掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ参

[1:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2018/02/19(Mon) 10:26)]
今なお寒さ厳しい冬でございますが、陽脚は日々伸びて、日なかに於きましては温かな陽気もまた空より降りて、陽光を身に浴びる楽しみを時に感じる季節でございますね
春は未だ来ずと言えども、家族や友と過ごす日々に心安らぐこと多い日々を過ごさせていただいております

わたくし、イタリアより参りました吸血鬼のアーチェロ・カルミーニオと申します
お蔭をもちましてこの度、ここに新館ノ参を立てさせていただきました
何卒よろしくお願いいたします

(過去スレ)
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ壱
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=461367355&ls=50
【オリジナル】異国小路の吸血姫 新館ノ弐
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=478946904&ls=50

以下、お願い申し上げます

壱.sage進行でお願いいたします。
50以下に下がりましたら、適宜ageさせていただきます。

弐.わたくしとわたくしの家族、ご近所、友人の方々がお話をするスレッドでございます。
世間話などしにお出でいただけたら嬉しゅうございます 。

参.キャラハン(吸血鬼関連もしくは場に合わせたオリジナルキャラクター)もご参加いただいてけっこうでございます。
SF系の方はご遠慮願います。
 キャラハンを続けてくださる方は、初お目見えの際に、大まかでけっこうですので自己紹介くださいませ。
名前「     」
性別「     」
容姿・服装など「     」
備考「     」
また、トリップをお付けくださいますようお願いいたします。

なお、わたくしのプロフィールにつきましては、『新館ノ弐』の途中で少し付け加えましたので、それに依り以下の通り自己紹介させていただきます

名前 「正式名称は『アーチェロ・ディ・カルミーニオ=ミズリーナ』でございます。
わたくしの生まれ育った領地は中部イタリアにございますが、北部イタリアにも領地をたまわっておりました。
その地にございます『ミズリーナ湖』が大変美しいと先祖がたいそう気に入って、そのまま名前に付けました。」
性別「女性でございます。」
容姿「身長168cm。体重0〜53kg(『実在のレベル』を変えることで体重も増減するのです)。B85.W55.H82。
髪型はストレートロングの銀髪でございます。
総じて、日本で『外人』とよく言われますところの西洋白人の容貌でございます。
吸血鬼らしい身体的特徴としては、口内の鋭利な牙と必要に応じて背中より出しますコウモリ型の翼がございます。」
年齢「外見の年の頃は17歳、人間で申せばそれくらいの外見でございましょう。
本当の年齢は…、500歳代後半でございます。」
服装「和装が好きで、学校へ参るとき以外はいつもほぼ着ております。
季節に合わせた色柄を着ますよう心掛けています。
籍を置く学校の制服は、ワインカラーを基調としたブレザーです。」
備考「故郷の城館では貴族の娘として暮らしてまいりました。
長らく日本に恋焦がれ、父の反対を押し切って出奔してまいりました放蕩娘でございます。
日本の皆様に初めてご挨拶したのは、平成26年(西暦2014年)師走の初旬でございました。
以後、転居をしつつも皆様方に良くしていただき、今日に至っております。
同居している家族は、メイドとしていらしてくださいました羽藤柚葉さん、故郷より後を追って来てくださったメイドのレイナさん、それから見習いメイドのコウモリ三姉妹がおります。
日々、近隣の男女共学校に通っております。」

四.基本『日常系』とさせていただきます。
 バトルは、もしございましても日常の中の点描の範囲内にとどめ、引っ張ることの無きようお願いいたします。

五.誹謗中傷、過度に攻撃的なご発言、セクハラ等はご遠慮ください。

六.荒らしと思われる発言は無視なさってください。

七.同じ質問や話題の繰り返し、単なる個人的な事情の呟き、意味不明の発言等はお控え下さい。

八.キャラハンであるか否かを問わず、ゲストの方同士の過度な交流(クロストーク)はお控えください。

九.他の方の話題や質問に乗るのもお控え下さい。

十.10ちゃっとの規約を破る行為は厳にお慎み下さい。

十一. お約束事は、必要に応じて随時追加させていただきます。

ご質問に答えにくい場合や記憶違いもあるかもしれませんが、それにつきましてはご容赦ください。

いろいろとお願い申し上げましたが、基本的にこれまでと同じくのんびりと参れましたら幸いに存じます
何卒よろしくお願い申し上げます。


[488:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2019/02/02(Sat) 13:31)]
>>486

ええ、雪に車輪を阻まれてしまい、あちらこちらで立ち往生する方が見られてこちらもハラハラでございます
先だっても、珍しく吹雪いてきた中お向かいの軽部様が自転車を押しながらウンウンいっていらっしゃるのに出くわしてしまって
クラスメイトの彼女のこと、もちろんすぐに助けてさし上げました
彼女のことは肩車、自転車は担いでお家まで送り届けさせていただきました

