掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【皆で楽しい】10chなりきり板・自治スレ8【掲示板を】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/09/11(Thu) 02:39
【ローカルルール】
1.age、sageは書き込む人の判断に任せます。
2.議論で熱くなって書き込む前に、まず深呼吸して、
 「本当にこの書き込みでいいのか」確認してから書き込みましょう。
3.荒らし・粘着はシカト。この手の掲示板で荒らしに反応したら、あなたも荒らしと一緒。
4.ここはなりきり板の自治を議論するスレッドです、
 チャットの話題は、別所にてお願いいたします。
5.自治スレの削除依頼はやめましょう。
 様々な議論や討論はひとつの意見として受け止めましょう。


〜 自治の役目 〜
◎荒らし・広告・過度のセク質などの削除依頼。
◎チャット状態のスレへの注意・削除依頼。
◎三ヶ月ルールに基づく削除依頼と、乱立スレへの注意・削除依頼。
 (微妙なモノに関しては自治に議題として提出)
◎良キャラハンを育て、キャラハンと名無しが楽しめる10chにする。


〜 自治をする前のワンポイント・アドバイス 〜
1.トリップを付けるかどうかはキャラハンの自由です。
 初心者さんで、偽者に困ってるようなら勧めるのは吉。

2.基本は自治レスをつけないようにし、スレ内のことはキャラハンに任せましょう。
 どうしても解決できず自治スレに相談に来た時には全面的に相談に乗る。
 相談に乗る際は、最新50レスは最低限目を通して、
 スレ全体の雰囲気や流れを掴んでからから相談に乗りましょう。

3.チャット目的のように見られるスレ(初心者さんの1行レスの場合とか)なら様子を見る。
 削除依頼に出す場合は、削除理由を書き込んでからにしましょう。

4.荒らしや煽りに流されないように冷静に。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
 否定や反発をされても意地にならないようにね。

5.自治をやる前に質雑を理解する事が最も大切です。
 板全体や、質雑スレを最低半月はROMりましょう。

※自治の過去ログは>>2
※板での疑問やトリップ練習等関連のスレ案内は>>3


491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/27(Mon) 05:41
俺も全てのスレを対象に賛同。
それに評価を頼まれるなんて付いてる名無しがいるって事で嬉しいじゃないか。
俺は少なくとも嬉しかった。誰か知らないけど評価に出してくれて。

名無しとして参加してたスレの評価も、他にも見てる奴いるんだな、とか
自分の好きなキャラハンが広がってくみたいな嬉しく思った。
そんなに嫌がる奴いないんじゃないか?
それに本当に嫌でひっそりやりたいなら見やしないよ。
「評価されてやしたぜ。評価低いね、旦那」なんて空気読めない奴がいても
「興味ないね」またはスルーでおk。


・評価人は今現在キャラハンをやっていない人がいい
→なるべくなら。時間も割けるし、流し読みする事が少なくなりそう。
・評価人はやりたい人がやればいい
→こっち派。キャラハンとしても名無しとしても評価人としても成長すると思う。
・評価人はここや他板での評価経験者がいい
→なるべくなら。アベレージが分かればそれに越した事はない。
 で、参加ってキャラハンで?他板では2chと太陽でしか参加経験はないんだけど少ない?
 
・評価人は過去のトリップを持参するのがいい
→これがよく分からん。評価人としてって事?それともキャラハンで活動してたトリップ?
 どっちにしろあんま必要ないと思う。
・評価人は二人もしくは複数がいい
→二人もしくは複数がいい。一人でも良い。自由参加キボン
 複数で評価してもいろんな見方が知れるから良い。さすがに1スレを10人とかはウンザリだが。


・評価依頼はキャラハンの承諾が必要
→上記。必要無し。
・評価は名無しが依頼してもOK
→おk。
・評価したがりされたがり見たがりという楽しみがあってもいい
→俺。上記。そういうのって楽しくもない?
 俺だけかも。スマン。別に馬鹿にしたりしてるわけじゃないんだ。
・評価スレが楽しくあるべき必要はない
→俺。ってか、普通にしてれば面白いから良し。
 別に馬鹿にしたりしてるわけじゃないんだ…。大事な事だから2回言わせて。
・「きっかけ」と打つと「吉家家」となる
→吉家家。吉野家と読み違えた人は少なからずいるはず。


>>480
いつまでとか決めるのは個人的にはあんまり賛成はしないかな。
きっちりやりたいのはわかるけど、例えば1週間とかスレ数決めたりすると
もっとやって欲しいとか思われて、もっとやりたいと思われても
連続はさすがに…って空気よむじゃん? それが怖いんだよね。

だからこそ複数欲しい。そうすれば断続的に評価はされる訳だし。
もちろん「辞めますー」とか「抜けますー」とかはあればそれに越したことはないけど。
でもスッと消えてもそれは良いと思うんだよね。スッと戻ってきても。

そこは自由ではダメかな?


