アニメ BBS@10ch掲示板
BBSローカルルール

新規スレッド作成を実行する前に
・スレッド一覧を検索して,類似・重複スレッドがないか確認
・Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で検索
・スレッドタイトルは分かりやすく検索しやすい名前で
・スレッドタイトルには検索可能なスレッド内容に関わるキーワードを必ず挿入して下さい
諸注意
利用規約お知らせを熟読した上でご利用下さい
・トリップ機能等,掲示板の詳しい使い方はBBSの使い方を読んで下さい
連絡
・チャットはアニメチャット
・漫画の話題は漫画BBS
原則他サイトへ誘導は禁止です
HP宣伝等の宣伝行為及びメル友募集は禁止です
チェーンレスは禁止です
・本サイト全域におきまして,18禁(性的描写)は禁止です

最後のページ 次のページ スレッド一覧  i-mode  リロード

1: 特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2 (64)  2: 「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編 (468)  3: 勝手に声優キャスティング (514)  4: 特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12 (703)  5: プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4 (853)  6: アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ (384)  7: こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2 (58)  8: 女子力が高いキャラ (85)  9: 特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10 (553)  10: スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ (275)  11: 嫌いなキャラで1000目指す (400)  12: ひらがなが名前のキャラを漢字にするスレ (90)  13: スーパー戦隊 オリジナル戦士 (332)  14: 今の小学生が知らないアニメ (31)  15: 2000年代前半生まれが平成の頃に見てたアニメ (34)  16: 2000年代前半生まれが未就学児の頃に好きだったアニメ (5)  17: 好きなキャラの名前だけで1000目指す (885)  18: 好きな映画 (26)  19: 好きな曲の名前だけで1000目指す (88)  20: キャラ属性王国で元々偽情報だと思われたこと7 (509)  21: こち亀の武装お仕置きのネタ及びそのパロディネタを考えるスレ (516)  22: アニメキャラを他のキャラに置き換えるスレ22 (351)  23: 同じ声優の台詞を別のキャラに喋らせるスレ (344)  24: 美少女戦士セーラームーンの他のキャラに置き換えるスレ (78)  25: アニメキャラを芸能人と置き換えるスレ (942) 
スレッド一覧はこちら

【1:64】  特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/26(Sun) 21:44
「特撮ヒーロー番組のこういうエピソードがあったら」からの続きです。↓
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621877
皆さんは、昭和と平成と令和の特撮ヒーロー番組の作品にもしこんなエピソードがあったら教えて下さい。お願いします。


55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 17:05
第37.1話「吹雪襲来!」
冬の山間地から都市へ、かつてない強い“吹雪”が襲来。視界を奪われ交通も麻痺。これは甲賀忍群の「吹雪作戦」。
甲賀吹雪は、冷気と雪を自在に操り、都市の上空に“人工吹雪雲”を発生させる。キャプター隊が出動。風忍キャプター6号が風貝で吹雪を蹴散らそうとするも、冷気が強く刃を鈍らせる。水忍キャプター2号が水分制御で雪を溶かそうとするが、吹雪に変えられてしまう。
金忍キャプター5号が円盤しころで砕雪を試み、土忍キャプター4号が地盤を暖めて雪を溶かそうとする。最後、火忍キャプター7号の「火輪弾火焔陣」が冷気コアを焼き尽くし、吹雪装置を破壊。都市に雪の静寂が戻る。

甲賀吹雪
細身で、身軽な体格。忍装束は白銀を基調に淡いブルーの模様入り。背中にはマントのような“雪模様フィン”。仮面はオレンジ色、目は氷のように青く輝く。
吹雪・雪嵐生成、冷気の刃、氷結術、空中浮遊(吹雪とともに移動)。
冷静沈着で “静けさ” を好むが、一度吹雪を起こすと止まらないタイプ。戦いの時には「凍てつく風が命を断つ」とつぶやく。

第37.2話「雷撃轟く!」
都市のビル群に雷が次々と落ち、停電・通信障害が発生。これは「雷撃作戦」。甲賀雷撃が、雲を操作して雷雲を人工的に発生させ、都市インフラを破壊しようとしていた。
雷忍キャプター1号が電気縄で雷撃を食い止めようとするが、雷撃は電気を吸収して更に強力に。風忍6号が風貝で雷雲を散らそうとするも、雷撃は雲の中心から出現。
土忍4号が地面に雷を流すトラップを仕掛けるが、逆に雷撃に利用されてしまう。最後、火忍7号が「火輪弾火焔陣」で雷雲の核を焼き破り、雷撃装置を破壊。都市電力が復旧し、雷雨は止む。

甲賀雷撃
中肉・筋肉質。忍装束は黒地に黄色の稲妻模様が走る。背部には雷雲モチーフのパネルが付いている。仮面はオレンジ色、目は金色に光る。
雷撃・電光攻撃、雷雲生成、誘導雷、電気吸収&反射。
激烈で攻撃的。雷の速さと破壊力にこだわる。「轟きこそ力」と豪語し、戦場では常に上空を睨む。

第38.1話「灼熱の焔!」
夏の都会が突然猛烈な“熱波”に包まれ、火災・交通麻痺・停電が続発。これは「灼熱作戦」。甲賀灼熱が、人工的な高熱炉を都市地下に設置し、都市を焼き尽くそうと試みる。
火忍キャプター7号が最前線に出るが、灼熱の炎を浴びて動きを止められる。水忍2号が水流で冷却を図るが、熱エネルギーで蒸気爆発を引き起こされる。雷忍1号が電気縄で装置を探そうとするが、熱波で視界が奪われる。
最後、風忍6号が風貝で熱風を散らし、土忍4号が地面を裂いて冷水を噴出。火忍7号が「火輪弾火焔陣」で炉心を破壊。都市の熱波は収まり、灼熱の支配から解放。

甲賀灼熱
強靭な体格。忍装束は赤と黒のグラデーション、背中には炎のようなマント。仮面はオレンジ、目は燃える赤。胸部には“熱炉コア”が光る。
高熱生成、炎の壁・炎の渦、焼尽炎波、熱エネルギー吸収。
情熱的かつ破壊志向。「燃え盛る世界こそ真順応」と語る。戦いでは炎と共に舞うように動く。


第38.2話「鋼鉄襲撃!」
都市の工業地帯で機械が暴走し、ロボットアームや輸送ベルトが制御不能に。これは「機械攻撃作戦」。甲賀鉄鋼が産業用マシンに忍び込み、機械群を支配していた。
金忍キャプター5号が機械制御を試みるが、鉄鋼により機械の刃が逆襲。水忍2号・土忍4号が連携してマシン群を封鎖しようとするが、鉄鋼はマシンと融合して強化形態へ。
火忍7号・雷忍1号・風忍6号が合流し、最後に「キャプター全員合体技」で鉄鋼のマシンコアを破壊、機械暴走を止める。

甲賀鉄鋼
がっしり巨体。忍装束はメタリックグレーとオレンジ。全身に鋼鉄プレートを装備し、背中には巨大な歯車とチェーンが回っている。仮面はオレンジ、目は冷たい銀。
機械制御・機械融合、金属化体、歯車回転ブレード、マシン生成。
論理的かつ冷酷。「機械は万能」と信じ、人間の弱さを嫌悪する。戦いではマシン群を背景に戦う演出を好む。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 17:01
第39.1話「魚雷襲撃!」
港湾地区に突然複数の魚雷が発射され、海面下から巨大波が立ち上る。港の防波堤が破壊され、市街地の海岸線が危機に晒される。これが、甲賀忍群の新作戦「魚雷作戦」である。
甲賀魚雷は、水中航行能力を持つ忍者で、魚雷そのものの形態で港湾内に潜入。海底発射基地を設置し、標的を次々に魚雷で襲撃。
キャプター隊はまず水忍キャプター2号が海中から魚雷を探ろうとするが、魚雷形態の甲賀魚雷に迎撃される。雷忍キャプター1号が電気縄を水中で放つも、水中伝導で逆に影響を受ける。
風忍6号が海面上の波を制御しようと風貝で挑むが、魚雷攻撃を中断させるには至らない。
最後、土忍4号が海底地盤を振動させて魚雷発進台を破壊、火忍7号が「火輪弾火焔陣」で魚雷残骸を焼きつくし、甲賀魚雷の活動を阻止。魚雷作戦は失敗に終わる。

甲賀魚雷
中背で筋肉質。忍装束は深海色(紺青)ベースに銀の魚雷模様。背中から尾状に魚雷形状の装甲が延びており、水中を高速移動可能。仮面はオレンジ、目は海面の反射を思わせる光沢を持つ。
魚雷発射、潜航移動、水中爆破、海流操縦(魚雷を誘導)、水圧制御。
冷徹で任務完遂型。「海底からの一撃で都市を沈める」と宣言。水中では無敵を自負。

第39.2話「鋸の刃!」
工業地帯・製材所が次々とノコギリで襲われ、鉄骨や木材が無数に切断されていく。まるで巨大なノコギリ怪人が暴れているかのような異常事態。
それは、甲賀鉄鋸が新たな作戦「ノコギリ作戦」を開始した証だった。甲賀鉄鋸は巨大ノコギリ武装を備え、建材・鉄骨・コンクリートを鋭利に刃で断つ。
キャプター隊は金忍5号が円盤しころで応戦するが、鉄鋸の武装には歯が立たない。風忍6号が風貝で刃を鈍らせようとするが、刃の回転スピードに翻弄される。
火忍7号が炎で刃を焼きつけようと試みるが、鉄鋸は耐熱素材でガード。最後、雷忍1号が電気縄で刃の回転軸を拘束、土忍4号が地盤を揺らして鉄鋸を転倒。キャプター全員で合体攻撃「キャプタークロス」で刃を砕き、鉄鋸撃破。ノコギリ作戦は阻止される。

甲賀鉄鋸
筋骨隆々。忍装束は鉄色グレー+オレンジ。腕が巨大ノコギリ刃に変形可能で、肩には回転刃ギアが装備。仮面はオレンジ、目は刃の切れ味を反射するようにキラリと光る。
ノコギリ斬撃、建材断裂、鋼鉄切断、刃の高速回転、防御刃、野戦加工。
冷酷で無慈悲。対象を「木片・鉄片」扱いし、「断ち切る清々しさ」が口癖。戦場では刃跡を楽しむタイプ。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 17:02
第40.1話「爆裂衝撃!」
市街地の高層ビルや地下トンネルが一斉に爆発し、都市インフラが連鎖的に揺らぐ。これは、甲賀忍群による「爆裂作戦」だった。
甲賀爆裂は身体自体に爆発コアを内蔵し、近接・遠距離問わず“爆裂弾”を次々に放つ。更に自身が爆発化して衝撃波を発生。
キャプター隊はまず火忍7号が炎で迎え撃つが、爆裂の爆風に巻き込まれピンチ。水忍2号が水で爆風を和らげようとするが、爆裂が水分を熱エネルギーに変換して反撃。
土忍4号が地盤を締めて衝撃波を防ごうとするが、爆裂は地下貫通爆発で振動を伝播させる。
最後、雷忍1号と風忍6号が連携し、風で爆風の進行を制御、雷で爆裂のコアを感電破壊。キャプター隊の合体忍法「キャプターセブンブレイクアンガー」が炸裂、甲賀爆裂撃破。爆裂作戦は阻止される。

甲賀爆裂
大柄でがっしり。忍装束は黒地+オレンジ線、胸部に点火ランプ風のコアが赤く煌めく。背中には爆裂タンクが装備され、腕部・脚部に爆発ギミックあり。仮面はオレンジ、目は赤い炎のように光る。
爆裂弾発射、自己爆発変形(体を炸裂させて衝撃波展開)、振動伝播、反跳爆発。
豪快かつ無秩序。「一撃で終わらせる」が信条。無差別破壊を好み、キャプターを“消し炭”扱いする。

第40.2話「火山甦る!」
活火山を模した人工施設が稼働し、マグマが地下から都市直下へと噴出!道路が割れ、建物が溶岩に包まれ、都市はパニックに。これは「溶岩作戦」。
甲賀火山は地熱・マグマを自在に操る忍者。地中から熔岩を吹き上げ、都市を溶解処理しようとする。
キャプター隊はまず火忍7号が直接対決を試みるが、火山の炎量に圧され退く。水忍2号が大量の冷水を投じて熔岩を冷却しようとするも、火山は熱を倍にして反撃。
風忍6号が風貝で火山灰を吹き飛ばし視界を確保、雷忍1号が電気縄でマグマ通路を封鎖。最後、土忍4号が地盤から冷水を噴射、火忍7号が「火輪弾火焔陣」で火山コアを破壊。都市の熔岩流は止まり、火山の術は封印される。
巨体で力強い。忍装束は暗赤・炭黒・オレンジの溶岩風模様。背中に火山噴火を模したマント状装飾。仮面はオレンジ、目はマグマのようなオレンジ‐赤。胸部に“火山コア”が明滅。
マグマ生成・噴出、熔岩流操作、地熱爆発、火山灰嵐、防熱体躯。
圧倒的な破壊志向。「大地を焼き尽くす火の怒り」と称して、自然を敵とみなす冷酷な忍。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 21:53
「円盤戦争バンキッド」

第3.1話「仕掛けられた時限爆弾」
ブキミ星人が地球各地に特殊爆弾を隠し、都市を次々と爆破して混乱を巻き起こす作戦を開始。全爆弾が同時起爆すると、地球防衛軍もちうる反撃すら不能になる。そんな危機の中、爆弾の士官“ビーバム少尉”が登場。
最初はひそかに爆弾設置に関わっていた市民を救い出し、爆弾の解除を試みる。だが、爆弾の数と多重セキュリティに手こずる。
最後にバンキッド隊が援護に駆けつけ、ビーバム少尉が“爆破の達人”として炸裂ギミックを逆手に取り、爆弾の起爆装置を爆発させずに逆制御。ブキミ星人の基地まで突き止め、次回に続く。

ビーバム少尉
身長約 185 cm、筋肉質だがスラリとした体型。銀色の戦闘スーツに胸部に「爆」マークのバッジ。ヘルメット型の頭部ギアを装備し、左腕には大型の「爆弾ハンド」ガジェットが付いている。目の部分はゴーグルで青く発光。
明るく豪快、爆破を「芸術」と語る達人肌。仲間思いでおちゃめな一面も。危機には冷静だが、ギミックを楽しむ癖あり。
時限爆弾の設置・解除・逆制御が得意。腕の「爆弾ハンド」は通常爆弾を安全化させる「無爆化モード」、あるいは敵兵器を爆破促進させる「逆爆モード」搭載。
防衛軍内の爆破専門部隊「バンキッド隊」所属。かつてブキミ星人の爆破実験を目撃し、それ以来“爆破で守る”という信念を持つ。
「爆破は破壊じゃない、再生のための閃光だ!」

第4.1話「鉄を操る暗黒術」
ブキミ星人が磁力を自在に操る新兵器「マグネトロン」を起動。鉄道やメタルビル群を次々と浮上・転倒させ、都市構造を破壊しようとする。
そんな中、磁力の士官“ジェイビディ少尉”が出撃。彼女/彼(性別設定自由)は磁力を応用して鉄の海を“泳ぐ”ように華麗に戦う。
隊のメカ「バンキッド・マグナム」にも援護されながら、マグネトロンのコアを狙い、鉄構造物が浮かぶ中での空中バトルへ。
最終的にジェイビディ少尉が磁界収束ビームでコアを封印、都市の鉄構造は無事戻る。

