掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

苗字とは・・ 明治8年 平民苗字許可令

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/25(Thu) 19:59

昔、明治になるまでは平民が「苗字」を名乗ることはできませんでした。

よくテレビ番組で「苗字」についてやってるが、祖先が藤原氏だとか武田(信玄)だとか思ってしまうが、
間違いです。

日本国中の誰もが名字を名乗るようになったのは、
明治維新後の明治8年2月13日の「平民苗字必称義務令」からです。

姓名はどうやって名乗ったか〜それは明治8年2月13日に遡ることが重要です。


24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 23:14
家名としての屋号
 とはいえ、それでも苗字を持たない農民はいたし、また、農民が武士の前で堂々と苗字を名のれなかったことも事実であって、こうした中、農民たちは苗字とは別の家名も用いるようになった。それは屋号である。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/07/12(Wed) 23:23
江戸時代の庶民はすべてが苗字を持っていたと解するのは正確な理解と言えない。
苗字を持たない者もいるのです。
寄進帳などを調べると苗字はなく、苗字の代わり屋号を用いている者、あるいは苗字も屋号もないものもいる。
つまり、「すべて庶民が苗字を持っていた」わけではなかった。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)