掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【訊くことが】なりきり初心者Q&Aスレッドpart.3【はじまり】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/02/16(Fri) 21:15
このスレはなりきり初心者の疑問を解決していこうというスレの3つ目です。

age、sageって何? トリップって何?
なりきりにおいて気をつけることは?
ちょっと腕試しをしたいので、ここ以外のオススメなりきり掲示板はどこがいい?

分からないことはこのスレッドで質問しましょう。

前スレ:【質問】なりきり初心者Q&Aスレッド【疑問】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=111066831&ls=50
【わからないことは】なりきり初心者用Q&Aスレ part.2【ここで】
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi/narikiri/148288022/

情報をまとめたwikiです。先頭にhを付けてアクセスして下さい。
質問をする前にまずここを確認してみましょう。
10ちゃっと♪キャラネタ板まとめ@Wiki - トップページ
ttp://www10.atwiki.jp/tenchat_charabbs/pages/1.html


【ローカルルール】

1.age/sageは自由です。
2.2.荒らし、煽り等は無視。レス削除に任せましょう。

その他問題がおきたら、順次ルールを追加していきましょう。


その他、自治,練習,…等はこちら確認してください。
10chなりきり板情報スレッド part.1
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=147782491&ls=50

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/02(Fri) 21:14
全部ではない筈

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 00:36
連投って、どの位の間隔で連投と判断するのですか?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 01:24
個人的な感覚としては、だけど。

名無しとしての質問なら一日に二回以上は連投だと思ふ。
キャラハンとしての返答なら一日に二回以上登場したら、じゃないかな。

また、一日以上間を空けていても、前回自分が書いた後に誰も書いておらず、
自分の書き込みが連続する格好になるのならやはり連投という言い方になると思う。

とはいっても「連投をしちゃ駄目」、と言いたい訳ではなくて、
度の過ぎた連投をした結果、「チャットと同じような状態になっちゃ駄目」と言いたいだけなんだけどね。

ただぶっちゃけて個人的には、
キャラハンだったら一日二回までなら返答に現れてもいいとは思うけど、
名無しの場合、書き込みは一日一回までにした方がいい、とは思ってる。


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 01:33
同一の名無しが質問を繋げて来るのも明らかに困った連投。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 07:04
>>70
キャラハンの立場から言うと、それは別に困らないよ。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 11:29
チャットみたいな内容(顔文字・記号連発)じゃなきゃそんなに問題ないんじゃない?
質問してくれる(来てくれる)名無しがいるって事は幸せな事だしさ。

なんか最近あれも駄目これも駄目って言いすぎな気がする。


以上過疎スレのキャラハンの意見ですた・・orz・・

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 11:40
>>66
Wikiは途中で削除されたものが大半だよ。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 13:49
たしかに質問を落としてくれるのはキャラハンとして嬉しいことですよね。
ただ普通の質問内容でも、大量に投下されると困るかな。

……たった1日で質問が10個以上も溜まってたときは倒れそうになったぉ。
こういうのを質爆って言うんですかね_| ̄|○

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 15:02
そーいうときは、途中で切り上げていいんだよw
「残りは後日返しますね」とでも言っておいてさ

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 20:53
過疎スレと賑わってるスレでは連投の意味合いは変わってくるんじゃない?
賑わってるスレで連投されるとこっちは質問控えたりするからやっぱり迷惑。
空気読めって思う。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 21:15
空気読まずにスイマセン。
新スレ立てたいのですが、ケイタイからじゃできないですかね?

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 22:17
質問です。某キャラハンをやってるんですが
スレで名無しさんに「○○あげるよ!」って言ってその○○が分からなかったので
検索したのですが、見つからないのです。なのでオリジナルか実在するものか分かりません。
こうゆう場合はどうゆうリアクションをとったらいいんですか?


