掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国奥州の伊達政宗と戦国武将!

1 名前:伊達政宗 ◆Ku.41xRY 投稿日:2013/07/09(Tue) 22:57
奥州の戦国武将伊達藤次郎政宗だ!

決まり!
下品ネタ 喧嘩 中傷は禁止!
戦国シリーズは大丈夫です。
戦国以外は駄目
絵文字禁止!
以上だ!いざ出陣!目指せ天下統一!

75 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/09/30(Mon) 08:37
ワシだけで、質雑するかのう。

>>74
おおよく来た、話とはなんじゃ?
Σなに、未来人じゃと それに我が徳川の埋蔵金の
あり方を教えろ! いいじゃろう その場所は

忠勝「トンボやりで、敵を斬るうぉぉぉぉ」

にあるんじゃ、一度言ったことは二度言わんぞ!


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/30(Mon) 23:26
火縄銃を用意しましょう

77 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/01(Tue) 13:19
勉強はつらいのう。

>>76
火縄銃は、金額が高いのう。 少数配備だったら、購入
できるが。松平家次、根来か日野か堺からとりよせるのじゃ!

松平家次「ははぁぁぁ」

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/01(Tue) 21:03
徳川家、崩壊の危機?

79 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/02(Wed) 08:31
台風で、河川の氾濫が心配じゃな。

>>78
徳川家は、崩壊の危機じゃない。 まぁ、ご先祖様の時代の得川家は崩壊した事
あたったがな。 得川家とは、ワシの先祖の苗字で清和源氏新田氏流の
系統のことじゃ 北条得宗家との対立で家系はバラバラになり佐竹氏の家臣にも
徳川氏がいて混合してしまうのじゃ。

でも、崩壊しないぞわが家は!

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/02(Wed) 22:14
真田十勇士が攻めてきましたぞ

81 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/03(Thu) 08:18
今日は蒸し暑いのう、柿が食いたい。

>>80
真田十勇士じゃとう、真田幸村が来たのか! 直政 忠次 康政 忠勝の
四天王組は前に、忠世 平岩 元忠 家次 家忠はワシを
守るんじゃあ!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/03(Thu) 21:39
早く合戦しようぜ。

83 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/04(Fri) 08:28
始めるかのう!

>>82
合戦じゃとう、無闇に合戦はいかん! 資金や、食糧事情 兵士たちの疲労を
考えろ!無理に起こすと家を崩壊しかけない!
武田とは不戦条約を結び、諸国人勢力も和議を
結んでる、有事に備えて準備が必要じゃ!


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/04(Fri) 22:57
兵糧攻めにしてくれるわ!

85 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/05(Sat) 18:30
土曜日か、始めるかのう

>>84
出来るならやってみるがいい、浜松城は無敵よ!
って長篠城が兵糧攻めにあってる忠次、信長殿に
応援を頼もう!

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/05(Sat) 23:43
戦国時代最強といえば?

87 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/06(Sun) 17:14
始めようか、桑の実をほうばっていこう
戦国バサラ4が発売、戦国無双の新作ないかのう

>>86
戦国最強といえば、軍だと織田信長 武将は本多忠勝 美人はお市
城は安土城だな。

わしは健康最強だ!

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/06(Sun) 21:22
戦国無双4が出るよ

89 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/07(Mon) 22:21
戦国バサラや戦国無双でワシは、更に活躍じゃ!

>>88
調べてみたぞ、なんでも真田信之が参戦したらしいな。
稲も喜んでいたぞ。 井伊直虎は、新登場したばかりと
思ったが戦国バサラに進出したしそろそろ、徳川四天王全員
登場して欲しいな。コーエーさん、頼む!



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/08(Tue) 01:14
徳川家が天下をとるのじゃ

91 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/08(Tue) 22:21
鷹狩りじゃ!

>>90
我慢して、天下をとる。織田殿の天下は望むが、豊臣秀吉の
天下は望まないのう。だから、チャンスを待って我慢するのじゃ。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/08(Tue) 22:30
オラ達百姓は、いっつも搾り取られてばっかで堪らん!!!
いっきを起こしてやるべ!!!(権兵衛と田吾作の二人だけ)
百姓を甘く見るんでねえど!!!

わしらの鎌は、“ほーみんぐ鎌”で忍者もイチコロ!!!
竹槍で走くりまわる忍者も一突き!!!
巻物取れば一人増え(1UP)、葉っぱ取れば分身するど!!!
最後に大根取れば、忍者も真っ青の早業だべ!!!

ほいじゃあ、搾り取られるわしらの恨み、死なば諸共で思い知らせてやるべ!!!
侍どもから見たらわしら百姓は虫ケラ当然だども、意地だけは見せてやるだんべ!!!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/09(Wed) 00:39
刀の時代を終わったぞよ

94 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/09(Wed) 22:53
今日は休みじゃ返答明日

95 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/10(Thu) 19:40
>>92
なんじゃと、権兵衛と田吾作が百章集めたり分身して一揆を
始めようとしている!

