掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【遊戯王】バトルシティ第二会場【DM】

1 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/10/08(Tue) 22:29
10chの諸君、バトルシティ第二会場へようこそ!
ここはお前達名無しのレスに、遊戯王DMのキャラハンが答えていく場だ!
まずは以下のルールに目を通すがいい!


ルール
・sage、ageのどちらかは自由。
・荒らしはスルー。(関わった場合は荒らしと見なす)
・喧嘩、中傷行為のレスは禁止。
・他作品関連のレスは禁止。GX、5D’s、ZEXAL関連のレスはOK。
・キャラハンは遊戯王DM(アニメ版)のみ。原作、GX、5D’s、ZEXAL等は禁止。
・キャラハン参加の際はトリップ必須。(トリップは名前の後に#(半角)、その後に好きな文字を入力すること)


前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=354806187


さあ、第二回バトルシティの始まりだ!!
この俺に貴様らのレスを見せてみろ!!
デュエルスタンバイ!!

628 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/01/21(Wed) 18:16
>>626
ふぅん、当然だ。
我が海馬コーポレーションがデュエルアカデミアを建設したのも
多くのデュエリストを育て上げるためだからな。
それによってデュエルも更に発展していくだろう。
デュエルモンスターズの輝かしい未来を目指すのだ!!


>>627
好きにするがいい。
貴様が手に入れたカードならばどうしようと自由だ。
ただし、デュエルで使用したら我が社のデュエル・リング・サーバがすぐに察知する。
間違っても実戦で使おうなどとは思わんことだな。



デュエリストの諸君!ついに明日はタッグフォーススペシャルの開催日だ!!
今大会にはDMからアークファイブ…全世界から選び抜かれた強豪共が集う。
遊戯王の歴史を築き上げてきたデュエリスト達が参戦する戦いのフィールド…
お前達も足を踏み入れるがいい!!
フフフフフフ…ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/21(Wed) 19:33
・・・どっちにするかな。
社長のコンセプト→ご存知「青眼」&「オベリスク」デッキである事は疑いの余地はない。
ならばXYZを基軸にしてバトルシティ準決勝のようにするべきか、もしくはレベルの高い社長のモンスターで状況に応じてエクシーズをこなせる形にするか・・・。


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/21(Wed) 19:50
>>629
まさに、ふたつのXYZで悩んでるわけやな

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/23(Fri) 18:16
トモザウルスほど見かけ倒しなモンスターはおるまい。イラストではあんなに強そうで凶暴だとフレーバーテキストにも書いてあるというのに…

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/23(Fri) 20:12
やはり遊戯王OPの中でオーバーラップが一番良いな。

633 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/01/26(Mon) 17:23
>>629-630
ふぅん、どちらを選ぶかは貴様の自由だが、
俺の要望はエクシーズだと言っておこう。
エクシーズモンスターは我が海馬コーポレーションの力をもってしても入手できぬゆえ、
それを使う者が付けば相当な戦力になるからな。
タッグを組むにふさわしいデッキを作り、俺の元に来るがいい。


>>631
「トモザウルス」…攻撃力500に効果も持たぬ雑魚モンスターか。
いかに性格が凶暴であろうとも、この程度の力しか持たぬようではすぐに破壊されて終わりだな。
貴様の言う通り、見掛け倒しという言葉を表現したモンスターと言えよう。
まあ、雑魚には雑魚なりの役割があるゆえ、何らかの形で戦力になることもあるかもしれんがな。


>>632
ふぅん、当然だ。
遊戯王DM最後のOPを飾った曲だからな。
KCグランプリの途中で流したのは迂闊だったが、
DMのクライマックスにマッチした名曲と言えよう。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/26(Mon) 20:13
新作はなんか手抜き仕様だったな

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/26(Mon) 21:41
むしろ実験的に作ったとしか思えない。
まあ最新のカードが使えるだけでもありがたいけど。
その内完全版でも出すんじゃないの?

