掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

めまい症

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 20:31
めまいは苦しいものですが、最近めまいの治療はかなり進んで
きて、メニュエル症を含めて治癒するものになってきているようです。

めまいには三つのタイプがあり、早く直すにはそのタイプによって
かかるべき医療機関の科を知っといてください。

・ぐるぐる型 (回転型)           耳鼻科
・ふわふわ型 (足元が浮き上がる等)脳梗塞  脳神経科
・くらくら型 (起立性低血圧症等)      内科

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 20:45
【回転性めまいを起こす疾患】

末梢性めまい
良性発作性頭位めまい  内耳の前庭内にある耳石がはがれてめまいを発症する病気です。診
察室ベッドで体位を変えたりしてすぐ直ります。
前庭神経炎
突発性難聴
メニエール病

中枢性めまい
橋上部外側症候群
橋下部外側症候群
延髄外側症候群
(椎骨脳底動脈循環不全)

です。

良性発作性頭位めまいは、内耳の前庭内にある耳石がはがれてめまいを発症する病気です。診
察室ベッドで体位を変えたりしてすぐ直ります。



3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 20:47
前庭神経炎だとすると、ウイルス感染が原因です。

その他に、起立性低血圧、椎骨脳低動脈循環不全などが考えられますが、まだめまいの原因は解明されていない部分もあるので病院に行かれて治療することをお勧めします

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:19
良性発作性頭位めまい症診断病院検索  


ttp://health.yahoo.co.jp/katei/detail/ST230100/2/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:25
メニエール病

ttp://www.nanbyou.or.jp/entry/195

6. この病気ではどのような症状がおきますか
何のきっかけもなく、突然おこる激しいぐるぐる回る(回転性)めまいが特徴です。回転性のめまいは、30分位から数時間続きます。多くは、めまいに、吐き気、嘔吐、冷や汗、顔面が蒼白くなる、脈が速くなるなどの症状を伴います。また、めまいと一緒に難聴や耳の塞がった感じ、あるいは耳鳴りなどの耳の症状が現れます。これらの耳の症状はめまいと一致しておきたり悪化したりしますが、めまいの軽快とともに元に戻ります。

7. この病気にはどのような治療法がありますか
薬による治療が主です。病態(内リンパ水腫)に対しては、水ぶくれを軽くする目的で利尿剤系統の薬を多く使います。中でも、イソソルビドが広く使われています。また、内耳の神経細胞や内耳神経の活動を改善する目的で、ビタミン剤や末梢血流改善剤なども使います。しかし、薬による治療でめまい発作を止めることができず社会生活に支障をきたすような場合や、聴力が段々悪化して行くときには手術も行われます。また、薬と手術の中間的な治療法もあります。

8. この病気はどういう経過をたどるのですか
メニエール病は内耳の病気なので、生命に危険をおよぼすようなことはありません。病気が完成しないうちに、早期の診断と治療を始めることによってメニエール病の進行をくい止め、または治癒させることができます。しかし、病気が完成してしまい、めまいと難聴の悪化と軽快を繰り返しているうちに、身体の平衡の乱れや難聴が進行し不可逆性になってしまいます。




6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:31
メニュエール病の治療

ttp://www.menieru.com/cure/cure.html

メニエール病は簡単によくなるものではありません。治療のために通院するのも長くなることを覚悟しておかなければならないでしょう。メニエール病の発作も、頻繁にある人とそうではない人がいます。

しばらく発作がないからといって、勝手に治療を中断してしまうと、メニエール病が慢性化してしまう可能性がありますので、信頼できる医師になんでも相談できるような関係を築き、しっかりと治療に取り組んでいかなければいけません。
薬を使った治療は、対処療法と予防が目的になります。めまいや吐き気を抑える薬、血行をよくする薬、ビタミン剤や、リンパ水腫の改善を目的とした利尿剤がたいていの医療機関で処方する薬です。

急性期の薬物療法について紹介しましょう。メニエール病のめまい発作は時間がたてば自然におさまるものですが、多くは吐き気が激しく、めまいの薬を飲むこともままならないでしょう。ですが、もし飲むことができるのであれば、めまいや吐き気、動悸や冷や汗などの自律神経症状や、同時に起こる不安感を解消するために、抗ヒスタミン剤や安定剤が使われます。

