掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

遊戯王5D’sのキャラが質問に答えるスレだ! 3

1 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2012/11/24(Sat) 03:26
諸君!ここは遊戯王5D’s、3スレ目だ!!
引き続きレスを募集するぞ!


ルール
・sage、ageのどちらかは自由だ!(スレッドが下がったときは上げておく)
・荒らしは無視しろ!(関わった者も荒らしとなる)
・スレッド内での喧嘩や中傷は禁止だ!
・レスはなるべく遊戯王関連の話題で頼むぞ!
・キャラハンとして参加する場合はトリップを付けることと
遊戯王5D’s(アニメ)のキャラであることが絶対条件だ!
漫画版やDM・GX・ZEXAL等のキャラハン参加は禁止とする!


ルールは以上だ!
遊戯王5D’s、第3スレを開始する!!

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 13:28
折れ竹光を引き当てたのに、サポートカードの魂を吸う竹光と黄金色の竹光を持っていません。
他に使い道はあるのでしょうか?

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 13:34
どうしてハングリーバーガーは戦士族なんですか?
どう見ても戦士には見えないのですが。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 15:43
「カードだから」で済まされるけど、硫酸のたまった落とし穴って
現実で嵌まったら落とし穴シリーズで一番怖い気がする

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 20:38
タッグフォースでジャックと組む時は基本、サポート型のデッキを使っている。
ジャックは高打点の攻撃力がウリだからそれを伸ばしたり、罠や魔法の発動を封じたり。

逆にアキと組む時はパワー重視・・・パートナーの度にデッキ変えるの超楽しい。

886 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/07(Fri) 21:56
>>879
何だと!?

フン!できるものならやってみろ!!
貴様ごときに倒されるジャック・アトラスではないわ!!
力の差を見せてやる!!


>>880
くっ!罠カードを封じるモンスターか…!
これでは「スクリーン・オブ・レッド」が発動できん!

…だが、「マッド・デーモン」の効果発動!
「マッド・デーモン」は攻撃対象となったとき、守備表示になる。
これでダメージは無しだ!


>>881
当然だ!
ドラゴン族のパワーデッキを作るというのなら、
我が魂、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を入れぬなどありえん!!
その2体を入れるのならなおさらだ!!

…確かにレッド・デーモンズにはエンドフェイズに発生するデメリットもあるが、
相手の守備モンスターを全滅させる力は絶対に役立つ!!
例え攻撃力の高いモンスターで攻めようとも、「マシュマロン」などを使われたら
貫通効果を持つモンスターがいたとしても厄介だからな。
そういったモンスターは我がレッド・デーモンズで粉砕するのだ!!


>>882
ふむ…強いて言うなら、「成仏」や「大成仏」などと組み合わせて
相手モンスターを破壊するという手がある。
それ以外でなら、龍亞の「パワー・ツール・ドラゴン」のような
装備カードを装備させることで力を発揮するモンスターと組み合わせるのも手だ。
もっとも、それならこのカードでなくてもいいと言ってしまえばそれまでだがな。
このカードにしかない力を引き出したければ、やはりその2枚のカードを手に入れることだ。

887 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/07(Fri) 21:56
>>883
ふむ…「ハングリーバーガー」か。
確かに戦士族とは到底思えぬ風貌だな。
こいつは寧ろ悪魔族と言ったほうがしっくり来る。
まあ、インダストリアル・イリュージョン社のようなカード会社が決めたことであれば
今更覆すことは不可能だがな。


>>884
フン…全くだな。
こんなものがもしサイコデュエリストの力で実体化などしたら恐ろしい限りだ。
守備力が高いモンスターにはこれを回避する力が備わっているのだろうが、
もし人間が落ちたら守備力が2000以上であってもただでは済まんだろうからな。
これはデュエルの中でのみ成立することだ。


>>885
フン、良い心がけだ!
このジャック・アトラスのパートナーを務めるにふさわしい!!
俺のパワーを活かし、攻撃を阻むものを粉砕する戦術でこの俺を上手くサポートする者…
まさに俺の求めるパートナー像ではないか!
このジャック・アトラスとタッグを組む者は、やはりそうでなければな!!
お前とまたタッグを組める日を楽しみにしているぞ!!