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/27(Tue) 19:49
もし出るのなら
○周年とかに合わせて出しそう
あるいは今のシリーズが完結したあたりか

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/28(Wed) 02:18
アンデシンクロやばす
神三体いれても馬頭鬼で事故率少なそうなのがヤバイ
本物の遊戯の神だったら太刀打ちできないだろ3ターン以内ホルアクティありえる
ただアンデットと化した神って想像つかない

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/28(Wed) 08:57
海馬社長と組んだけど「青眼」召喚の早い事早い事。
お陰でレベル8エクシーズ召喚してから死者蘇生→究極竜融合と言う荒っぽいコンボも出来る。

まぁ基本的にはXYZが来てくれないと回らない私のデッキと社長のデッキは相性が良い。
逆に遊戯や城乃内とは・・・お察しである。単独で回す分、効率悪し。
しかも城乃内の場合、デッキ内容が攻撃に偏り過ぎてて辛過ぎる・・・手札消耗激しいし。


639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/28(Wed) 23:21
いくら社長といえども最近のカードにどまどいは隠せないはず
本編おわって10年ぐらいだからな

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 21:57
お兄様素敵です・・・・///(デュエルしているところ社長にみとれているようだ)

641 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:04
>>634-636
ふぅん、完全版か。
その可能性もないとは言い切れんな。
貴様らの読みが正しければ、次は20周年記念…。
少なくとも2〜3年以降であろう。
今はタッグフォーススペシャルを楽しむがいい。


>>637
ふぅん、ドロー・サーチ・蘇生を繰り返してキーカードを揃え、
シンクロ召喚でモンスターを一気に展開するデッキのようだな。
三体のモンスターをフィールドに揃えることも容易なため、
三幻神の召喚にも大いに貢献するというわけか。
神がオカルトまがいの姿になるのは解せんが、戦術は悪くない。
興味のある者はタッグフォースで試してみるのもよかろう。


>>638
ふぅん、当然だ。
膨大なサポートカードを駆使して「青眼の白龍」を呼び出し、敵を粉砕する。
それが俺の求めるフィナーレのビジョンだからな。
どうやら貴様は俺とタッグを組む運命にあるようだ。
俺の進む戦いのロード…共に行くぞ!!


>>639
フン…それは貴様の言う通りだ。
シンクロ・エクシーズ・ペンデュラムという未来の召喚術…
そしてカードの性能も俺達の時代のものより確実に上がっている。
これほどまでにデュエルが進化しているとはな…。
だが、それでこそ参加した甲斐があるというものだ!!
未来のカード…そしてデュエリスト達の力…しかと拝ませてもらうぞ!!


>>640
俺のプライド!そして俺の魂!
それら受け継ぎししもべの姿を見るがいい!!
出でよ!「青眼の白龍」!!

これで終わりだ!!ブルーアイズよ!敵を蹴散らせ!!
滅びのバーーーーーーストストリーーーーーーーーム!!!!!!


(勝利後)
フハハハハハハハハハハハハハハ!!!!
真のデュエルキングの称号にふさわしいのはこの俺だ!!
そこの貴様(>>640)もしかと目に焼き付けておくがいい!!
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/29(Thu) 23:43
海馬社長!僕をカイバ―マンにしてください!!

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/30(Fri) 12:14
やべ海馬がブルーアイズジェット作ってライディングデュエルしてるの浮かんでしまった
ルールすぐ覚えそうだしチーム5Dを海馬一人で越えそう

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/01/30(Fri) 19:50
もうちょっとボイス出演してほしかったなぁ…闇遊戯とか違和感ありすぎ。
久々にペガサスの「〜デース」とか聞いてみたかったのになぁ。
しかしマリクではなくイシズがボイス出演してきたのは意外だったなぁ。人気あったのかな?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/01(Sun) 10:14
つ【幻奏の音姫アリア】
つ【終焉の使者 混沌帝龍】

646 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/03(Tue) 21:48
>>642
ふぅん…カイバーマンになりたいだと?
その熱意は買ってやるが、そこらに転がっているポンコツデュエリストに任せるわけにはいかん。
貴様がカイバーマンとなるにふさわしいデュエリストであるか否か、
この俺が直々に確かめてやろう!!


>>643
ライディングデュエル…未来の童実野町で繰り広げられているというデュエルか。
D・ホイールというバイク型のデュエルディスクにデュエリストが乗り、
フィールドを駆け巡って行うようだな。
当然、俺が乗るとしたらブルーアイズをモチーフにしたものだ。
ルールも早々にマスターし、俺の力を証明してくれる!!


