掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【訊くことが】なりきり初心者Q&Aスレッドpart.3【はじまり】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/16(Fri) 21:15
このスレはなりきり初心者の疑問を解決していこうというスレの3つ目です。

age、sageって何? トリップって何?
なりきりにおいて気をつけることは?
ちょっと腕試しをしたいので、ここ以外のオススメなりきり掲示板はどこがいい?

分からないことはこのスレッドで質問しましょう。

前スレ:【質問】なりきり初心者Q&Aスレッド【疑問】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=111066831&ls=50
【わからないことは】なりきり初心者用Q&Aスレ part.2【ここで】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/148288022/

情報をまとめたwikiです。先頭にhを付けてアクセスして下さい。
質問をする前にまずここを確認してみましょう。
10ちゃっと♪キャラネタ板まとめ@Wiki - トップページ
ttp://www10.atwiki.jp/tenchat_charabbs/pages/1.html


【ローカルルール】

1.age/sageは自由です。
2.2.荒らし、煽り等は無視。レス削除に任せましょう。

その他問題がおきたら、順次ルールを追加していきましょう。


その他、自治,練習,…等はこちら確認してください。
10chなりきり板情報スレッド part.1
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=147782491&ls=50

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/17(Thu) 00:41
>>445
確かに横に長いレスは結構読むの疲れるかもしれん。

忠実かネタか、ってのは>>446さんの言葉を繰り返すのみ。
好みの問題だと思う。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/17(Thu) 02:54
>>445
過去にも言われてるけど一行だいたい30〜40字程度が適正。
句読点のところなどで改行を入れると読みやすいとも。

忠実orネタについては上に同じですが、個人的には初心者さんは
まず忠実系が基本ではないかと。

キャラの原形がちゃんとイメージできた上でそのキャラがネタレスをするから
面白いのであって、似てない人がネタ発言してもたぶんすべっちゃうと
思うんですよ。

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 00:12
短ロールって何?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 00:24
>>187さんのレスを引用しますね。


187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/10(Tue) 21:32


初心者の頃に指導された事を書いておきます。

@短ロール→(笑)(苦笑)(汗)(涙)など心理描写や表情を短く表現したもの
A自分突っ込み→(えっ)(エッ)(オイ)(マテ)
B顔文字や記号→^^ ^^ (^O^)/ Σ (///)
C半角記号や半角カタカナ→!! ? カタカナ
D改行位置

主に10chで注意されてきたものです。

拘り派の人になるとレス、返答といった言葉も素出しだと思うみたいですが、
かえってレス、返答を使用してないキャラハンさんの方が少ないですけどね。

中の人を名無しに感じさせてしまう
・この作品では〜
・キャラハン
・スレ(スレッド)
も使わないようにすると世界観を壊さずにすむそうです。
キャラハンとスレ(スレッド)は仕方ないとして、
最低限(この作品では〜)をレスで使うのは止めたほうが良いかもしれません。


きっと昔の10chには
上記の注意事項を守れていたキャラハンさん達が多かったんでしょうね。
今は本当に数人いるかいないかになってしまったらしいですけど。


以上です。

短ロールは使ってはいけないというものではありませんが、
それを使わずとも文章やセリフで「そのキャラが笑っている」、「泣いている」
といった情景を伝えられる文章力を持ったキャラハンの方が上手いと個人的には思っています。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 00:32
ここって何行くらいで改行オーバーするんですか?
外部だと何回もなることが多いけど、ここではなったことがないんですが

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 01:31
そんな読みにくいほど文章伸ばしたこと無いからわからないや
常識的にレスしてれば改行オーバーなんてないだろ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 08:28
メジャー作品とマイナー作品の定義についておしえてくだちい

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/20(Sun) 12:04
>>453
んにゃ、特に明確に定義づけされてなどおらんでし。

そんなもの明確に定義したところで何の意味も無いし。
大雑把に言えば人気作品とそうではない作品と言う事だろうけど、
人によってその印象は異なるからね。

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/23(Wed) 16:58
>>453
基本的に>>453さんの言うとおり、明確な定義とかは無いけど
この板ではスレとか見ててもジャンプを読む人が
多いっぽいから、とりあえずは最近のジャンプの作品が
メジャーな作品に入るのかな? ってぐらい。

