掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

『名曲』って!?・・消えてほしい最近の歌

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/09/12(Wed) 13:49
テレビの歌番組では、一番多く出てくる言葉が『名曲』、何でも名曲!?なのです。

「名曲」って、どういう意味?。

何でも「名曲」とは、何でも「名曲」ではないということでは?。

みんな同じ最近の歌、どうおもいますか?

消えてほしい歌は?

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(Tue) 06:00
マジでめんんどくせい、終わりを探している

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/14(Sat) 16:32
歌姫だとか、声量のすばらしいとか言われている歌い手、なんと声量の無いこと、
なんと音程のでたらめなこと!

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/18(Wed) 09:12
みな歌ってて奇声を発するのはすなわち声量がないから。

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/21(Sat) 12:00
昭和も遠くなりにけり、来年(2014年)は昭和89年にあたる。
こうした中、今テレビの若者歌番組などで頻繁に飛び交う言葉、それは、『名曲』と言う言葉です。その重い言葉が鴻毛のごとく、いとも軽々しく飛び交っている若者文化には違和感を覚えると供に困ったことではないでしょうか。
しかも、「昭和」といっても、60年以上ある。 60年以上ある「昭和」の末期、豊かな時代の真っ盛り、50年代以降になってしまったようだ。言葉は重要です、『昭和』ではなく、あきらかに『昭和末期の』と言い換えるべきだろう。



34 名前:first 投稿日:2014/01/12(Sun) 00:43
KーPOP

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/05(Wed) 22:45
年が明け、今年は2014年になりました。

その「昭和」も、はや四分の1世紀が過ぎ、今年は「昭和89年」にあたる。
(昭和は、1926年(昭和元年)12月25日から、1989年(昭和64年)1 月7日まで62年と14日。歴代元号の中で最長。レコード歌謡は昭和3年に始まる。)


年末年始のテレビ番組を見ても,「昭和の歌姫」とか、「昭和の名曲」とか『名曲』と言う言葉が頻繁に飛び交う。
『昭和』といっても殆どが昭和末の、物が有り余る飽食の時代の真っ盛り、昭和50年代前後あたりから。

「昭和」は60年あることをぜひお忘れなく・・。



36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/05(Wed) 23:01
<佐村河内さん曲>作られた「物語」
毎日新聞 2月5日(水)20時59分配信



佐村河内守さん
 佐村河内(さむらごうち)守さん(50)の名で発表された「交響曲第1番 HIROSHIMA」は社会現象を起こしただけに、「代作」発覚の余波は大きい。クラシック曲が異例のヒットを飛ばした背景には、「売る側」「聴く側」「報じる側」の事情が複雑に絡んでいた。

【ゴーストライターは音楽家の新垣隆さん 6日謝罪会見】

 同曲は、2003年に完成し、09年の音楽賞応募をきっかけに作曲家の三枝成彰さんらが高く評価。東日本大震災直後の2011年4月に録音されたCDで、広く聴かれるようになった。特に被災地で「希望のシンフォニー」と呼ばれ、愛好されていた。一方、13年3月のNHKスペシャル「魂の旋律〜音を失った作曲家〜」をはじめ、テレビや新聞も再三、佐村河内さんを「現代のベートーベン」などと紹介し、ブームを巻き起こした。

 「HIROSHIMA」のCDブックレットに解説を寄せた音楽評論家の長木誠司さんは「強引な『ストーリー』をまとわせないと、無名の作曲家を世に出すことは難しい時代。発売後の過熱ぶりには、私もへきえきした」と明かす。「私たちは肥大化した『ストーリー』に、踊り、踊らされてしまった。誰もが『音楽ではないもの』を聴いていたとも言え、実に現代的な事件」とみる。また、同CD録音時に指揮を務めた大友直人さんの関係者は「楽譜を見て素晴らしい作品と思ったので演奏した。別人の作でも、楽譜に記されたことは変わらない」と話す。

 音楽家の新垣隆さんは代作は「18年間にわたって」行ってきたと明かした。その間、メディア側も気づかなかった。

 NHKによると佐村河内さんの企画は12年ごろ、フリーのテレビディレクターが持ち込んだ。しかし今年2月2日、代作との情報が寄せられ、4日に本人に確認したところ、事実を認めたという。NHKは5日のニュース番組で「取材や制作の過程で、本人が作曲していないことに気づくことができませんでした」と謝罪した。

 ◇本紙も記事掲載

 毎日新聞では08年7月、広島市で佐村河内さんの交響曲の披露が決まったと、広島版で報じたのが初出。その後、大阪本社版夕刊芸能面や、東京本社朝刊などでインタビューを交えた記事を掲載した。

