掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▼
100歳超え気動車、文化財に 近代産業遺産で市原市教委 小湊鉄道キハ5800形
- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2019/04/22(Mon) 17:36
 -  100歳超え気動車、文化財に 近代産業遺産で市原市教委 小湊鉄道キハ5800形 
 千葉日報 4/22(月) 12:05配信  
  
  
 市原市指定文化財に指定されたキハ5800形式気動車=市原市  
  市原市教育委員会は、100年以上の歴史を持つ小湊鉄道キハ5800形式気動車と関連書類を併せて市指定文化財(歴史資料)に指定した。同気動車は、時代の変遷とともに電車から気動車に姿を変えた珍しい車両で、近代産業遺産ともいうべき貴重な存在だ。 
  
  小湊鉄道などによると、もともとは鉄道院が1914年に製造した直流用電車。荷物車への改造などを経て三信鉄道に譲渡され、三信鉄道の国有化で飯田線に変わった後も活躍し、60年に小湊鉄道へ渡ると気動車に改造された。86年ごろに開かれたイベントでの走行を最後に除籍され、現在は同市の五井機関区で保存されている。 
 - 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  投稿日:2019/04/22(Mon) 17:42
 -  今回の指定では、同気動車の来歴や修繕の歴史を証明する点で貴重として、気動車台帳と修繕表も付け加えた。小湊鉄道を巡っては、関連建造物22件が国登録有形文化財に登録されており、これらと共に「市の鉄道交通史を物語るものとして重要」(市教委)という。 
  
  五井機関区前では先ごろ、指定に伴う式典が開かれた。林充教育長は「気動車台帳と修繕表から、いかにこの車両が大切に扱われてきたか分かる」と述べ、文化財の保護や公開への一層の理解を求めた上で、指定書を交付した 
掲示板に戻る
 全部
 前 50
 次 50
 1 - 50 
 最新 50
 スレ一覧
▲
 
read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)