掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【遊戯王】バトルシティ第二会場【DM】

1 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2013/10/08(Tue) 22:29
10chの諸君、バトルシティ第二会場へようこそ!
ここはお前達名無しのレスに、遊戯王DMのキャラハンが答えていく場だ!
まずは以下のルールに目を通すがいい!


ルール
・sage、ageのどちらかは自由。
・荒らしはスルー。(関わった場合は荒らしと見なす)
・喧嘩、中傷行為のレスは禁止。
・他作品関連のレスは禁止。GX、5D’s、ZEXAL関連のレスはOK。
・キャラハンは遊戯王DM(アニメ版)のみ。原作、GX、5D’s、ZEXAL等は禁止。
・キャラハン参加の際はトリップ必須。(トリップは名前の後に#(半角)、その後に好きな文字を入力すること)


前スレ
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=354806187


さあ、第二回バトルシティの始まりだ!!
この俺に貴様らのレスを見せてみろ!!
デュエルスタンバイ!!

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/21(Sat) 21:08
貧乏な僕でも簡単に組めるデッキはありますかね?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/23(Mon) 08:14
今更だけど地爆神でこんなカードを考えてみた
地爆神エクストリーム・フォート
攻防2500
召喚方法はリリースモンスター2体と手札から1枚のカードを捨てること
地爆神の共通の効果は同じ
墓地にあるモンスターカード1枚につき攻撃力が500アップする
ということは墓地に3体モンスターがいれは、攻撃力が4000になるからダイレクトアタックが出来るんだな
あえて後攻を選んで2ターン目の最初でカード名忘れてしまったが、
攻撃を無効にしてトークンを呼び出して条件が整って地爆神を呼び出せば、
一流デュエリストである社長や武藤遊戯でも対処できないでしょうか?
ちなみに攻撃の無力化は地爆神が攻撃する前に使えば有効でしょうか?
またクロウ戦で地爆神の効果でカードの効果は一切受け付けないのにトラップカードを使えたのには訳があるでしょうか?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/24(Tue) 19:29
普段デュエルをする場面を見ない方に限って
実は結構強いということがありますが(特にTFシリーズにその傾向が多い)
これが「能ある鷹は爪を隠す」でしょうか…?

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/28(Sat) 13:30
デュエマみたいに遊戯王も禁止コンビをつくるべき
ブリューナクと装備魔法とか

673 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/02/28(Sat) 19:19
>>669
ふぅん、ならばストラクチャーデッキを買うがいい。
そうすれば低予算で確実に良いカードが手に入るからな。
どれを選ぶかは貴様の自由だが、デュエリストなら抑えておくべきデッキは
「ストラクチャーデッキ−青眼龍轟臨−」だ!!


>>670
何?神だと…?
フン…未来の世界にはオベリスク、オシリス、ラー以外にも神が存在しているということか。
神というからには安易に攻略できる相手ではないだろうが、俺も遊戯もそう簡単に敗れはしない!!
行く手に神が立ちふさがるなら、神をなぎ倒してゆくまで!!

>(またクロウ戦で地爆神の効果でカードの効果は一切受け付けないのにトラップカードを使えたのには訳があるでしょうか?)
フン…何故カード効果が通じないはずの神に罠が通じたのか…ということだな?
その対戦を見たわけではないから定かではないが、相手が発動したカード効果を利用したのではないか?
俺が「クロス・ソウル」で敵モンスターを利用したようにな。(光の仮面&闇の仮面とのタッグデュエル)


>>671
フン…俺が戦ったデュエリストの中ではイシズがそれに当たるな。
バトルシティの決勝戦に進出してきた挙句、あれほど手こずる羽目になろうとは…
しかもその手のデュエリストは公式での対戦回数が少ないゆえ、手の内が察知しにくくなるからな。
能ある鷹は爪を隠す…デュエル界とて例外ではない。


>>672
ふぅん、コンビなど作る必要はあるまい。
そんな手間をかけずとも、強力なカードは禁止にかかり、
コンボとして使用していたカードも使えなくなれば結果は同じなのだ。
リミットレギュレーションは今のままで十分だ。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/02/28(Sat) 21:54
デュエル中に音楽聴いてもいいっすか?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/01(Sun) 22:57
ARC-Vではペンデュラムモンスターを使ってエクシーズモンスターをランクアップさせそうですよ!?
もしそうなったらペンデュラムモンスターを使って融合なしで融合召喚とか、ペンデュラムモンスターを使ってチューナーなしでシンクロ召喚とかあるかも…
もしかしたら、めちゃめちゃ難しいけどペンデュラム・融合・シンクロ・エクシーズモンスターを素材にして神属性を降臨させるとかありえそうじゃないですか?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/04(Wed) 18:08
初期の青眼出したら小学生に取られそうになった。
初期のだから高く売れると思った、だってよ・・・人のカード何だと思ってやがんだ。
とりあえずそいつは親御さんに連絡して叱って貰う事にした。

677 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/03/08(Sun) 19:39
>>674
ふぅん、それを許すか否かは対戦相手次第だが、
音楽を聴くことによって貴様のデュエルが盛り上がるのであればそれもよかろう。
だが、音楽に夢中になって肝心のデュエルに集中できなくなったなどということにならぬようにするんだな。


>>675
ペンデュラムモンスター…どうやらまだ未知なる力が秘められているようだな。
手札のモンスターを大量展開だけでなく、融合・シンクロ・エクシーズなどといった
他の特殊召喚術をも進化させる新たなカード…。
アークファイブのデュエリスト達がその力をどのようにして引き出すのか、しかと拝ませてもらおうか。