>>490
気持ちすげー分かる。
俺も前に評価人やってた時は乱立系とかフリーダムなスレに憎しみを覚えた。
「お前もか!!評価以前にスレ立てんな!誰もそのキャラハンやってねーよ!」
とか、突っ込みたかったっけなー…。

さすがに文面に出すのはまずいし、何より評価には関係ない事だから
個人的には普通に事務的に評価はしてたつもりだけど、よくよく考えたら出てたのかしら…。
それに原作とか大元がわかんないとキツいんだよね。
そのためだけにって訳じゃないけど漫喫とか行ってた。
何より単行本の最初と後の方じゃ性格が違ったりするのがきつかったっけ…。

とりあえず俺はキャラハンやってるから弾きだろうけど
それでも勢い付けるために使ってもいいっていうなら立候補はしておく。
確かに評価人やってみたいって人がどれくらいいるのかは知りたいからね。
わざわざ自治公認されなきゃ評価人出来ないのは縛りすぎな気もするけど
ここ数年で何度か話し合いに上がってた事だからなー…。
最初はちょっとお固くして進めていくしかないのかも分からんね。

492 名前:d745axoQ 投稿日:2008/10/27(Mon) 07:39
>>490
ノシ

立候補させてもらおうかね。
さすがにずっと居る気はないから、最初に勢いが付くまでの間だけ。
今の評価スレが1000になるまでかな。

ただ、元ネタのわからないスレについては知らなくても面白いレベルじゃ無い限り
短ロールとか顔文字とか、そういった文章面だけの評価になってしまうかも。
元ネタのわかるやつならもうちょっと突っ込んで評価させてもらおうかな、と。

他板経験については…大手と言うか、有名と言われたところは一通り見たし
キャラハンとして参加もした。2ch太陽一刻辺りか。
とりあえずトリップ付けておきます。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/27(Mon) 22:58
評価人さんか!ありがたい、大歓迎だよ!

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/27(Mon) 23:24
評価人経験のある人は貴重だと思う。俺としては是非やって欲しい。
今のところ立候補してくれた二人なら、きっと任せられるんじゃないかな。
なんとなく、レス読んでたらそう感じた。

とりあえず、話しているだけでは始まらないし、
結構案もまとまってきたから、お試し期間で少しだけやってみたらどうだろう。

正直キャラハンやってる自分としては、実はかなり楽しみだったりする…。
基本sage進行でやってるけど、
やっぱり評価してもらって更にレスの質が上がるなら
来てくれる名無しにも、自分にとっても良い事だからね。
長い間キャラハンやってると、
どうも自分の悪い所が見えなくなりがちだから、さ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/28(Tue) 22:29
議論とかとは違うけど、ちょっと困ったんで投下

とあるスレの住民が、同じ漫画の違うスレ(完走済み)のキャラに
因縁つけて、自分に敵対する意見は全部完走したキャラだと思い込んで
必死に評価さげようとしてるひとがいるんだけど・・・。
見てて不愉快なので注意したら自分もそのスレ主だと思われてまた炎上中

困ったチャンな名無しが増えた気がするなぁ。放っておくのが一番?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/28(Tue) 22:38
文章の意味がよくわからないんだが

>自分に敵対する意見は全部完走したキャラハンのものだと思い込んで

ってことかな?


