アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2 (93)  2: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2 (103)  3: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (498)  4: 嫌いなキャラで1000目指す (402)  5: アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ (397)  6: スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (277)  7: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (555)  8: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (857)  9: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (524)  10: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (715)  11: スーパー戦隊 オリジナル戦士 (335)  12: 仮面ライダーシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (89)  13: 勝手に声優キャスティング (522)  14: おそ松さんのキャラを他のキャラに置き換えるスレ (153)  15: まどかマギカのキャラを別の作品のキャラと置き換えてみるスレ (585)  16: アニメ色々コラボ5 (468)  17: 美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ (79)  18: 女子力が高いキャラ (85)  19: ひらがなが名前のキャラを漢字にするスレ (90)  20: 今の小学生が知らないアニメ (31)  21: 2000年代前半生まれが平成の頃に見てたアニメ (34)  22: 2000年代前半生まれが未就学児の頃に好きだったアニメ (5)  23: 好きなキャラの名前だけで1000目指す (885)  24: 好きな映画 (26)  25: 好きな曲の名前だけで1000目指す (88) 
スレッド一覧はこちら

【1:93】  こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/17(Fri) 22:28
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621765&ls=50
からの続きです。
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 07:46
第61話「デスメイザーの影」
総司令・デスメイザーにスポットが当たり、彼の深い野望や思想が明らかになる。彼は単なる征服者ではなく、「時空エネルギー(クロノコア)」を使って全時代を支配しようとする壮大な計画を持っている。
デスメイザーの冷徹な決断(四天王強化や怪人改造の継続など)が描かれ、彼の影響力が地球や時空警察にどれだけ重いかを示す。
同時に、新たな怪人 モサデスゲン が登場。海や水辺都市を襲撃し、まさにデスメイザーの影響が地上に広がっていることを象徴。
ブルーマンは水中作戦を行い、モサデスゲンと対決。戦いの中で、デスメイザーの意図と、ブルーマンがまさに対抗すべき存在であることをより強く認識する。

モサデスゲン
巨大な海竜モササウルスを思わせるフォルム。長い体と太い尾、四肢はヒレのような形。鱗は深海色(藍〜緑がかった深青)で、背中には大きなコブまたは突起がある。口は大きく、鋭い歯が並ぶ。
異次元の海底世界から捕らえられ、デスメイションによって改造された。水中での戦闘に長け、強力な咆哮と水を操る能力を持つ。陸にも出て来られるが本領は海中。デスメイザーの“影”として、水域を通じて地球を揺さぶる。
技:水流、咆哮、噛み付き。

第62話「小さな勇者たち」
街の子どもたちがデスメイションの作戦に巻き込まれる。子供たちが恐怖を抱きつつも、勇気を見せてブルーマンたちを助ける場面が複数描かれる。
カミキリデスゲン(カミキリムシ型)が出現し、鋭い刃(あるいは角)で子供たちの通学路や遊び場を襲う。
真理やピコが子どもたちを誘導・避難させながら、ブルーマンが子どもたちの前で変身・戦闘を見せ、守るヒーローとしての責任感と優しさを示す。
最終的に、子どもたちの小さな行動(例えば隠れ場所を伝える、小さな協力)によって罠が破られ、カミキリデスゲンを倒す。ブルーマンが「真の勇気は年齢じゃない」と子供たちを励ます。

カミキリデスゲン
カミキリムシを元にした怪人。細長い体に硬い甲殻、長い触角(角状)を持ち、背中には甲虫らしい光沢のある翅(はね)がある。色は深緑〜黒。腕は鋭い爪状、脚は節足風。
昆虫型の戦闘デスゲンで、切れ味のよい角攻撃や高速の突進が得意。さらに、非常に固い甲殻を持ち、防御力が高い。鋭い角で敵を切り裂いたり、突進で勢いをつけて攻撃を仕掛ける。
技:顎、鋭い爪状、鋭い角、突進。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 07:46
第63話「裏切りのシナリオ」
レヴァがまた策略を巡らせ、時空警察内部に不信を生み出す。仲間同士の疑心暗鬼が高まり、一部隊員が「デスメイションに協力しているのでは?」という陰謀が浮上。
その中で、 ティタノボアデスゲン(巨大蛇型)が街または地下施設に現れ、猛毒による攻撃を仕掛ける。仲間を守ろうとするブルーマンたちだが、内部の裏切りの疑いが作戦を混乱させる。
真理は冷静に証拠を検証し、(ある仲間が実は裏切っていない、または誤解されている)という展開へ。ブルーマンは毒蛇怪人と真正面から戦う。
最後には裏切りの真相が明らかになり、仲間の信頼を再構築。だがレヴァの策が成功しつつあることを示すラストで、次の危機の予感が立つ。

ティタノボアデスゲン
ティタノボア(巨大蛇)を模した怪人。非常に長く、スリムな蛇体。鱗は暗い緑色や褐色で、鋭い牙を持つ。頭部は大きく、威圧感がある。胴は蛇のように太くなったり細くなったり変形可能。
猛毒を持つ異次元蛇型デスゲン。毒の分泌および噛みつき、締め付けによる攻撃が得意。高い柔軟性で壁や天井を滑るように移動可能。心理的にも裏切りや不信を表現するモチーフとして、レヴァの策略とリンク。
技:締め付け、毒牙、毒液。

第64話「メカ改良計画」
時空警察側はブルーマンの乗る ブルータイガー と ブルーウルフ の性能改良/強化を計画。新しいパーツや時空警察の技術者(真理含む)が協力。
試験走行や強化テスト中に、トラックデスゲンが襲来。改良中のマシンを狙った攻撃で、タイガーとウルフが危機にさらされる。
ブルーマンは新しい強化機能(例えば加速・防御強化)を使って戦闘。真理やメカ技術者が現場でサポート、必要な改良を即席で適用。
最終的にトラックデスゲンを撃退し、強化されたブルータイガー/ウルフの性能が実証される。これが以降の戦闘の鍵になることが示される。

トラックデスゲン
大型トラックをモチーフにしたデスゲン。荷台部分を備えた車体型の胴体、車輪または車輪に類似した足、トラックのフロント部分には強化されたバンパー。色は軍用風やメタリックグレー。
デスメイションのメカ怪人で、高速移動と大型突撃が得意。荷台を利用して重装備を運んだり、荷台自体を武器化(爆弾、機関銃など)する設計が可能。ブルーマンのマシンを標的とする戦術派怪人。
技:爆弾、機関銃、大砲、体当たり。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:20
第65話「ゴーストタウン作戦」
デスメイションが街一帯を巨大な幻で包み、「ゴーストタウン(人影のない街)」を作る作戦を実行。住民は幻の世界に囚われ、現実と幻の区別がつかなくなる。
ブルーマンと白石真理は、幻覚に惑わされる市民を救いつつ、幻の源を探る。物語中盤では街角に残った少年の純粋な願い(=希望)が鍵になり、ブルーマンは絶体絶命の中で決めポーズ。
ラストはミニチュア街の大破→ブルーマンの必殺技で幻を晴らす王道展開。昭和らしい「恐怖→希望→救済」の感情起伏を重視。

カガミデスゲン
人型のシルエットだが体表が鏡面状のパネルで覆われている。顔面は複数の断片鏡で構成され、角度によって表情が歪む。手は扇形の反射板のようになっている。色味は銀色メタリックに黒い縁取り。
鏡(反射)を媒介に幻像を操作するデスゲン。鏡面に映った対象の「別の自分」を実体化させ、周囲に幻像群を作る。人々の心の鏡面(弱さや後悔)を映して増幅し、現実から切り離す。
反射光を放って目眩を引き起こす、鏡像を分離させ追い詰める、ミニチュア街の鏡像でブルーマンを翻弄。
強い光や歪んだ反射(不規則な乱反射)で鏡面の制御が崩れる。子どもの純粋な叫びや歌(=“無垢の光”)が鏡像を弱める描写が昭和っぽい演出として有効。
技:反射、分身、光線斬り。

第66話「真理の選択」
白石真理にとって重大な発明(=人を改造から回復させうる再生装置)が完成間近に。だが装置の起動には大量の時空エネルギーが必要で、起動することで別の場所に時空ノイズが生まれるリスクがある。
真理は「仲間を救うための実行」か「リスクを避けて温存」かの選択を迫られる。そこへアルバートデスゲンが出現し、装置の破壊を狙う。真理は仲間を信じ、装置を起動して即席でブルーマンを援護。
サイエンスとヒューマンドラマが交錯する回。結末は代償を払いつつも「救い」を選ぶ、昭和の美学。

アルバートデスゲン
大型の獣脚(アルバートサウルス)を模したフォルム。頭部は長い吻(くちばし風)と鋭い牙が突出し、背中に稜線状のプレートが並ぶ。色は焦げ茶と黄土色の配色で、目は冷たい金色。
長距離(遠距離)攻撃に特化した異次元怪人。口から放つ高圧粒子ビームや、尾に仕込まれた投射器で遠距離攻撃を行う。射程が長く、拠点の支援火力として使われる。
上空からの狙撃、遠距離ビームで装置を破壊しようとする。人間の避難経路を断つための牽制射撃も行う。
近接での機動力に弱く、接近戦を仕掛けられるとビーム連射の隙が生まれる。真理の装置(短時間だが強力な防護バリア)で防げる描写が映える。
技:遠距離ビーム、機関銃、火炎、牙。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:20
第67話「救え、消えた次元」
ある地区の数名が“次元ごと”消失する事故が発生。調査の結果、異次元の裂け目に取り込まれたことが判明。ブルーマンチームは次元救出作戦を実行し、異世界での短い探索と人情ドラマが描かれる。
被害者は元世界での「日常」を奪われた人々で、救出中に彼らの失われた記憶や後悔が露になる。ウデムシデスゲンが異次元境界を護る番人として立ち塞がる。救出後の帰還シーンは昭和的感動で締める。

ウデムシデスゲン
多節の長い腕(触手)を多数持つ巨大な外骨格生物。腕は節ごとに関節があり、先端は鉤爪や吸盤の複合。胴体は盾状の甲羅で覆われ、歯が並ぶ口腔を備える。色は鈍い緑灰色。
強力な怪力を誇る“掴み”特化型のデスゲン。次元の裂け目を監視・維持する役割を持ち、取り込まれた者を押さえ込む。腕で次元の縁を締め付け、救出を阻む。
腕で捕縛→引きずり込む、甲殻から放つ重力波でバランスを崩させる。次元空間での重力変動を操る小トリックを使う。
腕が長いほど制御が遅れるため、局所的な切断や、誘導による腕同士の摩擦を誘発すると動きを封じられる。チームワークで腕を絡めて動きを封じる展開が定番。
技:怪力。

第68話「青い裂け目」
時空裂け目が限界域に達し、大小の裂け目が街中に出現。事態は劇的に悪化し、瞬間移動する物質や気象異常が頻発。
ブルーマンは時空警察本部と協力して裂け目閉鎖作戦を実行するが、ここで強敵・ウツボデスゲンが出現して深刻な被害を与える。
エピソードはシリーズの中盤?後半の大きな転換点として機能し、四天王やデスメイションの本計画(クロノコア復活)への布石を強める。回末に重要な手がかり(クロノコアの位置や封印のヒント)が明かされる。

ウツボデスゲン
うねるウツボの胴体を持ちながら、伸縮自在の口と二重の顎が特徴。背部に稜線、皮膚はぬめりを感じさせる黒緑色で、体表に発光模様がある。陸上用の鰭状の脚を持つ変則的な姿。
水棲の捕食者特性を持ちながら、異次元エネルギーにより陸上でも泳ぐかのように移動できる。裂け目の「流れ」を読み取り、裂け目を媒介とした高速奇襲や、裂け目を拡張する能力を持つ。
咬撃と毒性、そして裂け目に噛み付くことでその部分を安定化(=敵の拠点化)させる。
裂け目を利用した瞬間移動→咬撃、粘液で機器を故障させる、裂け目を基点として分身(裂け目分身)を生む。
乾燥やまとわりつく粉末(吸着剤)で動きを封じることができる。裂け目のエネルギー源を断てば威力が低下する。
技:締め付け、毒牙、粘液、咬撃。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 16:26
第69話「メカドン・再生」
メカドンが新たな兵器を携えて復活。かつての工房で回収した設計図を元に、巨大火砲ユニットを搭載した改良体を組み上げていた。
街は再び砲撃の脅威に晒され、ブルーマンはブルーウルフ/ブルータイガーの機動力を駆使して戦術を変更する。メカドンは正面火力で圧をかけ、ブルーマンは分断と誘導を狙った新戦法で応じる。
ラストは協力攻撃で中枢砲塔を破壊するが、メカドンは退却??更なる強化の余地を残す。

キャノンデスゲン
戦車と大砲を融合させた重装甲の巨体。肩や背中に回転砲塔を持ち、胸部に巨大な砲身が埋め込まれている。脚部は油圧式の太い機構で地面を踏みしめる。全身は黒鉄色に赤いライン。
デスメイション製の重砲型デスゲン。長距離砲撃と対地突撃を得意とし、装甲は極めて堅牢。遠距離から都市インフラを破壊して市民を混乱させる「支配型火力」を担う。弱点は砲塔回転時の機関部と、接近戦での拘束攻撃。
技:大砲、ミサイル、連射。

第70話「死霊将軍の誇り」
死霊将軍ガルトの過去に光が当たる回。かつての戦地での「誤算」と、それに基づく彼の強固な信念──「秩序を守るための冷厳さ」が描かれる。
ガルトは自らの価値観を示すために、人間の“連帯”を断つ作戦を敢行。ブルーマンはガルトの行動に疑問を抱きつつも対峙し、ガルトの“誇り”に触れて葛藤する。
最終的に戦いは一時の衝突で終わり、敵将にも複雑な人間性があることが示される。

シレイデスゲン
黒い軍装のマントをまとった幽玄な将校姿。頭部は骸骨めいた面で、マントの裾や袖口から無数の小さな幽霊が漂う。目は冷たい青白い光を放つ。
死霊を呼び出して現世に兵力を形成する召喚型デスゲン。霊的な拘束や恐怖の増幅、亡霊の群れによる戦術的包囲を得意とする。かつての戦場の記憶を引き出す力があり、対峙する者の良心を揺さぶることもある。
技:呪い攻撃、亡霊召還、呪文。

第71話「街頭テレビの伝言」
デスメイションが大衆メディアを利用した世論操作を開始。街頭ビジョンやテレビ局を乗っ取り、偽情報・恐怖映像で市民の不安を煽る。
ブルーマンたちは情報戦に翻弄されるが、ピコの解析能力と白石真理のハッキング的な応急対策で反撃の糸口を見つける。小さな放送車を使った“生中継で真実を流す”作戦が成功し、市民の信頼を取り戻す。
昭和らしい“市民が手を取り合う”シーンが見どころ。

テレビデスゲン
大きなブラウン管テレビを頭部にのせた人型。胸部はアンプやスピーカー風の装飾で、手先にはアンテナやリボンコードのような触手が伸びる。画面にはノイズ/静止画が常時映り込む。
映像と音声で人々の感情を操作することに長けるデスゲン。流す映像で恐怖や怒りを増幅させ、群衆を扇動する。電波や回線を介して遠隔操作も可能。映像に映った者に幻覚を見せることもあるため、情報の正確性が戦いのカギになる。
技:幻覚、操作。

第72話「時を守る者たち」
時空警察本部のメンバーそれぞれを主役にした総集編的エピソード。過去の任務の回想(重要シーンのダイジェスト)を軸に、それぞれの信念・挫折・決意が描かれる。
だが回想だけで終わらず「現在進行形の小事件」が発生??本部に潜む時空残滓が小さな混乱を起こし、チームワークで対処する流れになる。視聴者には各キャラの魅力が再確認できるエモーショナルな一話。

メモリデスゲン
半透明のフィルム状の身体を持つ霧めいた存在。体内に古いフィルムや断片的な光像が浮かぶ。顔は薄いスクリーンのようで、見る角度で映像が変化する。
人や場所の記憶の“残滓”を吸い取り、断片的な幻を実体化させるデスゲン。総集編の構成に合わせ、登場人物の過去映像や未処理の記憶を暴走させることで一時的に混乱を招く。
戦い自体は小規模だが、各人が自分の過去と向き合うドラマを引き出す装置的役回り。
技:実体化。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 17:09
第73話「暗黒の旋律」
街に不思議な調べ(旋律)が流れ始める。聞いた者は過去のトラウマや幻に囚われる。
仲間たちが次々に幻に囚われ、個別のエピソード(家族・失敗・選択の後悔)がビジュアル化される。ピコだけは解析して真理へ報告。
ブルーマンは幻の中でも正義を貫こうとするが、レヴァの幻術は彼の弱点(自分一人で解決しようとする孤独)を突く。
真理が理論的に幻術の発する周波数を突き止め、ピコの信号で幻を薄める。ブルーマンの“心の叫び”で仲間が正気に戻り、連携でゲンジュツデスゲンを追い詰める。
仲間を信じることの大切さ。ラストは夜明けの街で肩を並べる静かなカット。