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/07(Fri) 23:05
タッグやるか?

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 17:37
最近ミラーフォースデッキに入れてる人少ないな〜

890 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/08(Sat) 20:00
>>888
ほう…この俺とタッグを組むつもりか。
いいだろう!……と言いたいところだが、
そのためには貴様がそれに見合う実力者でなければならん。
貴様がこのジャック・アトラスのタッグパートナーとなるに
ふさわしいデュエリストであるか、試させてもらうぞ!!
さあ、デュエルだ!!


>>889
ふむ…どうやら今は伏せカードが除去されやすい環境にあるようだな。
それに加え、我が「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」を含む破壊態勢を持つモンスターが増加したことにより、
「聖なるバリア−ミラーフォース−」もかつてほどの力を発揮できなくなったというわけか。
準制限に緩和されたことがその証明と言えよう。
だが、このカードが強力な罠であることに変わりはない。
パワーデッキにとっては天敵だからな。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/08(Sat) 22:28
ミラーフォースは無制限になっても今じゃ入れる人いなそう
てか最近の禁止制限なんか狂ってるきが
クリッター禁止休戦制限って意味不
エクゾ対策だろうが

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/09(Sun) 00:24
禁止カードを開放しよう

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/09(Sun) 16:18
強靭にして無敵!我が魂!青眼の白龍!

894 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/09(Sun) 18:10
>>891
ふむ…こうして見ると、デュエルモンスターズも
5D’sが放送されていた頃とは大きく変わったのだと感じるな。
シンクロからエクシーズに移っただけでなく、最強の罠カードの一つとも言われていた
「聖なるバリア−ミラーフォース−」もここまで変化しているとは…。
フン…やはりデュエルの世界は底が知れん!


>>892
何!?禁止カードを開放するだと!?
それは断じて許さん!!
もしそれであの「混沌帝龍」までもが復活したら、
「インチキ効果もいい加減にしろ」程度では済まんぞ!!
デュエルとは、多くの者達の魂を震わせるエンターテイメント…!!
そうであるためにも、ゲームバランスを崩すようなカードは絶対に解き放ってはならん!!


>>893
何!?「青眼の白龍」だと!?

…そうか、もうすぐそっちの世界では「青眼の白龍」を中心とした
ストラクチャーデッキが発売されるのだったな。
初登場から10年以上経った今もなお、衰えることのない凄まじき存在感…!!
フン、さすがは伝説のレアカードだ!
その力…とくと拝ませてもらうぞ!!

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/09(Sun) 19:49
タッグフォースのコナミって結局何者なんだ?

三幻神、三幻魔、三極神、地縛神、シグナーの竜、機皇帝まで使うって・・・。
持っているD・ホイールは何か途轍もなく危険な代物らしいし。
サティスファクション時代に組んだ事あるんだろ、教えてくれ。

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/09(Sun) 19:59
君のデュエルを評価する

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/09(Sun) 21:23
俺のデッキはお前のサポートの為だけに構成されている!
おもにレベルが低く、いつでもアドバンス召還とかできるようにしますた。

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/10(Mon) 03:36
アンティルールのデュエルをすることになったら何を賭ける?

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/10(Mon) 05:10
リボルバー・ドラゴンは地味にスターダスト・ドラゴンの天敵

900 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/10(Mon) 07:36
>>895
ふむ…確かに奴には驚かされたな。
俺達チーム5D’sしか持っていないシグナーの竜…。
チーム・ラグナロクの三極神…。
その上、ダークシグナーやイリアステルの力は感じなかったとはいえ、
あの地縛神や機皇帝までも使っていようとは…。
奴は一体何者なのか…それはこの俺にも分からんことだ。
だが、奴とタッグを組んでデュエルしたことは、悪くない体験だった。
このジャック・アトラスが己のデッキを見せたくらいだからな!
またいつか会える時を楽しみにしているぞ!!