だったら、そんなんで評価下がらないから大丈夫。
自分の評価を下げる事になってると気付くまで放置しても良いかもしれない。
変に注意して、周りに当たると多分その完走済みキャラハンさんも嫌がると思うよ。

そういうのは変に注意すると逆効果になることもあるからね。
なだめたような注意ができないならスルーするのが得策じゃない?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/29(Wed) 14:32
>>495 >>496と同じく意味がわからん。誰が>自分に敵意を〜なのか、主語が抜けてい
るせいだと思う。落ち着いて書くことと、>>495のいう通りあらしはスルー、妨害には
削除依頼と迷惑行為報告で十分だと思う。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/29(Wed) 17:17
祭りにて最終日にぶっこわす発言しといる某キャラハンはなんなんだ?
自治に対する不満があるなら自治にくりゃ良いのに

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/29(Wed) 17:58
>>498ここは自治スレです。感情的な書き込みや愚痴ではなく、冷静な
書き込みをよろしくお願いします。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/29(Wed) 19:16
まあ正直俺もぶっ壊す発言はどうかと・・・
盛り上げたい気持ちは凄くよく分かるが
あまり過激な事は控えて欲しいなと思う。
今年の祭りに相応しい最後を迎えて欲しい。
ルールを守った上での参加でさ。 

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/29(Wed) 21:06
確かにあんま暴れられてもね。
活動してた時も似たような事言ってたけどそんな無茶してなかったから大丈夫じゃん?
個人的には好きなキャラハン

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 01:24
ネタじゃねーの
ルール破ってレスしたところでどうせ削除されるし、そんなことする意味なかろう

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 03:39
>>498
祭りスレに感情的な愚痴を誤爆しないように。
荒らしかと思ったよ。
自治スレでなら愚痴っていいわけでもないしね。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 08:48
祭りスレ、ああいう注意のしかたがいいよな。すごく感動した!と、いうわけで
そろそろ評価スレの話に戻ろうぜ。せっかく評価人をやってもいいよって二人も
書いてくれたのにさ、待ちくたびれさせたら申し訳ないよ

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 14:11
評価スレの話を進めたいなら祭りスレを再建した時みたいに
誰かが中心となってまとめていかないと詰まっていかないんじゃないかい?
いつもみんなから意見がでてもまとめる人間がいないから話が途切れてしまう
俺は評価スレ再稼働非推奨派だから推奨派の方にまとめて欲しいと思うんだけど

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 17:41
俺も評価スレ稼動しなくてもいいけどな・・
って言うと推進派に10の為に我慢してくれ的な事言われるんだろうけどさ
自スレでひっそり派は我慢以外の道はないのかい?
俺本当にひっそり運営したいんだけど適度に名無しもついて来てくれてるし
我侭でゴメン・・

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/30(Thu) 21:45
評価スレはあんまり好きじゃないけど
やりたい人がいればいいんじゃない
でもルールをしっかり練り自スレひっそりさんに迷惑をかけない配慮が必要だよね

評価スレのダメっていうかデメリットって、どうしてもスレ自身の話になるから素だしにどうしてもなってしまう、そういう見方をすると冷めてしまう所があるんだよなあ


508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 01:53
同じく反対
まあ、ひっそりさんの事を無視してでも強行したいと言うのなら反論はできませぬ

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 03:46
>>505-506>>508
誰も無視するつもりは無いっしょ。
反対ならその理由を述べてくれよ。
罪悪感を煽ってるようにしか聞こえないんだが。

メリットデメリットを話してるのに嫌だだけじゃ話にならないじゃないか。
話にあがってないようなメリットデメリットがあるなら是非教えてくれ。


>>506
じゃあ評価推奨派は我慢するしかないのかい?
こっちも我侭なのかもしれないから
話し合いでその妥協点を探していこうとしてるんだよ。


>>507
そういう見方をしてしまうなら見なければいいって風になるのはむずい?
やりたい人がやればいいってのがそういう意味だったならすまん。

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 04:22
反対の理由として、評価スレで名前があがることで目立って、
変な人間に粘着されたくないというのもあるのでは。
sage進行でひっそりやっている連中はそういう理由で
ひっそりやっているのもいるんじゃないか?
その場合、評価スレを見なければいいという問題ではないよな。

個人的には面白そうな試みとは思うけど、そういうリスクは漠然と感じる。
でも希望者がいて、評価する人間の宛もあるならテスト的にまずやってみても
いいのではないかとも思っているけどね。
その場合はキャラハンがsage進行を徹底させているところぐらいははずした
ほうがいいと思う。そこらへんが妥協点にならんかな。


511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 07:40
いっそのこと、今後スレを建てる場合
評価されたくないキャラハンは
>>1のルールにそれを明記するようにするとか?