うわ、一向衆や浪人 徳川に不満を持つ国人衆があいつらに
集まっている!

説得して、そのあと鎮圧しよう。


>>93
平成の世では、必要ないらしいな。
明治の文明開化で、侍が消え国民兵が代わって出来た。
ワシの子孫も軍人 宮内庁(宮城事件で活躍した徳川義寛氏)
政治家 写真家 赤十字社など刀を捨て民のために頑張ったんだな。

信長殿は漫画家 とスケート選手
細川殿は、国のトップ

これが時代の流れなのか。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/10(Thu) 23:15
足軽になったらお腹いっぱい食べられるのかな?

97 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/11(Fri) 23:08
>>96
難しいのう、足軽は通常の農民より待遇が
よくなるだけじゃ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/11(Fri) 23:31
打倒徳川を目指す若者を処刑しましょう

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/12(Sat) 00:02
伊達に豊臣に石田に・・・徳川家康が最も恐れていた男が多すぎな件について

100 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/12(Sat) 16:02
>>98
事件の首謀者だけ、処刑すればいい。
若者を、牢屋に入れとけ。

>>99
そうだな、わしの周りに恐ろしい奴がいたもんだ。
でも以上に多すぎる、こまったのう

>織田信長
信長殿は、始めてあった時凄い覇気を感じたのう

>結城秀康 松平忠輝
いくら息子でも、危険な人物じゃ 秀康がもっと長生きしたら
徳川幕府は早期に崩壊し豊臣の世に逆戻りしてたかも
しれん

>石田三成
こいつは、生かしておくと後々厄介になるから処刑したのだ。

>豊臣秀吉 秀頼父子
秀吉は、嫌悪の中の織田信雄殿と講和してワシまで屈服させた
秀頼は、ワシが死んだら徳川を潰すかもしれない覇気を感じた

>伊達政宗
伊達政宗は、誰かが天下とってもチャンスをもって横取り
する可能性があったまるでワシを見てるみたいじゃ
もし、五大老の地位にあったら政宗が天下統一してた
かもしれん。だが、ワシの可愛い家光の時代になったら
天下とりはあきらめたようじゃ

>里見家
里見家は、ワシの先祖新田氏と同じ血縁で遠くも無い親戚に
なる。安房に拠点を置き、北条家と激しい戦を繰り広げた
家柄じゃ。関東はワシの本拠地、外様である里見は
厄介。後々改易処分にはしたが。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/12(Sat) 20:10
徳川幕府が寂れたら、あんたどうするんだい?
百姓にでもなるかい?

102 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/13(Sun) 17:00
>>101
ワシは、武士の世を終わらそうと思う。
ワシの子孫慶喜は適切な判断だったと思うな、もし返還せず
そのままだったら徳川どころか、日本に大きな悲劇を引き起こし
たに違いない。ワシは、隠居して未来のある若者たちにたくして
いい余生をおくるのじゃ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/13(Sun) 21:06
家康様と言われるのは、悪くないですか?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/13(Sun) 23:33
刀はなんと素晴らしいことか

105 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/14(Mon) 14:26
>>103
別に構わん、家康殿でも構わん。わしはかた苦しい事は
嫌いじゃ。

>>104
たしかに、日本刀はすばらしいんじゃ
備前長船祐定 和泉守兼定 孫六兼元がワシの好みの日本刀じゃ
ワシは、有馬満盛先生の新当流 上泉信綱の新陰流の流れを組む
神陰流を取得してるから剣術は楽しいもんだ。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/14(Mon) 22:03
徳川家の敵はどこ?

107 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/15(Tue) 08:43
言い忘れたんじゃが、質問によってワシの年齢が変わるのじゃ
>>106
徳川家の敵、甲斐武田氏 相模北条氏 ぐらいかのう。
武田信玄公(晴信)は、すごい名君で暴君の武田信虎を追放したり
苦戦しつつも信濃小笠原氏を上杉方に追いやったり

北条氏康殿は、息子たちや優秀な家臣を要所に配置して
駿河 相模 伊豆の境に大胆不敵にも難攻不落の本拠地小田原城を
構えていてライバルの上総武田氏を傘下に収め安房里見氏をギリギリ
まで追い詰めた。

両将は凄いのう。

ワシの敵だから、油断出来ん。北条には、親友の氏規がいるんじゃが。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/15(Tue) 21:47
徳川家には最強らしい忠勝がいるぞよ

109 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/16(Wed) 19:33
>>108
知ってるに決まってるじゃろ、徳川四天王の一人じゃぞ。
忠勝だけが最強じゃない、我が家臣皆無敵だ!

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/16(Wed) 23:01
家康殿の実力はいかほど?