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 22:33
>>77
代理という手もあるけどオススメしかねる。
運営の際の文を構成するなどキツいだから…
この文章も実は携帯からなんだけど、大変だ。
どうしても、携帯からじゃなければ出来ないってことなら

・(必須)定額制の導入
・(出来れば)改行を気をつける
・(出来れば)ノートに書き出す
くらいは用意した方がよさげ
パケットで万単位いくって話前に聞いたから…

>>78
分からないものだったら"分からない"という反応を見せてしまって問題ないと思うよ。

あと、分かるものでもその物語に出てくるのがオカシイものなら…
知らないフリをした方が自然ということならした方がいいんじゃない

まぁ、何もなく物を貰うのもおかしな話だしお調子者のキャラじゃなかったら遠慮するのが自然だから、
俺のやっているキャラはクッキーとか軽いものでなければ貰わないな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(Sat) 22:48
>>79さんありがとうございます。
でも、「○○あげるよ!」っていうなら「これなに?どうやって使うの?」ですむんですが、
実は、もっと詳しく言うと
「〜〜おめでとう!○○あげるよ!(でも実はこれを使うと・・・(・∀・)ニヤニヤ)」
というあきらかに反応待ちのレスなんです。
このまま適当にスルーするのも(「危ないから使わないほうがいいわね」など)いいんですが、
それだとツマンネなキャラハンになりそうで・・・;
さらに私のキャラはお人よし(天然?)なキャラなので、貰わないわけにもいかないし・・・。
言葉が足りなくて本当にすみません。キャラバレしそうなので詳しく言えなかったのですが
かなり困っているので、もう言っちゃいます。

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 02:14
私キャラハンですが、
どじっこキャラなら「すみません、せっかく貰ったのに無くしてしまいましたぁ〜」的なオチに持って行くとか。
友達がいるキャラに「普段お世話になってる○○(友人)にあげよう」とか。
「手放す」オチにもっていくのが無難だと思いますよ。

…ちなみに特定できませんでした(笑)

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 02:31
検索しても出てこないってことは一般的なものじゃないんだよね?
それを説明なく渡す方もどうかと思うけど・・・。
ひょっとしてメール欄にこっそりヒントが書いてあったりしませんか?

もらわないわけにいかない、でも調べてもわからない、ということなら

「う〜ん、何に使うのかわからないなぁ・・あとで調べてみるね。とりあえずありがと!」

と言ってその場はしのぐとか。

もしくは81さんが言うように他へ回すとか「名無しさんがまず使ってみて?」
みたいに切り返すとか。

同じく特定してないので的はずれだったらごめんなさい。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 11:53
違うスレで同じ質問を落としてみて、そこのキャラの反応を参考にするのもいいかも。
頑張って下さい

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 18:58
天然キャラなら勝手に自分なりの解釈をしてそれを元にネタで答えるとか。

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 19:19
レスの仕方ってか、アイデアって習うより慣れろだと思うんだよね?

ここは初心者スレだから分からない事は質問してくれて良いけど、
参考になりそうなキャラハンを見つけながら、
自分のレスに取り入れたり(意図的にネタをパクるのはタブー)するのも
良いと思うよ。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(Sun) 22:05
ごめんなさい、質問良いですか?
総合スレと個人スレの違いを教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(Mon) 15:00
>>86
過去何度か出ている質問なのですが前スレの最後の方にあった回答を貼っておきますね。

総合スレ=その作品の複数のキャラが参加することを前提として立てられたスレッド。

個人スレ=基本的に一人のキャラが継続してやっていくスレッド。
      他キャラの参加を受け付ける場合と受け付けない場合がある。

ただし総合スレと銘打っても他のキャラハンが来なければ個人スレ状態になってしまったり、
逆に個人スレでもゲストキャラハンの参加を受け付けていれば、人が増えて
実質総合スレのような状態になることもあり。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(Mon) 19:55
>>87さん
ありがとうございます。
いまいちよく分からなかった違いが分かってよかったです。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/08(Thu) 01:44
質問していいですか?
削除依頼のやり方を教えて欲しいんですが・・・

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/08(Thu) 01:57
削除依頼スレへ

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/08(Thu) 02:07
>>89

削除依頼スレ↓
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=request&key=161087853&ls=50