ジェイビディ少尉
身長約 170 cm、細身ながら引き締まった体。メタリックブルーのスーツ、胸元に「磁」マーク。ヘルメットのバイザー部分は磁界可視化ディスプレイ。肩から背中にかけて小型コイル状のアーマー。
物静かで思慮深いが、磁力を扱うときは集中し「風になった鉄片」の如く舞う。少しクールであるが、仲間への信頼は厚い。
磁力操作(鉄を引き寄せ/浮上/回転させる)、磁界バリア、磁力ビーム。スーツのコイルアーマーが磁界強化器となる。
元は鋼鉄都市の建設技師。ブキミ星人の磁力実験に巻き込まれた過去があり、以降磁力と鉄に対する特別な使命を持つ。バンキッド隊加入。
「鉄の流れを、私が導いてみせる。」

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 17:16
第5.1話「空に舞う死神の編隊」
ブキミ星人が「戦闘機作戦」を開始。地球防衛軍の戦闘機部隊を攪乱するために、高性能ステルス円盤に偽装した小型戦闘機編隊を投入。都市上空での空中乱戦・住民避難の混乱を引き起こす。
そんな中、戦闘機の士官“ゼットカイ少尉”登場。彼は天空を制する戦闘機パイロット型のヒーロー。彼が操る専用機「ゼットファイター」とともに、円盤偽装戦闘機を追跡・撃破。空から地上への急降下攻撃や、敵の母機撃墜を経て勝利。

ットカイ少尉
身長約 180 cm、スレンダーながら引き締まった上半身。戦闘機パイロット風ジャケット型スーツ(濃紺×シルバー)、胸・肩に機体番号“Z-01”のパッチ。ヘルメット付きでバイザーは赤く発光。背中に小型ジェットパック型の“空中ブースター”ユニット。
クールで無口だが、機体と一体になった動きでは熱くなるタイプ。空から仲間・市民を見守る「空の守護者」。
空中戦特化。急角度旋回、超音速ダッシュ、ミサイル「ゼットミサイル」、機体とリンクする“空域視覚システム”で敵の偽装円盤も見破る。
幼少期から航空技術に興味を持ち、地球防衛軍のエリート養成コース出身。ブキミ星人の偽装戦闘機を討つためゼットカイ少尉に任命された。
「空を裂くこの一撃で、侵略を断つ!」

第6.1話「闇夜を駆ける鉄の群れ」
ブキミ星人は“暴走族作戦”を展開。夜の郊外道路を標的に、改造バイク・無人暴走車群を操作して交通を混乱させ、都市全体を治安崩壊に導こうとする。
そこで登場するのが“ワイルトダ少尉”――暴走族を率いる士官。彼自身が改造マシン「ワイルドバイク」で疾走し、鉄の群れを統率。
だが、その暴走を逆手に取り、地球防衛軍のバンキッド隊もバイク出動。ワイルトダ少尉とバトルを繰り広げ、最後は改造車両操縦を封じて鎮圧。

ワイルトダ少尉
身長 175 cm、がっしりした体格で腕や肩に装甲パッド付き。黒革調ジャケット風スーツ(黒×チェーンシルバー)、胸部には“W-R”マーク。
ヘルメットはバイザーなし、サングラス+口元覆面仕様。足にはスプロケット型のブーツ。専用マシン“ワイルドバイク”は黒銀配色、排気管が光るギミック付き。
荒っぽくて挑発的。暴走族を率いるカリスマ性あり。だが、実は仲間(暴走族たち)への忠誠心は高く、地球防衛軍を“挑戦対象”として楽しんでいる。
高速バイク操縦、鉄チェーン投擲、排気フレアで敵を撹乱。ワイルドバイクには“疾走ドリフト装置”と“鉄壁スパイクタイヤ”あり。
ブキミ星人の改造兵として、地球の“走り屋文化”に目をつけて改造実験を経て誕生。暴走を通じて地上を制圧しようという使命を帯びる。
「夜の道は、俺の王国だ。バンキッド、覚悟しろ!」

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 17:16
第7.1話「地球消滅の閃光」
ブキミ星人が“光線作戦”を発動。巨大光線砲「ルミナスビーム」を宇宙から照射し、地表の生物・建築を一斉に破壊しようと企む。光の海に包まれた都市はまさに絶望。
出撃するのは“エックスーム少尉”――光線の士官。彼/彼女は自身の体からも強烈な光線を放ち、砲撃を防ぎつつ、ルミナスビームの源を探る。最後に光線バトルで源を粉砕。

エックスーム少尉
身長 172 cm、スリムでスタイリッシュ。軽装アーマー「ライトアーマー」(白×金メタリック)を装備。胸と肩に光線モジュール付き。ヘルメットなしで、額中央に発光クリスタルが埋め込まれている。手首には「ビームキャノンブレス」。
温和で理性的、しかし“光”の脅威が来たときには鋭く閃く。市民を守る理想を強く持つ。
強力な“エックスビーム”(手から放出)、光線バリア“シャインシールド”、反射光操作によるトラップ「ブリンクフラッシュ」。
元は天文台勤務の科学者。光の性質を研究していたところブキミ星人にスカウトされ、光線兵に改造された。だが本心では地球を守りたいと思っている。
「暗闇を裂く光が、私の剣だ!」

第8.1話「霊界からの侵略」
ブキミ星人が“幽霊作戦”を仕掛ける。特殊装置で“幽霊像”を大量発生させ、人々の恐怖を煽って社会混乱を起こす。ビルの中に突然現れる幽霊、街灯が勝手に消える、地下鉄のトンネルが幽界となる…というホラーチックな展開。
そこで登場するのが“ユースト少尉”――幽霊の士官。彼/彼女は幽霊のように消えたり現れたり、霊波を操る。幽霊像の正体を探り、装置を破壊・制御して根を絶つ。

ユースト少尉
身長 168 cm、女性型イメージで細身。スーツは半透明グレー+紫の縁取り。ヘルメットなしで長髪(銀髪)を風になびかせる。胸に“G-00”(Ghost-zero-zero)マーク。足元は浮遊状態を模した“幽体ブースター”付き。
寡黙で神秘的。人の恐怖を理解し、それを逆手にとる冷静さあり。時折、笑みを見せるが、その目的は謎に包まれている。
霊波操作(物質をすり抜けたり、幽体化可能)、霊波波動「ファントムウェーブ」、霊剣「ファントムレイ」、幽体ブースターによる浮遊戦。
元々は地球の霊界研究機関の研究員で、幽霊現象を科学的に解析中にブキミ星人に捕らえられ改造。幽霊部隊の指揮を執るが、内心では自分の“改造”に疑問を持っている。
「恐怖の影に光をもたらすのは、私自身。」

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 22:08
第9.1話「影を刺す鋼の刃」
ブキミ星人が「切り裂き作戦」を実行開始。街なかに突然出現する鋭い刃状の飛行兵器“スラッシュ・ウィング”が建物や電線を次々に切断し、インフラを混乱させる。そんな中、剣術の士官“エスート少尉”が登場。
彼/彼女は“剣”を扱うスペシャリストとして、街に出現する刃群を次々に受け止め、切り裂きの核心へと切り込む。

エスート少尉
身長 183 cm、細身だが筋肉線が浮かぶ体型。剣士のような立ち姿。スーツは黒と銀の二色、胸には「斬」マーク。肩から背中にかけて刃状の装飾パーツ(装甲刃)が付いている。ヘルメット型ではなく、頭部に銀のバイザーと刃モチーフの飾り。
静かで冷静、一振りの剣にすべてを託す。だが仲間への思いは深く、危険な場面では熱い剣閃を見せる。
剣術全般に秀でており、スーツ装備の「斬刃ブレード」や「回転斬りブースト」を持つ。空中斬断技「スラッシュ・エアカッター」も得意。
かつて剣道道場の師範代だったが、ブキミ星人に道場を襲われた過去があり、「刃をもって守る決意」を抱いて士官となった。
「この刃が、君を守りてくれる。」

第10.1話「巨男の呻き轟く街」
ブキミ星人が「巨人化作戦」を発動。都市近郊に“巨人化フィールド”を出現させ、建物・道路を巨大化改造。道路が隆起し、建物が巨大化して街全体が圧される危機。
士官“ティータン少尉”――巨男の士官が登場。彼は怪力を誇り、巨大化した街を逆に手で押し戻しながら、巨人化フィールドの源へ突撃。
装置が山中に設置されており、ティータン少尉が怪力で装置を破壊。暴走する巨大化建築を引き倒し、街のスケールを正常に戻す。

ティータン少尉
身長 200 cm級、筋骨隆々で“巨男”の風格。スーツは深緑×黒、胸に「巨」マーク。肩や腕に装甲パッドがあり、腕には「巨人化ハンドグリップ」装置。ヘルメットはなしで、額に“T”の印。
豪快で正義感強し。力をふるうときは笑顔になるが、その裏には街を守る強い責任感がある。
怪力・腕力に加え、「地割れハンマー」「巨人化抑止ドリルアーム」を装備。スーツ連動で“縮小フィールド”を作り出すことも。
建設現場出身で、高層ビル建設時の事故から街を守った経験あり。巨人化の脅威を目の当たりにし、戦う士官となった。
「巨大でも、心は決して縮まない!」

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 22:09
第11.1話「鉄道を貫く鋼の弾道」
ブキミ星人が「レール攻撃作戦」を決行。鉄道システムに特殊レール兵器「レールレーザーキャノン」を設置し、列車を制御不能にして都市交通を麻痺させる。
士官“アールト少尉”――レールの士官が登場。彼/彼女は鉄道網とレールを自在に操り、レール兵器を逆手に取り敵を封じる。
レールレーザーキャノンの本部がトンネル内にあり、アールト少尉がレールを“逆走”させてキャノンの砲口を切断。列車の暴走を止め、レール構造を正常化。

アールト少尉
身長 178 cm、細めだが脚が長く“レールランナー”体型。スーツは鉄路シルバー×赤の線が“レール模様”となっている。胸に「R-01(Rail-01)」マーク。ヘルメットにはレール軌道のようなラインが描かれ、顎にマイク付き。専用ブーツはレール走行仕様。
機械好き・鉄道マニア気質。冷静で技術的な知識が豊富。状況判断が早く、レールネットワークを活用する戦術家。
レール操作(転換・速度調整・リミッター解除)、レール衝撃波「レールストライク」、専用武器「レールガン」。
かつては鉄道会社のエンジニアだったが、ブキミ星人の作戦で鉄道事故が発生し、それを契機に防衛隊に参加。鉄路を守る決意を持つ。
「この鉄の線路が、地球を繋ぐ命のレールだ。」

第12.1話「万能支配の回路」
ブキミ星人が「電気品コントロール作戦」を開始。家電・通信・電力網などあらゆる“電気品”を遠隔操作し、人間の暮らしを“コントロール”しようとする。
冷蔵庫が凶器と化し、街灯が無数の電気ビームを放ち、通信網が遮断される。士官“キューロール少尉”――コントロールの士官が活躍。彼/彼女は電気と回路を操り、電気品支配を逆手にとってブキミ星人の装置を破壊する。

キューロール少尉
身長 169 cm、スリムでスーツは白とライトブルー。胸に「C-00(Control-00)」マーク。スーツには電路模様の蛍光ラインが走り、手首には「コントロールガントレット」。ヘルメットは透明タイプで内側に回路表示LED。
知的で冷静、だが電気の暴走に対して怒りを秘めている。仲間を守るためにはどんな回路にも飛び込む。
電気制御(家電・通信・電力網をハック)、「エレクトロネード」(電気渦巻き)、ガントレットからの「回路ビーム」。
かつてIT企業でエンジニアとして働いていたが、ブキミ星人が通信インフラを掌握しようとした事件をきっかけに士官に志願。電気の自由を守るため戦う。
「制御は、支配ではなく解放の回路。」

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 16:58
第13.1話「空を裂く翼の襲来」
ブキミ星人が「翼竜作戦」を開始。空中から翼竜モチーフの攻撃機“ウィングドラゴン編隊”を送り込み、都市上空の防衛レーダーを無力化、続いてビル屋上からの襲撃を仕掛ける。
この危機に登場するのは士官“ピーテラノ中佐”―翼竜の士官。彼/彼女は空中での機動戦・飛行を得意とし、ウィングドラゴンに対抗すべく天空へ飛び立つ。
母機となる“ウィングドラゴン・コクピット”が市街地上空に現れ、レーダーアンテナを真っ二つにしようとする。ピーテラノ中佐が追撃して決戦。翼竜機の胸部コアを剣とマントのコンビネーションで斬り裂き、母機撃墜。

ピーテラノ中佐
身長 182 cm、細身だが肩幅広く、空中戦に適した軽快な体格。スーツはメタルグレー×スカイブルー、胸には「翼竜の翼」モチーフのエンブレム。
背中には実機さながら「ウィングマント」装備。ヘルメットは透明バイザー付きで、側頭部に“翼”を模したフィンがある。
空を舞う者として高い誇りを持つ。冷静沈着ながら、いざという時は大胆な行動をとる。仲間を上空から守る守護者的存在。
空中ブースト飛行、ウィングマントによる急変方向転換、高速旋回攻撃“ウィング・スラッシュ”、胸部ビーム“ドラゴンブレス”。
幼少期からグライダーやパラグライダーを操っていた。地球防衛軍のエアフォース部門で活躍後、ブキミ星人の空襲を受け、翼竜形式の兵器に対抗するため専任となった。
「この翼で、地球の空を守る!」

第14.1話「水底からの侵略波」
ブキミ星人が「洪水作戦」を開始。巨大な水門を操作して都市を一気に水没させる作戦を遂行。地下鉄も浸水、港湾施設も猛威にさらされる。
出動するのは“オークア中佐”―水の士官。水中・水上戦を得意とし、水を支配する力で浸水被害を食い止め、ブキミ星人の水門操作基地を突き止める。

オークア中佐
身長 190 cm、筋肉質でがっしりとした体。スーツはアクアブルー×ダークネイビー。胸には「水滴+盾」マーク。背中に「アクアジェット」が装備されており、水中でも高速移動可能。ヘルメットは水中メガネ統合型。
豪放だが繊細な面もあり、水の抵抗を知る者として“流れ”を尊ぶ。隊員から信頼される指揮官タイプ。
水中高速移動、ウォータータックル、アクアハンマー「ウォーターブレイカー」、水流コントロール「ハイドロバリア」。
かつて海洋研究所の深海調査隊員。ブキミ星人による海洋汚染の被害を見て、地球の水を守る決意を固めた。
「氾濫ではなく、守りの流れを作る!」

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 16:58
第15.1話「街を覆う粘る闇」
ブキミ星人が「粘着作戦」を開始。街中に超強力接着剤ミストをばらまき、歩行者・車・建物を“くっつけて”動けなくさせる作戦。交通は麻痺、救援も滞る。
立ち上がるのは“エヌツク中佐”―粘着の士官。彼/彼女は粘性を制御し、動きを封じる能力を持つ。粘着ミストの元へ単身突入し、ブキミ星人の粘着製造施設を破壊。

