掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

山本八重は、凄い

[1:(2013/01/07(Mon) 13:43)]
この女性は、日本の鏡


[2:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/01/14(Mon) 09:50)]
NHK大河ドラマ「八重の桜」が始まった。
そこには会津の「什の掟」がこの物語の背骨になるかのように流され
ていた。

会津藩では藩校「日新館」入学前の6歳から9歳までの藩士の子供が、
地域ごとに組を作り「什の掟」を唱え、武士としての心構えを学び、
身に付けていった。

これが「什の掟」
 1.年長者の言ふことに背いてはなりませぬ
 2.年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
 3.虚言をいふ事はなりませぬ
 4.卑怯な振舞いをしてはなりませぬ
 5.弱い物をいぢめてはなりませぬ
 6.戸外で物を食べてはなりませぬ
 7.戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ
いくつかを除いて、大方はいまでも私たちが認める価値観でもあり、
そして、その考えた方は、今日の日本でも脈々と受け継がれています。
なお付け加えると、会津藩の『什』も、薩摩藩の『郷中』も優れた「教育制度」として喧伝されてきたようだが、
これらは男色〈美童愛〉による「男色制度」でもあります。



[3:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/01/14(Mon) 10:08)]
『什』というのは男色組織でもあるので、男(美童)だけです。女は関係無いはずですが・・


[4:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/01/14(Mon) 10:48)]
会津藩の「什の掟」 というのは女は馬以下の薩摩藩の「郷中」の掟にそっくり。

 7番には
  7.戸外で婦人と言葉を交えてはなりませぬ

とあるように
 女は馬以下の男社会だから
 女が 「什の掟」だなんて史実に於いても間違いデタラメだろう。


[5:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/01/14(Mon) 22:07)]
会津藩は薩摩、土佐などと並び男色の盛んな土地柄だった。(ご法度などと書いてるのもあるが)
会津藩では男色の集/団/強/姦もあったのだ。


[6:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/03/23(Sat) 23:03)]
今年のNHK大河ドラマ『八重の桜』の主人公は新島八重。2012年は平清盛、2011年は徳川秀忠の正室・江、2010年は坂本龍馬を扱うなど、よく知られた歴史上の人物を取り上げる大河ドラマのなかで、新島八重はかなりマイナーな人物です。視聴率はこれまでの最低だった[平清盛]をぬて15%を切って12%と最低
とのこと。


[7:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/05/20(Mon) 15:04)]
2013/04/08(月)

八重の桜またも最低視聴率更新
まさかの11.7%
税金の無駄遣い確定
一話あたり制作費6000万円

震災復興予算も使って潔癖クリーンな会津武士を宣伝するも共感得られず
地震のときに西日本にも助けてもらった恩をアダで返してきたツケか



[8:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/05/20(Mon) 15:06)]
会津ならではの男色風俗を描けば、大いに視聴率アップするだろう



[9:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/05/20(Mon) 15:44)]
忠義の人容保とか会津藩の悲劇とか黴の生えた同情史観が
震災被害と相まって復活するのは許しがたい。
優柔不断で会津民はもとより東北諸般に多大な迷惑をかけた容保及び会津藩首脳を
大河板でしっかりと叩いていこう


[10:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/05/20(Mon) 18:02)]
会津藩が領民に畳を持たせて弾除けにしたり、
落城後の逃亡中に、郡山など東北各地で略奪・放火したことは史料に残っています。
   (2004 郡山市勢要覧 市制施行80周年・合併40年記念号・英国公使館員ウィリアム=ウィリスの記述)


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)