掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

昭和歌謡が好きな人集まれ!

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2017/05/16(Tue) 23:04
歌謡曲は好きだけど「演歌」は好きでない、昭和歌謡特に昭和戦前から昭和30年代頃までの日本の歌謡(レコード歌謡)が好きな人集まれ!。
あなたの好きな歌は何ですか!

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/18(Sun) 20:05
「古賀メロディ」紛いで、最近なんでもかんでも、いろいろ作曲家の名前の後に、「メロディ」をつけて、作曲家の曲を「何とかメロディ」で呼ぶことがあるようで違和感を感じている人もあるでしょう。

これらは、いつからか戦後昭和40年代前後の頃のテレビのナツメロブームの影響でしょうか、使い方も間違っていると思います。

西條八十、佐藤惣之助、サトウハチローなど、詩人の日本人の琴線に触れるの詩情溢れる「古賀メロディ」・・、昭和の初めから、人は敬意を持って「古賀メロディ」と呼んだのだ。

しかし、最近のはもちろん、「古賀メロディ」以外が、実際SP黄金時代に、そのように「メロディ」をつけて呼ばれてきたわけではない。

昭和の長い歌謡の歴史の中で「メロディ」をつけて実際にそう呼ばれてきたのは、たくさんある中で、「古賀メロディ」しかないのです。

「古賀メロディ」というのは、単に佐曲家の名前の後に「メロディ」という言葉をつけたものでなく、長い日本の歌謡史の中で生まれ多くの大衆によって育まれ与えられた「称号」ということができるでしょう。

日本人の心の琴線に触れる一種哀調を帯びた優しいメロディ、稀有で卓越した一連のたくさんの古賀作品、それに対する敬意と賞賛の意味が込められていると思われます。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/28(Wed) 21:07
朝ドラ『エール』モデル・古関裕而と古賀政男のライバル関係「人気作曲家の明暗を分けた戦争」
天才と苦労人
刑部芳則 日本大学商学部准教授

朝ドラ 推し本

世田谷中原駅(現在の世田谷代田駅)。裕而と金子の姉妹(寿栄子、松子、子供は寛子)
すべての写真を見る
戦時下の古賀政男との違い
ヒットに恵まれない古関裕而と、ヒットメーカーとして名高い古賀政男。そのライバル関係は、戦時下に一変する。

米英との関係が悪化すると、両国を仮想敵国と見なし、日本国内の情報が漏れないように注意すべきだという危機意識も持つ必要性が生じるようになる。昭和16年4月に読売新聞社は、国民に防諜を喚起する国民総意の歌「そうだその意気」と、「海の進軍」の歌詞募集を行った。古関は、海老沼正男が作詞した「海の進軍」に曲をつけることとなった。歌は伊藤久男(山崎育三郎演じる佐藤久志のモデル)、藤山一郎、二葉あき子が吹き込んだ。

この作曲について古関は、「曲は短調だが、多分にグランド・マーチ風の四分の四拍子で、堂々たる艦船を表現したつもりである。私としては、終わりの四小節のメロディーが気に入っていた」という。曲調は短調だから暗いメロディーだが、「多分にグランド・マーチ風の四拍子」を用いているため、全体的に勇ましく「堂々たる艦船を表現」することに成功している。

この裏面になった「そうだその意気」は、「国民総意の歌」というとおり、一億国民の意識を戦時体制下で一つにする目的があった。歌詞は6000篇が集まったものの、優秀なものがなく、作詞は西条八十、作曲は古賀政男と流行歌の王者に依頼することとなった。「そうだその意気」は、霧島昇、松原操、李香蘭が吹き込んだ。

この企画を立てた陸軍省防衛課中佐大坪義勢は、西条の歌詞に注文をつけるくらい入れ込んでいた。吹き込みには、軍関係者、コロムビアの重役、部長、西条八十、新聞記者が並んだ。古賀政男のピアノ伴奏が終わると、軍関係者は「軟弱だ。戦意を高めるどころか、なんだか悲しくなるじゃないか」とケチをつけた。これに対して古賀は「私は、心を打ちこんで作曲したつもりですが、この詞にはこの曲しか作れません。気に入らなければ、他の人に頼んでください」と反論した。「そうだその意気」は、昭和16年5月に書き換えることなくそのまま発売された。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/10/28(Wed) 21:20

   江口夜詩 (えぐち・よし/1903.7.1〜1978.12.8)


