掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

原神(げんしん)総合 第二章

[1:ディオナ ◆de817K3I (2023/08/19(Sat) 02:11)]
あたしはディオナ!モンド国のバー「キャッツテール」のバーテンダーとして、
酒という酒を破壊…じゃなくてより人気を上げるために日夜カクテルがマズ…美味しくなるレシピを研究してるよ!
噂ではこの辺りにも酒の風味をぶち壊…よりキレを増すいい材料があると聞いたにゃ。
しばらくここでもバーテンダーをしながら色んなレシピを探したいから、何か良い材料を知ってたら教えてね!

あ、バーのお客さんは歓迎するし、一緒にバーを盛り上げてくれる人もウェルカムだけど
酔っ払いは帰って!もし来たら頭から水をぶっかけて退店をお願いするにゃ!
それと、店内ではルールがあるからそれくらい守ってよね!

・酒場荒らしはまとめて凍らせてゴミ捨て場に棄てるからね!
・店内で発情したりするのはやめて!あ、あたしは大人だから気にしないけど、ここには子供も来るかもしれないにゃ!
・ここでお酒を飲めるか?カクテルを作ってやらないこともないけど…とんでもない味でも驚かないでよね!
・あたしの耳とか尻尾は触るな!触っていいのはあたしが気を許した相手だけだにゃ!

あと、前の交流場所はここだね!
原神(げんしん)総合
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=657456476

そして最後にざっとあたしのことも紹介しとくよ…だいぶ適当だけど。

名前 ディオナ
誕生日 1月18日
出身 モンド
所属 キャッツテール
神の目 氷
好きな食べ物 魚(ただしおつまみは×)
嫌いな食べ物 野菜
ひとこと紹介
稀な「非人類」の血統を引いている少女、「キャッツテール」の超人気バーテンダー。

この通りにする必要はないけど一応テンプレ

名前
誕生日
出身
所属
神の目
好きな食べ物
嫌いな食べ物
ひとこと紹介

それじゃよろしく!


[11:八重神子 ◆Pqza0bD2 (2023/08/21(Mon) 20:20)]
盆に季節の食物や団子を供える地域は多い。
茄子の牛や胡瓜の馬を飾るのもその一環じゃ。
じゃが牛馬があって、油揚げの舟のような物が無いのは残念じゃのう。

>>2
ほう、梨を十二個か。
十二といえば、異国の物語に多く見られる仲間の数じゃ。
円環の騎士やカール大帝十二勇士、耶蘇の十二使徒などな。
汝はこの梨を配って十二名の仲間をここに集めろと言いたいのか?

あと十名もの人数を集めるのは中々骨が折れよう。
ふむ、旅人の童に小さき者、雷電将軍を入れても三名か。
そこにゴローに綺良々、早柚の妖怪組を巻き込んでやっと六名じゃが…
あやつらなら兎も角、社奉行の三人や抵抗軍の軍師が果たして梨で釣られるじゃろうか。

……などと考えているうちに、ついつい梨に手が伸び半分は妾が食ってしまった。
残念なことに、ここに呼べるのは残り四名分だけじゃが…汝ならば誰を選ぶ?

>>4
ほう、水飴せんべいとはまた懐かしい。
最近では見ないが、少し前の稲妻の城下町でよく見かけたものじゃ。
紙芝居の流し演者が集まった児らに配る、水飴を付けた箸を煎餅で挟んだ菓子じゃろう?
ちょうど通りかかった際には、妾も演者から奪…快く受け取り食ったものよ。
水飴の甘さと煎餅に塗られた醤油とが相まって、甘じょっぱさがクセになるんじゃ。

…うん?妾の知っておるものとは形が違うのう。
なに、今はこれを水飴せんべいと呼ぶのか?
ふむ…これが綺良々世代との世代間相違というものか。

>>5
わざわざ不味いものを欲しがるとは…変わったやつじゃ。
じゃが、不味い物を造れというのは料理人の矜持に反するじゃろう。
専門のバーテンダーが出るまでもない、妾が望みのカクテルを造ってやろう。
とはいえ、妾もディオナちゃんが入れる様を観察してきた身じゃ…本当に不味いかは保証できんぞ?

妾が学んだことは素材を混ぜる際に躊躇わぬことじゃ。
たたら砂辺りで汲んだ紫色の海水を基調として、ウミレイシと牛乳と納豆をふんだんに入れ――
混ぜる!多少ドロドロとしてようとネバネバしてようと最後には美味しくなっておるのがディオナ流カクテル術…
さあ、お上がりよ?