酔い止めのトラベルミンなどはめまいや吐き気に効果があり、市販もされていますのでよく使われる人も多いかもしれませんが、前立腺肥大や緑内障がある人は使うことができません。めまいを抑える薬には左右の前庭機能の差を縮めてくれますので、飲んですぐめまいがおさまるわけではないからと言わず、積極的に用いるべきです。

発作のおさまりも早くなりますし、前庭機能にも有効です。メニエール病と診断される前に激しいめまいと吐き気に襲われ、救急車で医療機関に運ばれた場合には、生理食塩水の点滴に、トラベルミンなどの抗ヒスタミン剤の注射などが行なわれます。初期の段階で、しっかりと治療を行なっていれば、メニエール病は治る病気です。
慢性期のメニエール病の治療として、内リンパ水腫を軽くする目的で、利尿剤が使われます。体の余分な水分を体外に出すためです。多くはイソバイドという利尿剤が使われますが、これはとても飲みづらく、水で薄めたりジュースで割るなど工夫が必要です。牛乳で割るのは凝固してしまうので絶対にやめましょう。

ビタミン剤が処方される場合がありますが、これはビタミンB12で聴力の改善に使われています。もちろんめまいを抑える薬も使われますので、もし、体に合わなくて副作用のような症状が出た場合、すぐに医師や薬剤師に相談しなければいけません。
薬を飲んでも発作が起こるようになり、難聴の度合いも進んでいくようであれば、手術による治療が必要になってきます。メニエール病患者の中で、手術を行うのは10%程度で、残り90%は手術をしなくても回復することが多いので、滅多におこなわれることはありません。メニエール病の手術で言えることは、めまいに対する治療であり、難聴や耳鳴りの改善はあまり望めないということです。
メニエール病の手術は2つの方法があり、よく知られているのが内リンパ嚢開放術という方法です。内リンパ水腫を起こしている嚢に穴を開け、中にたまってしまった水分を出す方法です。分かりやすく言うと、水ぶくれ状態になっている中の水を出してしまうということです。

もう一つは、前庭神経術と呼ばれる方法で、聴覚の神経を傷つけることなく、平衡感覚を司っている前庭神経だけを切断する方法です。この方法により、めまいの症状が改善されます。
これまでが代表的な治療法でしたが、その他にも鼓室換気チューブ留置という方法もあります。鼓膜に極小さな穴を開けると、メニエール病のめまいに有効だということは以前から報告されています。最近少しずつではありますが、この方法を行なう医療機関が増えてきたようです。





7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:39
メニエール病とはどんな病気か
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10B41100.html

治療の方法
 薬による治療が主に行われ、めまいを軽くする抗めまい薬や、内リンパ水腫を軽減する薬が使用されます。
 しかし、メニエール病は難病に指定されている病気で、完全に治すことが困難な場合も少なくありません。薬でめまい発作の回数を減らしたり、軽くしたりすることはできますが、難聴の進行は薬では防げないことがあります。めまいがあまりにも頻繁に起こって仕事ができないような時や、難聴の進行が早い時には手術が行われることもあります。



8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:46
メニエール病の原因
ttp://www.stress-sickness.com/menierubyou/

メニエール病はなぜ起こる メニエール病はなぜ起きるのでしょうか。原因は未だに不明とされています。ただ、内リンパ水腫が内耳にできることで、神経を圧迫し様々な症状が起きることだけ判明しています。そのため、どのような人がメニエール病になりやすいかを知り、改善を図ることが必要です。 まず、メニエール病になりやすい人の特徴として、30代から50代の働きざかりの世代が多いことがあげられます。中でも、特に男性がメニエール病を発症しやすいといわれています。 内耳はストレスを受けやすく、仕事上で受ける過度のストレスや強いプレッシャーを感じることにより、発症しやすいようです。まじめで神経質、完璧主義な方は、ストレ…


9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:50
フランス人医師メニエール氏によって報告されたことから、この病名が付いています。女性に多く、日本国内の患者数は4万人〜6万人と推定されています。
治療は急性期のめまいに対する治療と発作を予防するための治療とに分かれます。前者は薬による治療が中心となり、後者は薬物治療にプラスして、生活習慣の改善、心理面でのケアなどを行っていきます。漢方薬も薬物治療の一つとして用いられています。