素だし用語かもだけど、『sage進行』とか『キャラハン』って言葉が使えるなら
『評価なし』って入れるくらいいいかなって思った。

自分もひっそり派だから、自スレを守るにはそれしかないかな〜と。

ただ、現存スレがね…

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 09:50
変な粘着がつくのが嫌なのは分かった。
ってか話に出てるしな。
他には何かひっそりやりたい理由無いの?
10って割となりきりとしては大手なわけじゃん。
ひっそりやりたいならそれなりのなりきり板もあると思うんだよね。
割と多くの人が見る場所なのにひっそりやりたいってのは何故?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 10:32
sage徹底の理由も色々あるんじゃないかな?
例えば質問が溜まってるだけとか……。

>>487も言ってるとおり、ひっそりと運営してるキャラハンには良キャラハンも多い。
初心者が成長する事や、適当にレスする人間に何かしら感じさせることが出来るキャラハンもいる。
俺は個人的にはそういうキャラハンを多くの人に見て欲しいんだよね。


とりあえず、祭りスレに来ているキャラハンは評価可能でいいかな?
皆が言ってるひっそりの定義には当てはまらないみたいだし。

あとは「続投者がいない」完走スレ。
これも評価は可能って事だよね。
次スレがあっても、前スレのキャラハンがもういないなら評価可能。
3ヶ月ルールは適用。

次に番号数値が150以下のスレ。
これも長い間下げ続けたりしてたらならないはずだから。
もちろんキャラハンの最近のage、sageは確認する事。

評価可能スレの現状としてはこんなものかな。

ただ、粘着がつくスレってちょっと特徴的なスレが多いと思うんだよね。
しっかりしてるとこは1、2週間もすれば収まるんじゃないかと思う。

まずは様子見で条件を満たしたスレのみを評価可能に。
名無しが願ってきても、評価人には判断をお願いしたい。

以降、評価したスレに変な粘着が付かないようなら全スレを対象に。
当然、名無しが純粋に増えることに文句はないだろうからね。

付いてくれた名無しさん(悪く言えばこれも粘着だが)と内輪でやりたいからって理由は個人的には却下したい。


で、どうだろうか?

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 13:14
評価って、中の人を評価するわけだよね?
俺にとっては、それは強制的に素出しさせられてる行為でしかないから
勝手に評価されるのは御免こうむるところ。

確認したいんだけど、
名無しが勝手に評価依頼出してしまった時
もちろんキャラハンに拒否権はあるよな?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 13:24
ふりだしに戻りそうな気配。

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 14:00
まとめる人がいないように見えるのは仕方ないさ。
今は「みんなの意見を聞きたいんだけど、どう?」って言って募っている段階。
まだ早いと思われる段階でまとめて、何となく評価スレ稼動の方向に行ってたら
ここ1〜2日の「評価スレ反対論」がよけい出しにくくなってただろう。


で、まだまだ議論は途中だけど、ちょっと論点が変わってきたのでとりあえずまとめてみる。

・評価スレ賛成の意見をそのまま通すと、ひっそり派が迷惑をこうむる
・評価スレ反対の意見をそのまま通すと、板全体の実力は結局今のまま

ということで、さて。どちらか一方ではなく、なるべく両者の主張を汲み上げるには…?
一つの妥協案として、今出ているのは、評価スレは稼動するけども「ひっそり派への配慮を入れる」ということ。

ひっそり派(反対理由は>>510あたり)への具体的な配慮の仕方としては、>>513のアイデアがある。
さらにひっそり派が嫌だと言っているのに名無しが依頼をしてしまった時の対処法は>>514が発案。(=その時は拒否すればいい)
他にも、評価が嫌なことを事前に>>1に明確に記しておく、など(>>511)。
今後も色々なアイデアが出ると思うけど現時点ではこれくらい。


現在、評価スレ賛成者と反対者の意見が出ているので、
両者とも納得できるような評価スレのルール作りを話し合っているところ。
引き続き意見を募ってるよ。

※もちろん、今ここで根本的に、評価スレの有無を主張しても構わない。
やっぱり評価スレは必要だ!or不要だ!との意見がある人は明確な理由とともに発言をよろしく。
評価スレ賛成者は、評価スレがあったら10はこんなになる!すごいだろ!ということを大げさに言うもよし。
また、評価スレ反対者は>>512の質問に、誰もを納得させるように答えるもよし。


評価人がどのような人が適切であるか・ためしに評価スレをやってみたらいい・
などの諸意見は、そのあとに話し合えばいいと思うが、どうだろう。
これまでいい意見が出ているので。それはまた後ほどまとめるね。