だからといって、「ジャンプじゃないから人気出ない」
なんて事は無いから、どんな作品でも自信をもってやるがよか。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/24(Thu) 01:32
>>453
定義というほどのものではありませんが、目安として作品の露出度の高さと
いうのはあるのではないでしょうか。

例えば上記のジャンプでは人気作品のほとんどがアニメ化されており、
それだけ人目に触れる機会も多くなります。
作品を知っている人口が多い=メジャーといっていいと思います。

ただし上でも言われているように、作品のメジャー度とスレの人気が
比例するとは限りませんし、人が多い=良スレというわけでは必ずしも
ありませんので、メジャーか否かは気にせずがんばってほしいと思います。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/24(Thu) 16:46
原作で途中死んでしまったキャラを今なりきるのって
やっぱり微妙でしょうか…?

変な質問ごめんなさい!

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/24(Thu) 16:49
微妙じゃないよ。
死んでしまったキャラのなりきりしている人は普通にいる。
だから問題ないよ。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/24(Thu) 22:07
>>457
まだ原作が連載中の総合スレへの参加だったら、同僚(予定)の人たちに
尋ねてみた方がいいかもね。
個人スレなら無問題。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 20:38
名無しさんが沢山つくスレとあまりつかないスレの
決定的な違いって何ですか?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 20:45
メジャーやマイナーっていうのが関係してると思うが
沢山付くからといっても必ずしも良いとは限らないよ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 20:58
>>461
そうなんですか…
自分はてっきり、名無しさんがいるところが良いスレなのかと…
一概には言えないんですね。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 20:59
ジャンプ系で10行くらいのレスしたら、たくさん名無しがくるんじゃない?
読み応えあるって名無しに評判良いから。
20行以上の長文キャラハンのスレは動きが鈍くて名無しに人気ないみたい。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:23
>463
ちゃんと見てないのに適当な事を言わない方がいいよ
長文はちゃんと名無しも来てる
凝った文章を書くにはそれなりに時間と手間が必要なんだよ

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:31
頻繁に稼働しているに越した事はないが、稼動率だけでは良スレとは決まらないぞ

良スレとは良キャラハンと良名無しが居るスレの事だと思うが


466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:53
>>453
それは少し違うぞ
読み応えってのは内容が充実して多い事だから
10行より20行の方が文章的に充実してる

長文と短文ではメリットとデメリットが両方とも異なる

長文は文章を書くのが長いから当然レスを返すのに時間が掛かって
進行速度が停滞気味になるのは当たり前である
その代わり読み応えのある文章を書く事が出来るし
表現したい内容を全部詰め込む事が可能

短文はスレの進行速度を早める事が出来るし
来た名無しの文を早い段階で全部返していく事ができるから
スレの運営はスムーズ
その代わり、自分が表現したい事を全部詰め込む事はできないし
よく考えてないと中身のない文章に陥ってしまう

んで、たくさん名無しがいるかどうかは匿名だから分からない
質問を答えてもらった人はまた新たに質問を落とすのが通常だから
名無しのレスだけで言えば多く見える
それに短文と長文では上で述べたようにペースが違うから
ペースだけで言えば短文のが早いのは当然
10と20なら2倍違う訳だ

それに短文でメジャーなら、尚認知度補正が掛かるから
ペースだけで人気があるとは言えない


実際に人気が出ると考えられるのは
キャラハンのテクニック、引出の数、文章構成能力が高い人
ネタ好きにはネタをうまく活用できる人だね

467 名前:466 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:56
>実際に人気が出ると考えられるのは
>キャラハンのテクニック、引出の数、文章構成能力が高い人
>ネタ好きにはネタをうまく活用できる人だね

短文、長文関係なしにって事ね

文の長い短いで人気が変化するという事はないし
文章量より、当然質と技量で決まるね
それを踏まえた上で短文には短文の長文には長文の良さがある

468 名前:466 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:58
スマン、アンカーミスった

正しくは>>463宛て

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 21:59
長文で上手いキャラハンのスレはたくさん質問が溜まってるだけです
同じ長文でもグダグダで要点が纏まってないレスのキャラハンには
そんなに質問溜まってないのに質問はついてませんけどね

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 22:07
グダグダで要点が纏まってないってのは例えばどんな文章構成?