>>896
フン、ならばそこでじっくりと見るがいい!
世界のキングとなる者が放つ真のエンターテイメントをな!!
このジャック・アトラスがお前達に本物のデュエルを教えてやろう!!
さあ、次の相手は誰だ!!


>>897
フン…もしシングルデュエルをすることになったらどうするのか気になるところだが、まあいい。
その心意気は買ってやろう。
このジャック・アトラスのタッグパートナーとなるにはふさわしいからな!
お前とのタッグならばいつでも引き受けてやる!


>>898
当然!「レッド・デーモンズ・ドラゴン」だ!!
己の最も大切なカードを賭けろというのなら、
我が魂、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」以外にありえん!!

フン…対戦相手には悪いが、レッド・デーモンズを賭ける以上、絶対に負けるわけにはいかん。
例え相手の魂たるカードを奪うことになろうとも、俺は必ず勝つ!!


>>899
ほう…「リボルバー・ドラゴン」か。
なるほどな…「スターダスト・ドラゴン」が破壊効果を無効にするには、
その効果の発動にチェーンしなければならない。
故に発動時にコイントスを行い、破壊が不確定である「リボルバー・ドラゴン」の効果に対してはにはチェーンできず、
成功すればスターダストといえども破壊されてしまうというわけか。
そして「リボルバー・ドラゴン」の攻撃力は2600…「スターダスト・ドラゴン」の攻撃力をも上回る…。
フン…確かにスターダストの天敵と言っても過言ではない。

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/10(Mon) 19:51
ドラゴンオタクには負けない

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/10(Mon) 20:08
レッドデーモンズドラゴンの効果は使いにくいから使われないと思ってたけど
最近は採用率高いよね、けど大体闇デッキのコストになってるような…

903 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/10(Mon) 23:16
>>901
ドラゴンオタク…?
フン…そんなものになった覚えはないが、こちらとて負けるつもりは一切ない!
このジャック・アトラスにデュエルを挑むというのなら、受けて立つぞ!!


>>902
当然だ!
このジャック・アトラスのエースモンスターだからな!!
闇デッキのコストというのが少々引っかかるが、まあいい。
レッド・デーモンズの力を理解できたのであればな!!
まだ使っていない者は今からでも遅くはない!
我が魂、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を使いこなしてみるがいい!!

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/10(Mon) 23:48
シングルの場合は天使デッキつかう。
懐かしきロスト・サンクチュアリのデッキで

そしてパクられた俺のレッドデーモンズと銀河眼の光子竜・・・

905 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/11(Tue) 17:09
>>904
ほう…天使デッキか。
ロスト・サンクチュアリといえば、5D’s本編で
俺達がアーク・クレイドルに乗り込んだ頃に発売されたストラクチャーデッキだな。
あのデッキは「マスター・ヒュペリオン」、「The splendid VENUS」
「大天使クリスティア」、「神の居城−ヴァルハラ」、「神の宣告」などといった
多くの強力なカードが収録されていたはずだ。
それを軸に組んだのなら、かなりの好成績が見込めるだろう。

何?パクられただと…?
レッド・デーモンズだけでなく、あの「銀河眼の光子竜」までもが…
何故そんなことになった!
まさかアンティルールでもしたのか?