>>644
ふぅん、俺の予想ではマリクかバクラ辺りだと思っていたが、
まさかイシズが最後の一人に選ばれるとはな。
他にもタッグを組みたかったデュエリストはいるだろうが、
全世界のデュエリスト全員とタッグというのは無理があったのだろう。
まあ、>>635-636が予想した完全版が出るのであれば、実現するかもしれんがな。


>>645
ふぅん、「混沌帝龍」は既に持っているが、もう1枚は初見のカードだな。
幻奏というカード群の1体か。
俺がこのカードを使うことはないだろうが、もらっておこう。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/03(Tue) 22:42
デュエルが成功したのはコナミの力?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/04(Wed) 19:19
海馬の真の切り札ってマスターオブドラゴンナイトだろ
原作やアニメで海馬本人だけの使用はなかったが
破壊神ヴァサーゴとアルティメットを龍の鏡で簡単に出せるんだよねえ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/05(Thu) 19:11
モンスターがデュエルをする事もあるみたいですね

650 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/07(Sat) 19:43
>>647
ふぅん、それは正解だな。
俺達がいくらデュエルを披露しようとも、カードを作る者がいなければ
デュエリストを育成することはできん。
遊戯王の成功はカード会社の力がなくては成し得なかったことだ。


>>648
「究極竜騎士」か。
攻撃力ならばブルーアイズやオベリスクを上回る最高クラスのモンスター…。
確かに代用モンスターを使えば召喚することは可能だが、
あれはあくまで俺と遊戯のモンスターが融合した姿であることに変わりはない。
やはり俺のデッキの切り札は「青眼の究極竜」だ。


>>649
ふぅん、俺達の行ったデュエルの中では、
乃亜のバーチャル空間での戦いがそれに当てはまるだろう。
もっとも、あれはビッグ5の奴らがモンスターの姿をしただけだがな。
モンスターがデュエリストとなってデュエルをするなどにわかには信じられん話だが、
もはやその程度のことでは驚かん。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/07(Sat) 21:56
今一番人気のデュエリストがあなたですか?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/08(Sun) 19:15
昨日リマスターで見たけど、一人称が僕の社長に違和感

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/08(Sun) 23:05
混沌帝龍3体融合なんかでたらてに終えないかな?
姿は究極龍みたいに混沌帝龍の首3つ合体しただけを想像したが

654 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/09(Mon) 19:25
>>651
さあな、それは俺ではなく貴様らによって決まることだ。
だがデュエルにおいてはDMにはもちろん、
他の時代のデュエリスト達にも敗れはせん!!


>>652
ふぅん、どうやらそっちの世界でDMの再放送が始まったようだな。
言うまでもなく、来年公開される劇場版の宣伝のためだ。
序盤ゆえ今とは違う部分も多々あるだろうが、DMの世界を知るいい機会であろう。
遊戯王の原点たる我々のデュエル…再びその目に焼き付けるがいい!!
フハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!


>>653
ふぅん、制限カードであることを抜きにしても
そんなモンスターが現れたら恐ろしい能力を持つことは間違いないだろう。
以前ほどではないにせよ、「混沌帝龍」の力は充分に通用する。
それが3体融合したとなればな。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/09(Mon) 21:31
デュエルは恋愛のよう
トキメクこのカードに

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/11(Wed) 01:12
しかしブラマジと青眼はリメイクされまくってんな


社長は青眼のイラストどれが好き?

657 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/11(Wed) 06:48
>>655
フン、カードに惚れるのは結構だが、
デュエルとは、デュエリストの誇りと魂をかけた神聖な戦い…
ゆえにカードも実戦の中でこそ輝くのだ。
それを忘れぬことだな。


>>656
当然、初期の青い眼を左に向けたイラストだ。
「青眼の白龍」のイラストはどれも美しい。
だがどれが最も美しいのかといえば、やはり初期のものだ。
あれこそブルーアイズの絵柄にふさわしい!!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/11(Wed) 08:30
こないだ、初期の青眼をデュエルで出したら興奮の坩堝になったな。
青眼を使い続けて来た身としては嬉しい限りだが・・・な。