削除依頼の書き方などは、他の人のを参考にすれば良いよ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/08(Thu) 12:42
あざーす!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/09(Fri) 11:56
キャラがばれる覚悟で質問します。
自分のやっているキャラハンはヒロインというヒロインがいないのですが、
(いわゆる女の子がいっぱい居て主人公(自分がやっているキャラ)が誰が好きか分からない作品)
最近「●●が好きでしょ?」や「●●と●●に迫られたらどっちにする?」
などの質問が結構投下されるようになってきました。
これは本人も悪意は(多分)無いと思うし、荒らしと断定するのも難しいのでどう対処すればいいのか
迷っています・・・。どうしたらいいですか?

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/09(Fri) 12:13
該当するキャラハンが分からないから一般的な意見として、
それくらいなら汎用質問のうちに入ると思います。
同じような質問ばかりが続くようなら冗談っぽく注意してみては?

そういった質問が嫌だと名無しに伝えるのも一つの方法。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/09(Fri) 12:23
>>93
煮え切らないキャラなら「あの子も好きだしこの子も好き」
なんて回答もアリでしょう。

むしろ回答よりも重要なのはその伏線です
上に書いたように「あの子も好きだしこの子も好き」なんて
レスは私にでも書ける。
あの子とこの子の天秤がなぜ平行なのか?
天秤が傾かないのは主人公の性格のせいなのか?
整理しなくてもメモ帳に書き綴ってみるだけでもレスを書く材料になるでしょう。

まあ、しかしこれだけが方法ではありません。
ボケ倒してみたり、恥じらってみたり、そもそもそんな質問には答える義理はない
と言ってみたりいろんな方法があります。
その中からいろんなレスを模索するのも中々楽しい作業ですから
楽しみながらキャラらしいレスを探してもらいたいと思います。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(Sun) 05:32
キャラハン募集しているので参加してみようと思うのですが、
その参加しようとしている
キャラが物語の途中で死んでしまってたらどうすればいいのでしょうか・・・;
(ちなみにその作品は完結してます)

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(Sun) 07:08
死んでても別に問題ないと思うが?

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(Sun) 12:47
>96
 ・やりたいキャラがあるが、当人は劇中で死亡している。
 ・死んでいる以上、名無しさんの質問に答えるのは無理な気がする。
 ・名無しさんや同僚に、その辺りを突っ込まれたらどうしよう。

という意味だと思いますが、>97氏の言うように問題ないと思います。
そういった点を追求するのは、野暮というものですよ。
突っ込まれたら、チャンスとばかりにネタで返しましょう。

キャラ的にネタがやれないなら、「え、今日は○月×日ですよね」などと
(自分だけは)死亡前の状況だとアピールするとか?
「講談社じゃなくて良かったぁ」とか、適当に誤魔化すのも手ですね。

ただ、もし同僚がその手の話題を延々と引っ張るようなら、それは
「非常に残念な事を、遠まわしに伝えているサイン」かも知れません。
ここには、そんな人はいないと思っていますが・・・。

ぜひチャレンジしてください。 ノシ


99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(Sun) 14:18
>>96
劇中に死んじゃったキャラが活躍しているスレを知ってるけど
本人達は死んでない設定で返答してるよ?名無しも同僚もその
つもりで運営してるし、何も問題ないんじゃないか?

むしろ「あのキャラが生きてたらこんなエピソードもあったかも」
って楽しめる。頑張ってみる価値はありだと思う。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/11(Sun) 18:33
死人同居スレって結構あるよね。
もう完結してる作品なら、物語終了後スレで同窓会をしているような
感覚でいいんじゃないのかな。
ときには「生前のあるシーン」を想定した質問も来るかもしれないけど
時も場所も自在になるのがなりきりスレだと思うから。

上の人たちと同じ意見で、ここは思い切ってチャレンジですよ。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 19:19
某スレのスレ主ですが、
知名度が低いのかゲストキャラハンがいっこうに来ないので、
他キャラを使ってみても大丈夫でしょうか?