彼女は、以前はわたくしのことをとても怖がって、傍に寄らせていただけなかったのですけれど、最近は随分慣れていただいて
こうして肩車させていただけるなんて、まさに勿怪の幸い、怪我の功名でございました

自転車も、かつて19世紀の終わりには前輪が無闇に大きなオーディナリー型でブレーキをかけると前方に宙返りしてしまうような危険な乗り物だった時期がありましたわね
わたくしも当時、宙返りを経験した口でございました
思い切り地面にたたきつけられて、まあメイドさんたちが心配することと言ったら…
事故に遭えば、周囲の人まで心配させてしまう…
よくよく気を付けなければなりませんね

様々な改良が重ねられ、誰でも安全に乗れるようになった、その先人の努力には頭が下がるものの、危険のことは常に心の片隅に置いておきたいものでございます


>.487(柚葉さん)

>…でもお嬢様、好奇心旺盛な子ども達の期待に応えてあげたいお気持ちも分かりますが、
>御迷惑になる事や他者が巻き込まれかねない危険な事は慎んで下さいね。(苦笑)

苦笑いされているのに、普段見たことの無いようなオーラを感じます…
もしかして…とても怒ってらっしゃいます?
なんだか、メイド長に怒られているみたい
ううっ、申し訳ございません…

子どもたちの期待に満ちた眼差しに、なんだかどうしても見せてあげたいという思いにとらわれてしまって
もちろん子どもたちには工事現場の敷地外から見てもらったのですけれど、わたしが入ってしまってはお話になりませんね…

現場監督さんに、それはもう物凄く怒られました
『あんた、子どもたちの手本になってもいい年ごろだろ?
 子供を喜ばすのはいいが、迎合するのはただの阿呆のやることだ。』

ガテン系のお嬢さんは怒ると迫力がありますわね

…そういえば、ソフィー様はにご自宅の庭でロードローラーを持ちあげていらっしゃったけど、どこから持ち出してらっしゃったのかしら??

>それでは私、朔夜さんに似合いそうなお着物を見繕って参ります。
>琵琶を奏でて語るのであれば、和服の方が雰囲気が出ると思いますので。

まあまあ、さすがは柚葉さんでございます
心震わす邦楽には、それに相応しいお召し物を着ていただくのが道理
和室にお座布団、とくれば屏風も用意いたしましょうか
納戸にございました水墨画の屏風絵などしつらえましたら、琵琶の演奏に興を添えましょう

(演奏の後でございます)

…ふう、堪能させていただきました
お見事でございましたわ
まだ、胸が高鳴っております…

朔夜様、文化祭では『どんどん人が減っちゃって…』と落ち込んでいらっしゃいましたが、自信を持って宜しいのですよ?
皆さん、あまりの迫真性に恐れお成したに違いないのですから
柚葉さんの言う通り、今度は是非わたくしたち方で大勢招待しますから、ぜひまた演奏してくださいませ

>…今度は是非、ソフィーちゃんや灯さんも一度御声をかけて下さいませ。

はい、わたくしからもお願いいたします
同族のソフィー様と灯様、お二人の仲睦まじいご様子を拝見していて、とても胸が熱くなるのを感じておりました
ぜひぜひお二人の日頃のご様子を伺ってみたいです
あ、ですが…申し訳ございませんが、わたくしどのも家ではおもてなしに出す『血』はご用意できません
柚葉さんの血を所望されるのは、どうかご勘弁くださいませ
どうしてもとおっしゃるなら、わたくしの血をさし上げます
同族の血ではご満足いただけないかも知れませんが、どうぞお許しを、とお伝え下させね


[489:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/02/02(Sat) 14:00)]
イタリア戦争、30年戦争、ナポレオン戦争、WW1にWW2
いずれもヨーロッパが灰になった戦争だけれど、当時を生きたアーチェロ様にはどれが一番危機を感じた戦争なんだろう?
個人のことしかり、家のことしかり、もっと大きな展望しかり……



……500年生きているってすごいですね


[490:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/02/02(Sat) 19:00)]
明日は節分で、2月14日はバレンタインデーですな


[491:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2019/02/02(Sat) 20:43)]
>>489

…この国に居ても、『イタリア戦争』について耳にすることがあるのですね
あなたの仰る戦争はどれも思い返すにやるせない思いが胸にわだかまっております
前にも申したことがございますが、わたくしは『流血』が嫌いでございます
命を繋ぐための尊い滴が、人より奪われていくのです
昨日わたくしの前で笑みを浮かべていた人が、明日は物言わぬむくろになってしまうかもしれないのです
なぜ、人はそれを輝かしい栄光と、栄えある名誉と、言うのでしょうか?