10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:53
メニエール病に効果のある漢方薬(5種類)
ttp://www.kantankanpo.com/list/menieru/popular_1,html


●当帰芍薬散 (とうきしゃくやくさん)
【体質】 体力がなく、色白で冷え症、やせ型の人に向きます。一般的には女性に用いることが多い漢方薬です。
【効能】 月経トラブルをはじめ、女性特有の疾患に広く用いられます。具体的には、生理痛、不妊症、むくみ、更年期障害、冷え性などに適応します。

●釣藤散 (ちょうとうさん)
【体質】 中年以降で体力が中くらい、のぼせやすく高血圧の人に向く処方です。
【効能】 頭痛、めまい、眼の充血、耳鳴り、肩こり、のぼせ、不眠など、高血圧や動脈硬化に伴う諸症状に適用します。起床時から午前中にかけての頭痛に効果があります。

●桂枝茯苓丸 (けいしぶくりょうがん)
【体質】 体力があり、体格がわりとしっかりした顔が火照りやすい人に向きます。
【効能】 生理不順や生理痛、頭痛、のどの痛み、肩こり、のぼせ、足の冷えなどに適応します。また、不妊の治療にも用います。

●防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん)
【体質】 高血圧の傾向があり、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな人に向きます。
【効能】 動悸、肩こり、のぼせなどの症状、他に便秘、尿量減少、肥満、むくみなどの解消に用います。最近では、痛風の治療に用いられることが多くなっています。

●半夏白朮天麻湯 (はんげびゃくじゅつてんまとう)
【体質】 日頃から胃腸が弱く、冷え性で体力のあまりない人に向く処方です。
【効能】 めまいの症状を中心に、頭痛や、吐き気、手足の冷えなどをともなうときに用います。



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 21:57
良性発作性頭位めまい症と診断されたものです。

●改善に良い運動

まず、仰向けに寝ます。
仰向け1分→右1分→うつぶせ1分→左1分→仰向け1分の順番で頭の位置を1分間隔で変えます
この順番で右周り(時計周り)をしたら、今度は逆に左まわりで頭位置を1分間隔で変えて戻るという運動を毎日行います。

私はこれでだいぶ改善しました。

+セルシン・ピーゼットシー・アデホスコーワ・ガスター・ツムラ漢方31番・漢方24番を一年間服用中です。
(メリスロンなどめまい薬は私にはあわず苦労しました)



12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 22:26
メニエール病の漢方医学的解釈漢方医学的にメニエール病を見てみると、痰湿(たんしつ)が深く関与していると考えられます。 この痰湿とは喉につまって吐き出しにくい「痰」のことではなく、身体にとって不可欠な水分である津液(しんえき)が流動性を失い病的物質化したものを指します。厳密には痰と湿は異なるのですが両者の境界は非常にあいまいなので、ここでは包括して痰湿とします。 痰湿のイメージとしては「身体内に溜まって悪さをする、水っぽいヘドロのようなもの」と想像して頂ければ思います。

この痰湿は脾胃(消化器)の不具合、尿量減少などの水分代謝能力の低下、水分摂取過多、湿度の上昇などの原因で身体内に生じます。 痰湿が頭部に生じると身体機能を維持するために必要な気(き)や血(けつ)の流れをせき止めてしまいます。そうするとめまい、ふらつき、頭痛、頭重感、難聴、耳鳴り、耳閉感、集中力の低下などが起こります。 脾胃の調子が普段から悪い方はしばしばやせ型の方が多く、この点は上記で示したメニエール病を発症しやすいタイプとも一致しています。

痰湿によって起こるのは頭部の症状だけではなく全身症状も現れます。具体的には倦怠感、疲労感、むくみ、食欲不振、軟便や下痢などが生じます。 さらにメニエール病は痰湿以外にも精神的ストレスによって気の流れが乱れてしまう場合や、気や血の不足によって起こる場合もあります。したがって、しっかりと症状から漢方医学的な原因を判断する必要があります。

(より詳しい漢方用語はこちらをご参照ください)





漢方薬を用いたメニエール病の治療上記で紹介した痰湿がメニエール病の原因と考えられる場合、痰湿を除去することが根本治療に繋がります。 したがって、痰湿を取り除く働きを持っている生薬(化痰薬)である半夏、陳皮、橘皮、竹茹、生姜などの生薬が中心的な役割を担います。