新型コロナウイルス騒動のため現在中断されているが、NHK朝の連ドラ「エール」のモデルになった作曲家・古關裕而 (1909〜89) についていろいろ調べるうち、江口夜詩という名前に出会った。古關が日本コロムビアに入社後ヒット曲を生み出せず、業を煮やした会社側がスカウトして来た作曲家が江口だった。彼はもともとポリドールで月給30円で雇われていた作曲家だったが、1932年(昭和7年)11月にリリースした「忘られぬ花」(歌/池上利夫=後の松平晃)がヒットし、一躍注目されるようになっていた。ポリドールの専属が切れて一年経った1933年(昭和8年)3月、コロムビアは江口に入社支度金二千円、月給三百円という破格の好条件を用意した。当時の古關の月給は二百円であったから、評価の違いは歴然である。
コロムビアに入社後すぐに江口は「十九の春」(歌/ミス・コロムビア)「急げ幌馬車」(歌/松平晃)などのヒットを連発、1934年(昭和9年)12月に発売された30枚の新譜のうち20枚が江口の手によるものという大活躍であった。この現状に、コロムビアは古關の解雇を考えた。しかし、古賀政男の強い反対により窮地を免れたのは「エール」で描かれていた通りである。
こんな物凄い作曲家・江口夜詩について、私はもっと知りたくなった。
そして調べているうちに、私がよく知っている曲の多くが江口の手によるものであることが分かり、驚きと嬉しさとが交差した。ミス・コロムビア(松原操)の大ファンである私は、「十九の春」こそ彼女の最高の作品だと信じて疑っていなかったが、この名曲も江口の手によるものだったのだ。冒頭の哀愁溢れるスチール・ギターを奏でているのは、松原によればディツク・ミネであるという。彼はこの楽器の名手で、レコード会社の枠を飛び越え、ギターを自転車の後ろに縛り付けて様々なレコーディングに参加していた。私が敬愛してやまない高峰三枝子の初レコーディング「螢の光」におけるデイツクの見事な間奏も、懐かしく思い出される。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/01(Sun) 23:54
十九の春

歌:ミス・コロムビア

作詞:西條八十

作曲:江口夜詩 1933.6

ながす涙も 輝きみちし
あわれ十九の 春よ春
すみれつみつつ 散る白露に
泣きし十九の 春よ春

君はやさしく 涙は甘く
唄をうたえば 花散りぬ
乙女振袖 ゆく白雲も
われを眺めて 流れゆく

我世さみしと 嘆くな小鳥
春はまたくる 花も咲く
愛の光に 夜はほのぼのと
明けて十九の 春よ春

昭和8年(1933)、コロムビアの古賀政男とビクタ―の西条八十が、専属を超えて1年間、組んだ。
その中の一つでもある。
東京音楽学校を出たばかしの松原操が歌った。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/03(Tue) 23:00
松原操(ミス・コロムビア)と古賀メロディ

「お蝶夫人]の唄 西条八十・作詞、古賀政男・作曲、ミス・コロムビア・歌(昭和8年1933、
気まぐれ涙  西條八十作詞、古賀政男作曲 ミス コロムビア(松原 操)
1933-09
誰も知らない  サトウハチロー作詞、古賀政男作曲、ミス・コロムビア昭和14年(1939年) コロムビア新譜 叙情歌
新妻模様  西条八十作詞、古賀政男作曲 霧島 昇、ミス・コロムビア
目ン無い千鳥  サトウハチロー作詞、古賀政男作曲 霧島 昇、ミス・コロムビア、昭和15年
そうだその意気(国民総意の歌) 西条八十作詞、古賀政男作曲 霧島 昇、松原 操、李 香蘭
故郷の白百合  サトウハチロー作詞、古賀政男作曲 霧島 昇、松原 操
いさおを胸に  西条八十作詞、古賀政男作曲 弘田竜太郎編曲 楠木繁夫、松原 操
茜の雲の燃ゆる時, 大木 惇夫作詞、古賀 政男作曲,霧島 昇,松原 操
桜花に誓う(女子挺身隊の歌)西条八十作詞、古賀政男作曲(歌,松原操、奈良光枝、三原純子)昭和19年
三百六十五夜  西条八十作詞、古賀政男作曲 霧島昇・松原操 昭和23年



581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/12(Thu) 23:50
「お蝶夫人」の唄 西条八十・作詞、古賀政男・作曲、ミス・コロムビア・歌(昭和8年1933、