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 18:54
>>904
勝手にデッキを兄が貸してしまったのである。
重厚に隠しておいたのに。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/11(Tue) 23:45
そういえば皆様方のデュエルを見る限り
完全試合になるような事ってまずない気がするのですが…
大体の場合はこういうパターンになりますよね

お互いが激しい攻防を見せる

両者の争いが激化し両者ともにライフが残り僅かになる

相手がエースモンスターを召喚

相手に追いつめられるもこちらも切り札を出すことによって逆転に成功し相手のライフを0にして勝利

やはり一方的な試合よりもこのように激しく盛り上がり
どちらが勝利するか全く予測できない展開となる方が
観戦する側としても試合をする側としても面白い展開といえますよね

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 14:23
超古代生物の墓場って非常に厄介ですよね
それを発動されるだけで高レベルのモンスターは攻撃も効果発動もできなくなる…
高レベルのモンスターはまず特殊召喚で場に出されるため何もできなくなることが多くなりがちですよね
(しかもその場合相手は影響をほとんど受けないエクシーズなどを使うことが多い)
特にシンクロ召喚を主軸にするデッキにとっては天敵といえるでしょう
そうならないためにもやはり対策は欠かさないものですか?

909 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/12(Wed) 17:29
>>906
何だと!?

ええい!何をボヤボヤしている!!
ならばすぐに兄からデッキを取り戻すのだ!!
いくら兄弟といえども、デッキを勝手に持ち去り、
ましてそれを他人に貸すなど許されるわけがない!!
お前もデュエリストならば、己のデッキを何としてでも取り返せ!!


>>907
当然だ!
どちらか片方が相手を一方的に攻め、勝負をつけるのもよくある展開ではあるが、
それでは観る者の魂をも奮わせる真のエンターテイメントとは呼べん!!
デュエルとは、魂と魂のぶつけ合い!!
デュエリストが互いに己の持てる力をぶつけ合ってこそ、真のデュエルだ!!


>>908
ふむ…「超古代生物の墓場」か。
確かに厄介な罠だ…。
このカードの前では、我がレッド・デーモンズや遊星のスターダストといえども
力を発揮できなくなるからな…。
しかもエクシーズモンスターはこのカードの影響を受けぬとは……やってくれる。
だが、打つ手がないわけではない。
俺ならば「トラップ・イーター」の召喚コストとして墓地送りにする!
スタンディングならば「クリムゾン・ヘル・セキュア」で他の魔法・罠と共に破壊するのもいい!
そして厄介な罠が消えた瞬間、シンクロ召喚し、一気に攻めてやる!!

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 20:38
レッド・デーモンズからのスカノヴァ召喚は決められたらスカッとする

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/12(Wed) 21:34
兄貴にかったぞ!
ゼアルの最初のスターターデッキで!

でもあまりにもかわいそうだったからシューティングスタードラゴンをあげた。
スターダスト持ってないし。

912 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/13(Thu) 19:24
>>910
当然だ!
我がレッド・デーモンズが荒ぶる魂…バーニング・ソウルによって進化した究極の姿…!!
それが「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」だからな!!
この快感を共有することができるなら、お前にも使いこなすことができるはず…!!
我が「スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」の力を使い、勝利するがいい!!


>>911
うむ、よくやった。
…遊星のクリアマインドを渡したのが少々引っかかるが、まあいいだろう。
自分のデッキを取り戻せたのならな!
だが、お前の闘いはそこで終わったわけではない。
お前の兄もいずれ己の実力にさらに磨きをかけ、再びデュエルを挑んでくるかもしれんからな。
デュエルは果てしなく続いていくのだ!!
今後も自分の持てる力を信じ、前進していくことを忘れるな!!

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 21:01
他のキャラが来てない・・・

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 21:20
そういえばレベル4のチューナーってあまりいませんよね
いても何らかのデメリットを持つなどあまり使い勝手は良いとは
言えないものがほとんどのような気がするのですが…
一体なぜなのでしょうか
しかも世代移行の関係でもうこれ以上追加されそうにないですし

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 22:03
The splendid VENUSの効果で、天使族以外のモンスターの攻守を500下げる!
マスター・ヒュペリオンでレッド・デーモンズに攻撃!