エヌツク中佐
身長 176 cm、均整のとれた体型。スーツはダークグリーン×黄緑、胸には「粘」マーク。腰には液状粘着ビームガンをホルスター。ヘルメットはフルフェイスタイプで、口元だけメタルグリル。スーツの表面には“滑り止め”模様の線が走っている。
一見冷静だが、粘着対象を見極める洞察力に長け、仲間の動きを支える“縁の下のヒーロー”タイプ。
粘着ビーム「グリップショット」、粘性フィールド「スティッキーフィールド」、脱出装置「ノンスリップブーツ」。
元は化学プラントの研究員。粘着剤の実験中にブキミ星人の侵略を目撃し、化学の力で侵略に立ち向かう道を選んだ。
「動きを封じるのではなく、未来を開くための“くっつき”だ!」

第16.1話「結ばれし力の連鎖」
ブキミ星人が「リンク攻撃作戦」を始動。都市に設置された5つの“リンクポイント”を同期させて、地球全体を電磁・重力・熱・冷気・振動のリンクで一気に制御・破壊しようとする。
迎え撃つのは“エルンク少尉”―リンクの士官。彼/彼女は“リンクチェーン”という武器を用い、5つのリンクポイントを順に断ち切り、攻撃の連鎖を阻止する。

エルンク少尉
身長 174 cm、軽快なスポーツ体型。スーツはホワイト×シルバー、胸には「鏈(リンク)」マーク。両腕には“チェーンガントレット”装備。ヘルメットは半分オープンフェイスで、側面にチェーンモチーフのアンテナ。
機敏で頭の回転も速く、連鎖という概念を深く理解する戦略家。チームワークを重視するが、単独でも動ける自在性あり。
リンクチェーン攻撃「チェーンバインド」、リンクポイント断裂「リンクブレイク」、データリンクハッキング「リンクハック」。
元は通信ネットワークのエンジニア。リンクの仕組みを学び、侵略の連鎖を断つべく士官に志願。
「連鎖こそが力なら、その鎖を断つのもまた、正義だ!」

名前:

【2:468】  「ガンダムシリーズ」のMS等を考える。番外編
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/12/15(Sun) 21:19
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686814442&ls=50
↑の番外編です。


459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 17:22
ザドキエルガンダム
ベース機が ハシュマルガンダム(飛行可変型)ということで、ザドキエルガンダムはその上位進化型。
変形機構を強調し、飛行形態時の翼・推進バインダーを胸部・背部に装備。腕部・脚部を可変仕様で、飛行モード・MSモードで形状が変わる構造。脚部には航空機要素を感じさせるスラスター群。
飛行用レーダーユニット・バイザー一体型ヘルム。背部には大翼/大型バインダーを持ち、空中・宇宙機動に優れている印象。
ホワイト+アイスブルーアクセント+レッドスター風マーキング。
GNビームハンドガン(腕部両側)、GNツインビームライフル(背部ラックから展開)、GNビームサーベル(腰部格納)、GNバルカン(頭部左右に小口径)。GNシールド(左腕)。
ハシュマルガンダムの飛行可変性能をさらに深化させ、空中・高速・変形運用に特化して開発された次世代ガンダムである。パイロットには前向きで俊敏なナスティア・ヴォルコヴァが搭乗。
本機の特徴として、飛行形態からの急降下格闘、翼展開による滑空・空中制圧、ツインビームライフルによる高速射撃が挙げられる。変形機構と推進強化により、予測不能な空中戦運用が可能。
高機動・変形・飛行格闘・中遠距離攻撃のバランスが優れ、俊敏な戦闘ができる。重装甲・長期戦支援力にはやや欠け、持続戦闘には補給・支援が必要。

サキエルガンダム
ベース機が ケルビムガンダム(重武装型)ということで、サキエルガンダムは更なる火力強化・重装仕様。
胴体・肩・胸部装甲を極限まで厚めに設定。脚部も太く、安定感・地上支援車両のような重厚感を演出。背部に大径ランチャータンク/キャノン砲塔を装備。脚部に排熱フィン・補助ランディングギアを装着。
オリーブグリーン+サンドベージュ+ブラックハイライト。部隊番号「AU-04」。
ヴァーチェ系の重装甲ヘルムを踏襲し、顔バイザーを細めにし、バイザー内に複数センサー群。武装ラック・装甲多数。
GNランチャーU(背部両肩追加ラック)、GNキャノン(胸部左右または背部上部)、GNビームサーベル(腰部格納)。左腕に大型シールド、右腕に重装備マニピュレータ搭載。
ケルビムガンダムの重火力・重装甲コンセプトを踏襲し、さらに強化改修された次世代重武装マイスター専用機である。パイロットには冷静沈着なラフ・ウォーカーが搭乗し、前線突破・重砲撃支援・防衛陣地構築を主務とする。
GNランチャーUおよびGNキャノンにより、中距離〜長距離の制圧射撃能力を強化。厚装甲構造により被弾率が低く、味方の盾としても機能する。
圧倒的な火力・防御・制圧能力。
機動性・変形可動性・格闘性能には限界があり、奇襲・高速展開を要求される作戦には不向きである。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 05:31
ダブルレイアルファ
ベース機がダブルレイガンダム(接近特化型)ということで、後継機であるダブルレイアルファは“さらに進化した接近格闘特化”をフォルムで表現します。
肩幅・胸部アーマーをやや大きめに取り、腕部・脚部を細めながらも装甲と関節機構を強化した印象に。腕・脚にはブレードや剣装備格納ラックがところどころ露出。
アンテナはエクシア系を踏襲しつつ、若干鋭角化。バイザー眼部を強調し、接近戦の視認性・威圧感を演出。
GNソードVを背部大型ラックに装備。GNロングストライク/ショートストライクは腰部・脚部にラッチ式格納。ビームサーベル・ビームダガーを腕部外装内格納。
GNバルカンは頭部左右、小口径。GNシールドは左腕装備。カラーリングとしては「ダークネイビー+メタルシルバー+英国レッドアクセント」を想定。
ポテスタスガンダム、及びその後継機ダブルレイガンダムの実戦運用データを基に、さらなる白兵戦特化改修を施した次世代ガンダム・マイスター機である。
主に接近格闘を主任務とし、GNソードVによる大剣格闘、複数のストライク系刃装備、ビームダガー・バルカン等を組み合わせた“剣術機動”を得意とする。突進・切り込み・刃物連携・退避の一連動作に特化。
白兵戦環境において圧倒的な機動・武装選択肢・攻撃速度を誇る。遠隔支援火力・高高度機動にはやや活用範囲が狭く、状況によっては補助機との連携を必要とする。

ヒエラルキガンダム
ベース機がステンドグラスガンダム(遠距離特化型)ということで、ヒエラルキガンダムは“遠距離支援射撃・狙撃重視”をさらに強化した姿になります。
脚部をやや長めに取り、胴体をスリム化して“狙撃機動型”の印象。背部には大径プロペラントタンク+長距離センサーアレイを追加。肩部・腕部にも補助機構装備。
右側に大型スコープユニットを装備。胸部・肩部に“ステンドグラス風”クリスタルパネルを挿入して機体名とリンク。カラーリングは「メタルシルバー+ネイビーブルーアクセント+スター&バーズ」など。
GNバスターライフルV(長銃身タイプ)を背部または腰部ラックに格納。GNビームピストルUを両腰、GNビームサーベル腰部格納、GNランチャー肩部装備。盾装備は右腕にGNフルシールド、左腕に通常GNシールド。
遠距離支援・狙撃任務を主目的として開発された次世代ガンダムである。ステンドグラスガンダムの実績を継承しつつ、長距離攻撃力・支援能力・索敵機能の全てを向上させている。
主武装のGNバスターライフルVは従来型を凌ぐ出力・射程を備え、複数目標への連続精密射撃が可能。副装備により近距離制圧・護衛任務も可能なハイブリッド構成。
極めて優れた狙撃・支援・制圧能力を有し、戦場の裏側から決定的な一撃を放つ。接近格闘力・高機動格闘には若干劣るため、味方近接機との協調が戦果を上げる鍵となる。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 05:32
イロウルガンダム
ベース機がザドキエルガンダム(飛行可変型)ということで、イロウルガンダムは“飛行・変形機構+多武装”を追求したハイエンドモデルです。
飛行形態用の大翼/バインダーを背部・肩部に装備。脚部・腕部は変形機構を内蔵し、空中戦・地上戦双方に適応。頭部に航空機モードレーダーユニット。
ホワイト+アイスブルー+レッドアクセント。
GNビームハンドガン(両腕)、GNビームサーベル(腰部格納)、GNバルカン(頭部左右)、GNソードライフル×2(背部展開)、GNキャノン×2(肩/背部装備)、両腕にシザービット×10を装備して“多刃/多武装”演出。盾は左腕にGNシールド。
ザドキエルガンダムの飛行可変性能をさらに進化させた次世代ガンダム機である。軽快な飛行変形能力と、十把一絡げの武装配置により、空中・高機動・変則戦闘から地上突入までを1機で広くカバー。
多武装構成の代表として、GNソードライフル×2・GNキャノン×2・シザービット×10などを備え、状況に応じて武装を切り替える戦術機構を持つ。
圧倒的な機動・変形・武装多様性を誇る。重装備のため補給/整備負荷が高く、複雑変形機構ゆえに整備不良が致命的となる可能性がある。

ラミエルガンダム
ベース機がサキエルガンダム(重武装型)ということで、ラミエルガンダムは“さらなる重武装特化・火力支援機”として設計します。
胴体・胸部・肩を非常に重厚に。脚部は太め・安定脚構造。背部に長距離砲塔/ビッグキャノンを搭載。脚部には排熱フィン・補助ランディングギア。
オリーブグリーン+サンドベージュ+ブラックアクセント。
GNランチャーV(背部両肩大型ラック)、GNビームサーベル(腰部格納)、GNビッグキャノン(肩・背部上部)。シールド装備としては左腕大型シールド、右腕にマニピュレータ+サポート武装マウント。
ケルビムガンダムに続く“重武装・重装甲”コンセプトの集大成機であり、前線突破・砲撃支援・防衛陣地構築を目的に開発された次世代ガンダムである。
圧倒的火力を誇るGNランチャーVおよびGNビッグキャノンを主武装とし、重装甲構造により味方の盾としても運用可能。パイロットにはラフ・ウォーカーが搭乗し、その冷静な運用により多くの支援戦果を上げている。
圧倒的な制圧火力・防御力・支援能力を保有。機動性・変形能力・格闘戦性能は相対的に低く、奇襲・高速戦には不向き。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 15:50
「ガンダム Gのレコンギスタ」

G系統

SG? G?シルバー
全身を“銀色メッキ”もしくは高度研磨されたシルバー装甲で覆い、光を反射してキラリと光る感じ。アクセントとして関節部・内装パーツ・ビーム発振部などに淡いブルーの発光ラインを入れると、フォトン装甲・エネルギー感が出ます。
G 系統らしくスリム〜標準的体形。肩幅は程よく広く、脚部・腰部のラインは引き締まっていて、飛行・空中戦・宇宙戦でも機動性を感じさせるデザイン。
背部には小型のウィング/ブースターユニットを装備(展開可能)で、空中ホバリング・急加速時に背面にスラスターストリームが現れるようなギミックを。
頭部バルカン砲×2:バルカン砲をヘルメットの左右側面、もしくはフェイスガード下の左右に「小型砲口」がある形で配置。
ビーム・ライフル×2:左右の腰部サイドアーマーの後部あるいは太もも横にホルスター格納。展開時には前方に引き出すギミック。
ビーム・サーベル:背部ウィング/ブースターユニットの基部に内蔵。柄の基部が機体背面からせり出して持ち手を取り出すタイプ。
ビーム・ビット×10:背部ウィングの外縁や肩部アーマーの上面にビット格納庫を設け、展開時には “羽状” に展開してオールレンジ攻撃/防御展開できるように。例えば左右各5本ずつ。
シールド:左腕に大型シールドを装備。シールド表面にはシルバー装甲が反射面となるデザインで、中央に “G” のマークや紋章的なラインを入れても良い。
G系統の基礎仕様機もしくは “銀の閃光” を象徴する特化型。フォトン装甲の反射率を極限まで高めることで、敵のビーム攻撃を視覚的にも眩しく跳ね返しつつ、ビーム・ビット展開時にはその反射が敵機に強烈な威圧感を与える。
機動戦を意識して設計されており、空中・宇宙・地上問わず対応可能。銀色装甲は目立つ反面、ステルス性には劣るため、隊旗的な象徴機として運用されることが多い。
ただし、パイロットの技量次第では機動・火力・防御のバランスが非常に高く、G 系統の中でも信頼性の高い機種として名を馳せる。

GG? G?ゴールド
こちらは全身を“金色(ゴールド)装甲”で統一。メッキ仕上げ、あるいは少しマットな金色+光沢部を組み合わせて高級感・重厚感を演出。
アクセントには装甲接合部・関節部・スラスター噴射口に赤系もしくはオレンジ系の発光ラインを入れると、金色と光のコントラストで強烈な印象を出せます。
G-シルバーと比べて“長めの脚部”“高めの背部ウィング/ブースター”というデザインが似合うでしょう。少しヒーロー機・旗艦機らしい華やかさを持たせて、視認性を高めます。肩アーマーを少しだけ張り出させて存在感を出しても良いです。
G-シルバーの仕様を踏襲しつつ、ゴールドの方には“特別仕様/強化仕様”という印象を与えるために、武装のディテールを少しアップグレードした印象でデザイン。
ビーム・ライフルの銃身・マズル部分に金色のアクセントや専用彫刻を入れる。
ビーム・ビット展開時、G-シルバーのように左右各5本ずつではなく、例えば左右各6本(合計12本)にして“より多数展開”仕様という設定にしても面白い。
シールドは金色装甲+透過素材(あるいは発光アクセント入り)というデザインで、盾自体が発光しているように見えるギミックを持たせても良い。
背部ウィング/ブースターは金色装甲に赤/オレンジ発光のスラスター噴射口で、噴射時の“金色の閃光”が演出となる。
G系統の“輝き”を象徴する最上位仕様機、あるいはエース専用機との設定が似合います。金色装甲は心理的・視覚的威圧効果も高く、指揮官機・旗艦級機として運用されることも多い。
武装・機動装備ともに強化されており、特にビーム・ビット展開時の攻防一体性能が突出している。銀色のG-シルバーがバランス型/信頼性重視なら、G-ゴールドは“攻撃特化+映える仕様”。
ただし、その分コスト・整備負担・披露性が高いため、量産型というよりは選定機として限られた数が存在するという設定も説得力があります。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 16:48
CAMS? カットシー・フライヤー
機体色はキャピタル・テリトリィらしく白?淡ブルー系をベースに、アクセントとして黄色や金属ブルーのラインを入れて「空を制する部隊」の印象を付ける。
胴体はスリムだが、肩と背部に大型スラスターバインダー/ウィングユニットを装備。飛行型らしく翼状展開式パーツを背中・腰後方に持ち、ホバリング・高速移動に対応。
脚部は比較的長めで機動力重視。脚部のミサイルポッド(12連装×2)を装甲腿部カバー内蔵型とし、飛行時にも空力を損なわないよう収納される設計。
頭部バルカン砲やシールド・武装類は軽量化を図りつつ、飛行時の安定性を重視。シールドは機首状に展開できるタイプを想像。
この「フライヤー」仕様は、上空・宇宙域・異高度環境で多用途に戦える飛行機動仕様。ミサイルライフルと脚部12連装ミサイル×2を活用し、空中散布・迎撃・制空任務を兼ねる。
背部ウィングの展開形態により、小規模変形ないし姿勢制御ブースター(スラスターバインダー)が可能。地上降下/滑空/宇宙投入ルートも想定されており、“敵地急襲”や“空爆支援”にも対応。機体名「フライヤー」が示す通り、空を駆ける機体として設計された。