痰湿を取り除くだけではなく、生まれないようにすることも極めて重要です。痰湿は多くの場合、消化器の不具合で起こりやすいので、それらを立て直す人参、黄耆、大棗、白朮、甘草などが必要になってきます。食が細くてなかなか太れない方はまずこのような生薬から構成されている漢方薬が用いられます。

さらに今起こっているめまいやふらつきなどを抑えるための配慮も治療を継続するためにも必要です。 めまいを鎮める生薬(熄風薬)としては天麻、釣藤鈎、菊花などが代表的です。 精神的なストレスによって症状が悪化する場合は気の流れを円滑にする生薬(理気薬)である柴胡、枳実、陳皮、半夏、厚朴、香附子なども必要になってきます。

これら以外にも主訴や体質が微妙に異なる場合はそれに合わせて漢方薬を対応させる必要があります。したがって、実際に調合する漢方薬の内容もさまざまに変化してゆきますので、一般の方が自分に合った漢方薬を独力で選ぶのは非常に困難といえるでしょう。




生活面での注意点と改善案漢方医学的に考えるとメニエール病の原因である痰湿を生まない生活を心がけるべきです。まず、水分の過剰な摂取は胃腸に負担をかけてその代謝能力を低下させてしまうので控えるべきです。 基本的には季節にもよりますが1日1.5L程度の水分摂取が適切でしょう。

近年、メニエール病にはこの適切な水分補給が症状緩和に有効とされています。ここで重要なのは「適切」という点であり、飲んだら飲んだ分だけ症状が回復するわけではありません。冷えたサラダ、フルーツ、ヨーグルトも「冷えた水分の塊」のような存在なので多く摂り過ぎないようにするべきです。常温になるまで置いておくか温かいものと一緒に摂るとよいでしょう。

さらに痰湿は環境にも影響を受けます。簡単にいえば夏場の高温多湿の時期は身体内の痰湿と環境中の湿が呼応して、症状が悪化しがちです。梅雨の時期にめまい、ふらつき、身体の重だるさが悪化するのはこのためです。暑い日が続くと水分も摂り過ぎになりがちですのでこの時期は痰湿によるめまいが最も起こりやすいといえるでしょう。この季節は他の時期以上に暴飲暴食で胃腸を弱めたり水分の摂り過ぎにならないように気を付けてください。

ストレスの溜め過ぎも禁物です。しかし「ストレスを溜めないでください」という指示ほど難しいものはありません。そこでそこそこ疲労のとれる睡眠時間と週に1日の休日だけは確保できるように頑張って頂ければと思います。







13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 22:27
メニエール病の改善例患者は30代前半の女性・教員。大学院生の頃から「世界が回転するような」めまいに悩まされていました。めまいは夕方ごろに決まって起こり、耳には飛行機に乗った時のように圧迫されるような不快感も感じていました。めまいの症状などから貧血なのかと自己判断して鉄剤などを服用しても改善されず、病院を受診してはじめてメニエール病と診断されました。

処方された薬を服用すればある程度は改善しましたが、梅雨の時期になると薬も効かず症状は悪化。夕方のめまいに加えて「ピーーッ」という耳鳴りと吐気も現れるようになりました。薬を服用しても何度も発作を起こすことに不安を感じ、当薬局にご来局。

漢方医学的にめまいには多くの原因が考えますが、この方は足のむくみが顕著な点と再発するのが湿度の高い梅雨時に集中している点から、身体内の水のバランスが偏っていると考え、茯苓、沢瀉、白朮など、水の遍在を是正する生薬を多く含む漢方薬を服用して頂きました。その他にやや疲労が重なっている印象が強かったので充分な睡眠時間の確保と脾胃を傷つけないために過剰な水分の摂り過ぎに気をつけるようお願いしました。

漢方薬を服用し始めて約3ヵ月が経過する頃には頻繁に起こっていた夕方の大きく天地が回るようなめまいと耳の詰まり感は起こらなくなっていました。しかしながら、フワフワするような不快な症状はまだ残っていました。さらにトイレの回数が多くなって困るとおっしゃられましたが、余分な水分が出ている良い傾向と考え同じ漢方薬を服用して頂くように説得しました。