マジシャンデスゲン
黒のローブにシルクハット風の頭部を持つ人型。顔は白塗りに近いマスクで、指先が妙に長い。マントは光を反射する特殊素材のように見え、カードやコインをモチーフにした装飾がある。
舞台芸人めいた所作で観客(敵)の感覚を惑わす幻術家。手品のように形を消す・分身を作る・人の記憶の断片を引き出して映像化する。精神的な隙をつき、混乱から味方同士を衝突させるのが得意。
近接での錯覚誘導→分身から心を斬るような一撃でダメージ。光と影を巧みに使い、現実と幻の境界を曖昧にする。
技>:手品攻撃。

第74話「白昼の急襲」
日中の商店街やスクランブル交差点で突然の爆発・地割れ・出現。人々が混乱する。
ブルーマンは素早く現場へ駆けつけ、被害を最小にするために非戦闘員の避難を優先。
カニグモデスゲンが地中と路面を使った奇襲(地中からの急襲・ネットのような糸で市民を縛る)を仕掛ける。
ブルーマンと仲間の連携で市民避難を成功させつつ、敵を局地戦で追い詰める。
被害は出るが住民の助け合いとブルーマンの奮闘で収束。街の人々の“生活”を守ることが主題。

カニグモデスゲン
甲羅のような背中と、鋭い爪を持つ四対の脚(地上用)+細い巣糸を吐く口器を持つ。顔はカニの甲冑感と蜘蛛の複眼が融合したようなデザイン。色は錆びた赤茶。
地中掘削と瞬間的な網状拘束が得意。路面下を素早く移動して奇襲し、網(粘着性の糸)で車や人を絡め取る。護衛兵よりも攪乱・捕獲が主眼。
市街地の地形を利用する罠攻撃→糸で動きを封じる→大顎で切断攻撃。倒すには迅速な解除と局地戦での強襲が必要。
技:糸、地中攻撃、ハサミ、大顎。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 17:09
第75話「ピコの反乱?」
ピコが突如指示に従わず暴走、基地の機器をいじったり仲間を誤誘導する事象が発生。
一部メンバーは「裏切り」や「スパイ」の疑いをもち、内部不信が拡大。真理はピコのメモリ解析を試みるが、偽装痕が見つかり事態は複雑化。
プログラムデスゲンが操っているのではないかと推理が進み、調査の結果、敵が植え付けた疑似コード断片(偽プログラム)が見つかる。
ピコは自分の“意志”とチームへの忠誠を示す行動で真相を明かし、仲間たちは反省して和解。真犯人(プログラムデスゲン)との対決へ発展。

プログラムデスゲン
中性的で半電子的な外観。基盤(PCB)模様の胸板、目はLEDのように点滅。身体の一部が数値やコードのような光で走る。全体はスリムで人型。色は鋭いシルバーとブルーの光。
ソフト的な介入が得意なデスゲン。機械の制御系に侵入し、プログラムを書き換えることでロボットやシステムを暴走させる。「偽プログラム」を植え付けて疑心暗鬼を生むのが得意。
電子干渉→機械を使った二次攻撃→自己分割して多重プロセス(分身)を作る。倒すにはハード的な切断か、真理のような解析でコアを暴く必要がある。
技:二次攻撃、プログラム攻撃、分身。

第76話「失われた世界の扉」
空間に巨大な「扉」が出現。扉は古代の遺物めいた紋様を描き、そこから異形の風が吹き出す。
ブルーマンたちは扉の調査に向かうが、扉から強力なデスゲン(アナコンダデスゲン)が送り込まれる。扉の向こう側には「消された時代」の痕跡が見え、そこに囚われた魂や住民の断片が散らばる。
真理とピコが扉の性質を解析し、ブルーマンは扉の守護者と対決。戦いの最中、扉の影響で周囲の時間が歪み一瞬過去の自分たちが見える演出(昭和特撮的にコラージュ映像で見せると効果的)。
終盤、扉の封印は半ば成功だが、クロノコアの気配はより濃くなる。物語は最終局面へ向けて加速。

アナコンダデスゲン
艶やかな鱗に近い模様を持つ長大な蛇体。胴は柔軟で周囲を巻き付けるのに適している。頭部は顎が発達し、目は催眠的な渦を描く。色は濃緑?黒。身体の一部に古代文字のような刻印が走る。
次元の扉と深い結びつきを持つ“守護蛇”。拘束・締め付けに優れ、触れた者の時間感覚を狂わせる催眠能力(時の淀み)を持つ。扉側のエネルギーを吸収して強化される。
巻き付いて動きを封じる→目からの催眠波で戦意を奪う→扉とリンクして瞬間的に別空間へ転移させる。倒すには扉からの供給を断つ必要がある。
技:締め付け、催眠波、噛み付き。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 22:18
第77話「新四天王・出陣」
デスメイションが四天王を再編成・強化し、新たな“第二サイクル”を宣言。都市防衛ラインへ四天王の増援が次々到着する。
時空警察は非常事態宣言。ブルーマンたちは総力で迎撃準備を行う。
四天王の先遣隊として“マンモスダデスゲン”らが市街地を急襲。冷凍攻撃で交通網やインフラが麻痺する。
ブルーマンは仲間と連携しつつ、避難誘導や被害局所の復旧に奔走する。戦術的撤退と反撃を繰り返す展開。
市街地での決戦。マンモスダを中心に巨大な冷凍フィールドが形成され、ブルーマンはウルフとタイガーの機動を活かした突破を試みる。
真理が開発した“熱線ブースター”をブルーマンが使い、冷凍フィールドを破壊。マンモスダ撃破で一時撤退に成功するが、四天王本隊の到来が示唆されるラスト。

マンモスダデスゲン
巨大なマンモス型。太い牙(冷却結晶のように光る)、毛は白銀で部分的に氷晶化している。肩と背中に冷却装置のような外装パーツを装備。
異次元の氷河種を改造された怪人。牙と鼻から冷凍エネルギーを放ち、周囲を急速凍結させる能力を持つ。防御力が高く、重装甲の突進で突破力もある。四天王強化に際して“冷却担当”的役割を担う。
技:長い鼻、牙、冷気。

第78話「最後の図書館」
時空警察の古文書庫(図書館)で、古代英雄譚とクロノコアの伝承が重なる古文書が発見される。研究員たちは胸を躍らせるが、情報を狙うデスメイションの襲撃が始まる。
ブルーマンと真理が図書館を防衛。だが敵が“図書の罠”を仕掛け、書棚迷路のような状況に。過去と現在が交錯する演出で心理的緊張を作る。
ズノウデスゲン(頭脳系)が出現し、トリッキーな頭脳戦を挑む。ズノウの策略を破るため、真理とブルーマンが“古文書の知恵”を活かして逆手に取る。図書館を守り切り、古文書からクロノコアの重要ヒント(フラグ)が明かされる。

ズノウデスゲン
大きな頭部が特徴的な人型。頭は脳のような模様で覆われ、頭頂部に渦巻き状の輝石(知識コア)。長い指先に小さなギアや触媒が付属。色は深青と金属灰。
デスメイションが作り上げた“情報制御”型。人の記憶や書物の情報を吸い取り、混乱させる能力を持つ。論理と罠を好み、戦闘は操りと罠掛けが中心。古文書の知識を引き出すことで、クロノコア復活の手掛かりを逆に封じようとする。
技:操り、罠掛け。

第79話「守るべき一日」
今日は市民の文化祭(または地域の大切な日)。平和な一日を守るため、ブルーマンとチームは影で警戒態勢を敷く。
デスメイションは祭りを狙い、クレトルデスゲンら空中型デスゲンを差し向ける。お祭り会場は大混乱に陥るが、ブルーマンは市民を避難させながら戦う。
空中戦がメイン。ブルーマンの連携プレーで空からの脅威を撃退。祭りの最後に子供たちが作った“青い旗”をブルーマンに手渡し、ヒーローとしての存在意義が再確認されるハートウォーミングな結末。
屋台の間を飛び交う空中アクション、子どもたちの合唱と合わさる劇的なカット。

クレトルデスゲン
翼竜ベースで細長い翼、鋭い嘴と尾。翅の縁に鱗状の装甲があり、空力を活かした流線型。色は青黒で、飛行時に稲妻のようなエフェクトが出る。
空中優勢の異次元怪人。高速飛行と急降下攻撃、空中からの掴み攻撃が得意。地上の人々を恐怖に陥れるが、祭りのような「守るべき日」を脅かすことでブルーマンの決意を試す存在。
技:嘴、急降下攻撃、風刃。

第80話「青の試練・決戦」
四天王の連続攻撃が最高潮に達し、各地で同時多発的な脅威が発生。時空警察は総力戦を宣言。ブルーマンは最前線へ向かう。
強化された四天王が同時に出現(連戦)。ブルーマンはこれまで培った連携・技・機体改良を総動員して立ち向かう。各四天王の一角に“ガンガゼデスゲン”が混入し、毒針で部隊を削る作戦。
ブルーマンが苦戦するが、仲間の補助と真理の新たなデバイスで“合体的連携技”を初披露。都市の夕陽をバックに、新技(演出的には“青の必殺・発光演出”)でガンガゼを沈める。
四天王との連戦を乗り切り、ブルーマンは一回り強くなった姿を見せる。しかし、デスメイザーの最終手段(クロノコア本格起動)の予兆がラストで示され、物語は次の山場へ。

ガンガゼデスゲン
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 17:08
第81話「クロノコアの欠片」
捜索の果てに、ついに伝説の“クロノコア”の欠片が見つかる。欠片は強大なエネルギーを帯びており、その力に触れた者に異変が起きる。
チームは「欠片を安全に保護するか」「その力を利用すべきか」で意見が割れ、内部に緊張が走る。
その渦中、港や水辺で “ゲンゴロウデスゲン”(水生系デスゲン)が出現。水中戦・水没危機を引き起こし、欠片確保に向かった仲間たちを襲う。
ブルーマンは変身し、水中装備やサポートを駆使。また、仲間の調整で「クロノコアの力の扱い」を巡る決断がなされ、物語の重要な転換点となる回。

ゲンゴロウデスゲン
昆虫系デザインのゲンゴロウ(ゲンゴロウムシ)の特徴を持つ水棲/水中対応怪人。甲殻のように硬い背甲、水かきを思わせる脚、触角を模したアンテナ。体色は深緑?黒。腰?背中にスーツ怪人的な“ヒレ”や“エラ”風ディテールあり。
水中での高速移動、水圧を利用した攻撃、水中からの不意打ち。水没や排水施設への侵入といった“不意の脅威”を演出。
技:水圧、水流、体当たり。

第82話「時の牢獄」
“時間操作”の能力を持つ敵、ジカンデスゲン が出現。時間を捻じ曲げ、過去の事件や悲劇を再現/再体験させる装置を使って、メンバーを心理的に追い詰める。
チームは過去と向き合うことになり、それぞれの傷や罪、後悔と向き合う。ブルーマン(大輔)は、昔助けられなかった人々への思いと向き合いながら、今を守る決意を新たにする。
真理やピコもサポートに回り、時間操作の解除方法や脱出ルートを模索。最終的に「今を生きることの大切さ」と「未来を守る意志」がテーマとして強く浮かび上がる感動回。

ジカンデスゲン
人型だが、ところどころ時計の歯車や歯車模様が身体に刻まれ、目や胸部に時計の文字盤や針のようなデザイン。色はメタリックブルー+古金属のような色。身体の動きが歯車が回るようにぎこちなく、動作や間合いが“時のズレ”風。
時間停止、時間巻き戻し、時間加速などの時間操作。時間の乱れを使って幻影や過去の再現を行い、心理的攻撃や時間差攻撃を仕掛ける。時間軸に干渉する強敵。
技:時間停止、時間巻き戻し、時間加速、時間差攻撃。

第83話「裏切り者は誰だ?」
本部やチームの中で“スパイの噂”が広がる。情報漏洩、データの書き換え、怪人襲撃の警報が事前に漏れていたかもしれない――そんな疑惑が仲間内に不安と不信を生む。
この混乱の中で、スパイデスゲン が暗躍。変装、心理戦、情報操作などでブルーマンたちを揺さぶる。誰が敵か味方か分からない緊張感。
仲間の絆と信頼が試される中、真理やピコの調査、ブルーマンの勘と信念、そしてチーム全体の信頼によって真相を暴き出す。裏切りの影を乗り越え、団結を再確認する回。

スパイデスゲン
スパイ的イメージを持つ怪人。スーツ風の服装、仮面やマスク、サングラス、コートといったスパイっぽい小道具が付属。身体は人型で、動きは滑らか。色は黒や暗灰色が基調。
変装、偽装、ステルス、盗聴や遠隔カメラ操作、情報操作――人的/社会的な “裏” の戦いを得意とする。怪人らしい筋力や怪力は控えめで、心理戦と情報戦に特化。
技:ピストル、ナイフ。

第84話「白石真理、さらわれる!」
チームの要――白石真理が、ドクター・スカル によって拉致される。クロノコアの解明や装備改良に関する重要な研究データも奪われる。
ブルーマンたちは救出作戦を決行。しかし、敵はスピードと奇襲に優れた パンサーデスゲン を送り込み、救出を妨害。宙間戦、バイク→人型アクション、手に汗握る展開に。
仲間の危機に、ブルーマンの覚悟と必死の救出劇。真理救出とともに、デスゲンの脅威の本気が浮き彫りとなる――次の大きな山への伏線を張る重めのエピソード。

パンサーデスゲン
豹・ヒョウをモチーフにした怪人。しなやかなスーツ体型、豹柄の模様(ストライプ・スポット)入り、鋭い爪と牙、敏捷性の高い体。色は黒と金属光沢の混合、瞳は猫目で光る。
高速移動、宙返りやジャンプ、鋭い爪や牙を使った近接戦闘、暗闇や夜間を生かした奇襲、隠密行動に優れる。
技:高速移動、宙返りやジャンプ、鋭い爪、牙。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 18:00
第85話「デスメイザーの宣言」
物語冒頭、街のあらゆる画面・電波をジャックし、
デスメイザーが“全時代支配”の開始を宣言。
昭和特撮の定番「アジトの玉座からの宣言映像」演出。
その瞬間、海上に巨大な時空裂け目が発生。
混乱する港に サメデスゲン が登場し、次元侵攻の先兵を務める。
ブルーマンは各地に出現した小規模な時間歪みを修正しながら港へ急行。
ついに「デスメイザー最終作戦」の幕が上がる。

サメデスゲン
銀×紺のグラデーション
頭がサメの鋭いフォルムで、口元の歯が可動ギミック
肩に小型フィン、脚は水中推進器付き
水上・水中の高速移動
「噛みつき」+「水圧ショック」攻撃
口から高圧水流ビーム(いかにも昭和)
「喰い尽くしてやるぜェェ!!」風の凶暴タイプ。
技:噛みつき、水圧ショック、高圧水流ビーム。

第86話「逆襲の青」
デスメイザーの宣言を受け、市民の士気が一旦落ちるが、
子どもたちが “ブルーマンの応援旗” を振り、
町中で ブルーマン支持運動 が始まる。昭和らしい市民参加回。
市民の協力で避難誘導や通信支援が行われ、
ブルーマンチームは 大規模反攻作戦 を開始。
そこに現れるのが カブトデスゲン。
空中からの体当たり+怪力でブルーマンを追い詰める。
終盤、ブルーマンは仲間との合体攻撃(昭和なら光線+必殺キックなど)で勝利。
「負けるもんか!俺たちは市民と共に戦う!」の熱い締め。

カブトデスゲン
大型甲冑風スーツ
黒×深赤のメタリック塗装
頭に巨大なカブトムシ角
肩から羽を広げると“カサカサ”と昭和特有の音
怪力(自動車を軽々持ち上げる)
空中からの急降下攻撃
角を使った突進
威厳のある重戦士タイプ。「力こそ正義!」と連呼。
技:怪力、急降下攻撃、角。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【2:103】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/26(Sun) 21:44
「特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら」からの続きです。↓
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621877
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 07:58
第5.1話「暴走する乗り物」
全国で自動車、バイク、電車など乗り物の暴走事故が多発。制御系統が完全に混乱し、運転どころかブレーキが利かない事態が続く。
シルバー仮面(春日光二)は、これがただの故障・テロではないことを直感。調査の末、これらの暴走は地球外から放たれた電波によって操られていると突き止める。
光二が事故現場を回り、運転者たちが制御を失って暴走している様子を目撃。
シルバー仮面に変身し、アンデバ星人の電波発信源を探す。
アンデバ星人側は、地上に小型の送信タワー(アンテナ基地)を隠しており、そこから強力な電波を出している。
クライマックスでシルバー仮面がその基地へ突入。基地を破壊または電波を封じる方法を見つけて、乗り物暴走を止める。
解決後、アンデバ星人は撤退。しかし、彼らの技術の一端をシルバー仮面(または人間側)が知る可能性が残る。


アンデバ星人
出身星:アンデバ星
人型だが頭部に大きなアンテナを複数持つ。身体はやや細長く、手足が長め。皮膚色は灰色〜銀灰色。アンテナは放射状に伸びていて、情報をキャッチ/送信する役割がある。
強力な電波を発信・制御できる。アンデバ星人は特殊な無線技術を使って地球の乗り物を遠隔操作し、混乱を引き起こす。磁気・電磁波を操作することで電子機器や制御装置をハッキングのように支配できる。
アンデバ星人は地球の交通インフラを研究し、自分たちの星の技術を発展させるための実験をしている。彼らは地球の乗り物が「高効率だがコントロール手段が未熟」と考えており、地球技術をアンテナ星に持ち帰ろうとしている。
技:制御電波、怪電波、殺人電波。