[12:八重神子 ◆Pqza0bD2 (2023/08/21(Mon) 20:21)]
>>6
>ディオナちゃん
妾の死亡フラグで心配にさせたようじゃな。
じゃが、種々の思い出が詰まったあの場を最後まで見ておきたかったのじゃ。
ディオナちゃんと出会い、蜜月な関係を育んだ場所じゃ。思い残しが無いよう見て回る必要があった。

そうじゃ、ディオナちゃんの忘れ物が残っておったぞ。
これらも思い出の品じゃろう。大事にとっておくがよい。


つ【魔法少女のステッキ】
つ【フリフリなマジカルスカート】
つ【キラキラの宝石が散りばめられたハート型の小物】

>>7
稲妻の国の鎖国も解かれ、フォンテーヌの国への訪問も規制解除されたのう。
稲妻からフォンテーヌまでは遠く、璃月からスメールを抜ける道のりは数日はかかるじゃろう。
じゃが、幾日をかけてでも訪れる価値がある国じゃから一度は行ってみるがよい。

特にフォンテーヌは水が澄んでいて水遊びが楽しい。
水中にも様々な生き物が居て、共に泳ぐのが優雅でまさに「さまーばけーしょん」じゃ。
ちなみに妾のオススメの生物は狩猟刀エイと濁水幻霊…あやつらから攻撃を喰らえば二発くらいで御陀仏よ。
命を懸けた遊びというのも中々恐怖感があって身が涼しくなること間違いなしじゃ。

>>8
ああ、漁師がここのところ大漁祈願に来ておったのう。
聞いた話によると海温が例年より高く、不漁が続いておるらしい。
世界各地で熱波が発生しておるし、火山の国ナタで何か異変でもあったんじゃろうか…

じゃが、さすがの妾でもこの事態には無力じゃ。
折角の祈願といえども、自然現象に勝ることは出来ぬ。
影に報告こそ出来ようが、稲妻の国の神が他国の神に干渉しては軋轢が生じる。
せめて妾が出来るのは……汝からの土産を快く頂戴し、食べて応援することくらいじゃ。

うむ、やはり秋刀魚は七輪での塩焼きに限る!
焼く匂いが漂うため、大社で焼けば奉行に訝しがられ、町中で焼けば猫が寄り付くのが玉に瑕じゃ。

>>9
ほう、伝説の油揚げか。
その伝説とは、稲荷神宮を信仰する敬虔な料理人が
ある時、神社にいなり寿司を供えたところ神々しい妖狐がいたく感動し、
その料理人に近くでいなり寿司屋を開くよう神託を授け、永く商売繁盛するようになった――
というような伝説か?何とも懐かしい話じゃ…

ちなみにその妖狐は料理人に、繁盛したのは妾のおかげじゃと
毎月油揚げを供えるようせがむようになったとのことじゃ。
まったく人の世とは業の深いものじゃな。


[13:ディオナ ◆de817K3I (2023/08/22(Tue) 00:00)]
>>7
ついこの前実態が明らかになった国家だね!
あんな大都市みたいなとこなんてこれまでにあった?
モンドとは何もかも大違いだよ…田舎呼ばわりされそうだし。
しかもまさか水の中まで自由に動き回れるなんてお魚捕り放題にゃ!

…あとまさかとは思うけど酒文化はないよね?
もしそんな文化があったらあたしが直々に出向いてやるにゃ!
そして…どうなるかわかってるよね?

>>8
さ、魚が…しかもめっちゃお高いの…じゅるり。

…もう我慢できにゃいじゃにゃいの!
悪いこと言わないから今すぐにあたしによこしなさい!
さもなければどぎついの飲ませるからね!?

そしてあくまでも主食限定ね!
間違ってもこれほどのものをおつまみにはしないこと!

>>10
いくら酒が憎いからってあたしでもそんなことしないよ…
あたしの場合はあくまで内部から破壊するのであって実力行使は論外にゃ!
それだったら計画にクレーちゃんを加担させるようなものだし。

しかも身内が酒で狂ったとか神のお告げとかことごとくかぶってるし。

…はぁ、この話が知れ渡ったらあたしの野望が台無しになっちゃうじゃないの。
何事もほどほどが一番なのかもしれないような気がしてきたにゃ。

>>12
>八重神子
ま、まあ…その…ありがとう…
むしろあたしとの関係はこれからのような気もするけどね。
あたしが来たのもだいぶ終わりかけに入ってからだし。

…そして結局例の装備一式が手元に戻ってくるのね。
い、一応捨てるつもりはこれっぽっちもなかったんだけど!
もしかしたら誰かが使うかもしれないし保管しておかないこともないかな…
何かこう手放そうとしても戻ってくるいわくつきのものってあったりしない?