そしてさらに4ヵ月くらいが経った頃にはまったくめまいの症状も消失し、トイレの回数も元通りになっていました。これは時間をかけて痰湿が除去されたためと推測されます。耳鳴りや吐気も改善して、より快適に過ごせるようなったとのこと。現在は毎年、繁忙期の春頃や梅雨の時期になると同じ漢方薬を服用するためにご来局されています。






14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/27(Sun) 23:09
良性発作性頭位眩暈症(BPPV)

概要 概説 / 症状 一般的な治療法 病後の経過 / 生活上の注意 関連情報 概説 寝返りを打った時や、ベッドから起きた時、あるいは上や下を向いた時など、頭の向きを変えた時に起きるめまいを「頭位性めまい」と呼びます。良性発作性頭位眩暈症は頭位性めまいを起こす代表的な病気で、めまいの専門外来を受診する患者さんの半数がこの病気であるといっても過言ではないほどです。しかし診断には頭位変換眼振検査(がんしんけんさ)が必須であり、きちんと診断されない患者さんも多数いると考えられます。
 病因としては、かつては内耳の耳石器や中枢(脳)の障害が考えられていましたが、三半規管(さんはんきかん)の感覚細胞(クプラ)に耳石のような物質が沈着している所見(クプラ結石症)が約20年前に剖検所見で得られて以来、三半規管障害説が定着しました。しかし約10年前に、耳石のような物質は感覚細胞に沈着しているのではなく、むしろ三半規管(カナル)の中を浮遊しているとする理論(カナル結石症)が提唱され、浮遊したこの物質を三半規管から排出させる種々の理学療法の効果が実証されるとともに、現在では大半のケースがカナル結石症で発症しているという考えが主流となりつつあります。
 この耳石のような物質は、耳石器から脱落した耳石そのものだという説があります。耳石の脱落の原因としては、頭部外傷による衝撃や他の内耳疾患などの既往が明らかな場合もありますが、半数以上のケースでは原因不明です。高齢者や女性のほうが罹患(りかん)しやすい疾患であることから、加齢による退行変性やホルモンの影響なども関与しているといわれています。
--------------------------------------------------------------------------------
症状 回転性のめまい発作が突然やってきます。めまいは夜中にトイレに立った時や明け方ベッドの中で(おそらく寝返りを打った際に)起きることがほとんどです。多くの患者さんが「天井がぐるぐる回ってみえた」と訴えます。1回のめまい発作は頭の動きを止めれば数十秒で治まりますが、少しでも頭の向きが変わるとまた目が回ってしまうので身動きがとれず厄介です。めまいは激しい回転性であることが一般的で、後ろに引っ張られるような縦方向の回転が特徴的ですが、横方向の場合もあります。
--------------------------------------------------------------------------------
診断 問診でめまいの症状が頭位性めまいであることが確認されれば、まず本疾患を疑います。そして頭位変換眼振検査で典型的な垂直回旋混合性眼振が認められれば診断は容易です。しかしめまい発作の最中は病院に来られないことも多く、眼振が消失した時期に受診され、問診だけを頼りに診断を下さなければならないケースもよくあります。
 聴力は正常であることが原則ですが、難聴を伴う他の耳疾患(突発性難聴など)に続いて良性発作性頭位眩暈症が発症することもしばしばあるので、難聴や耳鳴りがあるからといって本疾患を否定することはできません。またどの疾患によるめまいでも一般に頭位変換によって悪化する傾向があるので、めまいが本当に頭位性なのかどうか注意する必要があります。
 本症における典型的な頭位変換眼振には5つの特徴があり、中枢の障害による悪性発作性頭位眩暈症との鑑別が重要とされているので、診断に際してはめまいの専門医による眼振所見の正確な評価と、場合によっては頭部MRIなどの検査が必要となります。
 典型的な良性発作性頭位眩暈症は、片耳に3つある(三)半規管のうちでもとくに後半規管の障害によって起こると考えられていますが、残りの半規管(水平半規管、前半規管)の障害による良性発作性頭位眩暈症も考えられます。水平半規管型の頭位眩暈症では眼振は水平性となり、とくに寝返りを打った際に横方向の強い回転性めまいが現れるとされています