---

第6.1話「コウモリが吸血鬼に変える」
ある町で、人々が謎の出血症状を起こし始め、「吸血鬼」のように見えるという噂が広まる。深夜には目撃情報もあり、恐怖が増す。
シルバー仮面は変身して調査し、被害者の血液サンプルを分析。そこには地球人とは異なる成分が混じっていることが判明。
被害報告と吸血イベントが増える。人々の恐怖心が高まる。
光二(シルバー仮面)が夜間パトロール中、翼を広げて飛ぶコルバット星人を発見。
戦闘フェーズ:コウモリ星人たちは超音波でシルバー仮面を混乱させつつ襲ってくる。
対話フェーズまたは説得フェーズ:シルバー仮面はコルバット星人のリーダー(あるいは科学者)と話をし、彼らの食料問題を知る。共存の可能性を探る。
被害者への治療法が見つかるか、血液の取り過ぎを抑える協定が結ばれる。コルバット星人は一部撤退、または地下・隠れた拠点に戻る。


コルバット星人
出身星:コルバット星(蝙蝠型生命体の惑星)
コウモリに似た翼を持つ宇宙人。身長は人型で約1.8m程度。大きな皮膜の翼を広げると空中を飛ぶことができる。顔はコウモリ風で、尖った耳、大きな目、鋭い歯。手足には爪があり、夜行性。
吸血(地球人の血液をエネルギー源とできる)、超音波を出して敵を攪乱できる、飛行能力。夜間活動が得意で、影に紛れて行動する。
コルバット星人は母星での食料不足を抱えており、地球の血液(人間を栄養源として)を確保しようとしている。ただし、全員が悪意あるわけではなく、一部指導的な者たちは他の方法(共存や代替血液合成など)を模索している。
技:牙、爪、超音波。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 07:58
第7.1話「宇宙人が風邪を引かせる」
人々が急に風邪を起こす事件が発生。病気の広がり方が異常で、通常の流行とは思えない。
感染源を探す中で、異星から飛来した「病原体」の存在が浮上。シルバー仮面は、ウイルスや病原菌のようなものをばらまく宇宙人と対峙する。
市中で「謎の風邪」が急激に蔓延。病院がパンク状態に。
シルバー仮面がヴイル星人を探す。感染現場を調べ、胞子の痕跡を発見。
ヴイル星人は複数の胞子集団(小型ヴイル)を送り込み、シルバー仮面に襲いかかる。戦闘中、彼らの複製能力が明らかになる。
シルバー仮面は「抗菌兵器」もしくは特異な光線を使ってヴイル星人の胞子を中和、または封じ込める。
ヴイル星人は一部壊滅、または地球への拡散を断念。だが彼らの胞子の一部が未だ地球に残っている可能性を匂わせて終幕。

ヴイル星人
出身星:ヴイル星(病原菌を主成分とする生態を持つ星)
ぼやけた輪郭を持つ半透明の細胞状生命体。人型だが、体表は粘膜や菌糸、胞子のような構造が混じっている。色は淡い緑、灰色、時に紫がかった斑点がある。全体が揺らめくような質感。
病原菌・ウイルスを生成・放出できる。触れたものに胞子を送り込み、感染させる。さらに、自己を複製して分裂増殖できる。免疫系を混乱させる作用を持つ。
ヴイル星人は、自分たちの種を拡大しようとしている。地球を新たな「感染地」と考えており、病原体をまくことで地上生命をコントロールし、自分たちの勢力を伸ばそうとしている。
技:ウィルス攻撃。

第8.1話「ゴキブリの大群!」
街に突如ゴキブリが大量発生。普通のゴキブリとは異なり、異常に巨大な個体や、知性を感じさせる行動を取るグループが目撃される。
市民はパニックになり、ゴキブリ駆除業者でも対応しきれない。シルバー仮面が調査すると、これは宇宙人による侵略であることが明らかに。
夜中にゴキブリの異常発生。市内がゴキブリ大群に包まれる。
シルバー仮面は現地に出動、異常な大きさ・知性を持つゴキブリの群れと戦う。
戦いの途中、クロブリ星人の「指導者格」(大きな個体)が現れ、彼らの目的を明かす。
シルバー仮面はゴキブリの群れを誘き出し、彼らの隠れ拠点(地下施設かゴキブリの巣)を破壊・封鎖。彼らの繁殖を阻止する。
戦いが終わり、クロブリ星人は一部が撤退。一方で、地球に残った個体の掃討や警戒が必要であるという状況で終了。

クロブリ星人
出身星:クロブリ星(ゴキブリ状知性生命体の惑星)
ゴキブリを彷彿とさせる昆虫型。体長は人間のひざ?腰あたり(巨大ゴキブリサイズ)だが、知性的な姿勢を持ち、二足歩行も可能。外殻は堅い、茶褐色〜黒褐色。頭部に複眼、触角、顎を持つ。腕には掴む・引っかく爪。
高速で這ったり飛んだりできる。非常に繁殖力が高く、一晩で個体数を急激に増やす。耐久力も強く、通常の駆除装置(殺虫剤やトラップ)では倒しにくい。
集団で行動し、戦術的な動きをする(たとえば、バリケードを作る、協力して攻撃など)。また、暗所を好むため隠れ場所の利用が得意。
クロブリ星人は、自分たちの母星(おそらく過密・資源枯渇状態)から新天地を求めており、地球を次の植民地と見なしている。ゴキブリ状生命体ゆえに、地球の廃墟・建物の隙間・地下など隠れ場所が多い環境は理想的。また、彼らは地球人を直接滅ぼすより、ゴキブリの大量存在によって支配を強めたい。
技:爪、ゴキブリ攻撃、顎。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:32
第9.1話「砂漠化する森」
各地の森林が突然「砂漠化」する事件が発生。緑豊かな森が白っぽい砂地のようになり、生態系が崩壊。地元住民や環境保護団体は大混乱。
シルバー仮面と春日兄弟が現地調査を行うと、不自然な砂の粒子が飛んでいるのを発見し、それが原因で植物が枯れていると判明する。
シルバー仮面が砂化現象の現地に到着。枯れた木や砂の地面を目撃。
春日兄弟がサザード星人の「砂のタワー基地」(地面に隠された砂の拠点)を発見。
サザード星人が砂嵐を巻き起こし、シルバー仮面と春日の子どもたちを襲う。
シルバー仮面が光の技を使ってタワーを破壊。タワーのコアが「砂化装置」で、それを破壊すれば砂化は止まる。
一部サザード星人は撤退、または地球の緑と砂のバランスについて交渉の余地を残す。

サザード星人
出身星:サザード星(砂漠惑星)
砂のような質感を持つ半固体生命体。肌は細かい砂の粒でできており、風に吹かれると粒が舞う。身長は人型に近く、だいたい 1.8? m。体の一部が崩れて砂状になって再構成される特徴あり。顔は比較的滑らかだが、目は黄土色で冷たい輝きがある。
砂化能力:地表の有機物(植物・土壌)を砂に変える能力。
砂嵐生成:体から強力な砂嵐を起こせる。
分裂/再構成:砂の粒子を切り離して分裂・移動し、再び集まって元の形に戻る。
サザード星人は母星がかつての緑豊かな星だったが気候変動で砂漠化し、緑を取り戻す技術を探していた。
しかしその研究が失敗し、自分たちの種は「砂」としての形態を進化させた。地球に来て、砂を増やすことで母星と同じ環境を再現しようと企む。彼らは「緑=無秩序な進化」とみなし、砂の世界を理想とする。

第10.1話「海辺の失踪」
海辺にいた人々が次々と行方不明になる。特に子どもや漁師が突然「水の中に溶け込むように消えた」との証言が出る。シルバー仮面は、失踪地点を調査。海中に光るクラゲのような生命体が潜んでいるのを発見する。
シルバー仮面が海辺の失踪現場に出動。夜の海岸に淡い光を見つける。
メドゼリ星人が人を捕えるシーン。触手が海から伸びて人を引き込む。
対話 or 戦闘:光二(シルバー仮面)とメドゼリ星人の代表が対話。彼らの目的を知る。
海中拠点(クラゲの巣)への侵入。シルバー仮面が触手や発光をかわしながら拠点を破壊/中和。
連れ去られた人々は解放される。メドゼリ星人の一部は撤退。他の個体とは共存の可能性を模索。

メドゼリ星人
出身星:メドゼリ星(クラゲ状の海洋惑星)
クラゲを思わせる浮遊型生命体。半透明の傘形の体を持ち、淡い青や緑の発光を伴う。傘の縁から触手が垂れ下がっており、触手の先には小さな吸盤やバイオ発光器がある。大きさは多様で、小型のものから人間より大きなものまで。
テレポート/ステルス移動:水中でも海面でも自在に浮遊・移動できる。
バイオ発光:発光しておびき寄せる能力がある。
擬態・吸収:触手で人をつかみ、体内に引き込んで一時的に保持。消えるように見えるが、実際には別の空間・共生構造を作っている。
メドゼリ星人は母星の過密化で住処を失い、新天地を求めて地球の海を探査していた。
彼らは人間を「知性ある海中パートナー」とみなし、一部を共生体として取り込もうとしている。しかし、すべてが友好的とは限らず、一部は強引な同化や拉致を行う。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:32
第11.1話「炎の脅威」
次々と放火事件が発生。普通の火事ではなく、「突然出現した未知の炎」が原因で燃え広がるパターンが多い。火事現場に残る不思議な炎の残滓や黒煙は、通常の火とは違う。シルバー仮面が出動し、火を操る宇宙人を突き止める。
シルバー仮面が放火現場に急行。異常な炎を観察。
春日兄弟と共に調査し、ヒートン星人の拠点(燃える岩のような構造体、火山近くなど)を発見。
ヒートン星人が炎の能力で攻撃。シルバー仮面は光の技で応戦。
ヒートン星人の熱エネルギー収集装置(たとえば巨大な熱炉)を破壊。巨大な火の嵐の中での決戦。
装置破壊後、彼らは退却。一部ヒートン星人は「熱の制御を学ぶ道」を示唆。破壊された地域の復興が描かれる。

ヒートン星人
出身星:ヒートン星(炎と熱を支配する惑星)
燃えるような体を持つ炎の宇宙人。体の外側が炎に包まれていて、内部の輪郭は人型。色は赤〜オレンジ系。顔には燃えさかる炎の文様があり、目は赤く激しく明滅する。体温が非常に高いため、周囲に熱波を発生させる。
炎の生成と制御:自分の体から火を吹く、あるいは火球を飛ばす。
熱波:高温の熱波で周囲を焼却または威圧。
耐火:あらゆる火に耐える能力があり、逆に炎を増幅させることも可能。
ヒートン星人は母星での内紛や資源枯渇を経て、熱エネルギーを求めて地球へ。火災を起こすことで熱を収集/蓄積しようとする。また、火の象徴として力を誇示し、人間社会を恐怖で支配しようとする過激な派閥もいる。

第12.1話「ゴミの大発生」
都市部や郊外に「ゴミ」が異常に大量発生。普通のゴミではなく、見たこともない形や材質のゴミが出現し、それが自治体の処理能力を大きく超える。
ごみ処理施設がパンクし、街は廃物で埋まりかける。シルバー仮面が原因を探ると、それが宇宙人による「ゴミ生成」の仕業であることが分かる。
ゴミ発生現象がニュースに取り上げられ、シルバー仮面が調査を開始。
春日兄弟がごみ処理施設や不法投棄現場を回り、ゴミの異常な出現源を特定。
ダスタト星人がゴミの嵐を巻き起こし、シルバー仮面と対峙。飛び散るゴミで攻撃。
ダスタト星人の母船または基地(ゴミ製構造物)に突入。ゴミ生成装置を破壊。
ゴミの発生が止まり、環境回復とゴミ処理の社会的課題が示唆される。ダスタト星人の一部は撤退、またはゴミをリサイクルする共存の可能性を示す。

ダスタト星人
出身星:ダスタト星(廃棄物惑星)
ガラクタや廃材を連想させる不規則な形状。身体の一部が錆びた金属、プラスチック片、紙くず、ガラス破片などで構成されており、その断片が自由に付け外しできる。
高さはおおよそ2 m前後。顔は複数の金属パーツやスクラップから構成されており、不気味だがどこか合理的。
ゴミ生成:体の一部からゴミを「製造」する能力。装置なしで大量の廃棄物を生み出す。
変形/合成:自分のパーツを分解して、それをゴミとして投げる、あるいは他の廃材を吸収して身体を拡大・強化。
防御:廃材の断片を盾のように使って防御。破片を飛ばして攻撃も可能。
ダスタト星人は母星がゴミと廃棄物に覆われ、文明崩壊の瀬戸際にある。地球を「ゴミ供給源」として考えており、自分たちの星を再構築するため、ゴミを大量に生成・回収しようとする。また、ゴミを武器として地球を弱体化させる勢力もいる。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 16:37
第13.1話「泡だらけだ!」
都市のあちこちで「突然、建物や街路、公園などが大量の泡に包まれる」事件が発生。泡に包まれた区域では人の声も届かず、中に入った人が戻ってこない――。
泡は特殊な化学的/異星の液体泡で、人間の動きを封じる性質を持つ。シルバー仮面と春日兄妹は、その泡の発生源と泡を生成する宇宙人を探ることになる。
都市で泡発生 → 市民パニック。救助試みるが泡に阻まれる。
シルバー仮面が現場に出動し、泡をはじき返す ? しかし泡は再生成され、また広がる。
泡の発生源を探し、アブル星人の小型飛来船や発生装置を発見。
クライマックスで装置を破壊 or アブル星人の本体を攻撃。流体変形に苦戦しつつも、光エネルギーや光線で液体を蒸発・無力化。
解決後、泡は消え、被害地域は救出される。アブル星人は退却 ? だが地球の水源や湿度環境に執着する伏線を残す。

アブル星人

出身星:アブル星(高湿惑星、あるいは液体惑星)
半透明や淡い色をした滑らかな体。全身が水のように流動的 ? ときに液体状、または膜状/泡状になる。人型だが、手足や身体の輪郭がぼやけがちで、接触するたびに表面が波打つ。顔は淡く、目が大きめで柔らかい光を帯びる。
泡または液状物の生成:体または体表から大量の泡や液を吐き出す。泡は広がりやすく、閉鎖空間を満たしたり、人や物を包んで動きを封じることができる。
流体変形:液体?ゲル?膜?固形と、形状や硬さを自在に変化させられる。泡や液体に溶け込んで隠れたり、再構築可能。
窒息/麻痺効果:泡や液体内部に含まれる成分で、酸素供給を妨げたり、動きを鈍らせる毒性または麻痺性ガスを発する可能性。
アブル星人は母星の環境が高湿・水分過多で、人間のような乾いた惑星の「乾燥した大地」と「固形物」に興味を持つ。地球を訪れ、泡/水の力で人間社会を浸食し、自分たちのような「流動体生命体」に合わせた環境を拡大しようとしている。

第14.1話「空飛ぶ翼竜」
都市近郊、山岳地帯、湖畔などで「翼竜らしき謎の生物」が目撃される。初めは単なる目撃談だったが、人々の消失、建物の破壊、空からの襲撃など被害が拡大。
更に「翼竜の影」を見た人間が忽然と姿を消すという怪事件も起きる。シルバー仮面は空中戦を見越して変身 ? だが翼竜型宇宙人の速さと飛行能力に苦戦する。
初めは目撃情報だけ → 次第にビル破壊、誘拐、空中襲撃事件が頻発。街に恐怖が広がる。
シルバー仮面が空中での追撃を試みるが、翼竜のスピードと逃走性に追いつけない。
春日兄妹たちが情報収集。プテバン星人の飛行パターンや「帰巣ポイント」(基地か巣)を突き止める。
空中?山岳?基地(あるいは隠れた断崖)で大決戦。シルバー仮面は光線やリング技で翼を破壊、翼竜の飛行能力を奪う。
プテバン星人は地球空域の侵略をあきらめ撤退。人々は安心を取り戻す。

プテバン星人
出身星:プテバン星(翼竜や飛翔生命体が主流の大気惑星)
大型翼竜風だが、あくまで「宇宙人」。頭部は恐竜・翼竜に似て尖った。皮膚は鱗状あるいは硬質な皮膜。胸部や腕、脚は人型に近く、翼は背中から大きく展開する。
翼を広げるとかなりの大きさ ? 人間の数倍の幅。色は濃い灰?青灰、模様に暗色の帯や斑。
飛行能力:高機動で空中を自在に飛び回り、街や山、海岸など広範囲を行動できる。
爪/翼攻撃:翼や腕の爪で強力な斬撃、突き、羽ばたきによる強風攻撃。
空中襲撃/攫い:飛行して不意をつき、人間を攫ったり、破壊工作をする。
プテバン星人はプテバン星が過密化し、地表資源が枯渇 ? そこで広い空と空域を求めて地球に来訪。特に地球の大気/空を「新天地」と見なし、空中からの支配を目論む。翼竜型の身体で飛翔できる地球の大気を調査・侵略対象とする。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 16:38
第15.1話「石化!」
街の人々や自然(木々、建物、橋、公園など)が次々に「石化」する異常現象が発生。通りを歩く人が突然石の彫像になって動けなくなった、植物が硬い石に変わった――。
原因不明の石化により、大混乱と恐怖が広がる。シルバー仮面が調査の末、石化能力を持つ宇宙人の存在を突き止める。
最初は小規模な石化 ― 木や花、公園の花壇など ―。しかし次第に人間への石化が始まり、恐怖が広がる。
被害者が増える中、シルバー仮面が現場に出動。石化の痕、鉱石の粉、放射状のエネルギー痕跡を確認。
ストク星人の拠点(鉱山地下施設のようなところ)または母船を捜索。
ストク星人と対峙。岩石の体と強力な石化能力で苦戦。だがシルバー仮面がエネルギー光線や光の技で鉱石を崩し、石化を解く光線を発射 ? 被石化者たちは元に戻る。
ストク星人は「鉱物保存の思想」に疑問を持つ一部が撤退。地球は元に戻る。だが「鉱物資源の使い方」というメッセージを残す終わり方も可能。