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 22:23
正直名無しがたくさん来る事を考えるより、
「なりきる作品をとことん調べる」、「色んな場所から雑学を吸収する」、「文章力を身に付ける」などをして、
なりきりや文章のスキルアップした方がいいと思うんだ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 23:02
たくさん来てもらうなら「良」名無しでないとね。
チャット化寸前で人が溢れてるのは良スレではないものな。
そのためには長さに関係なく「魅せる」レスをできるようにならないと。

>>470
具体例を挙げるのは難しいけど、普通の会話みたいに頭に浮かんだことを
端から書いただけだとグダグダになるんじゃないかな。
いつのまにか話が逸れちゃってたりとか。

上手い長文の人は普通に喋ってるように見えて起承転結をしっかり構成してると思う。

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 23:10
10行あるとよほど面白くないと読むのに時間掛かるから、それなりに面白いぐらいなら切っちゃうな。
個人的意見として。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/27(Sun) 23:18
小説とか読む人は長い文章が好きなのかも知れん。
会話みたくテンポを求める人は短文が好きなのかも知れん。
人それぞれだな。

どっちにしても上手くなるように努力しないとな。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(Mon) 00:51
>>472
オレオワタ\(^O^)/

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(Mon) 17:29
話し大分それてしまいますが、
レスを返すペースは、名無しに合わせてなるべく日参すべき?
それともめったに来ない他キャラハンに合わせてあげるべき?
私は結構暇な時間多いから、たいてい毎日返して溜めないようにしてるんですが、
そしたらその分質問も来てしまうから、
なかなか来ないキャラハンさんが大変ですよね…
どうしたらいいでしょうか?

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(Mon) 17:53
どちらにしても程度によるんじゃない?

チャットと勘違いしてるっぽい連投名無しなんざ無視していいと思うし。
月に一回も来ないような同僚なら合わせろって方が酷だし。

あなたがやりやすいペースでやればいいんじゃない?。
常識的なペースでさえあればね。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(Mon) 20:16
質問のつき方がはやいなら個スレでやるのも一つの手段かもしれないね。
ただスレ主が君なら、スレを進めるのは問題ないと思うな。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(Mon) 22:05
自分の場合は総合スレでも返信ペースに合わせてキャラごとに質問投下を
配分したりしてるんだけどね。
全員宛ての分とか片寄って溜まってしまうようなら、さりげなく
「ちょっと待っててあげてね」って言ってあげた方がいいかも。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/31(Thu) 13:57
やりたいキャラハンがあるのですが、状況が複雑でどうすればいいか悩んでいます。
そのキャラの個人スレが立っているのですが
長らくそのキャラハンは来ていなくて他のキャラハンがスレを運営しています。
そのキャラが属する組織の総合スレも立っているのですが
そちらにはそのキャラハンはいません。
こういう場合、個人スレを立てるのは不可ですよね?
総合スレの方へ混ぜて貰うことは可能でしょうか?
キャラが被るということでそれも不可になるのでしょうか?

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/31(Thu) 16:58
ごめん、最後の方の意味がよくわからなかった…
総合スレにはやりたいキャラハンはいないんだよね?
だったらそのキャラハンで参加しても重複にはならないんじゃない?
それとも前にそのキャラハンはその総合スレにいたことがあって、
最近ご無沙汰でいないって事?
その場合はいない期間によるけど。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/01(Fri) 19:58
>>480
なんかキャラが被るっちゅーのが良く分からんけど、
俺は

