掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

体臭、加齢臭について

[1:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/26(Sun) 16:06)]
語ろう!

その意外な理由とは、

これを知ればすぐ直る。


[9:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/08/27(Mon) 14:06)]
>>4  追加

黒酢(アミノ酸,クエン酸)

牛乳等を入れて飲むと飲みやすい


[10:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/09/10(Mon) 15:27)]
その気になる体のにおい、「疲労臭」かも

日経ウーマンオンライン(日経ヘルス) 9月6日(木)10時54分配信

 「最近、デオドラント剤を使っても体臭が気になるようになってきた」「足がむくんで臭う気がする」――。こんな悩みがあるようなら、それは「疲労臭」かもしれません。

 「疲労臭」とは、その名の通り、体に疲労が溜まったときに出るにおいのこと。

 「一般的な体のにおいは、汗や皮脂などの分泌物を体の表面にいる細菌が分解することで作り出されます。一方、疲労臭は、体の中から直接においの元となる成分が出てくるのが特徴です。その成分とは、ズバリ、アンモニア。ツンとしたにおいがします」と、体臭に詳しい五味クリニック(東京都新宿区)の五味常明院長は説明します。

 アンモニアは、体の中でタンパク質が分解されてできる成分。筋肉が使われたり、肝臓でタンパク質が代謝されたり、腸内細菌の働きなどで、日常的に作られているもの。ただし、アンモニア自体は毒性が強いため、肝臓で無毒な尿素に作り変えられた後、尿として排泄されます。

 しかし、何らかの原因で、アンモニアの量が、体がもっている「アンモニア→尿素に変換する能力」を超えると、処理しきれなかったアンモニアが、汗の中に出てしまい、においのもとになるのです。

 「過度な運動による筋肉疲労の蓄積や、飲酒による肝機能の低下、肉などのタンパク質の食べ過ぎ、便秘などによる腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)のバランスの乱れ、さらにはストレスによる免疫力の低下などが、その原因となります。今、働く女性に疲労臭が増えていますが、それは、残業によるストレスや筋肉疲労、飲酒の機会の増加により肝臓が酷使されていることなどが原因でしょう」と五味院長。

 さらに、最近の女性は上手に汗をかけないことが多く、それも、疲労臭の発生に拍車をかけていると五味院長は指摘します。

 本来、汗は体から熱を放出させ、暑さから脳を守るためのもの。しかし、冷房や冷たい飲み物などの多飲により、汗をかく機会が減ると、汗腺の機能が低下します。そうなると、本来、汗を作る際に汗腺から血液中に戻されていたアンモニアなどの成分がそのまま汗の中に混じるようになり、「ベタベタ汗」になるというのです。

 では、疲労臭を防ぐには、どうしたらいいのでしょうか。

疲労臭を防ぐためにとりたい2つの成分

 まずは、規則正しい生活を心がけ、十分な睡眠をとり、できるだけストレスを溜めないこと。そして、肝臓の負担を軽減するためにも、お酒の飲み過ぎには要注意。過度な肉食を避け、納豆や乳酸菌、野菜など、食物繊維や乳酸菌などが豊富な食事をして、腸内環境を整えることも大切です。

 「オルニチン」「クエン酸」という成分も効果的といいます。

 「最近では、オルニチンという成分の摂取で疲労臭が低減したという試験結果が出ています。オルニチンを多く含む食材には、シジミやエノキタケ、キハダマグロなどがあり、オルニチンを配合した清涼飲料やサプリメントも出ているので、上手に利用するといいでしょう。また、体でエネルギーを作り出し、疲労を軽減する効果が期待できるのがクエン酸です。疲れたときにレモンや梅干しを食べたくなるのには、理由があったのです」(五味院長)。

デオドラント剤はミョウバンの入ったものが有効。 さらに、入浴も疲労臭を抑えるのに良い方法です。筋肉疲労が低減するとともに、リラックス効果もあります。

 デオドラント剤を使う場合には、「アルカリ性のアンモニアのにおいを効果的に抑える、酸性のミョウバン(硫酸カリウムアルミニウム)を含むものがいいでしょう。簡単なのは、100mlの水に5gのミョウバンを溶かしたミョウバン水をスプレーすることです。体の表面にいる常在菌を殺菌しないので、トラブルを起こしにくいのです」

 特に「肉食女子」は、生活習慣を見直して、疲労臭を防ぎましょう。

取材・文/武田京子


[11:名無しさん@お腹いっぱい。 (2012/09/12(Wed) 11:53)]
体臭と言うのは原因が簡単な事が多い。石鹸で洗うのも必要だが、合わせて疲労を貯めたりストレスにさいなまされたりしないよう心がける事も有効。その上で上記
サプリなどの対策をとると治る。


[12:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/06/25(Tue) 09:26)]
最近、“若年性加齢臭”に悩む若者が増えている週プレNews 2013年6月24日 16時30分 (2013年6月25日 09時01分 更新)
バランスの悪い食生活でメタボが進むと、20代でも加齢臭が出ることがあるという