517 名前:516 投稿日:2008/10/31(Fri) 14:05
評価人に立候補してくれた方へ。
ちょっと待たせることになると思うけどごめんなさい。
評価スレには反対で、ひっそりとやりたい人の意見…それを無視してまで
まずは評価スレをやってみるとか、評価スレを稼動させる、というのは、配慮に欠けると思ったので。
その意気込みはぜひ10の今後のために活かしていきたいので
具体的な妥協点を見いだせるまでもうちょっと待っていてください。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/10/31(Fri) 15:24
>>514
希少なしっかりした反対意見ありがとう。

素出しってそんなにマズい行為?
俺の知る限りじゃどんなに良いキャラハンだって時にはある種の素出しはしてるんだよね。
当然ながら、そこには巧みの技が入ってたりして、その巧みの技でまた惚れたりもする。
それが当然のように出来るキャラハンはとても希少なのも事実だが。

やっぱり見てる側としても、中の人がいることはどうしても分かってるんだよ。
完全に彼(女)はいるんだ!と思ってる人はまずいないはず。

それらは何処の板でも共通して挙げる事ができる事実。

初心者等の体裁的に素出しはよくない事だと幾度となく言われてきたけど
時には無理になりきるよりずっと楽しめる一種のテクニックなんじゃないかな。
そう。キャラハンとして1人でも多くの名無しを楽しませるテクニック。

評価は、その中の人が当然いる事が分かっているために生まれたもの。
見る人は皆そのスレを特殊なスレとして閲覧する。
ひとつのスレにその世界観があるように、評価スレにもリアルという世界がある。
つまり素出しとかとの話とは一線を超えた場所にあるスレだと思ってくれていい。


と、しばらく名無し専してる内の一人の意見である。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 01:13
祭りスレはいい感じに終わりましたね。
企画した方も参加された方もお疲れ様でした。
自分は引退した身でしたので一度顔出しただけでしたが、最後の勢いを見ると
もう何度か出れば良かったと後悔しましたw

皆さん、また来年お会いしましょう。

かしこ。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 01:29
>>512
「人口の多い板」で「ひっそりと」スレを運営したいっていうのは矛盾した事じゃない。
それに、人口が多い板の中で良名無しだけを獲得するというのは難しい。
評価スレは、そういう難しい事を達成した良スレのバランスを崩す可能性を秘めていると思う。

>>516
>・評価スレ賛成の意見をそのまま通すと、ひっそり派が迷惑をこうむる
>・評価スレ反対の意見をそのまま通すと、板全体の実力は結局今のまま
と、意見をまとめたと言ってはいるが
評価スレによって板全体の実力が上がるという保障は無い。
もちろん上がる可能性もあるが、新たな荒らしを産む可能性だってある。

>>518
自分からレス配分を考えて素出しするのと強制されるのでは違う。


とりあえず、自分も評価スレが稼動するなら別にそれはそれでいいけど。
もっとポジティブに稼動させたい人達は「ひっそり派は文句言うなよ」的なニュアンスを減らして意見してほしい。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 03:07
祭りスレお疲れさんでした。
提案者さんも最後まで世話してくれてありがとう。
貴方がいなかったらこんな祭りはなかったと思います。
それから酉つけて協力してくれた人達にもありがとう。
過去に活躍してくれたキャラハンさんや現役のキャラハンさん。
面白いネタを提供してくれた名無しさん。
我慢してくれた掛け合いキャラハンさんにもありがとうと言わせて下さい。

祭りスレ楽しかったぜ!

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 06:53
祭り乙。
多少変なのも出たが、良い祭だたよ。
来年もよろしく



もうなりきりBBSもう一個作ってもらえば?
管理サイドには迷惑が掛かるが、要望BBSにて掛け合ってみるのもアリかと
こんだけ長い間そうなんだから永遠に交わることが無いしょ
管理サイドから必要ないと判断されたら諦めるとして。

評価とか辞典とか名無し主体のスレを作っても良い板とダメな板
ただでさえ減ってきてる人数を分散させるのは得策じゃないけど
毎回話が出てこんな感じじゃどうしようもない。

そうしたらいつかどっちが良かったのか気付くかもな。
どっちが良いのかわからんが。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 09:57
動かしたい人がトリつけて音頭とって、話しまとめて稼動にまでもっていけばいい。
そこまでしたくないというなら、それまでの話。
その場合、おそらく、評価スレが動くことは無い。