CAMS? カットシー・ダイバー
機体色は深海をイメージした濃紺?ネイビーブルー、アクセントに淡いシアンまたはグリーン発光ライン。外装は水流抵抗を考慮した滑らかな曲面主体。
胴体・腕部・脚部ともに水中推進ユニット(フィン/ラジアルスラスター)を装備。脚部に配置される “12連装魚雷×2” は、外側太ももまたはふくらはぎ外装に一体化収納。展開時にはハッチが開いて射出可能。
頭部センサー部は “潜望鏡的アンテナ” や魚雷管状センサーを装備し、水中視界・索敵能力を強化。シールドは水泡攪乱発生機能付きの特殊仕様。
この「ダイバー」仕様は、海洋・湖底・深海域での作戦に特化。魚雷ライフル+脚部12連装魚雷×2+4連装魚雷・ポッドという装備から、潜航長距離打撃・地中深潜・海底からの奇襲対応が可能。水圧・流速・隠蔽性を重視した装甲構造を持ち、隊の“水中侵攻/防御”の中核を担う。機体名「ダイバー」が示すように、潜航から浮上・攻撃までを1機でこなせるハイパフォーマー。

CAMS?G カットシー・グランド
機体色はアースカラー(オリーブグリーン/ダークグレー)を基調に、足回り・脚部装甲にドリルや掘削ユニットを彷彿とさせるパーツを配置。脚部は太く重めにして、地面からの起立・穿孔・ダッシュを想定。
胴体下部・腰部には地中移動用スラスターユニット(砂塵噴射/衝撃吸収バンパー)を装備。ドリル×2(腕部または脚部サイド)を目立たせ、掘削・トンネル侵入・伏撃への対応を表現。
ミサイル系(脚部12連装ミサイル×2、4連装ミサイル・ポッド)は地中/地形変化を利用した攻撃を重視し、隠蔽射撃・砲撃準備型配置。シールドも地面防御特化仕様(岩質防御+砂塵散布機能付き)。
この「グランド」仕様は、陸上/地下/トンネル内の戦闘を想定した特殊仕様機。敵陣地深部や地下施設の攻略、地形変更作戦、地中からの奇襲・防御に長けている。
掘削ドリルを用いたトンネル破壊/地中戦力展開など、他の機体とは異なる動線を活かす。名前「グランド」が示す通り、大地を支配する作戦機体。

CAMS? カットシー・キャノン
機体色は標準仕様と同じく白〜ライトグレーを基調としつつ、砲撃特化機として “重装甲感” を出すためスカートアーマー・肩アーマー・胸部を若干厚装甲化。アクセントに赤やオレンジを入れ、砲撃機らしい印象を持たせる。
背部には “ビーム・キャノン×2” を搭載した大型キャノンユニットを装備。キャノンは展開式アーム/支架付きで、固定射撃・斜め射撃を可能とする。脚部12連装ミサイル×2、8連装ミサイル・ポッドも備え、量的攻撃力を強調。
機体体形はやや安定重視。脚部は中太め、踏ん張りの効く構造。シールドも大型で、砲撃中の反動・防御を担保する仕様。
この「キャノン」仕様は、長距離支援砲撃・敵拠点破壊・防衛ライン構築を目的とした重装備タイプ。ビーム・キャノンによる遠距離対艦/対拠点打撃と、ミサイル群による広範囲制圧を可能とする。
動き自体は俊敏型より控えめだが、火力/守備力に特化した支援戦術機体。名前の「キャノン」が表す通り、砲塔型支援MSとして運用される。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 16:48
CAMS?L ウーシァ・ランド
機体色はカーキグリーン/砂色ミックスを想定。地上戦を想定した足回り重視、脚部を太め&足首ブーツ形状強化。肩・腕部も厚めの装甲を持たせて、地形突入・格闘戦にも耐える構成。
武装「ビーム・バルカン×2」「ビーム・サーベル」「ビーム・クロウ×2」を活かし、近中距離格闘〜突進型。腕部にはクロウ(爪)を格納/展開可能なアーム構造。肩や腰部にバルカン砲口。
ランド(陸戦)仕様は、地上戦/都市戦/山岳戦などあらゆる陸上フィールドを想定。クロウを用いたため、敵MSとの格闘戦も得意。
バルカン・ビーム・サーベルでバランスよく装備され、汎用性の高い量産陸戦MSとして運用される。高速移動より安定性・耐地形性重視という位置づけ。

CAMS? ウーシァ・フライヤー
機体色は陸戦型の色をベースに、ウィング/ブースター部位にライトブルーやシルバーのアクセントを追加し、空中適応という印象を持たせる。
背部・腰部・脚部にブースターユニットおよび滑空翼を装備。武装「6連装ミサイル×2」「ビーム・ライフル」「ビーム・クロウ×2」を搭載し、飛行突撃仕様。脚部は飛行制御用のスラスターフィン付き。
このフライヤー仕様は、地上基地からの急襲/制空/上方支援を主な任務とする。陸戦機ベースながら飛行能力を付与されており、地上からの離陸・滑空・空戦・再着陸まで幅広く対応。
機体名「フライヤー」が示すように、「地上から空を駆ける」MSとしての魅力を持つ。

CAMS? ウーシァ・ダイバー
機体色はアクアブルー/ディープグリーン系。脚部・腰部に水中適応用スラスターフィン・バランスフィンを装備。腕部クロウを水中用に改良(魚雷発射口も併設)といった仕様。
武装「ビーム・バルカン×2」「魚雷発射口×2」「ビーム・クロウ×2」を搭載。魚雷発射口は腕部ないし肩部に格納。クロウは水中格闘兼地雷処理兼捕縛用。脚部形状は大型のフィンブーツ状で水流制御を意識。
ダイバー仕様は、海洋下・深海・湖底・水中都市などを想定。水中戦特化型で、静粛性・隠蔽性に優れ、魚雷による爆破/近接クロウによる制圧が主な戦術。
陸戦機をベースにした派生機という点で、整備性・コストも抑えられた実用モデル。

CAMS? ウーシァ・キャノン
機体色はベースが陸戦仕様と同じだが、砲撃特化機らしく肩・背部に大型キャノンユニット(ビーム・キャノン×2、ビーム・バズーカ)を装備。
装甲厚めで脚部・腰回りもがっしり。アクセントにライラックやレッドラインを追加して砲撃機らしさを演出。
武装「ビーム・キャノン×2」「ビーム・バズーカ」「ビーム・クロウ×2」を主体に、クロウは近接防御兼接近突撃用。脚部移動ブースター/アンカーも装備されており、固定砲台/移動砲撃両対応。
キャノン仕様は、陸上戦において支援砲撃・対MS/対施設攻撃・制圧任務を担う。重装備ゆえ運動性にやや制限があるものの、その砲撃力・防御力は地上戦局を打開する力を持つ。
ウーシァ系列の中でも「支援特化型」の位置づけ。名前「キャノン」が示すとおり、砲塔的役割を果たす。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 20:45
CAMS?PL エルフ・ブルック・ランド
全体的に“地上戦仕様”らしく、脚部が太めで安定性重視。足首、脛、太ももに装甲増厚+可動バイザーを装備。
胸部・肩部・脚部に大量のビーム砲を搭載しているので、胸甲・肩アーマー・脚外装に“砲口モジュール”が多数張り付き、肩の張り出しが大きめ。
腕部にはビーム・クロー×2を格納可能なアーム形状。指部ビーム砲×10を指・手甲部に配置し、“指先からの射撃”というインパクトのある造形。
頭部はセンサー群を大型化し、地形監視・索敵に特化したデザイン。カラーリングは砂色・オリーブグリーン基調、アクセントにダークグレー。
この陸戦型「ランド」仕様は、広域砲撃/敵陣地突破/地上防御を想定したモデル。胸部・肩部・脚部に集中配置された多数砲門は、“制圧火力”を象徴。
格闘戦ではビーム・サーベル×2とビーム・クロー×2を用いて、接近戦でも一定の戦闘力を持つが、やはり主役は「砲撃による制圧」。地形起伏・遮蔽物多い陸上環境での耐久・安定性を重視。

CAMS?PF エルフ・ブルック・フライヤー
背部に大型可変ウィング/ブースターユニットを装備し、飛行時に翼を展開。脚部は飛行安定用のフィン付き、脚長めで滑空姿勢を取りやすい体形。
肩・胸・脚部の多数ビーム砲+6連装ミサイル×2・ビーム・ライフルという装備を反映し、胸部に砲口が列状に並び、脚部外装にミサイルポッド風モジュール。カラーリングはライトグレー+スカイブルーのアクセントで“空を舞う”印象。
頭部にワイヤレス/レーダーアンテナを持ち、飛行中の索敵・中継機能を強調。
飛行型「フライヤー」仕様は、空中戦・制空支援・滑空侵攻任務を想定。脚部ミサイル×2およびビーム・ライフルで空/地両用攻撃可能。
ウィング展開時は高速移動・ホバリングも対応。飛行機動性を生かしつつも、陸戦機能を持ちながらの“3D戦闘”を得意とする。

CAMS?PD エルフ・ブルック・ダイバー
ボディ色はアクアブルー/ディープグリーン、外装に水流制御フィン・脚部にラジアルスラスターフィンを配置。脚部ビーム砲×16は脚外装に“流線型砲塔”として配置。
胸部/肩部も同系列のビーム砲を備えるが、水中用ハッチ付砲口として設計。魚雷発射口×2を腰部下側または脚部付近に装備。ビーム・サーベルは水中用にコーティングされていて“水中出力特化型”。
頭部はバブルシールド状センサー+水中光学カメラを装備。カラーアクセントにシルバーまたはメタリックグレーを入れると“ハイテク水中戦用”の印象。
この水中型「ダイバー」仕様は、海洋・湖底・深海域での作戦に特化。脚部ビーム砲×16および膝部ビーム砲/グレネード・ランチャー×4を水中用にアレンジし、“水中制圧火力”を実現。潜航・浮上・水中格闘までをこなせる汎用型水中MS。

CAMS?PG エルフ・ブルック・グランド
機体色はダークブラウン/チャコールグレー、脚部は太くドリル装備×2が脚サイドに配置。下半身が重装で、地面からの起立・踏み込み強化型。
胸部・肩部もビーム砲を多数備えるが、地形に応じて展開できる“ハッチ砲口”形式。シールドや脚部装甲には砂・岩質耐性モールド入り。
頭部はバイザー式センサー+地中レーダーアンテナを搭載。脚部先端には掘削用ブレード/ドリルを装備。
地中型「グランド」仕様は地下・トンネル・坑道・山岳地下戦を想定。脚部ドリル×2により掘削・跳躍・地中移動を可能とし、脚部ビーム砲×16+膝部ビーム砲/グレネード×4により伏撃・強襲支援を行う。地形を制するMSとして編成される。

CAMS?PC エルフ・ブルック・キャノン
機体色はライトグレー/ホワイト基調+アクセントにレッドライン。肩・背部にビーム・キャノン×2とビーム・カノン砲を収めた大型ユニットを装備。脚部スカート/腰部サイドアーマーも厚装甲仕様。
胸部・脚部・肩部のビーム砲群をそのまま搭載、外装は“砲塔”イメージを強く出し、肩アーマーが大きく張り出す。脚部はやや短めながら装甲が厚く、砲撃時の反動を支える構造。
砲撃型「キャノン」仕様は、長距離支援・拠点破壊・対MS支援任務を主務とする。大口径ビーム・キャノンおよびカノン砲による破壊力は圧倒的で、戦域の火力支点として活用される。運動性よりも火力・防御力を優先した設計。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 17:02
第3.1話「マニィとアイーダ」
マニィ は、旧知の仲である ベリル に会うため、機体 カットシー に乗って出撃。
一方、ベリルはマニィからの信号を受けて、機体 G?セルフ に乗り向かう。
そこへ、 アイーダ がベリルを追って、機体 G?ルシファー で到着。
マニィとアイーダが偶然(もしくは目的を持って)出会い、二人の戦闘に発展。両者譲らず、引き分けで終了。

マニィとアイーダの対立の動機:たとえば、海賊勢力 vs.キャピタル・テリトリィの対立の中で「マニィは仲間を守るため」「アイーダは任務/個人的事情でベリルを追うため」など。
出撃時の“軽装(下着姿)”という演出を、「非常事態で緊急出撃」「機体コックピットが脱出モードのまま起動」など物語として説明する演出にしておくと、物語世界に納まりが出ます。
戦闘後、三者(マニィ・アイーダ・ベリル)の関係性が微妙に変化する描写(信頼/疑念/友情の萌芽)を入れると面白い。

第5.1話「マスクの因縁」
マスク がベリルに勝負を挑む。
マスク vs. ベリルの対決。結果は 相討ち。
マスクは敗れた後、静かに去って行く。

なぜベリルに“勝負”を挑んだのか(過去の因縁、組織命令、プライドなど)。
両者とも傷を負いながら、戦場を後にする。これによりベリル側・マスク側それぞれに新たな課題・決意が生まれる。

第6.1話「マニィの戦い」
海賊勢力が地球に降り、補給拠点「メガファウナ」付近へ侵攻。
キャピタル・テリトリィのMS部隊がそれを迎撃/掃討に出動。
ベリルもMSに乗って出撃。マニィも同部隊に所属/反抗の可能性あり。ベリル vs. マニィ、激闘となる。
最終的にキャピタル・テリトリィ部隊は撤退。戦闘後、キャピタル本部でマニィが下着姿で寝ていた…という光景が、ベリルに「本当に反抗していたのか?」という疑念を抱かせる。 

例えば「光子バッテリー奪取」「地下基地隠匿ルート確保」など。
マニィが所属した理由/反抗した理由。彼女がなぜキャピタル部隊にいたのか?ベリルとの交錯は?
この“寝ているマニィ”の演出。軽めのサービスシーンとして「疲労して姿勢を崩して寝ていた」「非常出撃明けで脱装状態だった」など、物語的説明を加えつつ描写。
ベリルが感じる疑念。マニィの行動・言動に揺らぎが見える。これをきっかけにマニィとの信頼関係・誤解が深まる。

第8.1話「MA戦」
補給中のメガファウナを狙って、先ほどの “MA(モビルアーマー)” が再び攻撃を仕掛けて来る。
ベリルがMSで出撃。手強いMA相手に苦戦しながらも、見事に撃退する。

なぜ出現したか、どのような武装・能力を持つか。
彼のMS機動・戦術、苦境からの逆転など。
海賊・キャピタル・メガファウナ側にとってどのような意味があるか。ベリル個人にとっての成長機会となる。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 21:51
第10.1話「追跡を撃て」
脱出に成功した メガファウナ(以下「メガファウナ」)とそのクルー(ベリル達)は、キャピタル・テリトリィの追跡部隊の MS に追われる。
ベリルらは MS を発進させ、追跡をかけてきた追撃部隊に反撃。次々と撃退し、そのままキャピタル・タワーへの進路を確保して進む。