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:16
めまい(眩暈)を感じたら
原因はさまざま、早めに受診を

ttp://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/2011/234/234-04.html

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:21
約3割が自然治癒する良性発作性頭位めまい症

 「めまいならメニエール病か」と、早合点する人が少なくありませんが、メニエール病はめまいの原因の1割にも満たないといえます。めまいの原因でもっとも多いのは、良性発作性頭位めまい症です。
 鈴木教授「良性発作性頭位めまい症は、耳石器の耳石が耳石膜から剥がれ落ちることから生じます。体を動かしたときに耳石も動き、その情報が脳へ伝えられて体の平衡機能が保たれるのですが、なんらかの原因で耳石が剥がれ、半規管の中に落ちると半規管の神経を刺激し、めまいを引き起こすのです」
 良性発作性頭位めまい症によるめまいは、頭を動かしたときに「グルグルめまい」や「フワフワめまい」などを起こすのが特徴です。布団から起きあがろうとしたときや、物を拾おうしてしゃがみこんだときなどに生じます。命にかかわることのないめまいで、あまり心配する必要はありません。
 良性発作性頭位めまい症の、患者さんの約3割は自然に治ります。とくに治療を要しないこともありますが、理学療法が有効です。症状が辛い場合は、抗めまい薬などによる薬物療法も行います」
 一方、めまいの中には脳梗塞や脳腫瘍など命にかかわるめまいもあります。先述したようにめまいの原因は多種多様にわたりますから、かならず正確の診断をつけてもらい、適切な治療を受けることが求められます。



17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:28
眩暈(めまい)症の原因はいろいろあって、高血圧、貧血、アレルギー体質、更年期障害、自律神経失調症、疲労や良性発作性頭位めまい症、脳性疾患、メニュエール病などです。
まず耳鼻科でみてもらいましょう。

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:36
めまい疾患情報WEBサイト  めまいナビ

ttp://www.memai-navi.com/

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:39
NHK あさいち

ttp://www1.nhk.or.jp/asaichi/2012/06/04/01.html

(前にhをつけること)

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:50
難聴COM 良性発作性頭位めまい症C

ttp://nannchou.com/byouki_zuimemaisyou4.html

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 10:54
めまいのQ and A 日本めまい平衡医学会

ttp://www.memai.jp/QandA/QandA-index.html

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 11:00
Healthクリニック

めまい以外の症状で病気をチェック!
めまいを感じた場合、めまい以外の症状を確かめることが必要だ。その症状によって、何科に受診したらいいのかを判断するといいだろう。

ttp://www.health.ne.jp/library/5000/w5000108.html

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/29(Tue) 11:05
めまいについて

めまいの原因|めまいのくび根っこ
めまいの原因に関連した体の部分で、もっとも重要なものが“くび”と考えています。くびから来ためまいのことを「頚性めまい」といいます。ところが、多くのめまいに関する医学書の中で「頚性めまい」については、数行程度しか触れられていないことです。なぜ頚性めまいのことが重視されていないのでしょうか?実に不思議なことです。 しかし、以下に説明しますように、治療上に鍵を握るのは、くびに対する配慮です。 まさに、くびはめまいの“首根っこ”です。
ttp://www.irino.jp/dizzy/cause/sofneck.html

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/01(Fri) 12:11
体験談や民間療法などありましたら教えてください。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/02(Sat) 18:42
神経内科の主な病気  日本神経学会

ttp://www.neurology-jp.org/public/disease/memai_s.html



26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/16(Sat) 18:13
血液検査でもMRIなどの写真でも異常がない場合、自律神経失調症としてとらえてみてはどうか、と考えてみることになります。自律神経症状とは、頭痛、耳鳴り、下痢、便秘、疲れ易さ、不眠、食欲不振、動悸、息切れなどを指しますが、めまいも自律神経症状のひとつです。ストレスが関係した自律神経失調症または心身症の見立てには次のような特徴が参考になります。

・長い間、出たり消えたりして続いている。
・季節や環境が変わると出てくる。
・体調の変動が影響している。
・生理周期と関係あることもある。
・めまい止めの薬は多少役に立つが、安心できるほどの効き目ではない。
・小さい頃から吐いたり腹が痛くなる体質だった。
・ストレスの多い生活をしている。
・充分に休養すると多少は楽になる。
・疲れやすい。
・冷え症がある。