ただ・・・店のデュエルゾーンで大声はやめれ。反響が凄い事になって隣の店にまで迷惑掛かったぞ。


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/11(Wed) 22:44
デュエルは悪の組織に利用されている

660 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/15(Sun) 18:31
>>658
ふぅん、当然だ。
「青眼の白龍」の美しい姿を見れば、多くの者が虜となるであろう。
初期のものならばなおさらだ。
だが大声だけならまだしも、場合によっては目をつけて奪おうとする者も現れるかも知れん。
カードの扱いには十分に注意することだな。


>>659
フン…俺達の世界ではグールズやドーマがそれに当たるか。
デュエルモンスターズは今もなお人気の高いカードゲームだが、
ゆえにそれを悪事に利用する者もいるということだ。
だがそれと同時に、悪の組織の野望を阻止すべく戦う者も存在する。
いつの世もそれは変わるまい。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/15(Sun) 21:02
社長の会社は順調かね?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/16(Mon) 11:00
社長、他のゲームで禁止カードを禁止しようという署名に協力してくれないでしょうか?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/17(Tue) 20:11
蒼眼の銀龍の読み方が「アズールアイズ・シルバードラゴン」じゃなくて
そのままの読みにした事に納得できない

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 02:03
今度の新パックにレッドアイズ関連のカードが多数収録されるみたい
縄文人君も喜んでるに違いない

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 09:40
デュエルカードを作っている会社がおでんモンスターを作ったら社長はどうしますか?

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 09:42
剛三郎「瀬人!今回の偶数のゾロ目を私が頂いたぞ!」

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 18:54
オレの青眼はただの青眼じゃないぜ…!バンダイ版の青眼なのさ!


デュエルでは使えないけど宝物だぜ!

668 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/21(Sat) 19:22
>>661
ふぅん、当然だ。
我が海馬コーポレーションは今、世界海馬ランド計画に全力を注ぐ身…
こんなところで立ち止まっている暇などありはしない。
栄光の未来に向け、全速全身だ!!


>>662
禁止カードを禁止するだと?
まさか禁止カードを使えるようにしようとでも言うつもりか?
フン、それは無理な話だ。
リミットレギュレーションはデュエルのゲームバランスを保つために無くてはならぬもの…
廃止させることなどできはしまい。


>>663
ふぅん、「ブルーアイズホワイトドラゴン」のようにならなかったのが納得できぬという意味か。
だがそれはもう決定事項…今更覆すことはできん。
早めに受け入れることだな。


>>664
ふぅん、レッドアイズの新たな姿に多数のサポートカード…
さらに「ブラック・デーモンズ・ドラゴン」までもが強化されるとはな。
思わぬ形で優遇されたものだ。
凡骨が知ったら浮かれ気分絶好調であろう。


>>665
フン、そんな隙をこの俺が与えると思うか?
神聖なデュエルモンスターズの世界にそんな異物は必要ない。
もし血迷ってそのようなことをしようものなら、俺が全力で阻止してくれる!!


>>666
フン、貴様が獲得したか。
いいだろう、今回のゾロ目は貴様にくれてやる。
だがそう何度もチャンスが巡って来るとは思わんことだな。


>>667
ほう…よく持っていたものだな。
それは15年以上も前にそっちの世界に送り込まれたものだ。
デュエルで使用できないとはいえ、それもまたブルーアイズの一種であり、
入手困難なレアカードであることに変わりはない。
大事にすることだ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 21:08
貧乏な僕でも簡単に組めるデッキはありますかね?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/23(Mon) 08:14
今更だけど地爆神でこんなカードを考えてみた
地爆神エクストリーム・フォート
攻防2500
召喚方法はリリースモンスター2体と手札から1枚のカードを捨てること
地爆神の共通の効果は同じ
墓地にあるモンスターカード1枚につき攻撃力が500アップする
ということは墓地に3体モンスターがいれは、攻撃力が4000になるからダイレクトアタックが出来るんだな
あえて後攻を選んで2ターン目の最初でカード名忘れてしまったが、
攻撃を無効にしてトークンを呼び出して条件が整って地爆神を呼び出せば、
一流デュエリストである社長や武藤遊戯でも対処できないでしょうか?
ちなみに攻撃の無力化は地爆神が攻撃する前に使えば有効でしょうか?
またクロウ戦で地爆神の効果でカードの効果は一切受け付けないのにトラップカードを使えたのには訳があるでしょうか?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/24(Tue) 19:29
普段デュエルをする場面を見ない方に限って
実は結構強いということがありますが(特にTFシリーズにその傾向が多い)
これが「能ある鷹は爪を隠す」でしょうか…?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/28(Sat) 13:30
デュエマみたいに遊戯王も禁止コンビをつくるべき
ブリューナクと装備魔法とか