ストク星人
出身星:ストク星(岩石惑星、鉱物惑星)
全身が岩や鉱石で構成されたような外見。表皮は岩肌のようにゴツゴツしており、色は暗灰?黒?石灰岩風。身体はがっしりしていて、筋肉というより岩の塊のよう。
目は宝石のように光り、頭部や肩、腕などに鉱石の突起がある。身長は人型で約 2 m前後あるかもしれない。
石化光線/接触石化:目、手、あるいは特殊なエネルギーを通じて、対象を岩/鉱石に変える能力。人間だけでなく、建物や自然も石化可能。
防御力/耐久力:自身も岩石でできているため打撃や衝撃に強く、ほとんど破壊されない。
鉱石の付加/再構成:戦闘中に体の一部を崩して鉱石を飛ばす。あるいは周囲の石を吸収して体を大きく/強化する能力も。
ストク星人は母星が鉱物資源に富み過ぎていたが、資源の過剰消費で文明が崩壊 ―― 彼らは「鉱物の再生と保存」を最優先する思想に取り込まれた。
つまり「あらゆるものを石(鉱石)に戻す」ことで、生命や文明の“変化”や“消費”を止めようとしている。地球に来て、石化技術で人間や自然を鉱石化し、永遠の保存を目論む。

第16.1話:「爆発事件多発」
都市、港、工場、山村などで理由不明の「爆発事故」が立て続けに起きる。
原因はガス漏れやボイラー事故などではなく、「何かが触れただけで爆発する」「爆発の前に空から光が降ったような痕跡がある」といった異常さ。シルバー仮面は、これが宇宙人による破壊工作だと判断し、調査を開始する。
都市・施設で不可解な爆発事故が続発。原因不明で人々は恐怖に。
シルバー仮面が事故現場を調査し、爆発の痕跡や光の残像、異常なエネルギー反応を検出。
バクンバ星人の飛来船または地中・地下にある起爆装置を発見。
バクンバ星人との対決 ? 高出力爆発を仕掛けられながらも、光の技と機敏な動きで装置を破壊。
爆発の連鎖は止まり、人々は救助される。バクンバ星人は撤退 ? ただし「破壊と再生を繰り返す文明」という思想の脅威は残る。

バクンバ星人
出身星:バクンバ星(爆発/高エネルギー惑星、あるいは火山惑星)
ややメカニカルまたはエネルギー的な外見。身体は暗い灰黒色または深赤を基調とし、所々に発光する模様や裂け目、亀裂が走っていて、その裂け目からオレンジ〜黄色のコアのような光が漏れている。
まるで「装甲の内部で爆発エネルギーが渦巻いている」ようなデザイン。体格は人型で 1.8? m 程度。
エネルギー爆発生成:体内で高エネルギーを蓄積し、それを爆発として放射。触れたもの・場所を吹き飛ばす。
遠隔起爆/地雷設置:遠隔でエネルギーを投げたり、地面や構造物の中に“時限爆発生成体”を設置できる。
耐爆・耐熱:自分自身が爆発してもダメージを受けにくく、逆にエネルギーを増幅・再生する能力も持つ。
バクンバ星人は母星が核反応や爆発エネルギーをエネルギー源として文明を築いていたが、自らの星は過剰な爆発エネルギーで崩壊寸前だった。
そこで新たな爆発エネルギー確保と「破壊文明の拡大」を目指し、エネルギー供給源として地球を侵略対象に選ぶ。破壊と再構築を信条とする過激な思想を持つ。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 17:18
第17.1話「建物崩壊」
ビル、住宅街などで、理由不明の“建物崩壊事故”が頻発。突然建物が崩れ、人々が巻き込まれる。崩落現場では白蟻が這ったような小さな蟻の群れの痕跡が見つかり、専門家も原因不明。だが、調査を進めたシルバー仮面(春日光二)は、それが単なる白蟻ではなく、“宇宙からの白蟻型宇宙人” の仕業ではないかとにらむ。
最初は廃屋や空き家での崩落 → 次第に一般ビルや住宅でも被害拡大。
春日兄妹が現地調査。蟻の巣のような構造、「蟻道」の痕、土埃、木屑、コンクリートの粉などの異常を確認。
シルバー仮面がホワアト星人本体またはその小型潜入船を発見。
蟻の大群と白蟻放出、建物の分解に苦しめられる。しかし、シルバー仮面は銀の光線やリング技で白蟻たちを一掃、さらにホワアト星人の核を破壊 or 封じ込め。
崩落危機は去り、人々は救助される。だが「地下にまだ蟻の幼体が残っているかもしれない」といった余地を残して終幕。

ホワアト星人
出身星:ホワアト星(蟻・白蟻型知性生命体の惑星)
人型に近いが、肌は淡い灰色?浅い土色。体表は硬くなく、むしろ薄い膜に覆われており、ところどころに白蟻のような触角状/触手状の突起がある。
胸部や腹部には小さな節(セグメント)があり、内部に多くの“白蟻虫体(ワーカー)”を抱えている設定。顔はやや昆虫風で、目は黒く複眼のような構造、口も小さめ。スタイルは人間より少し細身。
白蟻放出能力:体内に多数の小さな白蟻虫体(ワーカー)を抱え、それを放出して建物などに侵入・分解させる。蟻たちは木材、コンクリート、土などを齧ったり分解する特殊な酵素を持っており、それが建物の構造をむしばみ崩落を引き起こす。
分裂・再生:本体がある程度破損しても、抱えていた蟻虫体を使って自分を“再構築”できる能力を持つ。
地下行動/集合知:地下配管、下水道、地中にも白蟻群を送り込めるため、被害は地上だけに留まらず予測不能。虫たちは集団で行動し、高い判断力を持つ“集合知”で動く。

第18.1話「海辺に首長竜!?」
海岸、港、湖、河口など水辺で、“首長竜らしき巨大な影” の目撃が相次ぐ。漁船が破壊されたり、水泳客が攫われたり、水中で不可解な震動や水流の異常が発生。地元漁師やダイバーたちは恐怖し、そして行方不明者も出る。シルバー仮面と春日兄妹は水中戦を覚悟して出動、水の怪異の根源を探る。
最初は漁船の沈没、漁師の行方不明 → 次第に港や海岸での襲撃、水泳客の消失など被害拡大。
春日兄妹が海岸や港を巡回。海に大きな影、水中の異常波紋、水の濁り、鰭のような物体の痕跡を発見。
シルバー仮面は水中へ潜入(あるいは変身後水中行動対応) ― だが通常の戦闘では水流に翻弄され苦戦。
シーレク星人の巣/水中基地を発見。水圧波や水流攻撃をかわしつつ、光の技で鰭や体を封じる。最終的には基地破壊、水中封鎖。捕らえられた人々は救出される。
海の平穏が戻るが、「海底の異変を監視し続けよう」という余韻で幕。

シーレク星人
出身星:シーレク星(水棲/海洋惑星)
人型と海棲生物を掛け合わせたようなデザイン。細長い首、しなやかな体、鰭やヒレ状の皮膜、流線型の体。
肌の色は深海魚のような暗青?緑青。頭部はやや魚や爬虫類っぽく、目は大きく黒く、水中で光る。手足は水かきがあり、泳ぎに特化。長い尾や鰭なども備える。水中では俊敏、水面/浅瀬ではやや動きに制限あり。
水中高速移動/潜水能力:深海並みに水圧に耐え、長時間潜水可能。
水圧波/水流コントロール:鰭や尾、体の動きで強力な水流を起こし、船を破壊・攫う、または水中撹乱や渦を作る。
捕獲能力:細長い首と体、そして人間を絡め取るような水流や鰭を使って獲物を捕らえ、水中基地へ連れ去る。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 17:22
第19.1話「火山噴火!」
日本の火山帯、山岳地帯近辺で突然の火山活動・噴火が多発。噴火の前には地熱異常、地震、小さな火口の出現など異常現象。
火山学者や地元住民も困惑。だが調査を進めたシルバー仮面たちは、これは自然現象ではなく、“溶岩/熱エネルギーを操る宇宙人” の仕業だと気づく。
火山噴火の予兆、地震、地熱異常などが報告される → 噴火と溶岩流。避難勧告、住民の逃避。
春日兄妹とシルバー仮面が現地へ。溶岩の痕跡、異常熱、火山ガス、岩の裂け目などを確認。
マグゲノ星人の出現 ? 体から溶岩を吹きつけ、シルバー仮面たちを攻撃。溶岩流で町を壊滅させようとする。
火山の噴火口/マグマの巣への侵入。高熱や溶岩の脅威の中、シルバー仮面は熱に耐えつつ、光の技でマグゲノ星人を封じる、あるいは冷却/封印装置を使って火山の暴走を防ぐ。
火山活動は収まり、人々は救助される。だが「地球の火山帯は、異星の標的になるかもしれない」という警告を残して終幕。

マグゲノ星人
出身星:マグゲノ星(高熱/火山惑星、溶岩惑星)
体は岩石や溶岩のような硬質な質感 ? その表皮はひび割れ、裂け目から内部のマグマ色の光や赤熱したラインが見える。体格は大きく、筋骨たくましく、人型だが腕や指が岩や溶岩のようにゴツく、拳や足も岩の塊のよう。
顔は岩面のようだが、目は赤く光り、口からは煙や火花が漏れる。背中や肩には鉱山のような岩の突起や翼状の岩盤がある場合も。
溶岩生成/噴出:自身の体から溶岩を吹き出し、周囲に溶岩流や熔岩弾を飛ばせる。地形を焼き、火山帯の地下熱を増幅させる。
地熱コントロール/火山起動:地中深くのマグマや熱を操り、火山噴火を誘発。地震や熱波、火山灰、溶岩流などを引き起こせる。
耐火/高耐久:溶岩にも熱にもびくともしない。逆に熱エネルギーを吸収・蓄積して自身を強化する。

第20.1話 「サソリ怪物の脅威!」
砂漠地帯、乾燥地、地方都市周辺などで謎の“サソリ怪物による襲撃事件”が多発。人々が拉致される、家畜が襲われる、夜間の不気味な足音とともに砂塵が舞う――。しかもそのサソリ怪物はただの動物ではなく、“知性と戦闘能力を持つ怪物”であり、やがてその背後に“サソリ型宇宙人” の存在が浮かび上がる。
夜間に家畜や人の失踪、襲撃 → 被害者の遺体や逃亡した痕跡、砂塵。
春日兄妹が現地調査。砂漠や乾燥地の村、岩場、乾いた荒野を巡る。サソリのような足跡、甲殻片、毒針の痕跡を発見。
スコティカ星人一団と遭遇 ? ハサミや尾を使った襲撃。シルバー仮面変身、戦闘開始。砂地や乾燥地の不利な地形の中で苦戦。
スコティカ星人の巣または潜伏拠点(荒野の洞窟か古びた遺跡)への突入。毒針や砂塵トラップをかわしながら、光の技で甲殻や尾を破壊。
怪物は撃退/封印。村や町は安堵する。ただし、「砂漠地帯は未だ危険」という余地を残して終わる。

スコティカ星人
出身星:スコティカ星(サソリ型生物が優位な惑星、砂漠または荒野の惑星)
サソリの特徴を強く持った人型/怪物型。外殻は硬質な甲殻で、色は暗褐色〜黒褐色。大きなハサミ状の前脚、尾には毒針あるいは鋭い尾棘を持つ。
体型は筋骨たくましく、四肢は強靭。顔はサソリらしく尖っており、複眼または細い瞳、触覚もある。全体的に威圧感があり、動きも素早く、砂地や乾いた土地での行動に適応。
鋏/尾棘攻撃:ハサミで締め付けたり、切断。尾の毒針で刺す・毒を注入する。
砂塵カモフラージュ/砂地適応:砂漠や乾燥地帯で姿を消して待ち伏せ、夜行性で襲撃をする。
囲撃/集団狩猟:1体ではなく複数で行動 ? ハサミや尾棘を組み合わせた連携攻撃。捕獲や拉致も意図。
毒または麻痺効果:刺された者は毒に犯されるか麻痺状態にされ、抵抗が効きにくい。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 22:26
第21.1話 ? 「客船襲撃!」
海を行く大型客船が、航海中に次々と襲われる。乗客たちが海中で謎の「何か」に襲われ、一部が行方不明に。船の外側や海底に、通常ではありえない「巨大な歯痕」「引き裂かれた鉄板」「水圧異常」の痕跡が残される。
船会社も海上保安庁も原因をつかめず、人々は恐怖におののく。そんな中、シルバー仮面(春日光二)と春日兄妹が案件を引き受け、海上および水中での調査を開始。海中の深淵を舞台に、「サメ型宇宙人」の存在が浮かび上がる――。
最初の襲撃で乗客が数名行方不明。海面での謎の影、水中への引きずり込みの証言。
船会社の調査 → 異常な金属裂け目、水圧痕、水中鋭歯の痕跡など発見。原因不明とされるも、乗客の恐怖は拡大。
シルバー仮面、春日兄妹が海上/海中へ潜入。ジョンク星人を目撃、水中戦・救出劇へ。
海底基地または海中巣(ジョンク星人の潜伏場所)への突入。尾びれや鋭牙、圧力攻撃をかわしつつ、光の技で弱点を狙う。船と乗客の安全を守りつつ、ジョンク星人を撃退。
船は無事港へ。行方不明者の一部救出、水上交通の安全確保。だが「深海の脅威」が常にあることを示す余地を残して終幕。

ジョンク星人
出身星:ジョンク星(海または深海を母星とする惑星)
サメを思わせる鋭いヒレを背中・背ビレに持ち、全身は滑らかな皮膚で覆われ、水中で光る鱗あるいは模様(銀灰色?鋼色、ところどころ暗青の斑紋)。
頭部はサメのように鋭く、目は黒く冷たい。手足は水かきまたはひれ、尾びれ状の構造を持つ。人型に近いフォルムで、水中/海上での動きを得意とする。
高速水中移動:潜水、深海からの奇襲、海中での高機動。
鋭い顎/鋭牙攻撃:切り裂き、引き裂き、捕食または物理破壊。巨大な顎で船体そのものを噛み裂く力。
水圧/水流コントロール:水中の圧力・流れを操り、潜航・攪乱・水爆のような衝撃を起こせる可能性。
聴覚・嗅覚など水中感知能力:水中に潜む対象を察知、水中/船内どこにいても襲撃可能。

第22.1話「恐竜の影!」
各地で“恐竜らしき巨大な影” の目撃。そして、ビルの屋根を踏み壊す、橋を破壊する、森を蹂躙するなど大規模な破壊事件が多発。夜間を中心に出没し、人々は恐怖と混乱に陥る。町のインフラや交通網、建造物も危うく、都市機能が麻痺寸前に。
目撃から逃走、破壊、そして謎の足跡、巨大な爪痕、恐竜らしい鳴き声――。シルバー仮面と春日兄妹は、この“恐竜のような宇宙人” の存在を確信し、地上・市街戦の準備を整える。
深夜?早朝にかけて、町や郊外で破壊事件 ― 建物崩壊、道路破損、電柱倒壊など多発。最初はテレビに“目撃談”が多数上がる。
春日兄妹が現地調査 ?? 大きな爪痕、足跡、恐竜らしい皮膚の鱗片、鳴き声の録音などの証拠を収集。
シルバー仮面登場。最初は人命救助と市街地の防衛がメイン。だが恐竜型宇宙人の破壊力に押され苦戦。
恐竜型宇宙人の巣または拠点(山岳地帯、森の奥、古い廃墟など)への突入。恐竜の本能、捕食欲、破壊衝動と戦いながら、光の技で弱点(爪、尾、背中など)を狙う。巨大化バトル or 高速格闘戦。
ディナノ星人撃破 or 退却。町の復興、破壊されたインフラの修復の描写。だが「地球は異星の獣にも狙われうる」という警告で幕。

ディナノ星人
出身星:ディナノ星(爬虫類/恐竜型知性生命体の惑星)
獣脚類の恐竜を思わせる、鋭く筋肉質な体。二足歩行で、大きな足、強靭な脚、爪を持つ腕、尾を備える。皮膚は鱗状、色は暗緑〜灰緑、斑紋あり。頭部は恐竜のように尖り、鋭い牙と爪、瞳は冷たく光る。体格は人間より大きめ?巨大。
高い身体能力:跳躍力、破壊力、スピード、敏捷性。建造物を踏み壊し、衝撃を与える力。
鋭爪/牙攻撃:建物破壊、人々への襲撃、武装破壊など多目的攻撃。
獣性・恐竜らしい本能:生存本能/捕食本能で動く部分もあり、人間や構造物を“獲物”とみなす。
夜間適応・隠密性:暗所や森、ビルの影を利用して奇襲。見つかりにくい。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 17:49
「アイアンキング」