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/11/16(Sat) 18:21
「めまいがする」といってもその内容には実にさまざまな可能性があります。めまいで悩んでいる人はまず、耳鼻科か神経内科または脳外科を受診してみて下さい。そこでは詳しい問診、身体診察、血液検査、さらに必要に応じてMRIまたはCTなどの検査が行われます。耳鼻科では聴力検査やめまい誘発テストを行うこともあります。診察の結果が出ると、脳血管障害、耳鼻科的問題、メニエール病、貧血などと説明されるでしょう。しかしそのような可能性が否定され、「特にどこも悪くないですね。ストレスじゃないですか?」と言われる人も多い。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/11(Tue) 21:07
過喚気症候群によるめまい。

女性に多い原因不明のふわふわ眩暈(めまい)症、回らないで縦にふわふえわする。同じ姿勢をとているといけない。パソコン事務など。
料理などで下を見るといけない。細い路で眩暈が起こる。
不安によるめまい。
呼吸にきをつけること。

三重大学総合診療科 竹村教授
テレビ朝日 『セカンドオピニオンSP 名医ならこう診断する』総合診療科・・ より



29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/03/11(Tue) 21:14
耳鼻科、内科、脳神経科、心療内科
あちこち行っても、異常なし、原因不明で困っているときは
「総合診療科」というところに行ってみるといいと。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 22:46
今日5月27日の5Chでやってたのだが、新しいタイプの眩暈(めまい)。
メニュエール病や脳疾患でなく、激しい回転性眩暈や、メトロノーム振動を伴う、そして偏頭痛がある。
原因は特定の偏頭痛(前底性偏頭痛)性眩暈。

川崎の帝京大溝口病院の先生が名医と。

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/27(Tue) 22:50
片頭痛性めまい 2005年 01月 26日


“migranious vertigo”、日本語では片頭痛性回転性めまいでしょうか?

日本語検索しても、“頭痛大学”だけ・・・
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/zutsuu/112mig_memai.htm
#ここのサイトはいつもすごいです・・

前庭神経性メニエール病や再発性前庭神経症、良性再発性回転性めまい・・・とも言われるらしい
(reccurent:再発性と訳してます)

診断基準らしいものは(ttp://www.neurology.org/cgi/content/abstract/56/4/436)
――――――――――――――――――――――――――――――――
1)再発性の前庭神経性の症状(回転性/頭位性めまい、他の自己錯感覚・ものの動きの錯覚、頭部移動不耐感)

2) IHSクライテリアによる片頭痛診断(ttp://www.neurology-jp.org/guideline/headache/1_01a.html)
3) 少なくとも2つの前庭神経症状の発作がある時に一つ以上の次の症状が一つある:片頭痛性の頭痛・光過敏、音過敏、視力性などのaura

4)適当と思われる検査で他の原因を除外
――――――――――――――――――――――――――――――――




google scholar検索


この症状・病態に関して、詳しい説明が・・


Acute migrainous vertigo 急性片頭痛性めまい
ttp://brain.oupjournals.org/cgi/content/abstract/128/2/365
――――――――――――――――――――――――――――――――
エピソード的なめまいとして認識されてつつある。しかし、病態生理は未だ考察中のものであり、中枢・末梢前庭神経系に存在する機能障害の程度も不明である。
20名の急性MV患者で“neuro-otological examination、recording of spontaneous and positional nystagmus with 3D video-oculography, audiometry”を施行
病的な眼振がMV患者70%に、6例は自発的な眼振、5例はpositional(頭位性)で、3例はその2つとも所見有り
数名しか追加的な眼球運動障害はみとめない。
一人をのぞいてimbalanceがみとめられる。発作中、聴覚は影響なし。
10名の患者で中枢性の前庭神経機能障害を指摘。15%3例で末梢性前庭神経障害を指摘。残り7例(35%)は部位が確実に同定できず。
MVは突発性・頭位性眼振をともなう回転性めまいの鑑別診断として考慮されなければならない。そして中枢性・末梢性前庭神経疾患の両型としてしめされる病気である。
――――――――――――――――――――――――――――――――



32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/11/17(Tue) 21:31

めまい BEST DOCTOR !

 奈良県立医科大学付属病院耳鼻咽喉科 めまい外来 北原 ただし先生

めまい BEST DOCTORで、めまい1週間入院精密検査を行う。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)