇔マサルの母
伊集院夫人orみんとの婆や⇔幻海
伊集院⇔エンマ大王orジョルジュ早乙女
桃宮慎太郎or歩鈴の父⇔佐藤晶悟
桃宮さくら⇔浦飯温子
藍沢誓司⇔飛影or凍矢
碧川英三郎⇔畑中
碧川よもぎ⇔南野志保利
碧川うり⇔コエンマ
歩鈴の母⇔佐藤黒呼
黄チンチャor黄ハナチャ⇔真田快晴
黄ルーチャor黄ホンチャ⇔マサル
ざくろの母⇔螢子の母
白金博士⇔螢子の父or桑原姉弟の父

もしくは、
碧川れたすor白雪ベリー⇔ぼたん
仁科麗⇔氷菜
白金稜or宮本先輩⇔飛影
柳田もえ⇔桑原和真or陣
藍沢誓司⇔凍矢
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 19:59
ハイスクール!奇面組⇔花組(シャーマンキング)

一堂零⇔マチルダ・マティス
冷越豪or大間仁⇔カンナ・ビスマルク
出瀬潔or物星大⇔マリオン・ファウナ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 20:00
ハイスクール!奇面組の各リーダー⇔花組(シャーマンキング)

雲童塊⇔マチルダ・マティス
似蛭田妖⇔カンナ・ビスマルク
切出翔⇔マリオン・ファウナ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 20:02
ハイスクール!奇面組のヒロイン⇔花組(シャーマンキング)

天野邪子or伊狩増代⇔カンナ・ビスマルク
宇留千絵or物月珠美⇔マチルダ・マティス
河川唯or一堂霧⇔マリオン・ファウナ

388 名前:ロケット・ガチャット 投稿日:2025/11/16(Sun) 11:58
妖怪ウォッチ⇒フランダースの犬:1975年
ケータ⇒ネロ
ジバニャン⇒パトラッシュ
イナホ⇒アロア
USAピョン⇒エリーナ
ウィスパー⇒コゼツ
ケータの母⇒ジェハンじいさん
コマさん⇒ジョルジュ
コマじろう⇒ポール

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:40
フレッシュプリキュア=昭和アイドル
桃園ラブ=桜田淳子
蒼乃美希=竹内まりや
山吹祈里=石川ひとみ
東せつな=三木聖子

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:42
フレッシュプリキュア=昭和アイドル
桃園ラブ=桜田淳子
蒼乃美希=竹内まりや+酒井美紀
山吹祈里=石川ひとみ
東せつな=三木聖子
これでもOK

名前:

【7:519】  勝手に声優キャスティング
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/02/03(Fri) 19:30
タイトルの通りです。
荒らしは禁止!!


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:45
瑠璃の宝石 1989年版
谷川瑠璃:松井菜桜子
荒砥凪:勝生真沙子
伊万里曜子:杉山佳寿子
瀬戸硝子:平松晶子
笠丸葵:藤田淑子
ナレーター:古川登志夫

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 09:47
SAKAMOTODAYS 平成版(令和ではなく、平成で放送した場合のキャスト)
坂本太郎=置鮎龍太郎
朝倉シン=保志総一朗
陸少糖=釘宮理恵
眞霜平助=吉野裕行
南雲与市=緑川光
大佛=林原めぐみ
神々廻=堀川りょう
豹=梁田清之
坂本葵=篠原恵美
坂本花=川田妙子
赤尾リオン=山崎和佳奈
赤尾晶=緒方恵美
陸無糖=宮本充
佐藤田悦子=尾小平志津香
勢羽夏生=鈴村健一
勢羽真冬=杉山紀彰
虎丸尚=水樹奈々
京=成田剣
鹿島=鈴置洋孝
楽=森久保祥太郎
篁=佐藤正治
X(スラー)=関俊彦

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 09:58
ヒカルの碁 2026年版
進藤ヒカル=山下大輝
藤原佐為=森川智之
塔矢アキラ=花江夏樹
藤崎あかり=佐倉綾音
和谷義高=岡本信彦
伊角慎一郎=福西勝也
越智康介=蒼井翔太
加賀鉄男=杉田智和
三谷祐輝=小林千晃
市河晴美=水樹奈々
奈瀬明日美=高橋李依
社清春=水中雅章
高永夏=宮野真守
緒方精次=津田健次郎
塔矢行洋=堀之紀