第11.5話「銀行襲撃!」
日本全国で連続銀行襲撃事件が発生。被害にあった銀行の金庫だけでなく、防護扉・金庫扉が磁力で引き裂かれ、中の現金や金庫自体が「空中に浮いたまま消える」――という不可解な手口。
犯行の裏には、新たに出現した怪獣ロボット、メガクネット の姿があった。メガクネットは強力な磁力を自在に操り、金属を引き寄せたり、金庫自体をまるごと移動させる能力を持つ。
情報を掴んだエージェント側 (静太郎 / 助手 金宝ゴロ ) が出動。だが、銀行には多数の人質がおり、現場は緊迫。
終盤、銀行の鉄扉ごと宙に浮かされるも、ゴロが変身 → アイアンキング によって磁力攻撃をはじき返し、メガクネットを撃破。被害金は浮き上がった金庫ごと回収 ―― だが、銀行襲撃の背後に “黒幕の気配” が匂わされて終わり。


メガクネット
無骨な人型ロボット型。胸部や肩、腕に大きなコイル状の装甲、腰部には円形の磁力発生器パーツ。手先はマグネット状で、鉄を引き付けたり掴んだり可能。
強力な磁力波を発射 → 金属製品を空中に浮かせたり、金庫扉をねじ切る。
磁力フィールド生成 → アイアンキングのスーツの金属部分を一時的に麻痺させる。
“磁力ブーメラン” → 鉄板や金庫扉を遠隔操作で飛ばす。
冷徹で無機質。黒幕の命令に忠実。人質や民間人に対する情けはゼロ。

第12.5話「港が危ない!」
港湾エリアで不審船の接近、海面下からの奇襲。波打ち際や岸壁の金属構造物が破壊され、水道管やクレーンが倒れる被害。
その正体は新怪獣ロボ アクアキャンサー。カニのような甲殻、鋏型の鋼鉄アーム、水陸両用で高速移動、水中からも地上からも攻撃可能。
ある夜、港に停泊していた貨物船が襲われ、クレーンが破壊、水流と鋏で船を引き裂く――という惨劇が起きる。乗組員は混乱。
静太郎らが駆けつけ、アイアンキングが出動。だがアクアキャンサーの鋏攻撃と水流攻撃で苦戦。港のクレーンやコンクリート防波堤が粉砕され、大量の瓦礫と波に巻き込まれる危機。
クライマックスでは、港の鉄製コンテナを利用した“逆マグネット罠”でアクアキャンサーを捕獲 → アイアンキングの必殺パンチで撃破。
だが、その戦いで港湾施設の大半が破壊。被害の大きさに、国も世論も動揺 ―― そしてまた、これら連続テロの背後にある “黒幕組織” の本格的な襲撃が予感される、という前振りで終幕。


アクアキャンサー
全身が甲殻に覆われたカニ型ロボ。大きな鋏(左右アーム)が特徴。甲殻の質感は鋼鉄で、関節部はリベットや鋲が見える無骨なメカ。後部には水中用スクリューや水中推進ノズルが装備。脚部は多関節で、人間の膝と足首にあたる部分は機械関節。
鋏アームによる強力な切断/挟み込み。
水中高速移動 & 潜行 → 港湾下や海岸、防波堤の下などに潜み、ゲリラ攻撃。
水流噴射 / 水鉄砲のような鋭い水圧ビーム。
甲殻からの硬質鋼の破片飛ばし(破片弾)で広範囲攻撃。
荒々しく獰猛。海の環境を活かして、港湾を蹂躙することに喜びを感じるような冷酷非情なメカ蟹。

名前:

【3:498】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 07:38
デプラセボーレ
上半身は人型(手・胴体・頭部あり)、下半身が戦車の形状。戦車キャタピラまたは車輪+トラック混合型。キャタピラ部分が低く、MSらしさを残しつつ地を這う感じ。
連邦の汎用量産車両風。白+ライトグレー+アクセントに赤かブルー。キャタピラ部分や砲身は濃いグレー。
小型ヘッド、または戦車砲塔に類似した頭部センサー付きタレット。戦車らしさを出すために砲身の近くにセンサーリングを配置。
装甲が厚めで、戦車らしい重装備が前面にある。両腕はMSらしいが、装甲が厚く、パワー重視の構造。腕は砲塔操作・ビーム砲発射に対応。
キャタピラまたは幅広トラック。トラックにはサスペンション風のパーツを入れて、「戦車だけど衝撃に耐える」印象を出す。
小さめで、追加推進器や補助燃料タンクを搭載可能。大型ビームランチャーのためのエネルギーパックも。
地球連邦軍が開発した下半身が戦車構造を持つ変則的モビルスーツ。上半身は人型ながら、下部はキャタピラまたはトラック形状を採用し、重装甲と大火力を兼ね備えている。
主武装はビーム・ランチャーと両腕のビーム砲。戦車型下部により陸上戦において圧倒的な安定性と射撃精度を発揮し、突撃支援・防衛拠点の破壊・重装備敵の排除などに適する。
キャタピラ部分は耐衝撃かつ可動性を考慮して設計され、急な地形変化にも耐えられる。
また、バックパックには大型エネルギーパックを搭載でき、遠距離からの攻撃任務や長時間の持続戦闘にも対応。支援型・重装型の MS として、連邦軍の戦略的多様性を高める重要な戦力である。

アタックアルム
アグレッシブな人型。ジム系よりもやや筋肉質(装甲で筋張って見える)、肩幅が広め、戦闘時の機動力を強調。
暗めのグレー+ミディアムブルーやブラック。ビームキャノン部分は光沢ある濃色、ビーム・サーベルのグリップは白またはシルバー。
GUNDAM 類似のVアンテナは持たないが、ヘッド部の左右に小型スラスターを設けて機動重視を表現。センサーはヘルメット型のパーツと一体化。
装甲板は角張りつつ可動域を確保。胸には換装パネルや武器格納容器を配置可能。肩アーマーは可動性重視の薄め装甲。
二重関節+強化アクチュエーター。ビーム・ライフルやサーベルを扱いやすい構造。肩や前腕に武器マウントポイントがある。
脚は細めで、軽量高推進型。膝に小型スラスター、ふくらはぎや足首に細かいノズルを配して、跳躍・ダッシュに強い印象。
大型ブースターユニット+推進ノズルを持ち、空中モードへの移行がしやすい。キャノン砲のためのエネルギーパック(高出力)が搭載されている。
地球連邦軍の攻撃特化型 MS。高機動性と強力な火力を両立させており、接近戦から遠距離戦まで幅広く活用される。
主な武装は両肩のビームキャノン ×2、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル。バックパックには高出力推進ユニットがあり、空中戦への適応力も高い。脚部ノズルと関節アクチュエーターは機動性を重視した設計で、ドッジやジャンプ、急旋回などあらゆる戦闘状況をカバー。
機体デザインは、強化装甲を持ちつつも細身で機動性を損なわないバランスを重視。攻撃任務に専念するパイロットやエース級に配備されることが多く、高火力で敵を圧倒する主要戦力として期待される。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:09
ブルソルダート・フォール
元のブルソルダートに比べてやや重装甲化。関節部や装甲パネルは追加強化されており、力強く安定感のあるシルエット。
胸部・肩・脚部に強化パーツ(リインフォースド・プレート)が追加。シールド兼キャノンを装備するので、肩または前腕に大型マウント部がある。
基本はブルソルダートと同じ「青」を基調に、装甲強化部にはダークブルーやグレーを配色。キャノンやシールド部分には白やメタリックなアクセント。
オリジナルと同様に換装が可能だが、それぞれのパックに専用追加ユニット(ジャベリン、魚雷、ドリルなど)が強化されている。
ヘッドセンサーのカバーが強化されており、バイザー風の装甲が追加。センサー周辺に小型スラスターや冷却フィンが見える。
強力なブースターを備えたバックパック。中型ジェネレーターや熱放散ラジエーターが目立つ。空中形態への変換時や高出力兵装使用時に頼りになる。
二連装シールドキャノンは、シールド形態時は防御力を、射撃時には大口径キャノンとして機能。シールドの表面には反動抑制用のフィンや安定翼がある。
地球連邦軍が量産型「ブルソルダート」をベースに改良を施したモデル。強化装甲、追加武装、そして多彩な換装モジュールにより、高い汎用性を実現している。特にシールド兼キャノンの二連装武装は、防衛力と火力を兼ね備える。
スピード形態:軽装化された状態で、両手にビーム・ソード、両腰にビームスラッシュを装備。敵への突撃と接近戦を得意とする。
砲撃形態:大型ランチャー、ビーム・カノン、ビームキャノンを使用し、中〜長距離から火力支援を行う。
水中形態:4連装魚雷+ビームジャベリン+水中ビームライフルで水中戦に対応。
空中形態:ビームキャノン、ミサイル砲、マシンガンを搭載し、空中戦を優位に戦う。
地中形態:ビームバズーカ、大型ドリル、ビームライフルを使用し、地中あるいは地面の掘削戦を想定した任務に対応。
典型的な「どこでも戦える」マルチロール MS として、連邦軍の柔軟な戦力構成を支える柱となっている。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:09
デプラセボーレ・フォール
下半身は戦車構造のままだが、フォール型ではキャタピラやトラック部分に強化パーツが付き、装甲も厚くなっている。上半身も武装を増やすために胴体が若干大型化。
戦車下部のキャタピラには、ショックアブソーバー構造や強化サスペンションが見える。キャタピラカバーやサイドアーマーが追加され、装甲板に溝やリブが刻まれている。
連邦戦車風のミリタリー系。グレー、ホワイト、アクセントに連邦ブルー。砲塔や腕部ビーム砲はメタリックグレーや濃い色で重厚感を出す。
頭部はタレット兼用型で、センサーが前面に集中。タレットには小型スラスターや展開式レーダーがついていて、索敵・射撃を両立できる。
ビーム砲の腕は太く、可動関節が頑強。砲の基部にはエネルギー供給ケーブルや冷却パイプが露出している。
大型バッテリーまたはエネルギーパックを搭載可能。長時間火力支援任務が可能な設計。
オリジナルの戦車型 MS「デプラセボーレ」を強化した改良型。キャタピラ構造と重装甲を維持しつつ、攻撃力を重視した武装強化が施されている。
主武装には2基のビーム・ランチャーと両腕に装備されたビーム砲を持ち、長距離支援や敵拠点の破壊、重装備 MS への攻撃に適する。戦車下部のキャタピラはショックアブソーバー構造で、不整地や激しい地形変化でも高い安定性を発揮。
バックパックには大容量エネルギーパックが搭載され、長時間の戦闘を支える。デプラセボーレ・フォールは、前線支援と防衛任務の両方をこなす重戦力 MS である。

アタックアルム・フォール
非常にアグレッシブなフォルム。軽装型ながら装甲が強化されており、攻撃重視のバランス。肩幅広め、脚部は細めで跳躍能力を強調。
胸部や肩アーマーにはパネルラインとエッジが多く、戦闘機・戦闘機に近い印象を与える。跳躍やダッシュ用のスラスターが各関節に分散。
暗めのメタリックグレーを基調に、ビームキャノン部分には発射口周辺に光るアクセント(ブルーやシルバー)。ライフルやサーベルのグリップは白または金属色。
ヘルメット型だが、センサーや通信アンテナが小型化・合理化されており、機体の軽快感を損なわない。頭部のサイドに小型スラスターや冷却フィンを配置。
二連装キャノンを肩や前腕に装備。キャノン部分には発熱対策フィン。ビーム・サーベルは腕のマウント部から引き出し可能。
ひざ下からふくらはぎ、足首にかけてノズルが多数。軽量高推進スラスターを持ち、空中・地上問わず機動力を発揮。
高出力ジェネレーターと追加スラスターを搭載。高速移動、急上昇、急旋回などの機動戦に対応。
攻撃特化型 MS「アタックアルム」の強化版。機動力と火力の両立を追求し、空中戦・地上戦どちらでも高い戦闘能力を発揮可能。
2連装ビームキャノン × 2、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル。
脚部およびバックパックに多数のスラスターを持ち、跳躍や急旋回、ダッシュといったアグレッシブな動きを得意とする。
空中からの急襲、接近戦、遠距離支援など、状況に応じて柔軟に戦う。エースパイロット向け機体として、また特殊任務にも投入される。

ステッラバレーナ
大型戦艦。流線型の船体を持ちつつ、左右対称デザイン。艦首は尖っており、鯨(クジラ)をモチーフにした曲線美を強調。
甲板にはMS発着用滑走路や格納庫。中央にバリスティック・タワー(大型ビーム砲を搭載)を持ち、左右にミサイル発射塔。
白+連邦ブルー+メタリックグレー。装甲板に青系のラインが入っていて、鯨の背中を思わせる流線。
ミサイル発射器 ×2:艦首近くに対空・対艦ミサイルランチャー。
バルカン砲 ×4:近接防御用で、艦体両側に小型回転砲座。
2連装ビーム砲 ×4:中長距離支援用砲塔。
大型ビーム砲:艦中央、主砲塔。砲身は伸縮可能で、射角を変えるメカ構造あり。
大型メインスラスターを艦後部に装備。加えて、艦底に小型補助ノズルや姿勢制御用スラスターを配置。
強厚装甲甲板、複数のシールドジェネレーター(エネルギー防御用)やバリア発生器を搭載。MSの発着や戦闘時に被弾に耐える構造。
地球連邦軍の万能戦艦。大型ミサイル、バルカン砲、ビーム砲など多彩な武装を持ち、艦隊の主力として運用される。
ミサイル発射器 ×2、バルカン砲 ×4、2連装ビーム砲 ×4、大型ビーム砲 ×1。
対 MS 戦、対艦戦、艦隊防衛など幅広い任務に対応。MS発着施設を備え、部隊運用拠点としても重要。
強厚装甲+エネルギー防御シールド、後部に大型スラスター、底部に姿勢制御ノズルを配し、高い機動力と防御力を両立。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 16:16
火星連合軍のMS

マルスシュラハト
中背?ややスリム。ジン系のように軽快さと実用性を兼ね備えた平均的な人型。関節は外装装甲の隙間で可動を想定。
火星軍らしく、砂色・赤茶・ダークレッド、あるいはグレー系を基調に。迷彩風あるいは塗装ムラで“砂塵・火星環境下での実用機”らしさを演出。
モノアイあるいはバイザー型センサーのヘッド。装甲は極端に尖らず、実用的な形状。ヘルメット風にしつつ視界確保用バイザーかセンサーレンズを装備。
軽装甲ながらも関節部には複数スラスターや排熱フィン風ディテール。胸部または背部に小型スラスターや排気ダクトを用意。
腕脚ともに可動重視。腕はバズーカやライフル、剣など様々な武装を持てるようマウントポイントあり。脚部は標準的な人型だが、関節部には小さめの推進ノズルや冷却フィンを配置して、換装型のバリエーションへの対応を匂わせる。
両腕・肩・腰部に装備マウントポイントを設け、各バリエーションの武装や換装パックの着脱に対応できるよう設計。
火星連合軍が量産する汎用モビルスーツ。戦闘・偵察・砲撃・地形適応型など多数のバリエーションを許容するモジュラー構造を持ち、火星圏における過酷な環境・多様な任務に対応する実用機。
中量級フレームを採用し、装甲・推進力・武装積載量のバランスに優れる。
剣/ガドリンクガン/ビーム・ライフルを標準装備とすることで、近接?中距離戦に柔軟に対応。
「偵察」「陸戦」「地中」「水中」「空中」「砲撃」など、任務に応じて換装可能なバリエーション機を展開。
各バリエーションでは機体構造・武装・推進系統を調整。たとえば「地中型」ではドリルと地中推進用装備、「水中型」では水中推進スラスターと魚雷など。
標準量産機として歩兵支援、偵察任務、地形探索、水中作戦、空中索敵、砲撃支援、地中破壊など、あらゆる任務に汎用対応。
火星連合軍の主力として、厳しい火星環境に適応しつつ、多様な戦況に対応可能な万能機。
武器:剣、ガドリンクガン、ビーム・ライフル。

バリエーション
偵察型(マルスシュラハト・ポリス):ベース機体をそのまま流用。武装は軽量化・偵察/支援重視。頭部に大型センサーやアンテナ、背部に小型ブースター+スラスターを追加。色味は少し濃いめのグレー+控えめなアクセントで隠密性を演出。
武器:ビーム・ライフル。

陸戦型(〜アース):装甲をやや強化、脚部・足まわりに補強パーツ。武装マウントの拡張やバックパック追加で、ライフル×2などの重装備に対応。重厚感を出すために関節や装甲ラインをやや角張らせる。
武器:ビーム・ライフル、剣、ライフル×2。

地中型(〜ランド):特徴的なデザイン。脚部または下半身にドリルユニットや地中推進用パーツを装備。装甲に泥除けや防塵フィルター風のディテール。頭部センサーには地中探査用レーダーやサーチライト付き。全体的にローシルエット、前傾姿勢など「地中を這う」印象を与えるデザイン。
武器:ドリル×2、ビーム・ライフル、ミサイルポット×8。