・「何で総合に○○がいるのに、
○○の個人スレには○○が居ないんだ!」
って言われるのが嫌だ。

・個人の方に行くにしても
他キャラハンが頑張ってるから行きづらい。


って解釈するよ。間違ってたらごめん。
まあ行きたいところに…っていうのは無理なんだよな。
他の人はどう思ってるか分からないけど、
俺はどっちにも行けると思うよ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/01(Fri) 21:21
>>480
個人スレのキャラが三ヶ月以上無断で来ていないなら三ヶ月ルールに準じて
そのキャラで参加可能だと思います。

総合スレは元々空きキャラなのでもちろん参加可能。

現在乱立にはさほど厳しくないので、総合スレ1、個人スレ1、ぐらいなら
新たに個人スレを立てても問題ないかと。
ただし名無しが分散するかもというリスクがあります。

結論からいうとどれでも参加可能なので、あとは自分がやりやすいかどうか
(ペース配分など)で決めてしまっていいのではないでしょうか。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/05(Tue) 23:18
キャラハンの人がsageと言っているのに、
メール欄にageと書いている人は「荒らし」ということでしょうか。
こういう時、名無しである自分が注意することは、
「煽り」になってしまいますか?

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/05(Tue) 23:20
スルーでいいんじゃなかろうか?

いちいち注意してたらキリがなさそうです。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/05(Tue) 23:30
>>484
こういう時って名無しは無力だよな・・・。
腹が立つけどじっと我慢するしかないと思う・・。
質問たまってるキャラハンさんの負担をこれ以上増やす事は俺にはできないから。
心の中で応援してあげるしかないのかな。
あ〜でもほんっと腹立つ!!!

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/05(Tue) 23:54
スレルールにsage進行と書いてても厨は読まないから無駄だと思う
キャラハンの対応待ち

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/06(Wed) 18:25
自分は個人スレのゲストキャラハンなのですが、
一部(文体から見て同じ人だと思います)の
名無しさんの書き込みに困っています。
内容は普通なんですが、1日に3回ぐらい連投して質問される方なんです。

私としては、出来るだけ他の名無しさんと沢山お話がしたいので、
質問はできるだけ一度にまとめて
書き込んで欲しいというのが心情です。

こういう時はスレ主さんの対応を待った方が良いのでしょうか?

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/06(Wed) 19:55
さりげなく返答中に言ってみていいかも知れない

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/06(Wed) 20:43
>>480です
回答ありがとうございました。
どうするかよく考えてみることにします。

最後のキャラが被るというのは
>>482で解説してもらったことのつもりで書きました。
紛らわしい書き方してすみませんでした。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/06(Wed) 21:24
>>488
キャラハンにだってそれぐらい主張する権利はある
言っていいと思う

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/06(Wed) 23:34
>>488
>私としては、出来るだけ他の名無しさんと沢山お話がしたいので、

しごくまっとうな意見だと思います。
特定名無しの連投、大量質問は明かなマナー違反ですからね。
ただどんなにわかりやすくても同一名無しと決めつけてしまうと角が立ちますから、
やんわりと「同じ人・・・なのかな?」くらいに留めた方がいいと思います。

また1レスに大量の質問を書いてしまうのもそれはそれで問題になるし
キャラハンの負担も変わらないままですよね。
なのでキャラハンへの負担と他の名無しのことを考えて質問の小分けを
お願いするのがいいんじゃないでしょうか。

こういう対応はスレ主さんでなくとも気にせずしてしまっていいと思いますよ。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/09(Sat) 23:10
この板には過去ログ倉庫は存在しないんでしょうか?
紹介・検索スレッドで目を引いたスレをみようとしても存在しないみたいなので。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/09(Sat) 23:29
過去ログは今のところないよ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/10(Sun) 00:44
「〜へ」と、特定のキャラハンへの質問の時や、
明らかに自分のキャラハンの立場上は「知らない」とされている質問は
他キャラハンはどうするべきですか?
スルーした方がいいですか?
それとも答えた方がいいですか?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/06/10(Sun) 00:50
どっちでも良いと思う

初心者キャラハンなら「○○さん宛てですね」とスルーしても良いし、
黙ってスルーしても大丈夫だと思う
上手いキャラハンなら何でもネタにして返せるけど無理する必要はないから

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)