[14:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/25(Fri) 03:57)]
誰が1番強いの?


[15:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/25(Fri) 09:08)]
お気に入りのご飯屋さんとかありますか?
何系の食べ物が好き?


[16:八重神子 ◆Pqza0bD2 (2023/08/25(Fri) 18:10)]
処暑も過ぎ、ようやく暑さが和らいでくる頃合いじゃ。
夏は暑苦しさに尻尾に触れられることを嫌がっていた者も、
防御が柔らかくなる時期のはずじゃ。

>>10
ほう、中々に豪胆な老婆じゃな。
若い頃は傭兵や軍隊として名を馳せた女性なのじゃろうか。
箸より重いものを持ったことのない妾のような可憐な者には真似できぬ。

そして、そのような悪者にはありがちな事じゃが
視野が狭く、物事の因果を正しく理解できておらんようじゃ。
憎むべきは酒に気を大きくする夫であり、酒や酒場を害するのは理が通っておらん。
しかも自らの行動を神のせいにするとは冒涜ともいえる行為じゃ。

そのような輩がもしテイワットに居れば、妾が折檻してやらねばのぅ。
雷で感電させ、動けないうちに耳や尻尾をこれでもかと撫でてやろう。

>>13
>ディオナちゃん
棄てても何故か戻ってくる物ならば、幾つも聞いたことがあるぞ。
有名どころでは、ゴミ捨て場から独りでに持ち主の部屋に帰って来る異国の人形や
死期が迫っている人間の手元に渡り歩いていく血を吸う宝石などじゃろうか。
あとは、酒に溺れて死んだ者たちの無念が乗り移ったカクテルシェイカーという話もあったか。
そのシェイカーで酒を入れると、どのような素材を使っても何故か血のような赤いカクテルになってしまうそうじゃ…
ほれ、そう言ってるとディオナちゃんが今持っておるカクテルシェイカーからも赤き血が……!

――なんて冗談じゃ。
道具を大事にしておれば、道具が主人を困らせることはあるまい。
もしかしたら愛してくれた主人の元から離れたくなくて戻ってくるのかもしれんのぅ。

>>14
それは勿論、稲妻の雷神たる禍津御建鳴神命じゃ。
その夢想の一太刀は山のように大きな蛇神でさえ両断し、
彼の者が放つ雷霆は稲妻の国に侵入しようとする悪来どもを拒み、
あやつが造る料理は蝿や油虫でさえ駆逐する。

じゃが、そのような話題はおらが国の神自慢になるのが通例じゃ。
強さの定義には様々あるから、それぞれの者が抱く強者はそれぞれ異なるに違いない。
膂力の強さであれば雷神、知力の強さであれば草神、意志の強さであれば岩神、酒の強さであれば風神じゃろう。

じゃから、一番強き者を問うのは詮無きこと…
他に定義しやすき特徴といえば――美貌じゃ。
そして、最も美貌を備えた者といえば――妾じゃ(はぁと

>>15
稲妻の城下町にある「烏有亭」は妾の行きつけじゃ。
黄金色の油揚げ、甘ダレがたっぷりかかった串焼き、きつねラーメン、緋櫻餅など、
辛いものであれ甘いものであれ酒の肴となる食べ物には事欠かぬ。

じゃが、最近あの店は騒がしい客が増えているのぅ。
妾はどちらかというと静かに食を愉しむのが好きなんじゃが。
特に、たかが店内の何処に座るかについて勝負を仕掛けてくる戯けた者が居る。
フン…今思い出しても忌々しい…!

汝ももし烏有亭を訪れ、妙な勝負を吹っ掛けられたときは
相手に油揚げや豆をぶつけて難を逃れるがよい。


[17:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/25(Fri) 19:37)]
最近じゃコンビニにも稲荷寿司が売ってるね
八重神子のこと思い出して新生姜稲荷を思わず買っちゃうの


[18:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/25(Fri) 20:37)]
お母さん、俺はどうやら恋愛のチャンスを逃してしまったようだ


[19:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/25(Fri) 20:51)]
オープンワールドとは何なのか、私はこの世界を探索したい


[20:名無しさん@お腹いっぱい。 (2023/08/26(Sat) 02:33)]
ディオナちゃをも八重神子ちゃんも器量良しだからなぁ
もてすぎて困ったことはある?


掲示板に戻る 前 10 次 10 1 - 10 最新 10

NAME:
MAIL:

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)