[拡大写真]
30歳を越えてきた男性にとって、自分が「加齢臭」を発しているのではないかという不安は、誰もが抱える悩み。だが、最近では30代どころか、20代後半から加齢臭が漂い始める男性が増えているという。

毎年数千人の「体臭」を診療する“体臭のスペシャリスト”、五味クリニック院長・五味常明先生が語る。

「そもそも加齢臭というのは、老化現象のひとつです。年を取れば耳が聞こえにくくなったり目が見えにくくなったりするのと一緒で、それ自体はなんの問題もありません。女性にも出てきますからね」

しかし、問題は“若年性加齢臭”という、若者のうちから加齢臭を発する人が増えていること。もし自分がその立場になれば、職場の女性たちから著しく評判を落としかねない。

「まず、加齢臭の発生メカニズムを説明しますね。年を取ると、体内のコレステロールや中性脂肪が酸化され、過酸化脂質というものができる。この過酸化脂質がどんどん皮脂を酸化していくことで、いろいろなニオイ物質がつくられるんです。そこに、ノネナールというニオイ成分も含まれています」(五味先生)

そのノネナールが“オヤジ臭”の原因なのだが、若くして加齢臭が漂っているということは、体内で老化が進んでいる証拠でもある。

「動脈硬化、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞といった中高年の生活習慣病と、加齢臭は発生メカニズムにおいては同じなんです。両方とも、体内で過酸化脂質が増え、悪玉コレステロールが増えていく。それが血管の中で起きれば動脈硬化などの生活習慣病になるし、皮脂腺の中で起きると加齢臭になる。ということは、20代後半や30代で体臭のニオイが変わってきたりしたら、それは体内でメタボが急速に進行していると考えられます」(五味先生)

つまり、若年性の加齢臭は病気のシグナルなのだ。五味先生が言う。

「だから加齢臭対策は、生活習慣病対策と同様、生活改善が第一です。肉類、マヨネーズ、バターなどの脂質を控え、野菜や果物を食べる。活性酸素を減らすビタミンCやEなどを十分に取ることが大事です」

ギトギトの背脂たっぷりラーメンや肉ばかり食べていては、体臭からオヤジの仲間入りするどころか、寿命すら縮めかねない。この夏は食生活を改善して、病気とニオイの“素”を抑えよう。

(取材・文/頓所直人 イラスト/服部元信)


[13:名無しさん@お腹いっぱい。 (2013/11/22(Fri) 08:01)]
ttp://maypat01.blog.fc2.com/blog-entry-10.html


[14:名無しさん@お腹いっぱい。 (2014/03/02(Sun) 10:56)]
体臭、加齢臭について
ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=medicalsociety&key=345964800&ls=50


[15:この投稿は削除されました (この投稿は削除されました)]
この投稿は削除されました


[16:名無しさん@お腹いっぱい。 (2017/11/23(Thu) 15:57)]
ケトン体ダイエットの副作用に絶句!口臭と体臭が最悪!
ダイエット, 美容




肉体改造系の話はなんでも飛びついて実践するIMAIMA管理人ふー(二十代後半・男)ですが、今まで炭水化物カット系のダイエットには手を出しませんでした。

その理由を今回説明するとともに今話題のケトン体ダイエットをしたらどうなるかも書いていきたいと思います。


1 はじめに:ケトン体ダイエットとは?
2 なぜ私がケトン体ダイエットをやらないか
3 ケトン体ダイエットの危険すぎる副作用
4 IMAIMA管理人ふーの言いたいこと・まとめ
はじめに:ケトン体ダイエットとは?


ケトン体ダイエットは 炭水化物カット系ダイエットの進化形です。

では今までの炭水化物抜きダイエットや低炭水化物ダイエットから何が進化したのかというと、まず炭水化物を抜くのは最初の二週間だけです(厳密には一日の摂取カロリーの5%に抑える)。そして二週間目以降は体調・体重に気をつけながら炭水化物を摂っていきます。

どれぐらい炭水化物の量を増やして良いのかというと一週間に1%ずつ増やしていきます。

そして最終的には20%以内で自分が一日の摂取カロリー中何%の炭水化物を撮ればいいのかを体重や体調を見ながら見極めていきます。

なぜケトン体ダイエットと呼ぶのかというと…

炭水化物を摂らない→糖が足りない→体内の脂肪が分解され生成されるケトン体をエネルギー源に→脂肪が減って痩せた→ケトン体ダイエットって呼ぼう

ということです。1%ずつって。





[17:名無しさん@お腹いっぱい。 (2017/11/23(Thu) 16:00)]
なぜ私がケトン体ダイエットをやらないか

今はランニングやら筋トレやらで体型が落ち着いているということはありますが、それを置いといても私はケトン体ダイエットはやりません。

そもそも炭水化物カット系ダイエットうんぬん以前に食事制限系のダイエットは好きじゃないのです。体づくりの最後の詰めには有効ですが、最初から食事制限ありきで考えるのはリスキーすぎです。まず、下手に私のような素人が食事制限すると体調に支障が出ると思います。