二人か三人の掛け合いのような感じで返答したいんですが余計来なくなりますよね・・・。



102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 19:26
来てない期間によるんじゃね?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 20:16
ゲスト来て欲しいならやらないほうがいいね
やらなければ来ると決まったわけじゃないけどね

それとは別に
覗いてみてその形式だと即読む気が失せる人がここに居る

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 21:10
>>101です。
>>102-103様に感謝です。
今までとおりの形式でやっていきます。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 21:18
たまになら掛け合いも良いと思う。キャラの性別が一緒なら。
萎えるまではいかないけど異性キャラ同士のは嫌かも。

てか掛け合いは文章的に読みにくいレスが多いから頻繁にやるのは薦めない。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 21:40
いや〜掛け合いでやるんなら最初からそれでやって欲しいな
そこにいるキャラに質問したのに突然腹話術のように話されると
困ってしまう

それと、掛け合いは適当に好きなキャラ二人でやるもんじゃない
うまくいくキャラというのは大体決まっている
それは、掛け合いが腹話術のように見えないキャラだ
つまり作中で二人一組の扱いになっている
=二人セットで一個のキャラ性を持ったキャラ


107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/12(Mon) 23:25
自分は掛け合いが好きではない。
名無しとしてはそのキャラクターと一対一で話しているつもりだから、
やはり一人で返してほしい。

でないと名無しが不利になる。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/13(Tue) 00:06
掛け合いは好みで分かれるよね。
返答の中に「〜とこんな会話した」とか
「〜がこう言っていた」とか盛り込んで
話してもらったほうが自分は好きかな。
たまにSS形式で別キャラが登場して
もらうのもあり。

複数のキャラを使って上手く返答している
人もいるから参考にしてみるといいかも。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/13(Tue) 00:07
結構人によって好みが分かれるものなんだな。

自分の場合は>>106さんと同じで元々二人でセットのキャラなら気にならない。
別々のキャラハンがやって息が合わず、間合いというかツボをはずされるなら
むしろ中の人が同じでもいいかと思ってる。

それでも三人以上は難しいと思うけどね。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 03:16
質問させてもらっていいですか…?
あの…あるスレでゲストキャラハンをしてるんですが、前に荒しがあってスレ主の人が来なくなっちゃったんです…
他のゲストキャラハンの人も5、6人いたんですが、今はほとんど私だけが答えてる状態で…。
あまり質問が増えると復帰しにくいと思って、答えてるペースを遅くしてみたりしたんですが帰って来てくれないです…
どうしたらいいですか?

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 03:25
空いてる期間が長い場合は返って来ない可能性もある事を念頭に入れておかないと駄目だろうね

その上でも待つか
もう戻って来ないと割り切ってスレを進めるかはあなた次第だと思う

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 12:13
どうしてなりきりをやるのか。
あなた自身がやりきりをやってて楽しい、もっとやりたいと思うのなら続ければいいと思う。
それだけの話。
それと同僚がいる、いないというのは、全く関係ない話だと思う。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 12:37
簡潔に言っちゃえば自分自身の気持ち次第ってことでしょ。
でも同僚に気を使うのは悪いことじゃないと思う。
ただ、気を使い過ぎて自分が潰れないようにね?

荒らしにあっていなくなったなら帰ってくる可能性は低い。
だから自分のペースで続けてみたら?

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 22:54
なりきりキャラのスレを立てようと思うんですが、
やろうと思うその漫画は一応完結はしてるのですが続編が何個か出てて、(映画やアニメなど)
私はそれを見てないんです。貧乏で・・・;それで質問なんですが、ルールに「映画」や「アニメ」の
話は言わない事。という事は書いてもいいんですか?お願いします。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 22:56
ルールに漫画オンリーとすればいいんじゃない?

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/16(Fri) 23:28
>>115
分かりました。やってみます。
でも、そうした事で荒れるとか・・ありませんよね?;
「なんで続編の話題は出しちゃ駄目なんだよ」とか。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)