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 10:01
ラブライブ!サンシャイン!! 俺の好きな声優で作った!
高海千歌:花江夏樹
桜内梨子:島崎信長
松浦果南:松岡禎丞
黒澤ダイヤ:土岐隼一
渡辺曜:河西健吾
津島善子:逢坂良太
国木田花丸:鈴村健一
小原鞠莉:斉藤壮馬
黒澤ルビィ:林勇

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 16:29
ラブライブ!サンシャイン!! 俺の好きな声優で作った!2
高海千歌:関智一
桜内梨子:中井和哉
松浦果南:小野大輔
黒澤ダイヤ:KENN
渡辺曜:三木眞一郎
津島善子:阿座上洋平
国木田花丸:小林千晃
小原鞠莉:杉田智和
黒澤ルビィ:安元洋貴

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 08:11
ラブライブ!サンシャイン!! 2026年版(放送から10年後で10周年記念としてイメージ)
ラブライブ!サンシャイン!! 高海千歌:種崎敦美
桜内梨子:真堂圭
松浦果南:井上麻里奈
黒澤ダイヤ:佐藤利奈
渡辺曜:市ノ瀬加那
津島善子:高橋李依
国木田花丸:雨宮天
小原鞠莉:小澤亜李
黒澤ルビィ:鬼頭明里
訂正したよ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 08:12
但しマリーは小澤亜李が超似合うからも
やはりリリーは真堂圭が完全に似合う

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 10:06
やめときます。すべてウソ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 10:07
瑠璃の宝石 2020年版
谷川瑠璃:市ノ瀬加那
荒砥凪:早見沙織
伊万里曜子:花澤香菜
瀬戸硝子:佐藤利奈
笠丸葵:豊崎愛生
ナレーター:山寺宏一

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 23:29
瑠璃の宝石 2000年版
谷川瑠璃:林原めぐみ
荒砥凪:水樹奈々
伊万里曜子:平野綾
瀬戸硝子:柚木涼香
笠丸葵:ゆかな
ナレーター:山寺宏一

名前:

【8:468】  アニメ色々コラボ5
1 名前:かわた ◆HxpGalnM 投稿日:2019/04/29(Mon) 18:00
色々なアニメをコラボさせて小説を書くスレです。
荒らしやなりすまし等はやめてください。


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/23(Sun) 20:13

ラブライブと実在の女優

ミニユニットは以下の通り配属。
Printemps→広瀬アリス、宮崎あおい、有村架純
lily white→上白石萌音、松下奈緒、井上真央
BiBi→清原果耶、広瀬すず、今田美桜


460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/06/23(Sun) 20:19
ラブライブとセーラームーン
ミニユニットは以下の通り配属
Printemps→月野うさぎ、ちびうさ
lily white→愛野美奈子、水野亜美
BiBi→火野レイ、木野まこと


461 名前:かわた ◆HxpGalnM 投稿日:2024/08/16(Fri) 20:31
今日のアニポケはライムさんが嫌でした。
ロイとホゲータが可哀想。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/19(Wed) 20:19
ラブライブと実在の女優(改訂版)

ミニユニットは以下の通り配属。
Printemps→吉岡里帆、黒島結菜、山田杏奈
lily white→川栄李奈、浜辺美波、吉高由里子
BiBi→今田美桜、伊藤沙莉、橋本環奈

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/02/19(Wed) 20:24
アクション仮面 vs ハイグレ魔王が他の作品とコラボしたなら