例えば、今回のケトン体ダイエットですが、確かにケトン体は糖の代わりにエネルギー源になります(このことをケトーシスと言います)。事実人間には臓器や皮下脂肪にはかなりの量のエネルギーが蓄えられていて平均で一ヶ月分ぐらいは備蓄されてるみたいです。

しかし脳は残念ながらこの脂肪を燃やすことはできません。脳は生命活動でかなりのウェイトを占めており、ブドウ糖を一日に120gも消費します。

炭水化物カットダイエットで炭水化物を抜いた場合、脳が消費するブドウ糖をどこで補うかというと体の各部が絶食状態のような反応になり脳を再優先に生かそうとします。肝臓→筋肉→脂肪の順で分解されていきケトン体を生み出して脳に送り続けます。

こうしてめでたく死亡が燃焼されダイエット成功…めでたしめでたし。

ここだけ見るとすごく効率よく思えますよね?でもこれはあくまで体が非常事態の時の対応なので残念ながら長くは持ちません。

ケトン体ダイエットにはある恐ろしい副作用が…


ケトン体ダイエットの危険すぎる副作用


先程肝臓がケトン体を生み出すと書きましたが、この時に酢酸も同時に作られます。酢酸は酢の濃縮版で強い酸性の物質です。

この酢酸がやっかいで血液が酸性になってしまい、吐き気、嘔吐、腹痛、ひどいときには昏睡状態までいきます。

よく炭水化物抜きダイエットでは運動もしましょうと書いてありますが、私は「鬼か…!」と思ってしまいます。24時間365日トレーナーがついていてくれるならまだしも下手したら倒れちゃうんじゃないかと。

だって夏の暑い日のウォーキングなんてご飯食べててもしんどいですよね。あれを炭水化物抜いてやったら…。。

またケトン体ダイエットはケトン体が多く生成されるので体臭・口臭が臭くなります(ダイエット臭)。

これ個人的には最悪です。自分は目標があるので耐えられても周りに迷惑になるんじゃないかと思うわけです。せっかく綺麗になりたくて始めたダイエットなのにそれは嫌ですよね。



[18:名無しさん@お腹いっぱい。 (2017/11/23(Thu) 16:03)]
体臭0円対策!ミョウバン水と重曹水を徹底比較!
自分だけは体臭が臭くない? 自分の体臭がもし臭かったら嫌だな…。いや、周りに臭いと思われていたら嫌だな…。 …
nyu-su01.com



食事制限で痩せる人は大抵このダイエット臭がしちゃうんですよ。それ以外にも摂食障害の危険性などもあることから、私は食事制限を良しとしません。

ちなみにケトン体ダイエットは脂肪は普通に摂ってOKとされています。要は体質改善(ケトン体質?)だから炭水化物以外はOKですとのこと。ココナッツオイルなんかいいよ…と言われても。確かにココナッツオイルの効果は良いけども。


ココナッツオイルの効能全て教えます!食、顔、髪別に使い方を紹介!
ココナッツオイルの効能に管理人も愛用 前回はオリーブオイルの優れた効能について書きました。私はオリーブオイルに…
nyu-su01.com

IMAIMA管理人ふーの言いたいこと・まとめ

ケトン体ダイエットは確かに効率の面から見たら優れているのかもしれませんが、私はやっぱりやらない…かな。

ケトン体ダイエットは…

炭水化物だけ抜いて他の脂肪などは摂ってもいいいいですよ。その代わり頭がぼーっとしたりします。脂質の割合が多くなり、栄養バランスが崩れるかもしれません。食事制限のみで痩せた場合体のラインがだらしなくなります。そして体臭や口臭が臭くなります。

…これじゃ惹かれないですよねぇ。

私は過去記事でも書きましたがダイエットは健康を損なってやるものではないと思っています。


モデル体型になりたい人に!健康的に痩せるためにはやり方がある
憧れのモデル体型になりたい!わかります。スラっとした手足、引き締まったお腹、小さな顔…モデルさんは皆美しいですよね。…
nyu-su01.com



まず食事制限はしません。食事制限は私のような素人がやると健康を害するおそれがあるし、何よりリバウンドの確率がぐんと上がります。その代わり比重を運動に置きます。運動を継続的に続けられれば間違いなく痩せますし、代謝も上がるのでケトン臭(ダイエット臭)もしません。

運動じゃ効果がすぐ出ない!と言う人もいると思いますが、同意です。何気に私もちんたらしてた時体重は全然落ちませんでした。

でも自分では気づいていないだけで体の中や体質は確実に変わってて、ある時がくんと体重が落ちた時がありました。この時に運動を楽しめてなかったら体重が落ちない時期に途中で挫折していたかもしれません。楽しかったからこそ継続出きたと今でも思います。

また私のような根性なしがダラダラやっても結果的に体重は落ちたので、根性ある人が有酸素運動をガチで取り組んだら体重なんてすぐに落ちるのかもしれません。要はやる気…ですね。

今回の記事は少し説教臭くなりましたが、食事制限で体調を崩すなんてもったいないよって話でした。



掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)