 昨年8月11日掲載の大型ルポ「ストーリー」では、佐村河内さんは自身の創作について「頭の中で鳴った音を五線譜にはき出す作業」などと語っていた。
.【関連記事】


37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/08(Sat) 13:11
J−POP(和製POPS/ポピュラー)
K−POP(韓製POPS)
ロック
その他ニューミュージック

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/08(Sat) 13:24
ニューミュージックとは、日本のポップス(POPS/ポピュラー)全般の呼称で、1970年代前半のフォークソング-ブーム以降,擡頭してきたシンガー-ソングライターと言われる人たちによって形成された音楽ジャンルをさすようだ。
一般に、シンガー-ソングライターと言われる素人ミュージッシャンによって作られる。




39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/08(Sat) 13:33
素人ミュージッシャン=アマチュアミュージッシャン

 マスコミ等にプロとして登場しているいないに拘わらず、音楽学校等で基本的学習や訓練をしていない自己流のアマチュアミュージッシャン。


40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/10(Mon) 10:13
>>38-40

こうした素人ミュージッシャンレベルのニューミュージックで

なんでも『名曲』になる。

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/12(Wed) 11:05
>>37
「障害者手帳の取り消しも」=佐村河内さん問題―田村厚労相
時事通信 2月12日(水)9時57分配信

 作曲家の佐村河内守さん(50)が聴覚障害を装い不正に障害者手帳を取得していたと指摘されている問題について、田村憲久厚生労働相は12日の閣議後の会見で、「障害者手帳の取り消しも含め、適切に対応させていただく」と、事実関係の確認を急ぐ考えを示した。 
.【関連記事】
「3年前に聴力回復」と告白=佐村河内さん、弁護士通じ謝罪文
【特集】佐村河内守さんのゴーストライター会見詳報
〔写真特集〕佐村河内守さん〜ゴーストライターが謝罪〜
【動画】佐村河内さんのゴーストライター、新垣さん会見=聴覚「障害」も偽りか
「自分の内側から真実の音」=昨年末インタビュー−佐村河内さん
最終更新:2月12日(水)10時2分


42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/12(Wed) 11:33
それにしても、何でも名曲になるのはクラッシックも同じということがわかった。

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/21(Fri) 15:28
名曲=素人

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/02/22(Sat) 11:01
いわゆる「名曲」って、ド素人が作った曲だよということですね。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/02(Fri) 17:24
最近の歌の歌詞、その長たらしい歌詞は、詞ではなく「説明」書き。

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/05/03(Sat) 07:53
結局、楽譜さえも満足に読めない、歌えない、その声量さえも無いのが自分流・勝手流に、何か分けもわからない文句を喚きたてている。
それが今風名曲の実態!。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/10(Tue) 10:25
日本の大衆歌曲・歌謡曲の歴史
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=history&key=354361110



48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/10(Tue) 10:36
懐メロ邦楽@2ch掲示板 ttp://ai.2ch.net/natsumeloj/index.html

49 名前: 投稿日:2014/06/14(Sat) 07:07
ttp://weby.webcrow.jp/katakana/styled-6/index.html


つっ




ん。

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/19(Thu) 09:52
☆戦前の流行歌

ttp://kazuhisa.eco.coocan.jp/senzen1.txt




51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/19(Thu) 09:57
名曲といえばSPですね!。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/06/19(Thu) 10:10
☆古賀政男総合スレ
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1320231349/l50


53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/17(Thu) 20:06
高齢者を切り捨て? 日テレ特番「音楽のちから」に疑問の声
·日刊ゲンダイ2014年7月17日


日本人に力を与えてくれた名曲を紹介する番組らしい。今年で2回目となる音楽特番「音楽のちから」(日本テレビ系)が12日に放送された。11時間ぶっ通しの生放送。総合司会は嵐の桜井翔(32)が務めていた。

 その関係なのだろう。嵐はもちろんKAT−TUN、関ジャニ∞、TOKIO、NEWS、V6、Hey!Say!JUMPとジャニーズグループがステージを席巻。KAT−TUNやNEWSに名曲があったとは知らなかったが、取っ換え引っ換え登場してパフォーマンスを披露していた。

 EXILEとAKBのお仲間も次々に出演していたが、まあ、どれもこれも若者向けの歌ばかり。「日本人の名曲」といいながら、お年寄りにも馴染みがありそうなのは、谷村新司の「いい日旅立ち」や森昌子の「せんせい」、ビリーバンバンの「白いブランコ」ぐらい。しっとりと聞かせる演歌のたぐいは排除されていた。