長崎観光は“蝶々夫人ゆかりの地”グラバー園が柱になっていますが、その“蝶々夫人ブーム”ともいえる現象が見られたのは昭和8年(1933)でした。
アメリカ映画「マダム・バタフライ」が公開され、映画にあやかって演劇、音楽分野にも続々と“蝶々夫人もの”が登場します。
歌では同年の「お蝶夫人の唄」を皮切りに次々にレコードが出て、ブームに拍車をかけました。


グラバー園に建つ蝶々夫人の三浦環像

「お蝶夫人」の唄
(昭和8年=1933、西条八十・作詞、古賀政男・作曲、ミス・コロムビア・歌)

20近くある、お蝶夫人の歌の最初がこの歌、東京音楽学校を卒業したばかりの初々しい松原操(ミス・コロムビア)のデビュー曲{浮草の歌」と同じ最初の歌。




昭和8年1月早々、コロムビアはライバル(ビクター)の看板作詞家・西条八十(さいじょうやそ)さんと、自社の看板作曲家・古賀政男(こがまさお)さんにコンビを組ませるというショッキングな企画を発表、世間をアッと言わせます。
その“百万ドルコンビ”第1作で、5月に発売されました。
歌ったミス・コロムビアは同年3月「浮草の唄」でデビューしたばかりの覆面歌手。
本名は松原操(まつばらみさお=のちの霧島昇夫人)さん。
アイマスクを掛けた覆面写真に「これは誰でしょう」のというキャッチコピーで宣伝、話題を集め、歌もヒットしました。
戦後、長崎復興に観光が第一と考えた文化関係者が“グラバー邸はお蝶夫人ゆかりの地”のお墨付きを与えた際、この歌も有力な材料になりました。




582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/13(Fri) 21:46
>>378


「お蝶夫人」の唄
  西条八十 作詞
  古賀政男 作曲  
  歌 ミス・コロムビア 
  昭和8年(1933)3月

一.
おもうお方は 帰らぬ人か
旅のつばめは また来たに 
恋の長崎 港の雨は
お蝶夫人の 涙雨

二.
私しゃ初恋心(おぼこ)の 日本娘
港育ちの 女郎花(おみなえし)
恋は気まぐれ 降るアメリカの
露にぬれたか 恥ずかしや

三.
ねんねおころり 坊やの父(てて)は
青い目の人 ふねの人
ねんねおころり 謡(うた)うたとても
声もとどかぬ 波の上

四.
来るか来るかの 頼りは来ずに
春の丸山 花が咲く
情け知らずの 入船出船
きょうも散る花 のせてゆく


いくつかある「お蝶夫人の歌」のさきがけ。「浮草の歌」とともに、ミス・コロムビア最初期の歌声。。。
美貌と美声を兼ねた、清純で美しい歌姫ミスコロムビアの歌声。
「流浪の民」「この道」「我が家の歌」など松原操名の声楽曲も多い。
お蝶夫人、日本では世界的プリマドンナ三浦環が歌った。
東京音楽学校(現東京芸術大音楽部)を出るか出ないか頃のミス・コロムビ(松原操)のコロムビア最初期の歌。
けなげな日本娘にふさわしい清純で綺麗なすばらしい歌唱。、今のクラッシック標ぼうの歌手でもここまでは歌えない、すばらしい歌唱。


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/02/26(Wed) 23:27
松原操の世界
h ttp://matubaramisao.com/kirisimanoboru&matubaramisao-cd-kiji%20index.html


プロフォール、ミスコロムビア(松原操)
h ttps://columbia.jp/artist-info/miss-columbia/prof.html


583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2020/11/15(Sun) 21:17
大木敦夫と古賀メロディ

茜の雲の燃ゆる時 大木 惇夫[作詞],古賀 政男[作曲],霧島 昇,松原 操,コロムビア合唱団  コロムビア(戦前)
思い出の記 大木 惇夫[作詞],古賀 政男[作曲],霧島 昇 コロムビア(戦前)
雲のふるさと 大木 惇夫[作詞],古賀 政男[作曲],仁木 他喜雄[編曲],伊藤 久男
崙越(こんろん)超えて  大木 惇夫[作詞],古賀 政男[作曲],藤山 一郎 コロムビア(戦前)
われら空の子 大木 惇夫[作詞],古賀 政男[作曲],藤山 一郎,コロムビア合唱団 


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)