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/13(Thu) 23:22
生贄封じの仮面→リリース封じの仮面
生贄の祭壇→リリースの祭壇
生贄の抱く爆弾→リリースの抱く爆弾

カード名は変更されないんですね

917 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/13(Thu) 23:43
>>913
フン…安心しろ。
それはこれまでにも何度かあったことだ。
例え一時的にキャラハンが少なくなろうとも、このスレッドが残っている限り、
他の奴らもそのうち戻ってくるだろう。
今はじっくりとその時を待つがいい。


>>914
ふむ…俺の「トップ・ランナー」は特に制約もないが、
攻撃力・守備力が低いことがある意味デメリットだな。
レベル4のチューナーモンスターがいれば、レッド・デーモンズやスターダストなど
高レベルなシンクロ召喚がしやすくなる…。
それが理由の一つと言えよう。
チューナーモンスターはレベル3が基本的だな。


>>915
フン、そうはさせん!
罠カードオープン!「デモンズ・チェーン」!!
このカードの対象となったモンスターは攻撃できず、効果も無効となる!
俺は「The splendid VENUS」を選択!!
これでレッド・デーモンズの攻撃力も下がるまい!!

迎え撃て!「レッド・デーモンズ・ドラゴン」!!
アブソリュート・パワーフォース!!!

918 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/13(Thu) 23:53
>>916
うむ、「生け贄」から「リリース」に変わった今も
それらのカード名は変更されていないな。
まあ、あくまで名称が変わっただけであって、状況には特に変わりはないのだ。
それを割り切ることができれば、特に問題はあるまい。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 00:55
デュエルで死んだ人いる?

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 11:31
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄


921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 13:33
俺のターンドロー!スピードウォリアーを召喚!

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 16:49
口が悪そうな少女(初心者)「で、これは実戦で使えるの?使えないの?それが一番大事でしょ?」
(手に持っているのは「X−セイバー エアベルン」のカード)

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 17:08
VIPでやれ

924 名前:ジャック・アトラス ◆aOCf4GZg 投稿日:2013/06/14(Fri) 21:00
>>919
フン…ブルーノがその例だな。
奴はアーククレイドルでの遊星とのデュエルで敗れた後、
その時発生していたブラックホールの中に消えていったと聞いている…。
どちらか片方が命を落とすデュエル…それを経験したのは俺達チーム5D’sとて例外ではない…。
だがデュエルとは、命を奪い合うためにするものではない!
デュエリストが己自身のプライドと魂をぶつけ合うためにするものだ!!
デュエルで人が命を落とすなどということは、絶対にあってはならん!!


>>921
俺のターン!!
「マッド・デーモン」を召喚!!

バトル!!
「マッド・デーモン」で「スピード・ウォリアー」を攻撃!!
ボーン・スプラッシュ!!


>>922
ふむ…「X−セイバー エアベルン」か。
「レスキューキャット」が禁止カードとなった今、こいつの要であった
レスキューシンクロを構築することは不可能となったが、このカードの性能は悪くない。
攻撃力はチューナーの中でも高い数値であり、「ガトムズの緊急指令」と組み合わせれば
一気にシンクロ素材を揃えることも可能だからな。
他にも使い道は探せば色々と出てくるだろう。
わずかでも興味があるのなら、使ってみるがいい。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/14(Fri) 22:48
カードを販売しますよー

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/15(Sat) 07:53
この前、デュエルで「極神皇トール」と「レッド・デーモンズ」を召喚した。
ライバル同士のエースが自分の場に揃った姿は中々壮観だった。

結果?トールとレッド・デーモンズの効果で相手を1キルしましたが何か?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/15(Sat) 08:20
今日から禁止カードをすべて制限カードに緩和する!

928 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

929 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/15(Sat) 19:38
ほい、ジャック。
つ「ブルーアイズ・アルティメットマウンテン」
ブルーアイズ・マウンテンでも選りすぐりの豆だけを厳選した超希少なコーヒーだ。

・・・俺はコーヒーアレルギーだから手に入れても飲めないがな!!!

931 名前:この投稿は削除されました 投稿日:この投稿は削除されました
この投稿は削除されました

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)