サカモトデイズの場合、ハイグレ人間にされるのは葵、花、タツ、ボイル、帯黒、商店街の皆さん。坂本、シン、ルーはシェルターに逃げ切り、坂本はハイグレ魔王と戦う。途中で南雲、大佛、神々廻、篁と共に戦う。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/10(Thu) 13:51
東リベとコナン
東京卍リベンジャーズ版「14番目の標的」でのターゲットキャラを独断と偏見と趣味で選びました。
13=半間修二(死神の異名を持ってるから。死神はタロットカードで13番目)
12=稀咲鉄太(妃は英語でクイーン)
11=場地圭介(圭介の圭の字に11が入ってる。土は10と1の組み合わせ)
10=松野千冬(千冬の千の字に10が入ってる)
9=九井一(名前に9が入ってる)
8=柴八戒(名前に8が入ってる)
7=羽宮一虎(一虎の虎の字に7が入ってる)
6=黒川イザナ(イザナを数字に置き換えると137。13-7=6なので6)
5=龍宮寺堅(5のつくキャラが思いつかないため、5月生まれのドラケンを5にした)
4=三途春千夜(名前の最後が4)
3=三ツ谷隆(名前に3が入ってる)
2=佐野万次郎(名前に2が入ってる、決して次男だからという理由で選出していない)
1=佐野真一郎(名前に1が入ってる)
JOKER=村上丈(劇場版名探偵コナン14番目の標的に登場したキャラだが、一応JOKER枠として入れました)

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/13(Sun) 18:44
東リベとコナン
東京卍リベンジャーズ版「14番目の標的」でのターゲットキャラを独断と偏見と趣味で選びました。
13=半間修二(死神の異名を持ってるから。死神はタロットカードで13番目)
12=稀咲鉄太(妃は英語でクイーン)
11=場地圭介(圭介の圭の字に11が入ってる。土は10と1の組み合わせ)
10=松野千冬(千冬の千の字に10が入ってる)
9=九井一(名前に9が入ってる)
8=柴八戒(名前に8が入ってる)
7=羽宮一虎(一虎の虎の字に7が入ってる)
6=黒川イザナ(イザナを数字に置き換えると137。13-7=6なので6)
5=龍宮寺堅(5のつくキャラが思いつかないため、5月生まれのドラケンを5にした)
4=三途春千夜(名前の最後が4)
3=三ツ谷隆(名前に3が入ってる)
2=佐野万次郎(名前に2が入ってる、決して次男だからという理由で選出していない)
1=佐野真一郎(名前に1が入ってる)
JOKER=村上丈(劇場版名探偵コナン14番目の標的に登場したキャラだが、一応JOKER枠として入れました)
※補足※
13、12、11、9、8はまぁ確定として
10=山本タクヤor千堂敦or鈴木マコトor瓦城千咒
7=黒川イザナor橘直人
6=武藤泰宏
5=橘日向
4=斑目獅音
3=三ツ谷隆or三途春千夜
2=佐野万次郎or半間修二or望月莞爾
1=佐野真一郎or羽宮一虎or九井一or山岸一司
という説も考えていたが、色々ダブるので却下。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/13(Sun) 19:04
銀魂とコナン
銀魂版「14番目の標的」でのターゲットキャラを独断と偏見と趣味で選びました。
13=月詠(死神太夫の異名を持っていたから。13は死神のタロットカードの番号)
12=神楽(かぶき町の女王と自称していたから)
11=桂小太郎(桂の名前が10と1の組み合わせ)
10=土方十四郎(名前に10が入ってる。名前に14が入ってるから14番目の標的のジョーカーでも可)or坂本辰馬(本の字に10が入ってるから)
9=柳生九兵衛(名前に9が入ってる)
8=志村新八(名前に8が入ってる)
7=永倉新七(名前に7が入ってる。とばっちり)
6=陸奥(6とも読むから)
5=寺田辰五郎(名前に5が入ってる)or沖田総悟(寺田辰五郎は亡くなられてるから)
4=無し(本来なら土方十四郎を入れるべきだが10にも入ってるので)
3=長谷川泰三(名前に3が入ってる)or佐々木異三郎(名前に3が入ってる)
2=寺門通(通は英語で2)or岡田似蔵(名前に2が入ってる)or坂田銀時(銀は2位だから)
1=近藤勲(数字にすると130になる)or坂田金時(金は1位だから)