第11.1話「キャピタル・タワーの戦い」
メガファウナがキャピタル・タワーを占拠。だが、先の MA (モビルアーマー) が襲来。ベリルは MS に乗って出撃し、激しい戦いの末 MA を撃退。

第12.1話「月の攻撃」
タワーから出発したメガファウナの前に、謎の MS 部隊が出現し攻撃を仕掛けてくる。ベリル達は MS で出撃、戦いを繰り広げ、謎部隊を撃退しながら前へ進む。

第17.1話「トワサンガとの戦い」
メガファウナが進行中、月勢力トワサンガの MS 部隊が襲来。ベリルが出撃し、数多の敵機を撃退。メガファウナは進み続ける。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 16:46
第20.1話「ベリルとマニィ」
メガファウナはシー・デスクに向け航行中。だが、突如として ジット団 の MS 部隊が襲来。
ベリルは機体に搭乗し、マニィも同行──二人は同じ編隊で出撃する。連携を取りながら次々と敵機を迎撃し、ジット団の追撃を退けた。
戦闘を終えたメガファウナのブリッジでは、ベリルがマニィに向けて「今日も頼んだぞ」と声をかけ、マニィが少し照れた笑顔を見せる。
搭乗服を軽く調整するマニィの仕草に、ベリルが「その装備で大丈夫か?」と冗談めかして問い、マニィが「大丈夫よ、任せて」 と返す。この一瞬が、階級・任務という枠を超えた“信頼”の芽生えを示している。
戦闘後、メガファウナは再び航路を取って進撃を続ける。その背には、ジット団の脅威を退けた勝利の影が残る。

第22.1話「宇宙での戦い」
メガファウナは宇宙空域へと移動中。だが、突如として キャピタル・アーミィ のMS部隊が襲撃を仕掛けてくる。ベリルは機体に乗り込み、クルーとともに出撃。
無重力・惑星軌道を巡る戦闘空域で、MS同士が宙を舞いながら激しい交戦を展開する。
ベリルは敵機を次々と撃破し、戦況を打開。戦闘終了後、彼は宇宙を見渡しながら「俺たちは…どこまで行けるんだ?」と独り言をつぶやく。
クルーが近づき、「無事で何よりよ」と声をかけ、ベリルは軽く微笑んで返す。搭乗服のヘルメットを外したあと、日常の一コマとして“脱力した姿”が描かれ、戦場の緊張とその裏の“人間らしさ”が対比される。
その後、メガファウナは再び進路を取り、次の目的地へと向かう。

名前:

【3:514】  勝手に声優キャスティング
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/02/03(Fri) 19:30
タイトルの通りです。
荒らしは禁止!!


505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:28
ラブライブ!サンシャイン!! 2026年版(放送から10年後で10周年記念としてイメージ)
高海千歌:種崎敦美
桜内梨子:小澤亜李
松浦果南:井口裕香
黒澤ダイヤ:茅野愛衣
渡辺曜:市ノ瀬加那
津島善子:高橋李依
国木田花丸:雨宮天
小原鞠莉:真堂圭
黒澤ルビィ:鬼頭明里

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:29
ラブライブ!サンシャイン!! 2026年版(放送から10年後で10周年記念としてイメージ)
高海千歌:花江夏樹
桜内梨子:岡本信彦
松浦果南:小野大輔
黒澤ダイヤ:平川大輔
渡辺曜:KENN
津島善子:八代拓
国木田花丸:山下大輝
小原鞠莉:土岐隼一
黒澤ルビィ:内田雄馬

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:31
ラブライブ!サンシャイン!! 2026年版(放送から10年後で10周年記念としてイメージ)
高海千歌:関智一
桜内梨子:小林千晃
松浦果南:緑川光
黒澤ダイヤ:松岡禎丞
渡辺曜:榎木淳弥
津島善子:浪川大輔
国木田花丸:小野坂昌也
小原鞠莉:増田俊樹
黒澤ルビィ:内山昂輝

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:35
けっこう仮面 2026年版
けっこう仮面=沢城みゆき
高橋真弓=早見沙織
結花千草=茅野愛衣
夏綿けい子=佐藤利奈
面光一=大森日雅
若月香織=井上麻里奈
紅恵=嶋村侑
サタンの足の爪=千葉繁

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:41
瑠璃の宝石 1999年版
谷川瑠璃:大谷育江
荒砥凪:伊倉一恵
伊万里曜子:前田愛
瀬戸硝子:島津冴子
笠丸葵:岡村明美
ナレーター:山寺宏一

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 20:45
瑠璃の宝石 1989年版
谷川瑠璃:松井菜桜子
荒砥凪:勝生真沙子
伊万里曜子:杉山佳寿子
瀬戸硝子:平松晶子
笠丸葵:藤田淑子
ナレーター:古川登志夫

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 09:47
SAKAMOTODAYS 平成版(令和ではなく、平成で放送した場合のキャスト)
坂本太郎=置鮎龍太郎
朝倉シン=保志総一朗
陸少糖=釘宮理恵
眞霜平助=吉野裕行
南雲与市=緑川光
大佛=林原めぐみ
神々廻=堀川りょう
豹=梁田清之
坂本葵=篠原恵美
坂本花=川田妙子
赤尾リオン=山崎和佳奈
赤尾晶=緒方恵美
陸無糖=宮本充
佐藤田悦子=尾小平志津香
勢羽夏生=鈴村健一
勢羽真冬=杉山紀彰
虎丸尚=水樹奈々
京=成田剣
鹿島=鈴置洋孝
楽=森久保祥太郎
篁=佐藤正治
X(スラー)=関俊彦

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 09:58
ヒカルの碁 2026年版
進藤ヒカル=山下大輝
藤原佐為=森川智之
塔矢アキラ=花江夏樹
藤崎あかり=佐倉綾音
和谷義高=岡本信彦
伊角慎一郎=福西勝也
越智康介=蒼井翔太
加賀鉄男=杉田智和
三谷祐輝=小林千晃
市河晴美=水樹奈々
奈瀬明日美=高橋李依
社清春=水中雅章
高永夏=宮野真守
緒方精次=津田健次郎
塔矢行洋=堀之紀

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 10:01
ラブライブ!サンシャイン!! 俺の好きな声優で作った!
高海千歌:花江夏樹
桜内梨子:島崎信長
松浦果南:松岡禎丞
黒澤ダイヤ:土岐隼一
渡辺曜:河西健吾
津島善子:逢坂良太
国木田花丸:鈴村健一
小原鞠莉:斉藤壮馬
黒澤ルビィ:林勇

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 16:29
ラブライブ!サンシャイン!! 俺の好きな声優で作った!2
高海千歌:関智一
桜内梨子:中井和哉
松浦果南:小野大輔
黒澤ダイヤ:KENN
渡辺曜:三木眞一郎
津島善子:阿座上洋平
国木田花丸:小林千晃
小原鞠莉:杉田智和
黒澤ルビィ:安元洋貴

名前:

【4:703】  特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ12
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:01
特撮キャラをアニメキャラに置き換えるスレ第12弾です。
置き換えるキャラはアニメ同士でも特撮同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラをアニメキャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(11)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=725806768#top

前々スレ(10)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=687271264&ls=50

前々前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=634651787&ls=50

前々前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597230614

前々前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265529

前々前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=552266886

前々前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539682595

前々前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385676

前々前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=508007942

前々前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494243124

前々前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=449502966


694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:01
ギンガマン〜タイムレンジャーのグリーン戦士⇔魔法騎士レイアース

ハヤテ⇔龍咲海
巽ショウ⇔獅堂光
シオン⇔鳳凰寺風

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/13(Mon) 01:06
オーレンジャー〜メガレンジャーのブルー戦士⇔魔法騎士レイアース

三田裕司⇔獅堂光
土門直樹⇔鳳凰寺風
並木瞬⇔龍咲海

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 15:07
炎神戦隊ゴーオンジャーのヒロイン⇔龍虎の拳のヒロイン

@楼山早輝⇔ユリ・サカザキ
A須塔美羽⇔キング

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 15:30
王様戦隊キングオージャーのヒロイン⇔龍虎の拳のヒロイン

@ヒメノ・ラン⇔ユリ・サカザキ
Aリタ・カニスカ⇔キング

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 10:28
燃えろ!!ロボコン⇔おでんくん

ロボコン⇔おでんくん
ロビーナ⇔たまごちゃん
ロボデジ⇔こんぶくん
ロボモグ⇔こんにゃくん
ロホビン⇔はんぺんくん
ロホボス⇔ジャガー
ロホゲタ⇔ぎんなん坊主
ロホピー⇔ガングロたまごちゃん
ロボケロ⇔がんもくん
ロホプル⇔かまぼこいぬorちくわぶー
ロホイド⇔ニセおでんくんorウインナーくん
ロホパチ⇔スージー
ロボガシャ⇔ちくわくん
ガンツ先生⇔だいこん先生orとうふ先生

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 16:13
ゴーカイジャー&ゴーバスターズのイエローヒロイン⇔埼玉紅さそり隊(クレヨンしんちゃん)

ルカ・ミルフィ⇔ふかづめ竜子
アイム・ド・ファミーユ(ゴーカイチェンジ)⇔魚の目お銀
宇佐見ヨーコ⇔ふきでものマリー

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 16:19
トッキュウジャー&ニンニンジャーのピンクヒロイン⇔ふたば幼稚園の先生(クレヨンしんちゃん)

ミオ(夏目美緒)(乗り換えピンク)⇔まつざか梅
カグラ(泉神楽)⇔上尾ますみ
百地霞⇔吉永みどり

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/29(Wed) 22:15
パワーアニマル(百獣戦隊ガオレンジャー)⇔ポケモン

ガオライオンorガオレオン⇔カエンジシ
ガオイーグル⇔ムクホーク
ガオシャークorガオソーシャークorガオハンマーヘッド⇔サメハダー
ガオバイソンorガオバッファロー⇔ケンタロスorバッフロン
ガオタイガーorガオジャガー⇔パオジアン
ガオリゲーター⇔オオダイルorラウドボーン
ガオウルフ⇔ルガルガン
ガオエレファント⇔ダイオウドウ
ガオジュラフ⇔キリンリキorリキキリン
ガオベアー⇔リングマorガチグマorガチグマ(暁)
ガオポーラー⇔ツンベアー
ガオゴリラorガオコング⇔ゴリランダー
ガオライノス⇔ドサイドン
ガオマジロ⇔サンド
ガオディアス⇔オドシシ
ガオファルコンorガオコンドル⇔ウォーグル

702 名前:701 投稿日:2025/10/30(Thu) 06:55
【訂正】
ガオリゲーター⇔オオダイルorラウドボーン→ガオリゲーター⇔オオダイルorワルビアルorラウドボーン
ガオハンマーヘッド⇔ガブリアス

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 02:25
獣電戦隊キョウリュウジャー⇔ドラえもん

桐生ダイゴ(キング)⇔野比のび太
イアン・ヨークランド⇔ドラえもん
有働ノブハル(ノッさん)⇔剛田武
立風館ソウジ⇔骨川スネ夫
アミィ結月⇔源静香
空蝉丸(ウッチー)⇔出木杉英才
賢神トリン⇔先生
福井優子⇔ドラミor剛田ジャイ子

名前:

【5:853】  プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ4
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/01/02(Tue) 13:21
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ第4弾です。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでプリキュアが多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。

前々前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=600956324
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ3

前々スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=588859320
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ2

前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=553630946
プリキュアシリーズのキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ1


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 01:22
ヒーリングっど・プリキュア〜デリシャスパーティプリキュアの追加戦士⇔リュウソウジャー&キラメイジャーのピンクヒロイン

風鈴アスミ⇔マスターピンク
ローラ・ラメール⇔アスナ
菓彩あまね⇔大治小夜

アスミンとあまねんは逆でもOK。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:23
平成の風キュア(霧生薫「ふたりはプリキュアSplash☆Star」も含む)+(サファイアスタイル「魔法つかいプリキュア!」)⇔タイムレンジャー〜デカレンジャーの追加戦士

美翔舞⇔シュリケンジャー
霧生薫⇔仲代壬琴
緑川なお⇔滝沢直人
白雪ひめor朝日奈みらい(サファイアスタイル)⇔姶良鉄幹(テツ)
十六夜リコ(サファイアスタイル)⇔大神月麿
薬師寺さあや⇔アスカ(大野飛鳥)

舞とリコ、舞とさあや、リコとさあやは逆でもOK。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:35
平成の雷キュア+(氷川いおな「ハピネスチャージプリキュア!」)⇔デカレンジャー〜シンケンジャーの追加戦士

美墨なぎさ⇔高丘映士or久津ケン
雪城ほのか⇔須塔美羽
黄瀬やよいor羽衣ララ⇔姶良鉄幹(テツ)
氷川いおな⇔深見ゴウor須塔大翔
朝日奈みらい(トパーズスタイル)⇔梅盛源太
十六夜リコ(トパーズスタイル)⇔ヒカル先生

なぎさに源ちゃんでみらいにテツでも合いそうだが、みらいに映ちゃんorケンで源ちゃんにやよいorララるんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、ほのかとリコは逆でもOK。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 01:36
>>846修正
なぎさに源ちゃんでみらいにテツでも合いそうだが、みらいに映ちゃんorケンでやよいorララるんに源ちゃんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/24(Fri) 20:05
フレッシュプリキュアで宝塚の男役
桃園ラブ=龍真咲
蒼乃美希=蘭寿とむ
山吹祈里=明日海りお
東せつな=霧矢大夢

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/25(Sat) 18:01
令和プリキュア・黒白戦士⇔弓使いのプリキュア戦士

田中めろん(メロロン)⇔水無月かれんor剣崎真琴
夏海まなつ⇔相田マナ
虹ヶ丘ましろ⇔青木れいか
田中ぷりん(プリルン)⇔香久矢まどか

ましろんとぷりんは逆でもOK。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:21
Go!プリンセスプリキュア〜スタートゥインクルプリキュアのイエロー戦士⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
朝日奈みらい/キュアミラクル(トパーズスタイル)⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」
十六夜リコ/キュアマジカル(トパーズスタイル)⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
モフルン/キュアモフルン(トパーズスタイル)⇔松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
有栖川ひまり/キュアカスタード⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
天宮えれな/キュアソレイユ⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」

きららとえれな、ほまれとえれなは逆でもOK。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/30(Thu) 13:33
星キュア⇔AKB48(2015年・第7回選抜総選挙)「第1位」〜「第7位」までの順位(神7)

氷川いおな/キュアフォーチュン⇔山本彩(元:NMB48&AKB48兼任)「第6位」
氷川まりあ/キュアテンダー⇔宮脇咲良(元:HKT48&AKB48兼任)「第7位」
天ノ川きらら/キュアトゥインクル⇔高橋みなみ(元:AKB48キャプテン&総監督、ノースリーブス)「第4位」
輝木ほまれ/キュアエトワール⇔柏木由紀(元:AKB48&NMB48&NGT48兼任、元:フレンチ・キス)「第2位」
星奈ひかる/キュアスター⇔指原莉乃(元:AKB48&HKT48・劇場支配人、Not yet)「第1位」or松井珠理奈(元:SKE48&AKB48兼任、ラブ・クレッシェンド)「第5位」
羽衣ララ/キュアミルキー⇔渡辺麻友(元:AKB48、元:渡り廊下走り隊7)「第3位」