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 10:50
だよな責任は持ちたくないが「楽しみたい」とか無責任この上ないと思う
他力本願で利益を求めようってのがそもそも間違ってるぞ
評価が嫌なキャラハンに対し「それはワガママです」と言うわりに推進派のがワガママとか言われかねんぞ


まあ俺の場合、評価されるためにキャラハンやってるわけじゃないから評価スレなんて動かなくていいけどな
あと人にとやかく言われるなりきりはしてないんで放って欲しいな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 11:06
てかこれだけ多くの人間が一つの場所に集っているんだから
いろんな意見あって当然だと思うけど、無理やりは勘弁して欲しいな。
賛成・反対両方の意見を汲んで評価スレ稼動させるなら反対はしないけど
評価されたくないって言っている人間が我慢してまで動かすって言うのは
強引すぎる気がするし、逆に板の為にもならない気がする。

居心地のよさってのは人其々だからさ、今自スレの運営が上手く行ってて
キャラハン名無し共に波風なくやりとりできているなら
そっとしててあげて欲しいと思うよ。

結論としては評価はされたい人のみにしてもらって
されたくない人にはちゃんと拒否権を与えて欲しいな。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 12:23
ちょっと話を変えるけど、またヒトラー野郎が出てきたぞ。


527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 12:28
当然、無視して削除依頼。
まさか相手にしてやってるなんて事ないよな。
そんなの荒らしの思うつぼだもんな。

528 名前:523 投稿日:2008/11/01(Sat) 12:41
俺は評価にキャラハンの許可などいらん、やるならどんどんやっちまえばいい派だ。
しかし、評価スレを動かしたいって奴が自分で動く気なしっていうのが気に入らん。
こんなのいつまでも平行線で議論し続けることになるだけだって、わからないか?

やりたいなら、実際に自分で運営して結果を出せよ。
自分でスレを選んで評価して、もしその評価が気に入らない奴が暴れたら、
レス削除まで責任持つ。
皆の合意を取りたいなら、そのくらいの実行力をもたんと無理だ。

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 12:55
成功例として祭りの提案者な
彼はみずから指揮をとり議論を重ねて再開催までこぎつけて昨日無事終了した
評価スレ再開提案者も彼くらいやってみなよ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 17:27
「楽しみたい」ってただの欲求だからな欲求解消のレス垂れ流してその後丸投げってそれはどうなの?
そんなやつに責任やリーダーシップなんかとれっこねーやな

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 17:32
いっそ祭り再建提案者さんがもう一度指揮をとってくれないかな
評価スレをどう思ってるか知らないが煮えたぎらない情けない奴ばっかだし

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 17:56
評価スレ自体はあってもなくてもいいようなもの。
稼動させる場合はいろいろと考えることは多いが、ない分には
困るようなものでもない。
まとめようという人間が出てこないならお流れになってもいい。
まとめ役が出てくるまで、この話題は保留でもいいような気もする。


せっかく評価をしようという人間が二人もいる上に、ひっそり派の人間も
絶対に駄目というような強い態度を出しているわけでもない。

意見や懸念が色々出てくるのは当たり前のことで、今のところ評価スレを
稼動させたい人にとって特別に不利な状況というわけでもなければ、
理不尽なことを言われているわけでもない。

妥協点を見出して話をまとめるのは推進派の人の役目じゃないのか。

>>531
あくまで祭とは別件だし、たとえ結果的に同一人物がまとめることが
あったとしても、「再建提案者」がまとめるということにはしないほうが
いいと思う。


533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/01(Sat) 18:04
訂正。
「再建提案者」→「祭り再建提案者」

534 名前:srGaGbT2 投稿日:2008/11/03(Mon) 01:30
こんばんは。
祭りスレ、なんとか無事に終わったね。

再建まとめ人さん、いろいろ意見をくれた皆、キャラハンさん、名無し、
そして、ルールの為に参加を我慢してくれた掛け合いキャラハンさん。

お疲れ様のどうもありがとう。

まあ、いろいろあったけどさ。
今年ちゃんと最後までやりきったのは、本当に良かったとおもう。

今年やらなかったら、来年以降もやらなくなっちゃうかもしれないし。
10chの名物っていうか、一つ恒例行事を定着できた意味は小さくないと思う。

発生した大小さまざまな問題も、それに対して皆で知恵を出し合って話し合ったことも、
すべて来年以降へ繋がるし、それは祭りだけに留まらず、10ch全体の財産にもなることだろうと
信じてるよ。

ともあれ、一区切りついた事だし、オレは酉つけて話すのはこれで最後にする。
基本的にはっていうか、例の人物のアク禁問題が再燃しない限りはね。




で、その酉付きが最後になることに関連してなんだけど。
誰かが言っていたけど、評価スレのまとめ人の件ね。

オレはやるつもりはないし、祭りの再建人さんにしても多分やらないんじゃないか?