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/14(Mon) 09:53
忍たまとコナン
忍たま乱太郎版「14番目の標的」でのターゲットキャラを独断と偏見と趣味で選びました。
13=善法寺伊作
12=山田伝蔵
11=土井半助
10=不破雷蔵or立花仙蔵or木下鉄丸or大木雅之助
9=能勢久作or久々知兵助
8=綾部喜八郎or竹谷八左ヱ門or清八or稗田八方斎
7=黒門伝七or七松小平太
6=ヘムヘム
5=皆本金吾
4=今福彦四郎or時友四郎兵衛
3=山村喜三太or池田三郎次or次屋三之助or田村三木ヱ門or鉢屋三郎or食満留三郎
2=初島孫次郎or任暁左吉or二ノ坪怪士丸or二郭伊助or潮江文次郎or中在家長次
1=上ノ島一平or浜守一郎
JOKER=尼子騒兵衛先生
3と2はかなり多い。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 23:17
アクション仮面 vs ハイグレ魔王が他の作品とコラボしたなら

ハイスクール!奇面組の場合、ハイグレ人間にされるのは一応高校の生徒(雲童塊、似蛭田妖、切出翔、天野邪子以外の腕組、番組、色男組、御女組のメンバーも含む)と教師全員。奇面組、唯、千絵はシェルターに逃げ切り、零はハイグレ魔王と戦う。途中で各リーダーも合流して、共に戦う。

名前:

【9:79】  美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 05:24
美少女戦士セーラームーンを他のキャラに置き換えるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人でもOK。)
※注意事項→他のスレに荒らす書き込みが多いので、荒らし、中傷はご遠慮ください。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/21(Sat) 11:04
アマゾントリオ(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔令和戦隊ホワイト戦士

タイガーズ・アイ⇔熊手真白
ホークス・アイ⇔ジェラミー・ブラシエリ
フィッシュ・アイ⇔五色田介人

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/21(Sat) 11:09
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔令和戦隊ホワイト戦士

星野光⇔熊手真白
大気光⇔ジェラミー・ブラシエリ
夜天光⇔五色田介人

星野に介人でも合いそうだが、夜天に真白は合わないと思うので上記通りに置き換えた。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/02(Wed) 04:03
アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔歴代戦隊ゴールドヒロイン

セレセレ⇔アイム・ド・ファミーユ(ゴーカイチェンジ)
パラパラ⇔マリー・ゴールド
ジュンジュン⇔速瀬京子
ベスベス⇔ルカ・ミルフィ(ゴーカイチェンジ)

ジュンジュンにルカでも合いそうだが、ベスベスに京子先輩は合わないと思うので上記通りに置き換えた。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:19
アマゾントリオ(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔デカレンジャー〜ボウケンジャーの追加戦士

タイガーズ・アイ⇔高丘映士
ホークス・アイ⇔ヒカル先生
フィッシュ・アイ⇔姶良鉄幹(テツ)

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:25
アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔アバレンジャー〜ボウケンジャーの追加戦士

セレセレ⇔アスカ(大野飛鳥)orヒカル先生
パラパラ⇔姶良鉄幹(テツ)
ジュンジュン⇔高丘映士
ベスベス⇔仲代壬琴

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:30
アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔令和戦隊男性イエロー戦士

セレセレ⇔暴神竜儀
パラパラ⇔ガオーン
ジュンジュン⇔射水為朝
ベスベス⇔プリンス・アッサム

ジュンジュンにガオーンでベスベスにタメくんでも合いそうだが、パラパラにタメくんでジュンジュンにアッサム王子は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、パラパラorジュンジュンがガオーンでベスベスがタメくんorアッサム王子でもOK。

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:37
スターライツ(セーラー戦士3人組)(美少女戦士セーラームーンセーラースターズ・cosmos)⇔デカレンジャー〜ボウケンジャーの追加戦士

星野光⇔高丘映士
大気光⇔ヒカル先生
夜天光⇔姶良鉄幹(テツ)

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/31(Fri) 22:40
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔仮面ライダーWのヒロイン

ミストレス9⇔エリザベス
ユージアル⇔クイーン
ミメット⇔鳴海亜樹子
テルルorシプリン&プチロル⇔園咲若菜
ビリユイ⇔園咲冴子

テルルが若菜姫でビリユイorシプリン&プチロルが冴子姉さんでもOK。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/31(Fri) 22:44
アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)⇔仮面ライダーWのヒロイン

