掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▼
ステロイドの恐怖
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/18(Tue) 13:03
 -  アトピー性皮膚炎などで用いられるステロイド剤の長期使用は危険である 
 通常、使用するならば短期間だけに留めるのが望ましい(1週間から2週間) 
 ステロイドを長期連用している人がステロイドの使用を中止すると 
 リバウンド症状と呼ばれる恐ろく皮膚の症状が悪化する現象が起きる 
 リバウンド症状は一般的に三ヶ月から六ヶ月かかるといわれるが 
 殆どの場合、1年以上や2年以上…酷い場合は5年と長期に渡ってアップダウンが繰り返される 
 ステロイドを使用する前に少し考えよう 
 また現在、ステロイドを使用していて、脱ステロイドに望む方は感染症などに注意し、 
 皮膚の症状が凄まじく悪化するという事を良く理解して望もう 
 脱ステ時の皮膚症状の悪化は人によってそれぞれだが 
 大きく分けると二つゾンビ状態とミイラ状態だと思われる 
 - 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/22(Sat) 21:18
 -  脱ステロイド療法について必要な事 
 1、脱ステロイド 
 2、脱保湿 
 3、サプリメント摂取(亜鉛、DHA、EPA、マルチビタミン等々) 
 4、長期の治療となるので、学生は休学、社会人は長期休暇が必要 
 5、家族の理解 
  
 - 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/23(Sun) 23:09
 -  何度ものリバウンドがあるため一度症状が収まったかといって 
 油断してはいけません。必ずリバウンドが訪れます。 
 リバウンドの回数や起きる頻度は体質やそれまでのステロイド使用期間によります。 
 何度もリバウンドが来るという覚悟は最初からしておきましょう 
 リバウンドで寝たきり状態になる前に必要な物は揃えておくようにしましょう 
 またリバウンドが来ても落ち込まないようにしましょう 
 無駄に落ち込むと亜鉛を消費して傷の修復が遅れます 
 - 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/23(Sun) 23:11
 -  リバウンドの地獄の苦しさは脱ステロイド療法をしている本人にしか分かりません 
 その苦しさは相当な物です 
 健康な人には理解出来ない程凄まじいものと考えて下さい 
 - 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/23(Sun) 23:13
 -  リバウンドで痛んだ全皮膚は相当脆くなっており 
 非常に感染症にかかりやすくなっていますので充分な注意が必要です 
 - 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/23(Sun) 23:26
 -  リバウンドで全身からリンパ液が噴出して体中がドロドロになって 
 見るも哀れな姿になっても必ず収まると信じましょう 
 前向きな心が亜鉛の消費を抑えます 
 - 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2005/01/24(Mon) 00:12
 -  皮膚が非常に弱くなっているので 
 太陽の光には気をつけましょう 
 紫外線などをそのまま通してしまいます 
 炎症も酷くなります 
 - 8 名前:この投稿は削除されました  投稿日:この投稿は削除されました
 - この投稿は削除されました
 - 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2012/09/16(Sun) 12:18
 -  ステロイドは、抗炎症性が高くいろいろな用途で使用されています。 
  
 でもやはり皮膚科で長期に使用してると皮膚が褐色になって浮くようです。 
  
 今、ロート製薬その他、日焼けななを目的ろいろな薬用美白美容液が沢山でています。 
 ヒアルロン酸、ビタミンC,アルブチン含有で、それなりに使用すると効果が有るようです。 
 - 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2012/09/16(Sun) 12:19
 -  訂正 
  
 でもやはり皮膚科で長期に使用してると皮膚が褐色になってくるようです。  
  
  
 - 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2015/08/26(Wed) 20:09
 -  >>9 
 肌研 薬用美白化粧水 「白潤」  ロート製薬 
  高純度アルブチン ヒアルロン酸 ビタミンC誘導体 配合  
掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▲
 
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)