つーかさ。
管理側の人間でもないのに、特定の一人か二人の人間が、一つの問題に対してなら
ともかく、あらゆる問題の舵取りをするってのは問題だろうよ?

オレ達は一参加者に過ぎないし、誰が誰より偉いとか、発言が重いとか、
そういうことは無いし、あってはならないだろう。

だから、評価スレを稼動させるなら、話し合いまとめ人が必要なのは間違いない思うけど、
推進派の誰か別の人がやるべきだね。


まあ、でも、オレ自身は評価スレそのものは肯定派だから、
(とは言っても、上記の問題を無視して評価スレのまとめ人をやってでも、評価スレを復活させようとまでは思ってないが)
いくつか意見はさせてもらうよ。

それは次レスで書くね。



535 名前:srGaGbT2 投稿日:2008/11/03(Mon) 01:33


オレ自身は、評価スレ稼動中だった時は、「変なレスを書くわけにはいかねえ」と思ってたよ。
それを悪い意味でのプレッシャーではなく、モチベーションにしてた面はある。

だから評価スレの存在が、上手くなりたい、という意識付けになってたのは間違いないな。
実際にそれで上手くなったかは別問題・・・ってか、それは個人の問題だから置いとくとして、
板全体のキャラハンの質向上の一助にはなると思う。

けど、評価を嫌がる人、あるいは評価がどうとかいう以前に、自スレの外に出ることを巣出しと
認識し、それを忌避する人がいるのも分かるし、その気持ちも理解はできる。


だから、評価に関して、評価される側のキャラハンに拒否権は与えるべきだと思うな。
でも、キャラハンだって、いつもいつも評価スレを見てるわけじゃない。

本人が気付かない間に、評価依頼が出されてて、本人が気付いた時には評価された後だった、
というのでは困る。

そこで、評価依頼には、次のような条件が必要だろう。

@、評価依頼をする際、その評価対象スレに「評価依頼しました」という旨の『事前通知』をしなければならない。
A、『事前通知』されたキャラハンが評価を望まない場合、評価スレ、または自スレの好きな方で『評価拒否』を宣言することができる。
B、評価人は、『事前通知』をしていないスレの評価をしてはならない。また『評価拒否』を表明したキャラハンの評価をしてはならない。


@については書いたとおり。
Aについては、「評価依頼しました」なんていう、ある意味作品世界を壊しかねない書き込みをされること、
そしてそれへの返答を強要されることを嫌がる人もいるだろう。
けど、それは我慢してもらうようにお願いするしかないかな。

第一、「評価依頼しました」くらいの書き込みなら、まったく違う話にみせかけて、いわゆるネタにして返せるだろう?
そのネタレスの中で、どこかに「それは嫌だ」、「困る」、「やってほしくない」などのキーワードを入れればいい。

そんなキーワードでちゃんと伝わるのか?
という懸念もあるだろうが、評価人さんをやるレベルの人なら、キッチリそういうところは読んで、把握してくれるだろう。
 
それに一度拒否すれば、その後何度も再度評価依頼する人間なんか普通はいないだろうし、仮にいたとすれば、
それは問答無用で削除すればいい。
それこそルールに、「一度評価を拒否したスレに対する再度の評価依頼は認めない」とでも付け加えればいい。
そうすれば、キャラハンが一々削除依頼しなくても、自治の方で削除するだろう。


あとは、その『評価拒否』をいつ、誰がするべきか。

『評価拒否』の時期については、評価依頼されたあとの、そのキャラハンの最初の降臨時だろうね。
1レス目か2レス目かはともかく、そこで『評価拒否』がなければ、評価を受容するものと看做せばいい。

問題はキャラハンが複数いる場合。
全員が返答するまで待っていたら、長期不在中のキャラハンがいる場合、最悪、三ヶ月経ってその不在キャラハンが
無効になるまで待たなけりゃならない。

だから、1ヵ月しても返答の無いキャラハンは、評価されても文句言えず、ってことでいいんじゃないのか?