セレセレ⇔園咲若菜
パラパラ⇔エリザベス
ジュンジュン⇔鳴海亜樹子
ベスベス⇔クイーンor園咲冴子

セレセレにザベスでパラパラに所長でも合いそうだが、パラパラに若菜姫でザベスにジュンジュンは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
もしくは、セレセレがザベスor若菜姫でパラパラorジュンジュンが所長、または、パラパラが所長orザベスでジュンジュンがクイーンでベスベスが冴子姉さんでもOK。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/15(Sat) 09:58
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔キュウレンジャー〜ブンブンジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)

ミストレス9⇔マジーヌ
カオリナイト⇔ラプター283
ユージアル⇔アスナ
ミメット⇔志布戸未来
テルル⇔大治小夜
ビリユイ⇔明神つかさ
シプリン&プチロル⇔マスターピンク

テルルにマジーヌでも合いそうだが、ミストレスに小夜姉は合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、テルルとシプリン&プチロルは逆でもいいし、もしくは、ミストレスorテルルがマジーヌでシプリン&プチロルがマスターピンクor小夜姉でもOK。

名前:

【10:853】  プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 13:21
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ第4弾です。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでプリキュアが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。

前々前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=600956324
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ3

前々スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=588859320
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ2

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=553630946
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ1


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 01:22
ヒーリングっど・プリキュア〜デリシャスパーティプリキュアの追加戦士⇔リュウソウジャー&キラメイジャーのピンクヒロイン

風鈴アスミ⇔マスターピンク
ローラ・ラメール⇔アスナ
菓彩あまね⇔大治小夜

アスミンとあまねんは逆でもOK。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:23
平成の風キュア(霧生薫「ふたりはプリキュアSplash☆Star」も含む)+(サファイアスタイル「魔法つかいプリキュア!」)⇔タイムレンジャー〜デカレンジャーの追加戦士

美翔舞⇔シュリケンジャー
霧生薫⇔仲代壬琴
緑川なお⇔滝沢直人
白雪ひめor朝日奈みらい(サファイアスタイル)⇔姶良鉄幹(テツ)
十六夜リコ(サファイアスタイル)⇔大神月麿
薬師寺さあや⇔アスカ(大野飛鳥)

舞とリコ、舞とさあや、リコとさあやは逆でもOK。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:35
平成の雷キュア+(氷川いおな「ハピネスチャージプリキュア!」)⇔デカレンジャー〜シンケンジャーの追加戦士

美墨なぎさ⇔高丘映士or久津ケン
雪城ほのか⇔須塔美羽
黄瀬やよいor羽衣ララ⇔姶良鉄幹(テツ)
氷川いおな⇔深見ゴウor須塔大翔
朝日奈みらい(トパーズスタイル)⇔梅盛源太
十六夜リコ(トパーズスタイル)⇔ヒカル先生

なぎさに源ちゃんでみらいにテツでも合いそうだが、みらいに映ちゃんorケンで源ちゃんにやよいorララるんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、ほのかとリコは逆でもOK。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:36
>>846修正
なぎさに源ちゃんでみらいにテツでも合いそうだが、みらいに映ちゃんorケンでやよいorララるんに源ちゃんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:05
フレッシュプリキュアで宝塚の男役
桃園ラブ=龍真咲
蒼乃美希=蘭寿とむ
山吹祈里=明日海りお
東せつな=霧矢大夢

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 18:01
令和プリキュア・黒白戦士⇔弓使いのプリキュア戦士

田中めろん(メロロン)⇔水無月かれんor剣崎真琴
夏海まなつ⇔相田マナ
虹ヶ丘ましろ⇔青木れいか
田中ぷりん(プリルン)⇔香久矢まどか

ましろんとぷりんは逆でもOK。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:21
Go!プリンセスプリキュア〜スタートゥインクルプリキュアのイエロー戦士⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
朝日奈みらい/キュアミラクル(トパーズスタイル)⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」
十六夜リコ/キュアマジカル(トパーズスタイル)⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
モフルン/キュアモフルン(トパーズスタイル)⇔松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
有栖川ひまり/キュアカスタード⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
天宮えれな/キュアソレイユ⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」