 コラムニストの桧山珠美氏が言う。

「日本テレビは70代以上のおじいさん、おばあさんを切り捨てたということです。NHKとテレビ東京にお任せ、といったところでしょう。選曲の基準も分かりません。相川七瀬や石野真子、華原朋美などが持ち歌を歌っていましたが、はたして彼女たちの歌は名曲と呼ぶのにふさわしいのか。石川さゆりあたりが出演していれば、雰囲気もガラリと変わったと思うのですが……。局側が呼びたい歌手を呼んだのではなく、事務所が主導してブッキングされたのではないか、と疑いたくなります」

 かくして歌番組の冬の時代は続く……。



54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
ああ

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
 

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
お尻

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
エンドルフィン

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
巣鴨

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
エネミー

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
鳴門大橋

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:11
金糸雀

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:12
独逸

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:12
荒くれ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 00:12
櫃塗しだ

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 07:43
あまりにド素人が多すぎる最近の歌・・
なんとかして。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:01
州都

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:01
トマソン

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:03
ニードル

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:03
聖痕

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:03
ホイットニー

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:03
サントハイム

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/18(Fri) 20:03
聾唖

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/07/26(Sat) 21:37
テレビ局のプロデューサーはもっと勉強しないといけない、

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/16(Sat) 10:08
また、殆どの洋楽はクラッシックを基本としてるのが殆ど。したがって、クラッシックそのものが、なんらの特長になるものではない。
世の中には、「クラッシック」そのものでもなく、かといって格段何らかの明確な特長を持つのでもないものも少なくないようだ(クラシック紛い)。
「クラッシックの香り漂う」とか、「格調高いとか」にも騙されぬよう。

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2014/08/28(Thu) 13:50
渋谷駅から古賀政男音楽博物館と代々木上原駅〜渋谷駅を結ぶ便利なコミュニティバスです!。

〔渋谷区コミュニティバス〕 (ハチ公バス)

【丘を越えてルート】(上原・富ヶ谷ルート)(京王バス 電話:03-5300-6011)
渋谷駅と代々木上原駅を結び、美術館などの区施設を経由します。
h ttp://www.city.shibuya.tokyo.jp/shibuya/com_bus/

@渋谷駅西口 発
A東急百貨店本店前
B松濤美術館入口
C東大前
D東大裏
E富ヶ谷二丁目
F富ヶ谷交差点
G上原一丁目(富ヶ谷図書館入口)
H上原二丁目(上原出張所入口)
I古賀音楽博物館
J代々木上原駅

S東急百貨店本店前終点

ハチ公バス(丘を越えてルート)は、古賀政男作曲、藤山一郎歌唱の名曲にちなみ、ルート名となった。

h ttp://s-ohtsuki.sakura.ne.jp/privaterailway/odakyu/OdawaraH2403/DaiKukan01_Shinjuku-Shimo_Kitazawa-Shin_Yurigaoka/Kukan01_Shinjuku-Shimo_Kitazawa-Umegaoka/Sub1_Shinjuku-Sanguu_Bashi-Yoyogi_Uehara/newpage06-S.html




76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/07/09(Thu) 00:01
最近のヤング向けソング何万とあるようだが、みな下手くらべ。
楽譜も満足にないし読めない、そんなのが自己流に勝手に作って訳も分からぬことをわみているだけ。
最近NETの普及でNETからダウンドード。

レコードもなければCDもない。

実体がない!。

何もどこにも残らない。

すぐ消えて行く運命!!。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/08/22(Sat) 23:19
今、トヨタ・カローラのCM

は「丘を越えて」(昭和6年、1931)

です。

80年を越えた日本の名曲です。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/02/21(Sun) 10:13

シンガーソングライタ―とか言って、今の歌手たるや楽譜も満足に読めない歌えない、いや楽譜など無い自己流。

歌の歌唱力はあるのが当たり前なのだが、ことさら「歌唱力」どうのこうのいうのは、楽譜もない自己流だから。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2016/02/21(Sun) 10:16


殆どの洋楽はクラッシックを基本としてるのが殆ど。

したがって、クラッシックそのものが、なんらの特長になるものではない。

世の中には、「クラッシック」そのものでもなく、かといって格段何らかの明確な特長を持つのでもないものも少なくないようだ(クラシック紛い)。


何も特徴のない場合に「クラッシックの香りがする」とかいう。

「クラッシックの香り漂う」とか、「格調高いとか」にも騙されぬよう!。



掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)