いおなときらら、いおなとほまれは逆でもいいし、もしくは、ひかるがさっしーでララるんがまゆゆor珠理奈ちゃんでもOK。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 09:29
ヒーリングっど・プリキュア⇔キミとアイドルプリキュア♪

花寺のどか⇔新橋わかば
沢泉ちゆ⇔田中めろん(メロロン)
平光ひなたor斎藤えりこ⇔咲良うた
風鈴アスミ⇔蒼風なな
ラビリンorラテ⇔ピカリーネ
ペギタンorニャトラン⇔きゅーたろう
テアティーヌ⇔小宮絵真or森こはる
花寺たけしorエミリーの父⇔紫雨信二
花寺やすこorエミリーの母⇔紫雨愛
沢泉りゅうじ⇔蒼風はじめ
沢泉なお⇔蒼風睦美
沢泉きよし⇔城蓮司or西村誠
沢泉はるこ⇔西村恵子
川井さん⇔富士見先生
平光てるひこ⇔咲良和
平光ようたor円山教生⇔タナカーン(田中)
平光めい⇔田中ぷりん(プリルン)
りょうこ⇔坂上るか
打上⇔寸田躍or翔太先輩
樹サクヤ⇔貴島つむぐ
エミリー⇔紫雨こころ
益子道夫⇔宇釣木大輔
管原有斗⇔響カイト
高美ツバサ⇔新野みお
りり⇔咲良はもりorありす
りりの母⇔ありすの母

キミプリの田中ぷりんとプリルン、田中めろんとメロロン、タナカーンと田中は同一人物なので上記通りに置き換えた。
そして、ちゆちーにみおでも合いそうだが、ツバサにメロロンは合わないと思うので上記通りに置き換えた。
あと、アスミンとめいは逆でもいいし、もしくは、アスミンがななor小宮さんでテアティーヌ様がこはるさん、または、テアティーヌ様がこはるさんでめいがプリルンor小宮さんでもOK。

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/14(Fri) 00:13
キミとアイドルプリキュア♪⇔東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)

咲良うた⇔桃宮いちごor白雪ベリー
蒼風なな⇔碧川れたす
紫雨こころ⇔黄歩鈴or赤井りんご
田中めろん(メロロン)⇔藤原ざくろor只野さつき
田中ぷりん(プリルン)⇔仁科麗
ピカリーネ⇔ミッキーorジャクリーヌ
タナカーン(田中)⇔赤坂圭一郎or俊介
きゅーたろう⇔マシャorアサノくん
小宮絵真⇔万里子先輩
森こはる⇔いちごの担任orももかの担任
城蓮司or西村誠⇔伊集院
響カイト⇔藍沢誓司
咲良はもり⇔ももかorいるか
富士見先生⇔江戸柴典弘
新野みお⇔藍沢みんと
貴島つむぐ⇔へイチャの担任
東中みことor新橋わかば⇔本条みわ
坂上るか⇔柳田もえ
翔太先輩⇔白金稜
藤野or寸田躍⇔宮本先輩
ありす⇔黄へイチャ
ありすの母⇔ももかの母
宇釣木大輔⇔青山雅也
咲良和⇔桃宮慎太郎
咲良音⇔桃宮さくら
蒼風はじめ⇔碧川英三郎
蒼風睦美⇔碧川よもぎ
紫雨信二⇔歩鈴の父
紫雨愛⇔歩鈴の母
西村恵子⇔伊集院夫人

ななとプリルン、プリルンと小宮さんは逆でもいいし、
もしくは、
蒼風ななor田中ぷりん(プリルン)⇔碧川れたす
田中めろん(メロロン)⇔藍沢みんとor只野さつき
小宮絵真⇔仁科麗or万里子先輩
新野みお⇔藤原ざくろ

または、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【6:384】  アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/03/03(Fri) 20:28
アニメキャラを他のアニメキャラに置き換えるスレです。片方はなんでも構いません。


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 10:26
アイシールド21のヒロイン⇔NARUTOのヒロイン

@姉崎まもり⇔春野サクラ+日向ヒナタ+テマリ
A瀧鈴音⇔山中いの+テンテン

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 10:28
アイシールド21のヒロイン⇔SAKAMOTODAYSのヒロイン

@姉崎まもり⇔坂本葵or赤尾晶or大佛
A瀧鈴音⇔陸少糖or坂本花

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/09/23(Tue) 10:29
アイシールド21のヒロイン⇔イナズマイレブンのヒロイン

@姉崎まもり⇔木野秋or雷門夏未
A瀧鈴音⇔音無春奈or財前塔子

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/10(Fri) 20:38
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ⇔ドラえもん

闇遊戯/アテム⇔ドラえもん
武藤遊戯⇔野比のび太
真崎杏子⇔源静香
城之内克也⇔剛田武
本田ヒロト⇔骨川スネ夫
獏良了or御伽龍児⇔出木杉英才

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/19(Sun) 22:18
遊戯王=ドラえもん
アテム=ドラえもん
武藤遊戯=野比のび太
真崎杏子=源静香
本田ヒロト=骨川スネ夫
城之内克也=剛田武
川井静香=剛太ジャイ子
海馬瀬人=出木杉英才

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/31(Fri) 19:09
宇髄の嫁3人組(鬼滅の刃)⇔埼玉紅さそり隊(クレヨンしんちゃん)

まきを⇔ふかづめ竜子
雛鶴⇔魚の目お銀
須磨⇔ふきでものマリー

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:25
キミとアイドルプリキュア♪=昭和アイドル
咲良うた=渡辺満里奈
蒼風なな=川村ゆうこ
紫雨こころ=榊原郁恵
田中ぷりん=石川ひとみ
田中めろん=竹内まりや

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:28
わんだふるぷりきゅあ!=昭和アイドル
犬飼こむぎ=天地真理+渡辺満里奈
犬飼いろは=斉藤由貴
猫屋敷ユキ=竹内まりや
猫屋敷まゆ=山口百恵

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/04(Tue) 19:32
Goプリンセスプリキュア=昭和アイドル
春野はるか=天地真理
海藤みなみ=竹内まりや
天ノ川きらら=宮崎美子
紅城トワ=吉沢京子
パフ=渡辺満里奈

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 23:39
東京ミュウミュウ+(にゅ〜!)⇔幽☆遊☆白書

桃宮いちご⇔浦飯幽助
藍沢みんと⇔雪村螢子
碧川れたすor仁科麗⇔氷菜
黄歩鈴⇔鈴駒
藤原ざくろorヘイチャの担任⇔桑原静流
白雪ベリー⇔ぼたん
赤井りんごorももか⇔さやか
赤坂圭一郎or俊介⇔海藤優
白金稜or柳田もえ⇔桑原和真
宮本先輩⇔陣
マシャorアサノくん⇔永吉
ミッキーorジャクリーヌ⇔プー
青山雅也(蒼の騎士)⇔蔵馬or御手洗清志
本条みわ⇔雪菜orみさこ
いちごの担任orももかの担任⇔あやめ
只野さつきor万里子先輩⇔泪
江戸柴典弘⇔竹中or酎
いるかor黄ヘイチャ⇔真田風吹
ももかの母⇔マサルの母
伊集院夫人orみんとの婆や⇔幻海
伊集院⇔エンマ大王orジョルジュ早乙女
桃宮慎太郎or歩鈴の父⇔佐藤晶悟
桃宮さくら⇔浦飯温子
藍沢誓司⇔飛影or凍矢
碧川英三郎⇔畑中
碧川よもぎ⇔南野志保利
碧川うり⇔コエンマ
歩鈴の母⇔佐藤黒呼
黄チンチャor黄ハナチャ⇔真田快晴
黄ルーチャor黄ホンチャ⇔マサル
ざくろの母⇔螢子の母
白金博士⇔螢子の父or桑原姉弟の父

もしくは、
碧川れたすor白雪ベリー⇔ぼたん
仁科麗⇔氷菜
白金稜or宮本先輩⇔飛影
柳田もえ⇔桑原和真or陣
藍沢誓司⇔凍矢
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【7:58】  こういう特撮ヒーローが存在していたら Part2
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/17(Fri) 22:28
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=685621765&ls=50
からの続きです。
皆さんは、もし、昭和と平成と令和にこういう特撮ヒーローが存在していたら、教えて下さい。
タイトルとストーリーだけではなくキャラや各話の解説もお願いします。


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/09(Sun) 08:42
ブルーマン
デザイン・プロフィール・技一覧(昭和80年代特撮風)
身長 体型:約185cm
ほどよく筋肉の付いたスポーツマン体型(ガッチリしすぎず、動きやすさを感じる等身大ヒーロー)。
メタリックブルーを基調にしたワンピースのスーツ(表面は少し光沢のあるナイロン+合皮の質感)。肩?胸にかけて銀の装甲風ライン。脇と内腿は濃紺で可動域を確保した切替。
胸エンブレム:銀の楕円に青いB(ブルーマンのB)。変身・エネルギー発生のハブになっている。
ヘルメット/マスク:タイトなヘルメット型。横長ゴーグル風の金属光沢バイザー(レトロ未来感)。頭頂に小さなアンテナ(時空警察の信号アンテナ風)。
マフラー/スカーフ:短めの赤いマフラー(昭和テイスト。風になびく映像が映える)。戦闘時はヒラヒラしすぎずワイヤーでコントロールされる演出可。
ベルト:大きめの変身ベルト(シルバー台座に青いコアランプ)。「タイムコア」を内蔵し、必殺技や機能起動のスイッチになる。
ブーツ/グローブ:白いライン入りの中長ブーツとグローブ。肘・膝には小さなショルダーガード風プロテクター。
背中に小型のスラスター(短時間の浮遊・ジャンプ補助用)。胸のライトが点滅して状態を表現。
斎藤 大輔(さいとう だいすけ) ※地球でのカバーネーム
年齢:24歳前後
時空警察「タイムディビジョン」→地球派遣隊の若き捜査官
大学の助手(電子工学)/自動車整備工場のバイト(回す描写が昭和らしい)
誠実で責任感が強い。やや直情径行だが仲間想い。笑顔と鋭い眼差しのギャップが映える。
次元の裂け目から現れた悪の帝国「デスメイション」が地球に攻勢をかける。時空警察が地球を守るため特派した捜査官が「ブルーマン」として変身、デスメイションと対決する。地球の人々に溶け込みながら戦う等身大ヒーロー。
ベルトと胸のコアは「時空警察」の携帯端末を戦闘用に改良したもの。スーツは次元合成素材で耐久性が高いが、昭和らしく「いざという時は拳と心で闘う」のが信条。

能力
超人的敏捷(リフレックス):人間の常識を超える回避・反応速度。
強化筋力:素手のパンチやキックで怪人を吹き飛ばせるレベル。
短時間浮遊(ホバリング):背面スラスターで高く飛ばずに空中でホバリング・急接近回避。
耐久強化:スーツの次元素材で通常の攻撃を受け止めやすい。
時空感知:次元の歪みやデスメイションの痕跡を感知できる(探査能力)。
エネルギー放出制御:ベルト/胸コアからエネルギーを放ち、武器化できる。
短時間時間減速:一瞬だけ周囲の時間を遅らせ、攻撃を回避あるいは逆襲する(制限あり)。
解析スキャン:ゴーグルの分析モードで怪人の弱点や構造をスキャン。
格闘適応(コンバットシンク):相手の動きを学習し、第二の攻撃に対応する。
次元バリア(小範囲):短時間の防御バリアを展開できる(耐久は高くないが即時展開可能)。

戦技・コンバットテクニック
ブルーパンチ:基本の右ストレート。胸エンブレムが青く点滅し威力増加。
ブルーキック:低空からの回し蹴り。怪人の脚部を狙う。
ブルースラッシュ:グローブから発せられるエネルギー刃で斬撃。短距離限定。
ブルージャベリン:ベルトから小型エネルギー槍を発射、突進衝撃で貫く。
タイムステップ:一瞬だけ時間感覚をずらして回避→カウンター。映像ではスローモーション演出。
シールドクラッシュ:前方に小型バリアを作り、体当たりで敵を弾く。
ソニックラッシュ:連続パンチの連射技。現場効果音とスピード線で見せる。
スペースフック:フック状のエネルギーを飛ばし、敵を捕縛または引き寄せる。
ブルーグラップル:空中での掴み技→投げ技。ワイヤー演出で派手に。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/09(Sun) 08:42
必殺技
必殺・時空斬
胸エンブレムがフル点灯→ベルトが回転→ブルーブレードが両腕に展開。時間の粒子が光となって渦を作り、斬りつける。

必殺:ブルーコスモ・ストーム
地面に掌を付けてエネルギーを溜め、一気に周囲へ放出。空に渦ができ、竜巻のような光の帯が敵を包む。

必殺:タイムショックブラスター
ベルトのコアが発光→胸のBが開いてビームを一点集中で発射。背景は放送事故風の閃光と共にカット編集。

秘奥義・ブルー・レゾナンス
全身のエネルギーが青白く震え、時間の波長が一致して「歌う」ようなサウンドが鳴る。複数の光の刃が敵を同時に斬る大技。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/09(Sun) 19:46
高城 大輔(たかしろ だいすけ)
23歳/時空警察エージェント(地球潜伏中)、変身後は「ブルーマン」。
少しラフな髪型、眼鏡はかけない。古本屋の店員らしくジャケットに腕まくり、顔に柔らかさがある。
正義感が強く一本気。仲間思いで無茶をしやすいが、失敗から学ぶ誠実さがある。地球では“普通の若者”を演じつつ、ふとした瞬間に見せる鋭さが魅力。
小さな古書店「古書・時の文庫」でバイト。店の常連(子ども?年配まで)に慕われる。好きな本はSFと冒険小説。
時空警察にスカウトされた経緯は特殊(後に物語の伏線に)。大切な“約束”を果たすため、地球を守る決意を持つ。人間の弱さを知ることでヒーローとして成長していく。
真理とは仕事仲間であり次第に信頼と淡い感情が育つ(昭和らしい控えめな恋愛描写)。ギンガ司令への反発と尊敬が混在。
「俺は、ここで守る!」(変身前・仲間に)/変身時は昭和らしい掛け声で。
地球の“普通の生活”に心を惹かれすぎると判断が遅れる。時空エネルギーを過度に使うと一定時間力を失う設定(ドラマ化しやすい)。

白石 真理(しらいし まり)
24歳前後/若手女性研究者・時空理論専門。ブルーマンの地球側協力者・装備管理担当。
実用的な作業着にメガネを外したときの鋭い目つきが印象的。髪はまとめることが多い。
冷静で合理的、しかし時折見せる情に厚い一面がある。口数は少ないが面倒見がよく、仲間の“ツッコミ役”も兼ねる。
機械整備・回路設計・理論解析が得意。ピコのメンテ担当。変身アイテムや装備のチューニングを行う。
時空理論の研究中にデスメイションの痕跡を発見し、時空警察と接触。職業的プライドと「人を守る」という倫理が動機。
大輔とは仕事で衝突しつつ、互いに支え合う良きパートナーに。科研費を巡る小さな悩みなど昭和らしい現実味も。
「理屈は後からついてくる。今は手を貸すだけよ。」
科学者としての“問い”と、仲間を守る“情”の板挟み。回を重ねて戦術家としても成長していく。