あなたの仰る度の戦争も、その悲しみととともに思い出さざるを得ません
ですが、まだ年端も行かぬ小娘の時に体験した『イタリア戦争』への思いは殊の外わたくしの胸に影を落とします
わがカルミーニオ家の領地の有った北イタリアにフランス王ルイ12世の軍が侵攻した1512年、わたくしまだ日本で申せば還暦にも達せぬ頃でした
年端も行かぬ小娘が見た大会戦は、信じられぬ光景でございました
人が人を『情熱的に』殺めている、これは一体何なのだろう、とこの身が震えたのを鮮明に思い出してしまいますわ
斃れていく兵士の一人でも助けられないか、と空より降りようとしましたがメイドに止められました
『わたくしたちはどちらの軍勢にとっても敵でございます。
 お嬢様はかかわってはなりません。』
と強く抱きしめられて、城館に連れ戻されましたわ
強大な力を持つ魔族、などという常日頃聞かされてきた言葉がいかに空虚であるか、思い知ったあの時でございます

実を申しますと、あなた方人間の教科書に記録された戦争以外にも、わたくしたちが連綿と記憶を繋いできた戦争もございますのよ
人間と吸血鬼の長きにわたる…
その戦いの中で一の兄様は帰らぬ方となりました
一の兄様をひたすら想い続けていたメイド長は、お父様から養女に迎えるという申し出を断って今もカルミーニオ家を守ってくれています
人と我等との交渉に尽力しながら…
その戦いの歴史あってこそ、今わたくしは人間の街で暮らしていけています
戦いの無いことの有難さ…、今も感じているわたくしでございます


>>490

はい、今年も公民館で節分の豆まきをいたすことになっております
もちろん、わたくしにもお声をかけていただいておりますわ
そう、『鬼役』としてわたくしほどの適任者もそうあいませんからね
衣装合わせももう済んでおりますわ
日本伝統の鬼族の正装に西洋の装束を統合しまして、虎縞マントと黒のゴスロリドレスにいたしました
今宵は仕上げに演技のお稽古でございます
うっかり『魔気』を出してしまいますと、人間に絶大な恐怖心を与えてしまいかねません
ですから、『魔気』を決して出すことなく、演技で以て子どもたちにアピールしなければいけないのです
今年は、社交部の皆さんも一緒に参加してくださるので、子どもたちに喜んでもらえるように、大いに盛り上げてまいりますわ

ヴァレンタインデーに関しましては、家族とお友達へ贈る手製のチョコレート菓子を考えているところです
毎年のこととはいえ、こうして考えている時間はとても楽しゅうございますわ


[492:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/02/02(Sat) 20:45)]
明日は恵方巻きを食べるんですか?


[493:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2019/02/02(Sat) 20:58)]
>>489様にもう一つ申して上げておきたいことがございました

わたくし吸血鬼としてはまだまだ小娘でございます
500年生きているからと言って、そのように感心されてしまいますと、なんだかちょっと…胸がチクンとしてしまうのですよ
分かってくださいませ

この間も、ご近所のお年寄りのお家の雪かきをして差し上げたら、今年白寿を迎えられたご婦人からお礼を言っていただいたのですが、
『孫に聞いたのだけれど、アーチェロさんは500歳以上、わたしの5倍以上も生きているんですってね。
 500歳以上だなんて、そんな高齢の方に力仕事をさせてしまってごめんなさいね。
 まあ、本当に500歳以上だなんて、本当にすごいですね。』
としきりに恐縮されてしまって
わたくしは祖母孝行するような気持でいたかったのですのに、なんだか身の置き所がございませんでしたわ


[494:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2019/02/02(Sat) 21:02)]
>>492

それについては、まだ悩んでいるところなのです
日本に来るまで、その習慣を知らなかったものであまりピンとこないままなのですよ
太巻き寿司は美味しゅうございますが、家族でやるとなると、我が家は小さい女の子も居りますので、のどに詰まらせたりしないか、と心配なのですよ
我が家のメイドさんと相談して決めたいと存じますわ
お料理全般、彼女の差配を全面的に信頼しておりますから


[495:この投稿は削除されました (この投稿は削除されました)]
この投稿は削除されました


[496:名無しさん@お腹いっぱい。 (2019/02/03(Sun) 01:17)]
そもそも恵方巻きは最近商社が作り出したブームだから厳密にやる必要はない。
だから太巻きを切ってみんなでワイワイ食べたっていいじゃない


[497:吸血姫アーチェロ ◆ufrlRV4E (2019/02/03(Sun) 09:30)]
>>496

…なるほど、それもそうですわね
大切なのは、家族みんなで楽しく過ごすこと
そして、それに彩りを添えてくれるお料理を楽しくいただく、
そのためのお寿司でございましょうね

柚葉さんとの相談するのは勿論ですが、わたくしは手巻き寿司パーティーを提案してみましょうか
食卓に具材をいろいろ取り揃えて、自分が好きなものを巻いて食する、というのも良うございましょう
商店街の各お店も、それぞれ『恵方巻の具におススメ!』と言って、いろんな具材を宣伝してらっしゃいましたわ
チーズやローストビーフ、さらにはアボガドのサラダ、なんて変わり種も宜しいかも知れません


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)