536 名前:srGaGbT2 投稿日:2008/11/03(Mon) 01:34

最後に評価人について。

出来れば、この板の現役キャラハンにはやって欲しくないな、という気持ちもある。
でも、前に名前の挙がった良評価人さんならそれでもいいけど。

とはいえ、そんな中の人の事情なんか分かるわけが無い。
それと、誰だって、評価されるなら、実力のある良評価人さんにやってもらいたい。
でも、その実力が分からないまま、評価を任せるのも不安だ。

そこで、今回、評価人に手を挙げてくれた人が二人いるが、彼ら評価人さんにも練習してもらってはどうだろう?
練習スレを活用してさ。

もともとあそこは、練習に来たキャラハンを評価して、アドバイスするのが目的のスレだろう?
なら、評価人の適正を見極めるのに格好の場所だと思わないか?
もっとも、練習中のキャラハンさんに対して、やれAランクだの、Cランクだのランク分けだけは無しにした方がいいだろうけど。

つか、練習スレに限らず、個人的には、このAランクとかっていうのもなんだかなあ、とは思うんだけどね。
それより、「ネタの掘り下げ方の深さ」とかをもっと具体的に見て評して欲しいよな。
レスの長短とか、改行だとかより、質問に対してオウム返しみたいな短絡な返レスを戒めて欲しい・・・とと、話が逸れた。


つまりはある程度、
『自治スレの方で評価人さんをコントロールする必要がある』
ってこと。

前と違って今回、もし評価スレを復活させるなら、自治の意思によって、ってことになるんだろう?
だったら、評価人さんが適切な評価をしてるか、自治も注意して見てなけりゃ駄目だ。

逆に言えば、
『自治が評価人さんを保護しなければならない』
って事でもある。

自治の意思で評価人さんを招聘して、時には評価の仕方に注文を付けるのだとしたら、
それに対する批判は評価人さんではなく、自治が責任を持って受け止めないといけないな。

前回、評価スレに対する拒否反応が起こったとき、評価人さんを叩くレスが出たんだよね。
でも、自治はそれに何の対処もしなかったし、評価人さんを保護しなかった。

あの時は、評価スレと自治スレの関連が薄かったからかもしれない。
でも今回は違う。
もし復活させるのならば、だけど、その場合は前回と違い、自治が評価人さんを保護すること。

そうじゃないと、評価人さんだって嫌になるだろう?
だから、自治が評価人さんをコントロールする見返りに、その保護も受け持つ。
これは必要な条件だろうと思うよ?


以上だけど、気付いたらえらく長い意見になっちゃったな(苦笑)
思っていたことを、分かり易く、なるべき誤解の無いようにと思って詳しく書かせて貰った結果だけど、
それでも分かりづらいかもしれんけどね。

いずれにしても、評価スレを稼動させるなら、そのルール案を提示して見せたらいい。
それで否定派さんが納得してくれればよし、そうでないならこの話は終わり。
また、それを提示しようとか、まとめようという気概のある人が出てこない場合もこの話は終わり。


以上、最後のいらん置き土産でした(苦笑)



537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/03(Mon) 09:53
>>536
いろいろと乙でした。
また何か思うところがあったら発言してください。

内容については賛成です。
特に、「評価スレと自治は無関係ではいられない」というあたりは
過去と今回の流れを考えると必要だと思いますね。


538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/05(Wed) 02:55
>>536 暖かい置き土産さんくす。そして乙っした。
しっかし・・・完全に止まるとは思わなかったな。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/05(Wed) 16:22
ランク付け、レイアウト云々よりもキャラ自身の特徴を書く。
更に批判はあんましないなら評価というより
どっちかっていうと太陽でいう辞典みたいな感じになるのかな?

何にせよ、今確実に言えるのは
練習スレのアドバイス希望キャラハンについての評価は可能という事。

練習スレには今もアドバイスして欲しい輩がいるみたいだし
俺としては評価人方が宜しければやってみて欲しいところ。

それから評価人さん達には申し訳ないが、その評価のやり方の詳細を
ひっそり派さん達からも再稼働派さん達からもお話を頂戴して修正していく。

他のスレの話もそれからで良いかな?
その方が詳細を決めやすいとおも

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/11/06(Thu) 02:33
推進派はいずこ?
まあ、俺はどっちでもいい派なんだが、評価人が名乗り出てくれてるのに
推進派が放置している現状はどうかと思うな。

やる、やらないくらいはっきりさせて欲しいもんだよ。失礼だろ?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)