銀河(ギンガ)司令長官
50代前後/時空警察本部の指令官。
堂々たる風貌、銀色の制服に高い襟。冷徹な一面と父性的な温もりを併せ持つ。昭和ヒーロー作品らしい“威厳ある声”で命令を下す。
クールで厳格。無駄な感情を見せないが、部下の命を何より重んじる。必要な時に的確な助言・支援を送る。
長年時空の秩序を守ってきたベテラン。若いエージェントたちを見守り導く責務を深く感じている。デスメイションとの因縁をほのめかす過去がある(後の重要エピソードの伏線)。
大輔には厳しいが期待している。真理には研究面での信頼を置く。部下には“冷徹な優しさ”を見せることがある。
「ここは私が守る。だが、君たちの手で未来を変えよ。」

ロボットアシスタント「ピコ」
子どもが抱きやすい小型球形ロボ。丸い大きな目(ディスプレイ)と短い伸縮アームを持つ。昭和特撮らしい“かわいらしさ”全開。
明るくコミカルで一発ギャグ・観客サービス担当。情報解析、装備の小修理、通信支援、ホログラム投影など何でもこなす。子ども視聴者の人気を狙った存在。
小型レーダー、データ解析、応急修理ツール、変身ブースト(短時間)、スモールドローン展開など。
「ピコピコ?!」(緊急時は「ピコ、全力!」など)
コメディー担当だが、いざというときに重要な情報をもたらし、感情的な場面で“機械でも仲間”というテーマを補強する。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 17:29
時空警察本部の関係者

影山 秀一(かげやま しゅういち)
作戦参謀 / 副司令
年齢は48歳。冷静沈着で戦術眼に優れる古参参謀。銀河司令長官の右腕的存在。大輔には厳しくも的確な指示を与え、時に“現場の心持ち”を見守る年長者。

朝倉 玲子(あさくら れいこ)
量子時空理論主任研究員
年齢は34歳。白石真理の先輩格で、理論派の切り札。時空理論の“古い教科書”と最新データを両方信じるタイプ。謎解きパートで重要なヒントを出す。

伏見 剛(ふしみ つよし)
技術整備長(アーマー・武装担当)
年齢は41歳。腕っ節と工具を信じる現場の職人。ブルーマンのスーツや武装のメンテを一手に引き受ける。飄々とした世話焼きで、好物は甘い缶コーヒー(昭和風味)。

中村 透(なかむら とおる)
情報解析官(コードネーム:ハヤブサ)
年齢は28歳。データと電波を操る若手エース。怪人の出現パターンやデスメイションの信号解析を担当。冗談好きだが解析は鬼の精度。

小川 美穂(おがわ みほ)
通信管制(オペレーター)
年齢は26歳。無線の女神。現場と本部の“声”としてブルーマンを支える。明るく前向きで、子どもたちからの人気も高い。

篠田 健(しのだ けん)
医務班長(トリアージ担当)
年齢は37歳。元フィールド医。負傷者の手当や生体データの管理を行う温厚な頼れる医師。現場での判断力は誰もが信頼。

桐生 進(きりゅう すすむ)
訓練教官(格闘・体術担当)
年齢は45歳。元特殊部隊出身の鬼教官。肉体訓練と精神修練を担当し、大輔の基礎訓練に深く関わる。口は悪いが弟子思い。

水島 直人(みずしま なおと)
フィールド班長(作戦統括)
年齢は33歳。現地指揮を取る現場責任者。臨機応変に動く器用さがあり、ブルーマンと現場連携する“統率者”。無線では冷静な声で指示する。

高木 朋子(たかぎ ともこ)
法務・任務監査官
年齢は39歳。規律と倫理を司る女性。時空法と地球側の法規との折り合いをつける役目。任務の後始末や記録管理も担当し、堅実で頼りになる。

早川 明(はやかわ あきら)
時空アーカイブ(歴史資料担当)
年齢は50歳。時空の“司書”であり研究家。古い事件ファイルや過去のパターンから怪人のモチーフを見抜く。少し風変わりだが博識。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 05:41
その他の登場人物

佐藤 康夫(さとう やすお)
書店「ノスタルジア」店長で、45歳。大輔がバイトする書店の店長。懐が深く世話焼きで、地元の情報に詳しい。昭和の古本や雑誌に詳しく、時折重要な手がかりを見つける“偶然の案内役”。

小林 美和(こばやし みわ)
カフェ「ブルーム」店員で、22歳。常連の若い女性。明るく世話焼きで大輔に好意を抱く素振りを見せる。後にピンチに巻き込まれ、ブルーマンが救う定番パターンを演出。

木村 浩(きむら ひろし)
地元新聞の若手記者で、28歳。熱血系でスクープ狙い。デスメイションの異常事件を嗅ぎつけ、単独取材で危険に首を突っ込むことが多い。正義感はあるが空回りしやすい。

田辺 茂(たなべ しげる)
地方警察署 巡査長で、38歳。昭和の熱い警察官。現場第一主義で怪事件に疑念を持ち、大輔(=ブルーマン)に協力的になることも。時折頑固だが根は優しい。

中村 明(なかむら あきら)
小学生・10歳。好奇心旺盛な少年。ピコのファンで、事件に首を突っ込みたがる。子ども視点のエピソードを作るときに便利な存在。

斎藤 京子(さいとう きょうこ)
市役所勤務(広報)で、30歳。市民に情報を伝える役目を担う女性。冷静で頭が切れる。災害回や大規模被害回で行政側の動きを描くためのキーパーソン。

藤堂 鉄也(とうどう てつや)
自動車整備工で、34歳。元自衛隊出身の腕利き整備士。大輔たちの乗り物や装備の“民間メンテ”を担当。豪快で気風のいい兄貴分。

片岡 玲子(かたおか れいこ)
看護師で、27歳。地域の病院勤務で事件の被害者を看護する役。優しく堅実、医療面でブルーマンたちを支える常連の協力者。

丸山 浩司(まるやま こうじ)
小さな玩具店店主で、50歳。子供たちに愛される町の顔。ピコのグッズを作っている情報通。レトロな玩具を通じて地域の絆を強調するエピソードに登場。

谷口 明彦(たにぐち あきひこ)
自治会長で、60歳、町内のまとめ役で保守的。最初は異変を信じないが、被害が広がるにつれ住民のリーダーとして頼られる人物。

リツコ(りつこ)
魅惑的な謎の女性(客演)。年齢不詳。一見して助けになるように見えるが、どこか影のある女性。デスメイションと何らかの因縁を持つ示唆を残し、視聴者の興味を引く中間役。

西本 翔(にしもと しょう)
若き天才ハッカー/技術屋で、24歳。白石真理の研究所と繋がる外部協力者。電子工作や解析が得意で、デスメイションの機械を解析して一時的に無力化するエピソードの要。

影山 竜二(かげやま りゅうじ)
ライバル系エージェント(客演)で、30歳。別の時空警察支局から来たエージェントで、一時的に大輔と対立する。腕は確かだが規律重視で不器用。数話かけて信頼が生まれる軌跡を描ける。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/11(Tue) 15:59
デスメイション

総司令デスメイザー
異次元の帝王。冷徹かつ狡猾で、感情を表に出さない王者然とした立ち振る舞い。目的は時空エネルギー「クロノコア」を復活させ、全時代を支配すること。地球侵略の全計画を操り、四天王の交代や強化も彼の指令で行われる。人間の心理を読み尽くした策略家。
人間よりやや高め(俳優+スーツで映えるサイズ)。痩身だが威圧的な直立姿勢。
黒と暗紫を基調に、金属的な胸アーマーと帯状の装飾(クロノコアの意匠)。肩当ては大きく左右に張り出すクラシックな王者デザイン。マントや光る宝石(胸のコア)で劇的なシルエット。
仮面+角状の王冠モチーフ。口元は覆われ、低い声で指令を下す。目は細長い光るスリット。

死霊将軍ガルト
死と腐敗を操る将軍。かつての戦士の亡骸を呼び寄せ、群をなして襲わせる。戦術は数で押すことと地面からの奇襲。情け容赦のない指揮で部下を操る。
痩せて長身、片側が半壊した鎧をまとっている。
ボロボロの軍服風アーマーに蔦状の布が絡む。肌は青白く、部分的に“骨”や金属パーツが露出。右腕が腐食して特異な形状に。
裂けたマスク+片目が光る。唸るような低い声。
全身に骨状装甲が出現し、近接高速突進と“屍群召喚”の範囲が拡大。
骸骨の嵐(地面から無数の骸骨を噴出)。

機械王メカドン
冷徹な機械の王。重火器と変形機構を駆使する戦法で、都市破壊を担当。合理主義で情はない。デスメイションの工場で無数の兵器を生産する役割も持つ。
分厚い胸部と太い四肢のヘビー級ロボ。肩・膝に大型の装甲パーツ。
メタリックな外装、パネルラインが目立つ。胸に回転するコアユニット(光る)。腕が換装式でドリル、キャノン等に変化。
単眼レンズ+アンテナ群。関節部にパイプや油のようなウェザリング。
追加ユニットが背部に合体し、飛行・大型ミサイル・分離装備を展開。
メガキャノン・ブレイク(胸部コア放射)。

毒姫サラファ
美貌と毒を武器にする女将軍。甘い声と優雅な仕草で相手の油断を誘い、毒植物や胞子で一網打尽にする。人間らしい感情を見せることもあるが、それは策略。
スレンダーで曲線的。ドレス風の有機的な装甲が風になびく。
緑と暗紅、蔓や花弁を模したアーマー。肩や腰から蔓状の触手が伸びる。胸や手首に小さな花型の発射口。
仮面は植物模様で口元は可視。目の周りに模様(花びら状)。声は甘く低い。
全身に大型の花弁と蔓が展開し、毒霧や擬態で空間支配を行う。
ヴィーナス・ポイズン(広域毒霧→根絶の蔓)。

幻術師レヴァ
幻覚や精神支配を得意とする謎多き術師。相手の心に幻を植え付け、仲間同士を疑心暗鬼にする。直接戦闘は不得手だが、策略で勝利を導く。
軽やかで中肉、マントや布を多用して動きで幻を作る。
目を引く幾何学模様のローブ、複数の眼を模した飾り。体表に光るラインが走る。
仮面は無表情で、時折目部分がうずまき模様になる演出。声はエコーがかかる。
ローブが光の膜に変化し、空間全体を幻界に変えて分身・ロボブルーの幻と実体を混在させる。
ミラージュ・ドメイン(現実をねじ曲げる幻界支配)。

ドクター・スカル
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 16:54
異次元怪人
デスメンションの主力となる怪人。
元はデスメンションが征服した世界から捕まえた住人を肉体改造したものである。
基本名称は「~デスゲン」となっている。

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 20:51
ブルーマンの支援メカ

ブルーウルフ
ブルーマン専用バイク
流線型のブルー塗装にクロームのアクセントを施した、昭和特撮感満載の大型バイク。低く構えたフォルムと太めのリアタイヤで迫力あるシルエット。
時空警察の技術で「クロノ・ブースト」を搭載し、短時間の時間跳躍(前方短距離テレポート)や加速性能を発揮する。ハンドルにはアナログメーターと赤い「パルススイッチ」があり、ライダーの操作感も見せ場のひとつ。
全長:2.4m/車高:1.0m(ライダー装着時の低い姿勢)
メタリックブルー+シルバークローム、額に細い赤ライン
流線型フェアリング、露出するエンジンフィン、太いリアタイヤ、二眼ヘッドライト(戦闘時に発光)
開放型(ライダーが前傾で乗る)、アナログ針式計器群+小さな液晶(当時風のレトロ感)
クロノ・ブースト(短距離時間跳躍/回数制限あり)
スパーク・キャノン(前方固定ビーム砲)
ロケットアサルト(小型ミサイル×4)
スパークチェーン(格闘用チェーン/フロント格納)
シールドエミッター(短時間エネルギー防御)
ピコ接続ドック(小型ロボ「ピコ」を搭載・投射可能)
タイヤのグリップモード切替(泥・氷・路面用)
サイレン/スモーク発生器(追跡・演出用)


ブルータイガー
ブルーマン支援専用車(四輪)
昭和ヒーローらしい角張ったフロントマスクと大型フェンダーを持つ、万能サポートカー。戦闘支援・搬送・移動拠点の役割を兼ね、必要時には車体から小型ドローンや防護スクリーンを展開する。
白石真理がメンテを行うシーンや、ハイウェイでの迫力あるカーチェイスが魅力。

全長:4.6m/車高:1.4m(乗車状態)
メタリックブルー+黒ストライプ、フロントに虎を思わせるグリルデザイン
角ばったフロント、サイドに補助ウィング(格納式)、大きなウィンドシールド
ラジオ機器、簡易解析端末、後部に格納庫(ブルーウルフの格納は不可だが小物が搭載可能)
タイム・ステイブル(停滞フィールドを短時間張り、局所的に時の流れを安定化)
アサルトランチャー(車載小型ミサイル×2)
デプロイ・ドローン(偵察ドローン×2を格納・発進)
自動修復モード(軽度のダメージを自己修復)
ハードシールド(車体両側から展開する防御バリア)
緊急避難キャノピー(負傷者収容用)
合体ジョイント(ブルーウルフと一時リンクして防御形態に)
サイレン兼通信ユニット(時空警察ネットワークと接続)

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 17:07
デスメイション側のメカ

デスメイションバイク(量産型/指揮型)
黒光りするメタリックボディに紫のライン、前面に骸骨モチーフの装飾。タイヤは太めでブロック状のトレッドが見える重厚な造形。昭和ミニチュアらしい鋲や配管が露出しているのがポイント。
2人乗り〜1人乗りの各種が存在。指揮型は大型でサイドカー状の機関を備え、四天王の随伴機として使われる。
前方に小型ショットガン(粒子砲)を内蔵。跳躍ブースト機構で短距離飛行が可能(ジャンプ演出向け)。後部に小型テレポートビーコンを搭載し、戦闘員を瞬時に追加召喚する。
夜の路地や工場跡での高速チェイス/バイク隊での奇襲シーンが映える。ミニチュア爆破が似合う、昭和的な「転倒→散開」カットも想定。


デスメイションバイク ? 亜種案
暗殺型(ステルス):シルエットが細く、消音機能付き。
重砲型:前部にキャノンを搭載、建物破壊に使用。


デスメイションフォートレス(=デスメイション要塞)
東京サイズの巨大要塞。外観は黒と鈍い青の装甲板、多数の塔と歯車状の外付け機構が目立つ。中央には巨大な時空結晶(クロノコアの模造)が露出したドームがある。夜は赤紫のラインが光り、煙と閃光で威圧するビジュアル。ミニチュアセットでの分割開閉ギミックが映えるデザイン。
中央指令塔(コマンドドーム):デスメイザーがいる玉座室。モニター群と時空計測器が並ぶ。
クローン/拷問室(改造房):捕獲住民を「デスゲン」に改造する工場。ホース、冷却塔、固定台など、グロテスクさを匂わせるセット。
兵器格納庫(ハンガーベイ):バイクや戦闘員が溢れる。バトルでの出撃シーンに使用。
研究所(ドクター・スカルのラボ):奇怪な装置と試験台、試薬タンクでゴチャッとした演出が可能。
クロノコア室:要塞の「心臓」。ここを守るべく強力な結界と自衛兵器がある。
防御・攻撃能力
時空結界フィールド:要塞周囲に展開される防護層。ブルーマンの単独突入を何度も阻む演出に最適。
重粒子砲(クロノキャノン):遠距離破壊兵器。街を焦土にする脅威。
ミサイル群・無人機群:量産型デスメンション機械を多数発射。ミニチュア群像戦で迫力を出す。
テレポートゲート:異次元から怪人や増援を召喚する装置。ドラマ上で「門を閉じないと同じ怪人が湧く」緊迫感を生む。
クロノコアの供給ライン(外付けパイプ)を断てば防護フィールドが弱まる。要塞内部に「時代歪み」が生じ、過去の残像が現れるなど演出的にも面白い。

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/13(Thu) 21:56
オープニングテーマ

タイトル:「時空を超えて ブルーマン」
歌:串田アキラ風 熱唱ロック調
作詞:藤川 桂介風
作曲:渡辺宙明風
編曲:80年代特撮風アレンジ(ブラスとギター中心)

フルVer 歌詞
(イントロ・ギターリフ+電子音SE)
1番
燃えろ! 青い魂(たましい)
闇を裂け ブルーマン!
未来を護(まも)る使命(さだめ)に生きて
今 立ち上がる戦士(おとこ)

悪の帝国(デスメイション) 時を侵す
誰が止める? この嵐を!