水中型(〜アクア):スリムで流線的なフォルム。脚部や背部に水中用スラスター、フィン状の推進翼。装甲や関節には防水カバー、関節部は密封構造。カラーは青緑系やダークブルー+グレーで水中迷彩風。武装は水中用ビームライフル、魚雷発射管など水中戦仕様。
武器:水中用ビーム・ライフル、剣、魚雷×2。

空中型(〜スカイ):バックパックまたは肩部に小型ウィングや推進ノズルを追加。脚部や関節のスラスターも強化。軽装甲で空気抵抗を抑え、機動性重視。カラーは空/大気圏向けの薄いグレーや白?ブルーアクセント。
武器:ビーム・ライフル、ミサイルランチャー×2。

砲撃型(〜キャノン):腰部または背部に大型キャノン砲・ミサイルランチャーをマウント。装甲は中?重装甲、胴体や肩に装甲パネルや熱放散フィンを追加。後方支援・火力支援機として「重量感・圧力感」のあるデザイン。
武器:ビームキャノン、ミサイルランチャー、ビーム・ライフル。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 16:56
ヒンメルフェダ
中?大型のMS。重装甲+装甲版スリムではなく、ブロック状の装甲パネルが複数重なったような「重戦闘型」。肩幅広く、ごつめの胸部装甲、脚部は安定性重視で太め。
胴体/腰部に強力な動力パイプや冷却ダクト、背部に大型バックパック(推進兼エネルギー供給用/武装マウント兼用)あり。ヘッドはバイザー型かモノアイ、重装ならではのセンサーアレイ付き。
重突撃機銃や対空散弾銃、多目的ランチャー×4、ビームキャノンという多数武装をマウントできるよう、肩・腕・背部にマウントポイント多数。手足の関節部には装甲カバー。装甲の継ぎ目やリベット、補強プレートなど“装備感”“装甲感”を強調。
前線の重装歩兵/重火力支援。「ヘビーアーマー & 大火力」でどんな局面でも安定する汎用戦闘型。敵MS/地上兵器/航空機に対して、火力と防御力で対応。
火星連合軍による重装甲重火力型 MS。重突撃機銃と多数の多目的ランチャー、多様な武装を搭載し、対地・対空を問わず高い制圧力を持つ。
堅牢な装甲と安定したフレームにより、過酷な地形や多数の敵に囲まれた状況でも戦場を制圧する役割を果たす ― 前線突破、拠点制圧、防衛拠点守備などに適した“火星軍の鉄壁”である。

ファングフント
比較的中型。俊敏性と奇襲性を重視。スリムではなく、筋張ったシルエット、足腰や肩に筋肉的/機械的なライン。武装をマウントしやすいよう関節部強化。
背部小型ブースター+スラスター群、腕部や脚部に追加スラスターノズル、防塵カバー付き関節。頭部はバイザーまたはセンサーアイ。装甲は重すぎず、必要最低限。
連装ビームサーベル ― 格闘戦向き。2連装ビームガン & 15連装ミサイルポッド ― 中距離〜遠距離支援。武器は腕部マウントまたは背部ラック装備。全体的に“攻撃万能、機動重視”型。
奇襲・ゲリラ戦型MS。高速移動+多彩な武装で敵の隙を突く、火星軍の“影の刺客”。
火星連合軍の高機動・多装備型MS。軽装甲と高機動性能を活かし、敵の前線裏や地形を利用した奇襲戦、ゲリラ戦、補給線切断、夜襲といった特殊任務に最適。
ビームサーベルとビームガン+ミサイルポッドを併用することで、近接から遠距離まで幅広く対応できる。

ラントドラッヘ
中型?重すぎず軽すぎず。装甲は標準?やや強め。肩・腕部に武装マウント、脚部は走行性能重視。背部にミサイルポッドラックまたはバックパックあり。
武装ラック、ミサイルポッド用コンテナ、背部または肩部の補強板、関節保護パーツなど。カラーは火星軍統一色(砂/赤茶/メタリックブラウンなど)。
2連装ビームサーベル、4連装ビームガン、15連装ミサイルポッド―かなり火力重視。ビームガンは腕部・肩部にマウント、ミサイルポッドは背部または肩部にラック装備。
バランス重視の汎用重火力機。歩兵支援、対MS戦、敵拠点への圧力、火力支援など“万能職”。
火星連合軍の汎用重火力MS。剣による白兵戦、ビームガンによる中距離戦、ミサイルによる遠距離支援と、あらゆる局面に対応可能なオールラウンダー。戦場の変化に柔軟に対応できる“火星軍の万能兵器”である。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 16:57
フォイアパンツァー
やや大型。重装甲で、胴体と肩・脚に重厚な装甲パーツ。脚部・腰部は安定性重視の構造、武装マウント多数。
キャノン砲装備用の大型砲塔または肩・背部マウント、補助武装用マウント、冷却フィン、装甲プレート、リベット、排熱ダクトなど“兵器っぽさ”強め。
キャノン砲 ×2 を主武装。副砲 ×2、マシンガン ×2 ? 複数武装で対MS・対地・対弾幕・対物に幅広く対応。砲塔や肩部、背部ラックに武装を多数搭載。
重火力支援/砲撃支援専門機。陣地攻撃、拠点制圧、対MS支援火力など“支援兵器”。
火星連合軍の砲撃支援用重装甲MS。主砲キャノン ×2 に加え副砲・マシンガンも装備し、多方向からの火力支援が可能。陣地突破、敵拠点制圧、地上戦支援、MS殲滅支援など、防衛・攻撃両方で活躍する“砲撃の要”である。

フランメパンツァー
大型重装甲。砲塔や装甲板が多層構造で、肩・胸・背部・脚部に補強パーツあり。全体的に“戦車的”な印象も兼ね備える。
3連キャノン砲 ×2 を背部または肩部に搭載するため、大型バックパックまたは砲塔構造が必須。
副砲、重突撃機銃、スモークディスチャージャー×4 など多数装備をマウントするラック・ハードポイント、大型冷却ダクト、装甲板の継ぎ目、リベット、装甲厚偽装のディテール。
遠距離砲撃+近距離火力+煙幕/撹乱。複数キャノン+副砲+機銃で万能砲撃を実現。スモークディスチャージャーにより、煙幕や戦場撹乱も可能。
重砲撃・支援/撹乱支援型MS。火力の“壁”、砲撃支援、敵の視界撹乱、敵拠点長時間攻撃、火星の過酷地形や塵嵐への耐性を持つ“重戦艦級 MS”。
火星連合軍の重砲撃・支援特化MS。3連キャノン砲×2 の圧倒的火力に加え、重突撃機銃、副砲、煙幕装備を備え、多様な任務に対応可能。
防御力も高く、敵拠点への砲撃、包囲戦、塵嵐下での作戦、長時間戦闘など、過酷な火星戦域で頼れる「重装壁」である。

ハルトクラッベ
大きめ。装甲は水圧・深海耐性重視。四肢はスリム、関節部は密閉構造。背部または腰に浮力/推進ユニット、水圧センサー、魚雷発射管を装備。
8連装魚雷発射管×2、衝撃砲×2、水中用ライフル発射管、高性能魚雷 ― 潜水戦、艦艇への魚雷攻撃、水中基地襲撃などを想定。
火星連合軍の“潜水/水中戦特殊部隊”用MS。火星の氷層帯、地下水路、水中基地、宇宙艦艇潜入など特殊任務に対応。
水中・潜航任務専用に設計された特殊MS。複数の魚雷発射管と水中ライフル、水圧耐性装甲、水中推進ユニットを備え、敵艦艇の撃沈、水中基地襲撃、潜水偵察や破壊工作など、多様な海洋(または液体水含む惑星環境)作戦に対応する火星軍の“水中の牙”。

シャルフフンマ
同じく水中/地形特殊対応。スリムだが装甲強化。関節は密閉、防塵・防水構造。四肢には補助マニピュレーターやクローを装備。
8連装魚雷発射管×2、衝撃砲×2、クロー×2 ? 魚雷による艦艇攻撃、水中拠点突入、クローでの格闘・破壊・捕獲任務に対応。
潜入/破壊/ゲリラ的水中戦・特殊工作用MS。静粛性、隠密性、機動力を重視。
水中潜入・破壊・特殊任務を目的とした火星連合軍の水中戦/特殊工作用MS。魚雷発射管や衝撃砲に加え、格闘用クローを装備することで、敵艦艇への奇襲、水中施設破壊、奪取作戦など、多様な任務に柔軟に対応可能。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 22:04
火星連合軍のMS

ロートレプティル
中型?やや重装甲寄りの人型MS。肩幅広め、胸部・胴体に厚めの装甲パネル。ヘッドはバイザーまたはモノアイ式センサー。
腕部には「ビームクロー×2」用の収納/展開機構(前腕アーマー内格納 or 肩マウント)、両肩か背部に「2連装キャノン」の砲塔または砲ブロック。脚部は標準的だが、ミサイルや追加装備用ハードポイントあり。
カラーリングは火星連合軍らしく、砂塵や荒廃した惑星を想起させるダークブラウン?ダークレッド、装甲継ぎ目にウェザリング(汚し、スス)を施すことで「戦場を戦い抜いた機体感」を出す。
火星連合軍の中量?重装甲汎用 MS。二連装キャノンを主火力とし、近接用ビームクロー、さらには四連装ミサイルで応用火力を確保。どのレンジにも対応できる“何でも屋”として設計されており、対MS戦、対地支援、制圧任務など広範囲の任務をこなす。
恐竜型としての可動性と、重火力機としての火力および装甲を両立。火星の荒廃地帯や重機動戦にも耐える設計で、中堅?前線主力機として配備されることが多い。

グラナトレプティル
ややスリム?中型のフレーム。標準?軽装甲で、機動性重視。頭部はバイザー型かシンプルなセンサー、胴体・腕・脚は細身で関節部を露出させたメカニカルな造形。
武装としてビームライフル、マシンガン、ミサイルのハードポイントを腕部と肩・背部に配置。ミサイルはポッド式かラック式。装甲・装備が軽いため、汚し塗装や機体の年季感を抑えて“比較的新鋭機”の印象。
カラーは荒地・火星カラーをベースにグレー?ダークグリーン、装備部分にメタリックアクセント。
火星連合軍の軽量〜中量汎用MS。高い機動性と標準武装で、偵察任務、索敵、軽装歩兵支援、都市部のゲリラ掃討など多目的に運用。主武装はビームライフル/マシンガン、補助火力としてミサイルを搭載し、中距離?近距離の戦闘に強い。
装甲や重量を抑えたことで、反応速度と機動力が高く、臨機応変な任務に向く“火星軍の足回り役”。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 22:05
フリーゲンビーネ
中型?ややスリム。軽装甲または中装甲。肩や背部にミサイルポッドラックを装備できるよう、フレームにハードポイントが多数。腕部・脚部は可動性重視の形状。
武装構成に合わせるなら、肩や背部に15連装ミサイルポッドラック、腕部にビームガン用マウント、腰や脚に保管用ラック。装甲や装備の突出を避けつつも“火力支援機”としての雰囲気を維持。
カラーは少し目立つ迷彩風(火星の砂地、岩地に溶け込みつつ、敵味方識別ができるようなマッド系の色味)。
火星連合軍の支援・飛行支援型MS。中距離から遠距離へのミサイルとビームによる火力支援を主目的とし、2連装ビームサーベルも装備することで白兵戦にも対応可能。
敵拠点への砲撃支援、補給路遮断、敵MS支援狙撃、戦線維持支援など、火星軍の“陰の火力支援要員”。

シュトゥルムフェダ
飛行大型フレーム。胸部?胴体は分厚い装甲板、背中に大型バックパック/多連装ランチャーシステム、脚部は安定性重視の太めの脚。ヘッドはバイザー型またはモノアイ式センサー、大型センサーアレイ付き。
武装数が膨大なので、背部・肩・腕・腰部に複数ラックとマウントポイント。砲塔やランチャーポッド、補助銃、排熱ダクト、冷却フィンなど“重火力・重装備感”を強調。
カラーリングは荒地戦/火星環境に耐えるダークグレー?ブラウン、汚し・塗装剥げ・錆び風味のウェザリングをいれることで“戦場を渡り歩いた重装機”のリアリティ。
火星連合軍の飛行・制圧用MS。76mm重突撃機銃、90mm対空散弾銃、6連装多目的ランチャー×4、ビームキャノン×2、ビームサーベルなど、多様な武装によってどの戦況にも対応。
特に敵MS・地上部隊・航空機・拠点防衛など、多数の脅威が混在する戦場で「火力の壁」として機能。火星軍における”飛行支援の要”。

テュランビーネ
中?中大型。標準装甲?やや軽装甲。肩と背部にランチャーやミサイルラックを搭載可能なハードポイント。脚部・腰・背に補助推進器やスラスターを追加し、機動力と重火力を両立。
武装はビームライフル、マシンガン、ミサイル、6連装多目的ランチャー x4、ビームサーベル ? これを腕部・肩・背部・腰部ラックでマウント。装甲は分厚めだが、脚部関節部やスラスターノズル、排熱ダクト、動力パイプなど“メカらしい”ディテール重視。
火星連合軍の飛行火力支援型MS。中距離?遠距離ミサイル/ランチャーから近距離ビームライフル・サーベル、マシンガンによる制圧まで、戦況に応じて武装を使い分ける“オールラウンダー”。
特に拠点制圧、敵部隊殲滅、支援任務、対MS戦などあらゆる任務に対応可能な、火星軍の万能兵器のひとつ。

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 07:00
シュヴィンメンフィッシュ
流線型を基調とした水中適応型。頭部はドームまたはバイザー型センサー、水圧対応の厚装甲。腕部に大きなクロー、胴体〜背部に魚雷発射管を格納するコンパクトなラックを装備。
脚部または後部に強力な水中スラスター/推進フィン。本体色は深海を連想させるダークブルー?ダークグリーン、水中迷彩風のコントラスト。
540 mm 7連装魚雷発射管 ×2 という大火力と、格闘用クロー、ライフルダーツによる精密射撃。深海戦・潜水母艦撃破・水中基地襲撃など用途。
火星連合軍が水中戦用に開発した潜水 MS。重厚な水圧対応装甲と強力な魚雷発射管、さらに格闘用クローを備え、敵艦艇・潜水母艦・海底基地への攻撃を主目的とする。深海の高圧環境でも作戦を継続できる耐圧・密閉設計が特徴。

エッセンフィッシュ
やや大型・重装甲の水中用 MS。魚雷発射管が 550 mm 8連装 ×2、胴体や背部に巨大魚雷ポッドを格納。装甲は水圧・爆発に耐える厚装甲。
さらに、ビームアックスやドリルを持つ近接格闘用装備を腕または背部に装備。全体は重装甲ゆえに鈍重だが、水中での重火力/破壊特化。カラーは深海ブルー?グリーン系、装甲は耐蝕塗装。
魚雷 + フォノンメーザー砲 ×2 による艦艇/基地破壊力、さらにビームアックス/ドリルで施設破壊や格闘能力も兼備。水中用汎用破壊突撃機。
火星連合軍の水中破壊特化 MS。高出力魚雷とメーザー砲、さらには近接武装による格闘能力を併せ持ち、水中拠点の制圧、艦艇撃沈、港湾破壊などの任務を想定。厚装甲と水中専用推進機構により、強固な拠点にも単機で侵入可能な“潜水破壊戦士”。

シュタインエアデ/フェルスエアデ
ローシルエット&地中適応型。車両に近い低重心構造、脚部または胴体にドリルアームや掘削ユニットを装備。関節部や表面には防塵シール、装甲は防振・地圧耐性強化。センサーは地中探査用ソナーやレーダー。
カラーは土や岩をイメージしたダークブラウン?グレー、泥汚れや擦り傷の汚し塗装。
地中移動/潜行/地盤破壊能力。ドリル&ビーム砲/ミサイルによって、地下拠点破壊、地形攪乱、地下戦の制圧、奇襲攻撃などに対応。
火星連合軍の地中戦・地下潜行用 MS。ドリルアームを用いた地盤破壊と潜行能力を持ち、ミサイルやビーム砲で敵地下拠点の転換/破壊、地形の攪乱を行う。
防振・防塵・防圧装甲により、地中での高い耐久性を保つ。火星の地下資源採掘路掘削・地下戦争・奇襲任務など、多目的に使われる特化機。

シュヴェアシュタール
中?大型フレーム。装甲は厚く、肩・背部・腰部に武装マウント/ラック多数。ヘッドはバイザー or 複数センサー付き。
四肢・胴体に動力パイプ、排熱ダクト、冷却フィンを多数配し、「重武装・高出力MS」という迫力を演出。カラーは火星軍共通の暗めメタリック/グレー?ブラウン、ウェザリング多め。
ビームアックス、ライフル、バズーカ、ミサイルランチャー、ハンマーと、多種多様な武装を搭載可能。武装マウントは肩、背部、腰、腕、脚にまたがる。
汎用重装火力 + 近接格闘対応型。状況に応じて武装を切り替え、対MS、対重装構造、対地、対拠点、防衛、制圧など幅広く運用される“何でも屋”。
火星連合軍の汎用重装火力 MS。ビームアックス、ビームライフル、ビームバズーカ、ミサイルランチャー、さらにはハンマーのような重武装を装備し、あらゆる戦域で柔軟に対応可能。特に、火星の荒地、要塞、惑星防衛、前線突破など“何でも屋”として重宝される主力機である。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 16:59
テュランビーネ
人型二足歩行メカ。ただし空中機動重視なので、全体のプロポーションはスマートかつスタイリッシュ。
背部または背面腰部に大きな「ウィング/ブースターユニット」を装備 ? 飛行翼または可変翼、もしくはブースターノズル群。空戦用ジェットのようなシルエット。
脚は細身だが、関節周りやふくらはぎ、足首に小型スラスターやベクタースラスターを配置。浮遊・ホバリング、急な方向転換に対応できるように。
両腕および両肩、背部にミサイルランチャー+追加武装のマウントポイント。軽量ビームライフルやマシンガン用の保持・展開ギミック。ビームサーベル用ホルダーや内蔵格納部も装備。
空中機動を重視するため、装甲は中?軽量。装甲パネルは流線的で、空力を意識したスリムなデザイン。装甲継ぎ目やパネルラインで「機械的リアリティ」を出す。
ヘルメット風ヘッド、またはバイザー式センサー。空中での視界確保のために多機能センサーやIRレーダー、HUD用アンテナを搭載。
火星連合軍らしく、濃いグレー?ダークメタルを基調に、所々に暗赤やオレンジなど“土星/火星圏らしい色味”でアクセント。ウェザリング(煤・汚れ・擦れ)を施すことで“過酷環境運用機”の印象。
火星連合軍の空中戦・多目的空戦型モビルスーツ。高出力バックパック・ウィング・ブースターユニットを用いた空中機動と、ビームライフル、マシンガン、多連装ランチャー、ビームサーベルといった多彩な武装による火力を両立する“空の万能兵器”。
脚部および背部の強力スラスター/ブースターユニットにより、ホバリング、急上昇/急降下、急旋回などが可能。大気圏内空戦はもちろん、惑星間コロニー周回戦闘・大気圏突入も想定。
ビームライフル & マシンガン(対機体・対軽装備)
ミサイル/ランチャー群(対艦艇、対拠点、対多装備)
ビームサーベル(白兵戦や対MS戦時)
制空・迎撃、対MS戦、対艦艇攻撃、飛行拠点防衛、偵察支援、地上支援(空挺降下後)など、多目的に運用可能。
火星連合軍の「空中主導戦力」を支えるべく設計された軽量・高推進型MS。火星圏の大気圏下・大気圏突入・中高度飛行・宇宙近接戦など、さまざまな環境で対応できるよう、武装と機動性のバランスに重点を置かれている。

名前:

【4:402】  嫌いなキャラで1000目指す
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/07(Fri) 22:40
あなた達の嫌いなキャラで1000目指しましょう!
荒らしは禁止です!


