掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

日本の大衆歌曲・歌謡曲の歴史

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/09(Mon) 09:32
☆SPレコード歌謡とSPレコード


・三分間の芸術・・SPレコード歌謡とSPレコード

SPレコードとは、今では見かけることは殆ど無いが「蓄音機」で聴くための、昭和30年代に全盛を迎えたLPレコードが出現する以前の78回転レコードです。因みにその後LPレコード(33、3回転)、EPレコード(ドーナツ盤、45回転)があった。

日本における電気吹き込みによるSPレコード産業は「昭和」の歴史とともに勃興したが、マイナーなレコードには前から主に浪花節や一部の童謡、民謡、演歌などがあった。

SP盤レコードの録音時間には現在のCD或いはLPレコードと違い、3分と言う時間制約が有った。3分と言う時間内に、すべてをどうやって収めるかと言う「三分間の芸術」であった。

「歌謡曲」(歌謡歌曲)とはまさに「三分間の芸術」だったのです。でもその短い時間で歌詞の行間に秘められた想いを自ら想起しつつ聞けるのです。

たとえば、「古賀メロディー」の「白い椿の唄」(佐藤惣之助作詩)や、「勝利の日まで」(サトウハチロー作詞)の様に、3分間という短い時間の中で、前奏・間奏・後奏それぞれが独立した一曲にも値し、人を曲の世界に引きずり込む溢れるような名曲といえましょう。

短い歌詞で思わず涙が溢れる、そのような曲は今あるだろうか。


・SPレコードと、その他の展示施設(参考)

CD、ビデオ、カセットなど視聴覚資料が図書館で借りられて聞くことができる。

広く大衆音楽については、「古賀政男音楽博物館」(代々木上原)、「国立国会図書館デジタル化資料」や、靖国神社前の「昭和館」で聞くことができる。

「昭和館」は、東京九段の「靖国神社」の下にあり、「昭和」の歴史と暮らしについて保存展示する厚生労働省所管の博物館で、平成11年3月に開館した。SPレコードが鑑賞できる映像・音響室があり、寄贈された音楽評論家、前沢コレクション35,000枚他を中心とするSPレコードを検索して聴ける。たとえば、西條八十で検索すると600件ヒット。古賀政男441件、霧島昇236件、関種子256件など。
今回の東北・東日本大震災大津波に耐えた207枚のSPレコードが、 岩手・大船渡 の土蔵から発見され寄贈されたという。 ttp://www.showakan.go.jp/
 レコード検索 ttp://www.showakan.go.jp/search/records/

多数の文化遺産ともいえる「SPレコード」や各種蓄音機の蒐集の試みが行なわれ、寄贈を受けて展示され聞くことができる、地方におけるレコードを中心とした「文化交流施設」(レコード博物館)を以下HPをもとに参考に紹介する。
これ以外では地方であるが参考に挙げると・・


・新冠町 レ・コード館  北海道新冠郡新冠(にいかっぷ)町
新冠町はレコードと音楽に依る町作りを目指す。収蔵枚数は約80万枚。
サラブレッドが遊ぶ牧場や日高山脈、太平洋が見える展望塔からの眺めは最高だ。(Hpより)
1991年全国のレコード愛好家に「あなたのレコードを、いつまでも大切にお預かりします」と呼びかけ、1997年のオープンまでに約30万枚のレコードが集まったことから始まりました。
その思いは建物全体をレコードとプレーヤーに見立てたデザインにも現れています。施設にはレコードの歴史・文化を学び体験することができるレ・コードミュジアムや我が国最大級のオールホンスピーカーを導入したホールなどがあります。昔懐かしのジュークボックス、レ・コードバンクに保管されているレコードなど多くのレコードを手に取りヘッドホーンで聴くことが出来ます。(Hpより)
ttp://www.niikappu.jp/record/
ttp://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bsbsk/bunkashigen/parts/908.html

・音浴博物館 長崎県西海市大瀬戸町
森の中にあるアナログレコードの世界 緑深い山奥の廃校を改修した建物内には、アナログレコード、蓄音機、往年の名機のオーディオセットがところ狭しと並ぶ。すべて自分の手で針を落として聴くことができる。(Hpより)
日本全国から寄贈され集まったSP10,000枚、LP150.000枚のレコード。
ttp://onyoku.org/
検索  ttp://onyoku.org/index.php?page=alias-5

・金沢蓄音機館 石川県金沢市尾張町
 ttp://www.kanazawa-museum.jp/chikuonki/

 山高コレクション二万枚余り

・懐かしのレコード展示館 沖縄市中央2
 1950年代から70年代のレコード1500余枚と、大正時代の蓄音機やラジオ数点が展示 され、「団塊の世代」が親しんできた懐かしのメロディーが流れている。






掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)