→(サビ)
光になれ! ブルーマン!
時空を超えて叫ぶんだ
心の中の正義を信じて
勇気を燃やせ! ブルーマン!
青い稲妻 走れよヒーロー
未来(あす)は 君の手の中に!

(間奏・ブラス入りギターソロ)

2番
涙の意味を知るほどに
強くなる ブルーマン!
仲間の声が背中押すんだ
信じる力で進め

闇の果てにも光はある
どんな傷も恐れはしない

→(サビ)
飛べよブルーマン! 時を翔けろ!
希望の空を駆け抜けろ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前:

【8:85】  女子力が高いキャラ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/04/05(Wed) 00:08
女子力が高いと思うキャラをどうぞ個人の主観で良いです。


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/03/11(Tue) 17:38
西村レイカ

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/05(Sat) 14:47
ルルとララシリーズのルル

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/05(Sat) 14:49
ハピネスチャージプリキュアのつむぎ、和泉先生

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/04/11(Fri) 16:39
魔法騎士レイアースの風、海、エメロード姫

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/06/25(Wed) 18:37
ムーンヒルズ魔法宝石店のパール

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/19(Sat) 17:53
倉田佐祐理

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 08:39
小田島友華

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/07/20(Sun) 08:43
イシドラ姫

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 13:46
富士宮このみ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 13:57
竹内まりや

名前:

【9:553】  特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ10
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2024/09/08(Sun) 23:54
特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えるスレ第10弾です。

置き換えるキャラは特撮同士をアニメ同士でも芸能人でもアイドルでもRPGでもその他ゲームでもジャンルは問いません。
最低条件で特撮キャラを別の特撮キャラに置き換えると必ず置き換えてください。
※注意事項→荒らし、中傷の書き込み(他の掲示板も含む)が多かったので絶対ご遠慮ください。

前スレ(9)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=686930857

前々スレ(8)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=633831918#top

前々前スレ(7)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=597229548&ls=50

前々前々スレ(6)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前スレ(5)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=572265379&ls=50

前々前々前々スレ(4)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=539683039

前々前々前々前スレ(3)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=523385949

前々前々前々前々スレ(2)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=507877989

前々前々前々前々前スレ(1)
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=anim&key=494137891


544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/14(Tue) 01:28
冥黒の三姉妹(仮面ライダーガッチャード)⇔ギンガマン〜タイムレンジャーのピンクヒロイン

アトロポス⇔サヤ/ギンガピンク
クロトー⇔ユウリ/タイムピンク
ラケシス⇔巽マツリ/ゴーピンク

アトロポスにマツリでも合いそうだが、ラケシスにサヤは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 00:34
キョウリュウジャー〜ニンニンジャーのピンクヒロイン⇔リュウソウジャー&キラメイジャーのヒロイン

アミィ結月/キョウリュウピンク⇔アスナ/リュウソウピンク
ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号(乗り換えピンク)⇔速見瀬奈/キラメイグリーン
カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号⇔大治小夜/キラメイピンク
百地霞/モモニンジャー⇔マスターピンク/先代リュウソウピンク

アミィとミオ、カグラと霞姉は逆でもOK。

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 00:42
シンケンジャー〜ゴーカイジャーのイエローヒロイン⇔リュウソウジャー&キラメイジャーのピンクヒロイン

花織ことは/シンケンイエロー⇔マスターピンク/先代リュウソウピンク
モネ/ゴセイイエローorルカ・ミルフィ/ゴーカイイエロー⇔アスナ/リュウソウピンク
アイム・ド・ファミーユ/ゴーカイピンク(ゴーカイチェンジ)⇔大治小夜/キラメイピンク

ことはとアイムは逆でもOK。

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:34
キュウレンジャー&ルパパトのヒロイン⇔ボウケンジャー〜ゴセイジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)

ハミィ/カメレオングリーンor早見初美花/ルパンイエロー⇔エリ/ゴセイピンク
ラプター283/ワシピンク⇔西堀さくら/ボウケンピンク
明神つかさ/パトレン3号⇔白石茉子/シンケンピンク

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 18:35
>>547
つかさ先輩にさくら姐さんでも合いそうだが、ラプターに茉子姐さんは合わないと思うので上記通りに置き換えた。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:32
爆上戦隊ブンブンジャー⇔動物戦隊ジュウオウジャー

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔バド(鳥男)/ジュウオウバード
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔タスク/ジュウオウエレファント
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔アム/ジュウオウタイガー
阿久瀬錠/ブンブラック⇔門藤操/ジュウオウザワールド
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔風切大和/ジュウオウイーグル
焔先斗/ブンバイオレット⇔レオ/ジュウオウライオン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔ジュウオウキング
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔ドデカイオー
依頼人⇔風切和歌子orアムの母
依頼人娘⇔不破まりんor真美
長田カケル⇔不破数宏
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔林ユイ
長田の子供orイツキの弟⇔健斗
大也の父⇔セラ&ジロの父orタスクの父
大也の母⇔セラ&ジロの母
錠の父⇔森真理夫/ジュウオウヒューマン
野木秋⇔五十嵐百合
広瀬イツキ⇔ジロ

大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者は番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:35
>>549修正
大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者はゲスト戦士&番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:43
爆上戦隊ブンブンジャー⇔烈車戦隊トッキュウジャー(10年後⇔10年前)

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔車掌/トッキュウ7号
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔ヒカリ(野々村洸)/トッキュウ4号
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
阿久瀬錠/ブンブラック⇔ライト(鈴樹来斗)/トッキュウ1号
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔トカッチ(渡嘉敷晴)/トッキュウ2号
焔先斗/ブンバイオレット⇔虹野明(ザラム)/トッキュウ6号
細武調⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔マイッキー
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔チケット
依頼人⇔鈴樹優美
依頼人娘⇔鈴樹舞
倉田舞⇔ワゴンor小倉あいり
長田カケル⇔表参道義雄
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔レディ
長田の子供⇔鈴樹優斗
上重まひろ⇔泉恵子
藤井先生⇔野々村恵美子
ステア⇔井川さくら
野木秋⇔アオイ
大也の父⇔夏目公平
大也の母or佐藤詩捕⇔野々村彩香
錠の父⇔泉洋介
広瀬イツキ⇔カケル
イツキの弟⇔泉大喜

大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、倉田orニコーラのキャラ的にはカグラ、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

ブンブンジャーが車のモチーフ、トッキュウジャーが列車のモチーフってことで上記通りに置き換えた。

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:18
ルパパト〜ブンブンジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)⇔ターボレンジャー〜ジュウレンジャーのヒロイン

明神つかさ/パトレン3号⇔森川はるな/ピンクターボ
アスナ/リュウソウピンク⇔早坂アコ/ブルースワロー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔星川数美/ファイブピンク
大治小夜/キラメイピンク⇔鹿鳴館香/ホワイトスワン
マジーヌ/メイ/プテラレンジャー
志布戸未来/ブンピンク⇔星川レミ/ファイブイエロー

アスナとミラ先輩、マスターピンクと小夜姉、マスターピンクとマジーヌ、小夜姉とマジーヌは逆でもOK。

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:20
>>552修正
マジーヌ/ゼンカイマジーヌ⇔メイ/プテラレンジャー

名前:

【10:275】  スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレ
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/10/01(Sun) 10:34
スーパー戦隊のキャラを別作品のキャラと置き換えてみるスレです。
(他のキャラはアニメ、特撮、芸能人、ドラマ、ゲームでもOK)
他のスレでスーパー戦隊が多いのでスレッドを立てました。荒らし及び中傷は禁止です。
あと、最後まで一気に書き込んだりするのもご遠慮ください。
以上。


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:43
デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)⇔マジレンジャー〜ゲキレンジャーのヒロイン

小津麗⇔ミストレス9
小津芳香or間宮菜月⇔ミメット
小津深雪⇔カオリナイト
西堀さくら⇔ビリユイ
宇崎ラン⇔ユージアル
メレ⇔テルルorシプリン&プチロル

さくら姐さんがビリユイorシプリン&プチロルでメレがテルルでもOK。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:44
>>266修正
マジレンジャー〜ゲキレンジャーのヒロイン⇔デス・バスターズ(美少女戦士セーラームーンS)

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:49
2000年代の戦隊ブラック戦士⇔アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)

牛込草太郎or石原軍平⇔ジュンジュン
アスカ⇔セレセレ
伊能真墨⇔パラパラ
理央⇔ベスベス

真墨にジュンジュンでも合いそうだが、草太郎or軍平にパラパラは無理ありすぎだと思うので上記通りに置き換えた。
あと、草太郎がジュンジュンで理央様or軍平がベスベスでもOK。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/10/22(Wed) 23:52
1990年代の戦隊イエローヒロイン⇔アマゾネス・カルテット(美少女戦士セーラームーンSuperS)

星川レミ⇔パラパラ
二条樹里⇔ベスベス
志乃原菜摘⇔ジュンジュン
城ヶ崎千里⇔セレセレ

樹里と菜摘は逆でもいいし、もしくは、樹里or菜摘がジュンジュンで千里がセレセレorベスベスでもOK。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:32
爆上戦隊ブンブンジャー⇔動物戦隊ジュウオウジャー

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔バド(鳥男)/ジュウオウバード
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔タスク/ジュウオウエレファント
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔アム/ジュウオウタイガー
阿久瀬錠/ブンブラック⇔門藤操/ジュウオウザワールド
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔風切大和/ジュウオウイーグル
焔先斗/ブンバイオレット⇔レオ/ジュウオウライオン
細武調⇔セラ/ジュウオウシャーク
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔ジュウオウキング
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔ドデカイオー
依頼人⇔風切和歌子orアムの母
依頼人娘⇔不破まりんor真美
長田カケル⇔不破数宏
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔林ユイ
長田の子供orイツキの弟⇔健斗
大也の父⇔セラ&ジロの父orタスクの父
大也の母⇔セラ&ジロの母
錠の父⇔森真理夫/ジュウオウヒューマン
野木秋⇔五十嵐百合
広瀬イツキ⇔ジロ

大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者は番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/08(Sat) 00:34
>>270修正
大也のキャラ的には零、ミラ先輩のキャラ的には百合、阿久瀬のキャラ的にはダイチ、玄蕃のキャラ的には不破さん、先斗のキャラ的には大輔、倉田のキャラ的にはアム、カケルのキャラ的には大和、ステアのキャラ的にはセラでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、ジュウオウジャーのセラ、真理夫さんだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーあるいはゲストキャラに置き換えて申し訳ないので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、ジュウオウジャーの変身者はゲスト戦士&番外戦士含めて8人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:39
爆上戦隊ブンブンジャー⇔烈車戦隊トッキュウジャー(10年後⇔10年前)

範道大也/ブンレッド→ブンレッド119⇔車掌/トッキュウ7号
鳴田射士郎(シャーシロorシロ先輩)/ブンブルー⇔ヒカリ(野々村洸)/トッキュウ4号
志布戸未来(ミラ先輩)/ブンピンク⇔カグラ(泉神楽)/トッキュウ5号
阿久瀬錠/ブンブラック⇔ライト(鈴樹来斗)/トッキュウ1号
振騎玄蕃/ブンオレンジ⇔トカッチ(渡嘉敷晴)/トッキュウ2号
焔先斗/ブンバイオレット⇔虹野明(ザラム)/トッキュウ6号
細武調⇔ミオ(夏目美緒)/トッキュウ3号
ブンドリオ・ブンデラス(ブンブン、ブンチャン)/ブンブントレーラー→ブンブンジャーロボ⇔マイッキー
ビュン・ディーゼル(ビュンディー)/ビュンビュンマッハー→ビュンビュンマッハーロボ⇔チケット
依頼人⇔鈴樹優美
依頼人娘⇔鈴樹舞
倉田舞⇔ワゴンor小倉あいり
長田カケル⇔表参道義雄
長田の妻orニコーラ・キードアー⇔レディ
長田の子供⇔鈴樹優斗
上重まひろ⇔泉恵子
藤井先生⇔野々村恵美子
ステア⇔井川さくら
野木秋⇔アオイ
大也の父⇔夏目公平
大也の母or佐藤詩捕⇔野々村彩香
錠の父⇔泉洋介
広瀬イツキ⇔カケル
イツキの弟⇔泉大喜

大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/10(Mon) 23:40
>>272修正
大也orシャーシロ先輩のキャラ的には涼兄さん、ミラ先輩のキャラ的にはアオイ、阿久瀬のキャラ的には弘樹、玄蕃のキャラ的には表参道、先斗のキャラ的には千葉さん、倉田orニコーラのキャラ的にはカグラ、カケルのキャラ的にはトカッチ、阿久瀬の父のキャラ的には車掌さん、ステアor詩捕さんのキャラ的にはミオでも合いそうだけど、変身者と他のレギュラーキャラに兼任すると、やや中途半端になり色々ややこしくなるし、トッキュウジャーのミオだけブンブンジャーの変身者以外のレギュラー・準レギュラーキャラに置き換えて申し訳ないし、大也と車掌さんは性格違うが変身者同士なので上記通りに置き換えた。
ブンブンジャーの変身者は6人且つ紅一点、トッキュウジャーの変身者はゲスト戦士含めて7人且つ紅二点。
あと、大也とシャーシロ先輩は逆でもOK。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:18
ルパパト〜ブンブンジャーのピンクヒロイン(ピンクヒロインがいない戦隊を除く。)⇔ターボレンジャー〜ジュウレンジャーのヒロイン

明神つかさ/パトレン3号⇔森川はるな/ピンクターボ
アスナ/リュウソウピンク⇔早坂アコ/ブルースワロー
マスターピンク/先代リュウソウピンク⇔星川数美/ファイブピンク
大治小夜/キラメイピンク⇔鹿鳴館香/ホワイトスワン
マジーヌ/メイ/プテラレンジャー
志布戸未来/ブンピンク⇔星川レミ/ファイブイエロー

アスナとミラ先輩、マスターピンクと小夜姉、マスターピンクとマジーヌ、小夜姉とマジーヌは逆でもOK。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2025/11/12(Wed) 01:19
>>274
マジーヌ/ゼンカイマジーヌ⇔メイ/プテラレンジャー

名前:

次のページ