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 20:53
新東名高速
大型トレーラー男性40代また事故は危ないんだろうがこらっ何しょるんなぁオッサン絶対警察に幾らでも叩き潰して殴るから叩き一発親方爺馬鹿アホ親父警察逮捕するからねゆっとくからねオッサン絶対警察逮捕お前は黙れ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 21:02
↑393、荒らし?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 21:21
デイジーエンジン明日はマクドナルド行きたい

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/08/26(Tue) 21:21
プラレールロージーマクドナルド行きたい

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/07(Fri) 20:15
金澤奇跡

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/07(Fri) 20:16
此花輝夜

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 20:55
志村けん

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 20:55
石ちゃん

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 12:57
平沢唯

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 12:57
田井中律

名前:

【5:397】  アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/03(Fri) 20:28
アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレです。片方はなんでも構いません。


388 名前:ロケット・ガチャット 投稿日:2025/11/16(Sun) 11:58
妖怪ウォッチ⇒フランダースの犬:1975年
ケータ⇒ネロ
ジバニャン⇒パトラッシュ
イナホ⇒アロア
USAピョン⇒エリーナ
ウィスパー⇒コゼツ
ケータの母⇒ジェハンじいさん
コマさん⇒ジョルジュ
コマじろう⇒ポール

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:40
フレッシュプリキュア=昭和アイドル
桃園ラブ=桜田淳子
蒼乃美希=竹内まりや
山吹祈里=石川ひとみ
東せつな=三木聖子

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/17(Mon) 18:42
フレッシュプリキュア=昭和アイドル
桃園ラブ=桜田淳子
蒼乃美希=竹内まりや+酒井美紀
山吹祈里=石川ひとみ
東せつな=三木聖子
これでもOK

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/24(Mon) 21:04
ゆるゆり=テイコウペンギン

あかり=シロクマ
京子=パンダ
結衣=ペンギン、ネコ
ちなつ=シャチ
櫻子=上司
向日葵=ウサギ
千歳=トラ
千鶴=ゾウ

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 17:40
氷菓のヒロイン⇔花組(シャーマンキング)

千反田える⇔マリオン・ファウナ
伊原摩耶花⇔カンナ・ビスマルクorマチルダ・マティス

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 16:36
ちいかわ⇔ハイスクール!奇面組

ちいかわ⇔河川唯
ハチワレ⇔宇留千絵or雲童塊
うさぎ⇔一堂零
モモンガ⇔天野邪子
くりまんじゅう⇔冷越豪or似蛭田妖
シーサー⇔物星大or切出翔
ラッコ⇔伊狩増代
カニ(古本屋)⇔若人蘭or物月珠美
ポシェットの鎧さん⇔石砂拓真
労働の鎧さん⇔出瀬潔
ラーメン郎の鎧さん⇔事代作吾or二階胴面一
オデ⇔大間仁
キメラ⇔織田魔利
あのこ⇔真実一郎
セイレーン⇔一沢賀節子or春曲鈍
みどりちゃん(パジャマパーティーズ)⇔河川維子orナンシー・トルネアータ
悪夢のゾウ⇔小蝶先生orひまわり&ちゅーりっぷ
島二郎⇔陸奥五郎
流れ星⇔色音好
黒い流れ星⇔河川一平
むちゃうマン⇔日条左半次
カブトムシ⇔ラッシー

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 04:55
Go!プリンセスプリキュア=徳川四天王
春野はるか=井伊直政
海藤みなみ=酒井忠次
天ノ川きらら=本多忠勝
紅城トワ=榊原康政
パフ=本多正信

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 04:57
フレッシュプリキュア=徳川四天王
桃園ラブ=井伊直政
蒼乃美希=酒井忠次
山吹祈里=本多忠勝
東せつな=榊原康政

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 04:59
わんだふるぷりきゅあ!=徳川四天王
犬飼こむぎ=井伊直政
犬飼いろは=榊原康政
猫屋敷ユキ=本多忠勝
猫屋敷まゆ=酒井忠次

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/28(Fri) 05:13
東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)⇔ハイスクール!奇面組

桃宮いちご⇔一堂零
藍沢みんと⇔河川唯
碧川れたす⇔宇留千絵
黄歩鈴⇔物月珠美or本場出須子
藤原ざくろ⇔物星大
白雪ベリー⇔天野邪子
赤井りんご⇔一堂霧
赤坂圭一郎⇔雲童塊
白金稜⇔似蛭田妖
宮本先輩⇔二階胴面一
マシャ⇔ラッシー
ミッキー⇔ビューティ
青山雅也(蒼の騎士)⇔切出翔
本条みわ⇔雲童命
柳田もえ⇔出瀬清
ももか⇔左真紀
仁科麗⇔ナンシー・トルネアータ
いちごの担任orももかの担任⇔色音好
只野さつきor万里子先輩⇔織田魔利
江戸柴典弘⇔真実一郎or春曲鈍
いるかor黄ヘイチャ⇔河川一平
ももかの母⇔河川理矢
伊集院夫人orみんとの婆や⇔ヨネ
伊集院⇔事代作吾
桃宮慎太郎or歩鈴の父⇔一堂啄石
桃宮さくら⇔一堂直利
藍沢誓司⇔冷越豪
碧川英三郎⇔出瀬千太郎
碧川よもぎ⇔出瀬質代
碧川うり⇔大間時代
歩鈴の母⇔伊狩増代
黄チンチャor黄ハナチャ⇔出瀬潔
黄ルーチャor黄ホンチャ⇔大間仁
ざくろの母⇔宇留冴
白金博士⇔善院清列

名前:

【6:277】  スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/01(Sun) 10:34
スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでスーパー戦隊が多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。


268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:49
2000年代の戦隊ブラック戦士⇔アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)

牛込草太郎or石原軍平⇔ジュンジュン
アスカ⇔セレセレ
伊能真墨⇔パラパラ
理央⇔ベスベス

真墨にジュンジュンでも合いそうだが、草太郎or軍平にパラパラは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、草太郎がジュンジュンで理央様or軍平がベスベスでもOK。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:52
1990年代の戦隊イエローヒロイン⇔アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)

星川レミ⇔パラパラ
二条樹里⇔ベスベス
志乃原菜摘⇔ジュンジュン
城ヶ崎千里⇔セレセレ

樹里と菜摘は逆でもいいし、もしくは、樹里or菜摘がジュンジュンで千里がセレセレorベスベスでもOK。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:32
爆上戦隊ブンブンジャー⇔動物戦隊ジュウオウジャー

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔バド(鳥男)/ジュウオウバード
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔タスク/ジュウオウエレファント
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔アム/ジュウオウタイガー
阿久瀬錠/ブンブラック⇔門藤操/ジュウオウザワールド
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔風切大和/ジュウオウイーグル
焔先斗/ブンバイオレット⇔レオ/ジュウオウライオン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔ジュウオウキング
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔ドデカイオー
依頼人⇔風切和歌子orアムの母
依頼人娘⇔不破まりんor真美
長田カケル⇔不破数宏
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔林ユイ
長田の子供orイツキの弟⇔健斗
大也の父⇔セラ&ジロの父orタスクの父
大也の母⇔セラ&ジロの母
錠の父⇔森真理夫/ジュウオウヒューマン
野木秋⇔五十嵐百合
広瀬イツキ⇔ジロ

大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者は番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:34
>>270修正
大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者はゲスト戦士&番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:39
爆上戦隊ブンブンジャー⇔烈車戦隊トッキュウジャー(10年後⇔10年前)

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔車掌/トッキュウ7号
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔ヒカリ(野々村洸)/トッキュウ4号
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
阿久瀬錠/ブンブラック⇔ライト(鈴樹来斗)/トッキュウ1号
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔トカッチ(渡嘉敷晴)/トッキュウ2号
焔先斗/ブンバイオレット⇔虹野明(ザラム)/トッキュウ6号
細武調⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔マイッキー
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔チケット
依頼人⇔鈴樹優美
依頼人娘⇔鈴樹舞
倉田舞⇔ワゴンor小倉あいり
長田カケル⇔表参道義雄
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔レディ
長田の子供⇔鈴樹優斗
上重まひろ⇔泉恵子
藤井先生⇔野々村恵美子
ステア⇔井川さくら
野木秋⇔アオイ
大也の父⇔夏目公平
大也の母or佐藤詩捕⇔野々村彩香
錠の父⇔泉洋介
広瀬イツキ⇔カケル
イツキの弟⇔泉大喜

大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:40
>>272修正
大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、倉田orニコーラのキャラ的にはカグラ、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:18
ルパパト〜ブンブンジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)⇔ターボレンジャー〜ジュウレンジャーのヒロイン

明神つかさ/パトレン3号⇔森川はるな/ピンクターボ
アスナ/リュウソウピンク⇔早坂アコ/ブルースワロー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔星川数美/ファイブピンク
大治小夜/キラメイピンク⇔鹿鳴館香/ホワイトスワン
マジーヌ/メイ/プテラレンジャー
志布戸未来/ブンピンク⇔星川レミ/ファイブイエロー

アスナとミラ先輩、マスターピンクと小夜姉、マスターピンクとマジーヌ、小夜姉とマジーヌは逆でもOK。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:19
>>274
マジーヌ/ゼンカイマジーヌ⇔メイ/プテラレンジャー

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:16
ルパパト〜キラメイジャーの追加戦士⇔ゴーゴーファイブ&タイムレンジャーのヒロイン

高尾ノエル/ルパンエックス→パトレンエックス⇔巽マツリ/ゴーピンク
カナロ/リュウソウゴールド⇔ユウリ/タイムピンク
クリスタリア宝路/キラメイシルバー⇔速瀬京子/ジークジェンヌ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:40
ルパパト&リュウソウジャーのピンクヒロイン⇔ルパパト〜キラメイジャーの追加戦士

明神つかさ/パトレン3号⇔カナロ/リュウソウゴールド
アスナ/リュウソウピンク⇔クリスタリア宝路/キラメイシルバー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔高尾ノエル/ルパンエックス→パトレンエックス

名前:

【7:555】  特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:54
特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ第10弾です。

置き換えるキャラは特撮同士をアニメ同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686930857

前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=633831918#top

前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597229548&ls=50

前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539683039

前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385949

前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=507877989

前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494137891


546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 00:42
シンケンジャー〜ゴーカイジャーのイエローヒロイン⇔リュウソウジャー&キラメイジャーのピンクヒロイン

花織ことは/シンケンイエロー⇔マスターピンク/先代リュウソウピンク
モネ/ゴセイイエローorルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー⇔アスナ/リュウソウピンク
アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク(ゴーカイチェンジ)⇔大治小夜/キラメイピンク

ことはとアイムは逆でもOK。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:34
キュウレンジャー&ルパパトのヒロイン⇔ボウケンジャー〜ゴセイジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)

ハミィ/カメレオングリーンor早見初美花/ルパンイエロー⇔エリ/ゴセイピンク
ラプター283/ワシピンク⇔西堀さくら/ボウケンピンク
明神つかさ/パトレン3号⇔白石茉子/シンケンピンク

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:35
>>547
つかさ先輩にさくら姐さんでも合いそうだが、ラプターに茉子姐さんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:32
爆上戦隊ブンブンジャー⇔動物戦隊ジュウオウジャー

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔バド(鳥男)/ジュウオウバード
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔タスク/ジュウオウエレファント
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔アム/ジュウオウタイガー
阿久瀬錠/ブンブラック⇔門藤操/ジュウオウザワールド
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔風切大和/ジュウオウイーグル
焔先斗/ブンバイオレット⇔レオ/ジュウオウライオン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔ジュウオウキング
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔ドデカイオー
依頼人⇔風切和歌子orアムの母
依頼人娘⇔不破まりんor真美
長田カケル⇔不破数宏
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔林ユイ
長田の子供orイツキの弟⇔健斗
大也の父⇔セラ&ジロの父orタスクの父
大也の母⇔セラ&ジロの母
錠の父⇔森真理夫/ジュウオウヒューマン
野木秋⇔五十嵐百合
広瀬イツキ⇔ジロ

大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者は番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:35
>>549修正
大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者はゲスト戦士&番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:43
爆上戦隊ブンブンジャー⇔烈車戦隊トッキュウジャー(10年後⇔10年前)

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔車掌/トッキュウ7号
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔ヒカリ(野々村洸)/トッキュウ4号
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
阿久瀬錠/ブンブラック⇔ライト(鈴樹来斗)/トッキュウ1号
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔トカッチ(渡嘉敷晴)/トッキュウ2号
焔先斗/ブンバイオレット⇔虹野明(ザラム)/トッキュウ6号
細武調⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔マイッキー
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔チケット
依頼人⇔鈴樹優美
依頼人娘⇔鈴樹舞
倉田舞⇔ワゴンor小倉あいり
長田カケル⇔表参道義雄
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔レディ
長田の子供⇔鈴樹優斗
上重まひろ⇔泉恵子
藤井先生⇔野々村恵美子
ステア⇔井川さくら
野木秋⇔アオイ
大也の父⇔夏目公平
大也の母or佐藤詩捕⇔野々村彩香
錠の父⇔泉洋介
広瀬イツキ⇔カケル
イツキの弟⇔泉大喜

大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、倉田orニコーラのキャラ的にはカグラ、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

ブンブンジャーが車のモチーフ、トッキュウジャーが列車のモチーフってことで上記通りに置き換えた。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:18
ルパパト〜ブンブンジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)⇔ターボレンジャー〜ジュウレンジャーのヒロイン

明神つかさ/パトレン3号⇔森川はるな/ピンクターボ
アスナ/リュウソウピンク⇔早坂アコ/ブルースワロー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔星川数美/ファイブピンク
大治小夜/キラメイピンク⇔鹿鳴館香/ホワイトスワン
マジーヌ/メイ/プテラレンジャー
志布戸未来/ブンピンク⇔星川レミ/ファイブイエロー

アスナとミラ先輩、マスターピンクと小夜姉、マスターピンクとマジーヌ、小夜姉とマジーヌは逆でもOK。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:20
>>552修正
マジーヌ/ゼンカイマジーヌ⇔メイ/プテラレンジャー

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:16
ルパパト〜キラメイジャーの追加戦士⇔ゴーゴーファイブ&タイムレンジャーのヒロイン

高尾ノエル/ルパンエックス→パトレンエックス⇔巽マツリ/ゴーピンク
カナロ/リュウソウゴールド⇔ユウリ/タイムピンク
クリスタリア宝路/キラメイシルバー⇔速瀬京子/ジークジェンヌ

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:40
ルパパト&リュウソウジャーのピンクヒロイン⇔ルパパト〜キラメイジャーの追加戦士

明神つかさ/パトレン3号⇔カナロ/リュウソウゴールド
アスナ/リュウソウピンク⇔クリスタリア宝路/キラメイシルバー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔高尾ノエル/ルパンエックス→パトレンエックス

名前:

【8:857】  プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 13:21
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ第4弾です。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでプリキュアが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。