673 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/28(Sat) 19:19
>>669
ふぅん、ならばストラクチャーデッキを買うがいい。
そうすれば低予算で確実に良いカードが手に入るからな。
どれを選ぶかは貴様の自由だが、デュエリストなら抑えておくべきデッキは
「ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−」だ!!


>>670
何?神だと…?
フン…未来の世界にはオベリスク、オシリス、ラー以外にも神が存在しているということか。
神というからには安易に攻略できる相手ではないだろうが、俺も遊戯もそう簡単に敗れはしない!!
行く手に神が立ちふさがるなら、神をなぎ倒してゆくまで!!

>(またクロウ戦で地爆神の効果でカードの効果は一切受け付けないのにトラップカードを使えたのには訳があるでしょうか?)
フン…何故カード効果が通じないはずの神に罠が通じたのか…ということだな?
その対戦を見たわけではないから定かではないが、相手が発動したカード効果を利用したのではないか?
俺が「クロス・ソウル」で敵モンスターを利用したようにな。(光の仮面&闇の仮面とのタッグデュエル)


>>671
フン…俺が戦ったデュエリストの中ではイシズがそれに当たるな。
バトルシティの決勝戦に進出してきた挙句、あれほど手こずる羽目になろうとは…
しかもその手のデュエリストは公式での対戦回数が少ないゆえ、手の内が察知しにくくなるからな。
能ある鷹は爪を隠す…デュエル界とて例外ではない。


>>672
ふぅん、コンビなど作る必要はあるまい。
そんな手間をかけずとも、強力なカードは禁止にかかり、
コンボとして使用していたカードも使えなくなれば結果は同じなのだ。
リミットレギュレーションは今のままで十分だ。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/28(Sat) 21:54
デュエル中に音楽聴いてもいいっすか?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/01(Sun) 22:57
ARC-Vではペンデュラムモンスターを使ってエクシーズモンスターをランクアップさせそうですよ!?
もしそうなったらペンデュラムモンスターを使って融合なしで融合召喚とか、ペンデュラムモンスターを使ってチューナーなしでシンクロ召喚とかあるかも…
もしかしたら、めちゃめちゃ難しいけどペンデュラム・融合・シンクロ・エクシーズモンスターを素材にして神属性を降臨させるとかありえそうじゃないですか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(Wed) 18:08
初期の青眼出したら小学生に取られそうになった。
初期のだから高く売れると思った、だってよ・・・人のカード何だと思ってやがんだ。
とりあえずそいつは親御さんに連絡して叱って貰う事にした。

677 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/03/08(Sun) 19:39
>>674
ふぅん、それを許すか否かは対戦相手次第だが、
音楽を聴くことによって貴様のデュエルが盛り上がるのであればそれもよかろう。
だが、音楽に夢中になって肝心のデュエルに集中できなくなったなどということにならぬようにするんだな。


>>675
ペンデュラムモンスター…どうやらまだ未知なる力が秘められているようだな。
手札のモンスターを大量展開だけでなく、融合・シンクロ・エクシーズなどといった
他の特殊召喚術をも進化させる新たなカード…。
アークファイブのデュエリスト達がその力をどのようにして引き出すのか、しかと拝ませてもらおうか。


>>676
フン、その一件で身にしみたであろう?
貴様の持つ「青眼の白龍」がどれほどの価値を秘めているのか…
ゆえに狙われて当然の代物なのだ。
今回は無事に解決できたようだが、誤って紛失するようなことがないよう、
しっかりと管理しておくことだな。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)