きららとえれな、ほまれとえれなは逆でもOK。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:33
星キュア⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

氷川いおな/キュアフォーチュン⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」
氷川まりあ/キュアテンダー⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
星奈ひかる/キュアスター⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」or松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
羽衣ララ/キュアミルキー⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」

いおなときらら、いおなとほまれは逆でもいいし、もしくは、ひかるがさっしーでララるんがまゆゆor珠理奈ちゃんでもOK。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 09:29
ヒーリングっど・プリキュア⇔キミとアイドルプリキュア♪

花寺のどか⇔新橋わかば
沢泉ちゆ⇔田中めろん(メロロン)
平光ひなたor斎藤えりこ⇔咲良うた
風鈴アスミ⇔蒼風なな
ラビリンorラテ⇔ピカリーネ
ペギタンorニャトラン⇔きゅーたろう
テアティーヌ⇔小宮絵真or森こはる
花寺たけしorエミリーの父⇔紫雨信二
花寺やすこorエミリーの母⇔紫雨愛
沢泉りゅうじ⇔蒼風はじめ
沢泉なお⇔蒼風睦美
沢泉きよし⇔城蓮司or西村誠
沢泉はるこ⇔西村恵子
川井さん⇔富士見先生
平光てるひこ⇔咲良和
平光ようたor円山教生⇔タナカーン(田中)
平光めい⇔田中ぷりん(プリルン)
りょうこ⇔坂上るか
打上⇔寸田躍or翔太先輩
樹サクヤ⇔貴島つむぐ
エミリー⇔紫雨こころ
益子道夫⇔宇釣木大輔
管原有斗⇔響カイト
高美ツバサ⇔新野みお
りり⇔咲良はもりorありす
りりの母⇔ありすの母

キミプリの田中ぷりんとプリルン、田中めろんとメロロン、タナカーンと田中は同一人物なので上記通りに置き換えた。
そして、ちゆちーにみおでも合いそうだが、ツバサにメロロンは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、アスミンとめいは逆でもいいし、もしくは、アスミンがななor小宮さんでテアティーヌ様がこはるさん、または、テアティーヌ様がこはるさんでめいがプリルンor小宮さんでもOK。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 00:13
キミとアイドルプリキュア♪⇔東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)

咲良うた⇔桃宮いちごor白雪ベリー
蒼風なな⇔碧川れたす
紫雨こころ⇔黄歩鈴or赤井りんご
田中めろん(メロロン)⇔藤原ざくろor只野さつき
田中ぷりん(プリルン)⇔仁科麗
ピカリーネ⇔ミッキーorジャクリーヌ
タナカーン(田中)⇔赤坂圭一郎or俊介
きゅーたろう⇔マシャorアサノくん
小宮絵真⇔万里子先輩
森こはる⇔いちごの担任orももかの担任
城蓮司or西村誠⇔伊集院
響カイト⇔藍沢誓司
咲良はもり⇔ももかorいるか
富士見先生⇔江戸柴典弘
新野みお⇔藍沢みんと
貴島つむぐ⇔へイチャの担任
東中みことor新橋わかば⇔本条みわ
坂上るか⇔柳田もえ
翔太先輩⇔白金稜
藤野or寸田躍⇔宮本先輩
ありす⇔黄へイチャ
ありすの母⇔ももかの母
宇釣木大輔⇔青山雅也
咲良和⇔桃宮慎太郎
咲良音⇔桃宮さくら
蒼風はじめ⇔碧川英三郎
蒼風睦美⇔碧川よもぎ
紫雨信二⇔歩鈴の父
紫雨愛⇔歩鈴の母
西村恵子⇔伊集院夫人

ななとプリルン、プリルンと小宮さんは逆でもいいし、
もしくは、
蒼風ななor田中ぷりん(プリルン)⇔碧川れたす
田中めろん(メロロン)⇔藍沢みんとor只野さつき
小宮絵真⇔仁科麗or万里子先輩
新野みお⇔藤原ざくろ

または、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

次のページ