前々前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=600956324
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ3

前々スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=588859320
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ2

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=553630946
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ1


848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:05
フレッシュプリキュアで宝塚の男役
桃園ラブ=龍真咲
蒼乃美希=蘭寿とむ
山吹祈里=明日海りお
東せつな=霧矢大夢

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 18:01
令和プリキュア・黒白戦士⇔弓使いのプリキュア戦士

田中めろん(メロロン)⇔水無月かれんor剣崎真琴
夏海まなつ⇔相田マナ
虹ヶ丘ましろ⇔青木れいか
田中ぷりん(プリルン)⇔香久矢まどか

ましろんとぷりんは逆でもOK。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:21
Go!プリンセスプリキュア〜スタートゥインクルプリキュアのイエロー戦士⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
朝日奈みらい/キュアミラクル(トパーズスタイル)⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」
十六夜リコ/キュアマジカル(トパーズスタイル)⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
モフルン/キュアモフルン(トパーズスタイル)⇔松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
有栖川ひまり/キュアカスタード⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
天宮えれな/キュアソレイユ⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」

きららとえれな、ほまれとえれなは逆でもOK。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:33
星キュア⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

氷川いおな/キュアフォーチュン⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」
氷川まりあ/キュアテンダー⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
星奈ひかる/キュアスター⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」or松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
羽衣ララ/キュアミルキー⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」

いおなときらら、いおなとほまれは逆でもいいし、もしくは、ひかるがさっしーでララるんがまゆゆor珠理奈ちゃんでもOK。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 09:29
ヒーリングっど・プリキュア⇔キミとアイドルプリキュア♪

花寺のどか⇔新橋わかば
沢泉ちゆ⇔田中めろん(メロロン)
平光ひなたor斎藤えりこ⇔咲良うた
風鈴アスミ⇔蒼風なな
ラビリンorラテ⇔ピカリーネ
ペギタンorニャトラン⇔きゅーたろう
テアティーヌ⇔小宮絵真or森こはる
花寺たけしorエミリーの父⇔紫雨信二
花寺やすこorエミリーの母⇔紫雨愛
沢泉りゅうじ⇔蒼風はじめ
沢泉なお⇔蒼風睦美
沢泉きよし⇔城蓮司or西村誠
沢泉はるこ⇔西村恵子
川井さん⇔富士見先生
平光てるひこ⇔咲良和
平光ようたor円山教生⇔タナカーン(田中)
平光めい⇔田中ぷりん(プリルン)
りょうこ⇔坂上るか
打上⇔寸田躍or翔太先輩
樹サクヤ⇔貴島つむぐ
エミリー⇔紫雨こころ
益子道夫⇔宇釣木大輔
管原有斗⇔響カイト
高美ツバサ⇔新野みお
りり⇔咲良はもりorありす
りりの母⇔ありすの母

キミプリの田中ぷりんとプリルン、田中めろんとメロロン、タナカーンと田中は同一人物なので上記通りに置き換えた。
そして、ちゆちーにみおでも合いそうだが、ツバサにメロロンは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、アスミンとめいは逆でもいいし、もしくは、アスミンがななor小宮さんでテアティーヌ様がこはるさん、または、テアティーヌ様がこはるさんでめいがプリルンor小宮さんでもOK。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 00:13
キミとアイドルプリキュア♪⇔東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)

咲良うた⇔桃宮いちごor白雪ベリー
蒼風なな⇔碧川れたす
紫雨こころ⇔黄歩鈴or赤井りんご
田中めろん(メロロン)⇔藤原ざくろor只野さつき
田中ぷりん(プリルン)⇔仁科麗
ピカリーネ⇔ミッキーorジャクリーヌ
タナカーン(田中)⇔赤坂圭一郎or俊介
きゅーたろう⇔マシャorアサノくん
小宮絵真⇔万里子先輩
森こはる⇔いちごの担任orももかの担任
城蓮司or西村誠⇔伊集院
響カイト⇔藍沢誓司
咲良はもり⇔ももかorいるか
富士見先生⇔江戸柴典弘
新野みお⇔藍沢みんと
貴島つむぐ⇔へイチャの担任
東中みことor新橋わかば⇔本条みわ
坂上るか⇔柳田もえ
翔太先輩⇔白金稜
藤野or寸田躍⇔宮本先輩
ありす⇔黄へイチャ
ありすの母⇔ももかの母
宇釣木大輔⇔青山雅也
咲良和⇔桃宮慎太郎
咲良音⇔桃宮さくら
蒼風はじめ⇔碧川英三郎
蒼風睦美⇔碧川よもぎ
紫雨信二⇔歩鈴の父
紫雨愛⇔歩鈴の母
西村恵子⇔伊集院夫人

ななとプリルン、プリルンと小宮さんは逆でもいいし、
もしくは、
蒼風ななor田中ぷりん(プリルン)⇔碧川れたす
田中めろん(メロロン)⇔藍沢みんとor只野さつき
小宮絵真⇔仁科麗or万里子先輩
新野みお⇔藤原ざくろ

または、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/23(Sun) 23:18
わんだふるぷりきゅあ=魔法少女サイト
犬飼こむぎ=朝霧彩
犬飼いろは=奴村露乃
猫屋敷ユキ=雫芽さりな
猫屋敷まゆ=凛賀紗雪
犬飼剛=朝霧次郎
犬飼陽子=朝霧桃子

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/26(Wed) 22:23
わんだふるぷりきゅあ=魔法少女サイト
犬飼こむぎ=朝霧彩
犬飼いろは=奴村露乃
猫屋敷ユキ=雫芽さりな
猫屋敷まゆ=燐賀紗雪
犬飼剛=朝霧次郎
犬飼陽子=朝霧桃子

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:27
キラキラ☆プリキュアアラモード〜ヒーリングっど・プリキュアのブルー戦士⇔ルパパト〜ゼンカイジャーの追加戦士

立神あおい⇔クリスタリア宝路
薬師寺さあや⇔高尾ノエル
ユニ⇔カナロ
沢泉ちゆ⇔ゾックス・ゴールドツイカー

ユニとちゆちーは逆でもOK。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 23:32
キラキラ☆プリキュアアラモード〜スタートゥインクルプリキュアのパープル戦士⇔ルパパト〜ゼンカイジャーの追加戦士 

琴爪ゆかり⇔ゾックス・ゴールドツイカー
ルールー・アムール⇔カナロ
天宮えれな⇔クリスタリア宝路
香久矢まどか⇔高尾ノエル

ゆかりさんとルールーは逆でもいいし、もしくは、ゆかりさんがカナロorゾックスでルールーorまどかがノエルでもOK。

名前:

【9:524】  こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/30(Mon) 12:14
2016年に連載が終了した、「こちら亀有公園前派出所」の武装お仕置きネタを考えるスレです。
こち亀以外の作品のパロディネタも可です。


515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 14:29
デュラララ!!で、臨也がイタズラで、静雄の顔写真と、セルクナム族の写真を合成させた写真を作り、それを街中に貼り付けて、それを見た静雄が殴り込みをかけたら
静雄(ハンターの衣装を着て、リボルバー拳銃を持って)「臨也のバカはどこだ!?」
帝人「フエゴ島に観光に行ったよ」

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/05(Wed) 08:02
東京卍リベンジャーズで、千冬が、一虎が場地に誕生日プレゼントで貰った新しい靴にソースをかけて、一虎に殴られて、仕返しとして、一虎が親戚のお葬式に行く事になって、千冬が一虎に、鎧武者姿で行くように言って、一虎が鎧武者姿(背中に羽宮一虎参上。なめんなよと書いた旗を立てて)でお葬式に行って、一虎が両手に刀を持って、羽宮一虎参上と言って参列したら、喪主に「君、ここを何だと思ってるのか!!」と怒られて、「非常識にも程がある」「最近の若いやつと来たら」とヒソヒソ言われ、恥をかいた一虎が殴り込みをかけたら
一虎(頭を以前のパンチパーマにして、KILLと書いたジャケットを着て、イサカM37を持って)「千冬はどこだ!?あのバカはどこに行った!!」
三ツ谷「親戚のおじいさんの葬式に行ったぞ」

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/22(Sat) 14:00
東京卍リベンジャーズで、マイキーがイタズラで、ドラケンと場地の顔写真と、悪ふざけの写真を合成させた写真を作り、それをネット上にばら撒き、それを見たドラケンと場地が殴り込みをかけたら
アナウンサー「ネット上の悪ふざけ写真は東京卍會の関係者と分かり厳重注意を…」
ドラケン(「殺!!」と書かれた刺繍入りの防護服を着て、レーザー銃を持って)「マイキーは何処だ!!」
場地(同上)「あのバカ総長は何処だ!!」
三ツ谷「芸術写真を撮りに行くってニューヨークに行ったぞ」

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/23(Sun) 15:58
東京卍リベンジャーズで、マイキーがドラケンに、マイキーが友人との協力で作ったパソコンソフトで、ドラケンが出席する事になった結婚式で読むスピーチの原稿を作ってくれる様にお願いして、マイキーが引き受けるも、前日に停電でデータが消えてしまい、締め切りに間に合わないで、手書きの原稿を渡して、ドラケンがそれを見た時、「新郎の○○君はブサイクで臭くてキモイアニオタ、新婦の☆☆さんはドグサレブスで救いようがないビッチ。いつか関係が割れて、このまま別れて、縁が切れたらいいのにな」と忌み言葉が書いた原稿で、恥をかいたドラケンが怒って東京卍會の神社に来たら
ドラケン(野戦服で、バレットM82を持って登場)「マイキーのバカは何処だ!?」
三ツ谷「ハワイに結婚式に行ったぞ」

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/23(Sun) 16:00
テイコウペンギンで、パンダがペンギンに、パンダが友人との協力で作ったパソコンソフトで、ペンギンが出席する事になった結婚式で読むスピーチの原稿を作ってくれる様にお願いして、パンダが引き受けるも、前日に停電でデータが消えてしまい、締め切りに間に合わないで、手書きの原稿を渡して、ペンギンがそれを見た時、「新郎の○○君はブサイクで臭くてキモイアニオタ、新婦の☆☆さんはドグサレブスで救いようがないビッチ。いつか関係が割れて、このまま別れて、縁が切れたらいいのにな」と忌み言葉が書いた原稿で、恥をかいたペンギンが怒って某企画に来たら
ペンギン(野戦服で、バレットM82を持って登場)「パンダのドグサレクソ野郎は何処だ!?」
ゾウ「ハワイに結婚式に行きました」

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/23(Sun) 17:34
ハイスクール!奇面組で、伊狩先生が武装お仕置きをするとしたら
伊狩先生(鎧武者姿で、刀を持って登場)「零君、豪君、潔君、仁君、大君はどこよ!?」
唯「学校の裏山に行きました」


521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/24(Mon) 08:55
テイコウペンギン、ペンギンが、パンダとゾウに対し、追跡系の武装お仕置きをするとしたら
ペンギン(戦闘機に乗って2人を追いかけて)「パンダ、ゾウ、覚悟しろ!!」
パンダ「ペンギン、僕たちは無実だよ〜!!」
ゾウ「悪いのは全部上司さんです」

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/24(Mon) 23:32
テイコウペンギンと逃走中のコラボで、パンダがペンギン、シャチ、トラ、ゾウ、ウサギと一緒に逃走中に参戦するが、途中でトラ、ゾウ、ウサギはハンターに確保され、残ったのはパンダとペンギン、シャチの3人であり、パンダがペンギンとシャチに電柱によじ登るようとアドバイスをした所で公衆電話で自首をし、残ったペンギンとシャチは電柱によじ登って逃走に成功するが、二人は不正行為をしたことで逃走中スタッフからクレームを叩きつけられてしまう。これを気付いたペンギンとシャチはパンダの仕業だと知り、二人はバイクに乗って某企画に殴り込む。

シャチ(ヤンキースタイルとバズーカ砲を持って登場)「パンダさんはどこですか!?」
ペンギン(ヤンキースタイルと右手に刀を持って登場)「パンダの腐れ外道はどこだ!?」
ネコ部長「上司と一緒に戦闘中に参戦しに行ったぞ」

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 10:55
東京卍リベンジャーズで、ドラケンが、タケミチが、臨海学校のために、ポケモンのソードのゲーム(残り数体で揃う状態)を預かる事になるも、ドラケンが間違って水に落としてしまって、データが消えてしまい、あの手この手で復旧しようとしてもできず、仕方なくマイキーの全ポケモンを集めたソードのカセットを譲ってもらい、それをタケミチに渡して、残りは自分が捕まえたと言い、タケミチや千冬が見たら、能力値や個体値、経験値、プレイヤーの名前やプレイ時間が違っていて、タケミチに「なんで能力値とか経験値がこんなに違うんですか?しかもプレイ時間も違う。ドラケン君、何か細工しましたよね!?」と問い詰められたドラケンが怒って東京卍會の神社に来たら
ドラケン(スーパーシャーマンの戦車に乗って)「マイキーの馬鹿はどこだ!?」
三ツ谷「ポケモンスリープを使ってくるって自宅のベッドに寝てるぞ」

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/27(Thu) 11:46
両津が日記を書くのを面倒くさがり、大原部長に「社会人としての自覚を持て」と叱られて、仕返しとして、両津が頑張って書いた日記を大原部長が書いた事にして、InstagramやXにその日記を載せた。
「麗子って女の癖に怒り過ぎw」「纏って本当ブスw」「早乙女って男の趣味、マジ悪趣味だなw」と悪口を書き、大原部長のアカウントは大炎上。
両津の仕業だと確信した大原部長が怒って派出所に来たら
大原部長(紫式部の衣装を着て、筆を持って)「両津の馬鹿はどこだ!?」
中川「文房具屋のアルバイトに行きました」

名前:

【10:715】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:01
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第12弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(11)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=725806768#top

前々スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:50
ウルトラマンの科学特捜隊⇔ドラえもん

ハヤタ隊員⇔野比のび太
ムラマツ隊長⇔ドラえもん
フジ・アキコ隊員⇔源静香
イデ隊員⇔骨川スネ夫
アラシ隊員⇔剛田武
ホシノ・イサム少年⇔セワシ
岩本博士⇔学校の先生

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:51
ウルトラマンの科学特捜隊⇔クレヨンしんちゃん

ハヤタ隊員⇔野原しんのすけ
ムラマツ隊長⇔野原ひろし
フジ・アキコ隊員⇔桜田ネネ
イデ隊員⇔風間トオル
アラシ隊員⇔ボーちゃん
ホシノ・イサム少年⇔佐藤マサオ
岩本博士⇔高倉文太

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:52
ウルトラマンの科学特捜隊⇔ちびまる子ちゃん

ハヤタ隊員⇔さくらももこ+大野けんいち
ムラマツ隊長⇔戸川先生
フジ・アキコ隊員⇔穂波たまえ
イデ隊員⇔杉山さとし
アラシ隊員⇔浜崎憲孝(はまじ)
ホシノ・イサム少年⇔藤木茂
岩本博士⇔さくら友蔵

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 17:53
ウルトラマンの科学特捜隊⇔ちいかわ

ハヤタ隊員⇔ちいかわ+ハチワレ
ムラマツ隊長⇔ラッコ+うさぎ
フジ・アキコ隊員⇔カニ(古本屋)
イデ隊員⇔シーサー
アラシ隊員⇔くりまんじゅう
ホシノ・イサム少年⇔みどりちゃん(パジャマパーティーズ)
岩本博士⇔島二郎

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:06
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔東京卍リベンジャーズ

キリヤマ・カオル⇔花垣武道or佐野万次郎
モロボシ・ダン⇔龍宮寺堅
友里アンヌ⇔三ツ谷隆
フルハシ・シゲル⇔佐野真一郎
ソガ⇔松野千冬
アマギ⇔橘直人

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:06
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔ちいかわ

キリヤマ・カオル⇔ハチワレ
モロボシ・ダン⇔うさぎ
友里アンヌ⇔カニ(古本屋)
フルハシ・シゲル⇔くりまんじゅう
ソガ⇔シーサー
アマギ⇔ちいかわ

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:07
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔ドラえもん

キリヤマ・カオル⇔野比のび太
モロボシ・ダン⇔ドラえもん
友里アンヌ⇔源静香
フルハシ・シゲル⇔剛田武
ソガ⇔出木杉英才
アマギ⇔骨川スネ夫

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:07
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔テニスの王子様の青学メンバー

キリヤマ・カオル⇔手塚国光
モロボシ・ダン⇔越前リョーマ
友里アンヌ⇔不二周助
フルハシ・シゲル⇔河村隆
ソガ⇔大石秀一郎
アマギ⇔海堂薫

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:08
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔クレヨンしんちゃん

キリヤマ・カオル⇔風間トオル
モロボシ・ダン⇔野原しんのすけ
友里アンヌ⇔桜田ネネ
フルハシ・シゲル⇔河村やすお
ソガ⇔ボーちゃん
アマギ⇔佐藤マサオ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/25(Tue) 18:08
ウルトラセブンのウルトラ警備隊⇔テニスの王子様の高校生メンバー

キリヤマ・カオル⇔平等院鳳凰
モロボシ・ダン⇔徳川カズヤ
友里アンヌ⇔入江奏多
フルハシ・シゲル⇔鬼十次郎orデューク渡邊
ソガ⇔種ヶ島修二
アマギ⇔加治風多

名前:

次のページ