111 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/17(Thu) 08:42
駿河の城は、ゆっくりできるのう。

>>110
ワシは信長殿の影響で、剣術 水術(水泳) 砲術 馬術 弓術等は
専門家の判断で一流の域があると、言われておる。
最近言ったんだが>>105で色々な剣術を取得してると、発言
したじゃろう剣術とは
「家臣が周囲にいる貴人には、最初の一撃から身を守る剣法は
必要だが相手を斬る剣術は不要であって大将は戦場で直接戦う
のではない」
とつまり、自分の緊急時のためには必要だが無闇に殺すために
あるのではない。 大将は、軍団の統制混乱を防ぐために自ら
先頭に立つのはいい指揮官じゃないと。

秀頼の時はそうだが、後方位置にいればいいのに
淀殿は軍事も政治も知らぬ大馬鹿者よ。


>馬術
小田原の戦の橋を渡る時にワシの家臣は、ワシの馬術に注目したが
ワシはワザと馬から降りて、家臣を背負ったんじゃ。
何故かと言うと、要らぬ危険を避けるのが馬術の極意であると
他の豊臣方の将に教えたんじゃ。兵士だって、いらぬ危険のせいで
無駄に命を失いたくなんじゃ、だから教えたのじゃ。

>弓術
ワシが武田信玄公に負けたて逃げる時、前方に武田の兵が塞いで
いたんじゃ。ワシは馬乗りながら、武田の兵を弓で討ち倒して
突破したんじゃ。

ワシがここまで出来たのは、ワシ自身の力じゃない。
ワシには多くの仲間と師匠と尊敬する人物たちの、
教訓からじゃ。

劉邦 張良 韓信 太望公 文王 周公 源頼朝 足利尊氏
などの人物と武田信玄公 織田信長公などの偉大な周りの人物達
ワシはいい国を作るぞ! 歴史を学ぶ意味は

「楽しむためにあるのではなく、過去の教訓を知り自分がこれから
くる不幸や失敗や危機を防ぐためにあるのだと」ワシは思う。
歴史は過去の物じゃない、いずれは今のこの時も歴史になるんじゃと
思う。



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/17(Thu) 21:32
わしにも蜻蛉斬りをくれ

113 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/18(Fri) 08:34
駿河蜜柑はそろそろ、旬な季節かの?

>>112
忠勝「なんだと、貴様ぁぁぁぁ ワシの命より大事な蜻蛉切りが欲しいだと
ふざけるんじゃねぇ!」

家康「忠勝そう汗んな、蜻蛉切りは忠勝の相棒の槍である。
現在の平成の世では、戦争の影響でレプリカじゃ!」

忠勝「戦争で拙者の蜻蛉切りが紛失? ふざけるなぁぁぁ」.

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/18(Fri) 23:18
家康殿、わしを徳川四天王にしてくれんかの?

115 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/19(Sat) 15:01
始めるかのう。

>>114
無理じゃ、すでに酒井忠次 井伊直政 榊原康政 本多忠勝
の4人決まってる。すまんな。


116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/19(Sat) 23:30
どうも辻斬りです

117 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/20(Sun) 15:55
>>116
曲者じゃぞ! )
ぐさ (辻斬りを倒した

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/20(Sun) 22:21
徳川家の宝物庫に案内しておくれ

119 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/21(Mon) 08:40
駿河湾で釣った真鯛の刺身は美味いのう。

>>118
ここにいるじゃないか、ワシの家臣たちこそ
徳川の宝物庫じゃ!
金とか銀とか派手な物で着飾る宝より、友情高き家臣こそ
ワシの宝じゃ、伊賀越えで助けてもらったのは家臣たちじゃ
わしは感謝しておる。

だが、ワシの子孫でそれを忘れてしまったのは残念じゃ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/21(Mon) 23:37
この城を改築しようかの?

121 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/22(Tue) 08:38
柿くえば、鐘がないたら我慢する。

家臣一同「(殿 意味が分からない詩やめてください。 時代誤差です。)」

>>120
そうだな、ちょうど義直のために那古野城を名古屋城に改築したいからな。
全国の大名を動員して、改築させるか!但し、皆大名の経費でやるのじゃ
(これで、外様の力を注げることができるぞ!)

さっそく、大久保彦左衛門 各地の大名に指令書を書くんじゃ!

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/22(Tue) 21:56
全国を統一できたらどうするの?
次の目標あんの?

123 名前:徳川家康 ◆SpU4uZow 投稿日:2013/10/23(Wed) 08:40
おはよう、諸君!
>>122
全国統一したら、地盤硬めじゃ。 強力な幕藩体制を
築いたり、政治体制を完成させるなど 戦乱の無い
世の中にすることじゃ。

信長殿は、統一したら軍事体制 を強化して大陸に進出
するじゃろうな。

秀吉殿は、朝鮮出兵が長引いたら多くの死者だして滅亡早まった
かもな。あれは、豊臣の失策で墓穴じゃな。

ワシも国防体制も、考えないとな。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/10/23(Wed) 22:46
戦力増強のために兵器を開発しましょうぞ。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)