>>676
フン、その一件で身にしみたであろう?
貴様の持つ「青眼の白龍」がどれほどの価値を秘めているのか…
ゆえに狙われて当然の代物なのだ。
今回は無事に解決できたようだが、誤って紛失するようなことがないよう、
しっかりと管理しておくことだな。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/08(Sun) 22:02
デュエルを辱めた奴らをオレは許さない
オレはデュエルのために戦うぜ

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/12(Thu) 08:09
もし社長が双六のブルーアイズやぶらなかったら
ブルーアイズとブラックマジシャン ブルーアイズとレッドアイズの融合が出てもおかしくなかったのかな
やっぱ遊戯にブルーアイズあったらやばかったのかなあ
ドラゴンと魔法使いがくっついたデッキになりそうだが

680 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/03/15(Sun) 18:02
>>678
ふぅん、デュエルモンスターズを悪事に利用した者達といえば、
グールズやドーマなどが当てはまるが、それらは既に崩壊している。
貴様がどんな奴らを相手にしようとしているのかは知らんが、
打倒を果たしたくば強くなることだな。


>>679
ふぅん、「究極竜騎士」のことを考えればありえぬ話ではないな。
だが「青眼の白龍」が遊戯共のモンスターと融合するのはふさわしくない。
デュエリストが宿命のライバルならば、モンスターもまた戦う運命にあるのだ。

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/15(Sun) 21:06
デュエルで絶望するたびに強くなれる気がするんだ

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/19(Thu) 02:14
アニメでラーみたく青眼をコピって量産したの使えんのかな

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/20(Fri) 02:13
今度出るコレクターズパックに
ドーマ編における社長と凡骨の伝説の竜のカードと凡骨の使ったカードが収録!
ついでにGXでペガサスの使ったカードも収録!

684 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/03/20(Fri) 18:06
>>681
ふぅん、負けた経験は決して無駄にはならないとでも言うつもりか?
確かにその経験を今後のデュエルに活かすことができれば、無駄ではなかったと言える。
が、誰もがみなそうなるわけではない。
その絶望を糧に強くなろうとする者もいれば、トラウマとなってデュエルに手を出せなくなる者もいる。
貴様の言葉が正しいか否か…それはデュエリスト次第だということだ。


>>682
フン…デュエルディスクにはコピーカードを防止するシステムまでは備わっていないゆえ、使用自体は可能だ。
しかし、そのデータはすぐに我が海馬コーポレーションに送り込まれる。
いつどこで誰が使用したのか…全てお見通しだ。
当然、俺がそれを黙って見ているはずもない。
この俺を敵に回したくなければ、愚かな行為はしないことだな。


>>683
ふぅん、ついに伝説の竜のカードが全てそっちの世界に揃う時がやってきたか。
クリティウスの力は貴様らもよく知っているはずだ。
それ以外にも各シリーズのデュエリスト達が使用したあらゆるカードが収録されるため、
大いに期待できるパックと言えよう。
発売日を楽しみにしているがいい。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/20(Fri) 18:33
上から目線ですかな 慢心は程々 それが敗北にならない
為にも 世の中は上には上がいると言う。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 00:35
社長とデュエルして勝利したらお金くれる?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 09:49
青眼の究極龍三体融合でたらやばいかも
融合の融合さらなる融合っていままでないはずだし

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 21:50
征竜「わ、我らが禁止カードになるだと・・・!?
ま、まだだ!我らは死なん!絶対に死なんぞォォォォッ!!」

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/21(Sat) 23:05
融合モンスターには融合モンスター相手だと
その攻撃力を0にしてしまう恐ろしい(?)天敵がいる…
でも他のモンスターには滅法弱いので見た事はありませんが

690 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/03/29(Sun) 19:08
>>685
ふぅん、言われるまでもない。
勝負に絶対という言葉は存在しない。
例えわずか1%でも、あるのとないのとでは全く違うからな。
俺は例え相手が雑魚であろうとも手加減はしない。


>>686
ほう…そこまで言うからにはよほど自信があるのだろうな。
貴様がそれを与えるにふさわしいデュエリストであるならば、
考えてやらんこともない。


>>687
ふぅん、当然だ。
「青眼の究極竜」は我がデッキに宿る最強のしもべ!
それら3体が融合したら、これまで以上の強大な力が生み出されるだろう!!
そしていかなる敵も粉砕!!玉砕!!!大喝采だ!!!!
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!


>>688
ふぅん、残念だが貴様らはもうすぐ禁止カードとして封印される。
もはや覆すことは不可能だ。
だが、ささやかな希望をやろう。
もし貴様らよりはるかに強いカードが現れ、環境が変化するか、
力を多少抑えでもすれば復帰できるかもしれんぞ?


>>689
「フュージョニストキラー」か。
融合モンスターと戦闘を行う際、相手の攻撃力を0にするモンスター…。
「青眼の究極竜」さえも力を奪われてしまうとは…全く忌々しい。
だが、それ以外のモンスターで迎え撃てばたかだか攻撃力1400程度…簡単に破壊できる。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/03/29(Sun) 22:00
デュエル

それは我々の希望!

デュエルをもっとしたい!もっとしたい!

692 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/04/05(Sun) 18:34
>>691
ふぅん、ならば思う存分やるがいい。
貴様の歩んできたデュエル道などまだ入り口だ。
世界にはまだ未知のデュエルがある。
己がデュエルを、己のデッキを信じ、果てしなく続く戦いのロードを進むがいい!!
それが貴様の未来となるのだ!!

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/05(Sun) 18:58
社長は死ぬまでデュエルを続けるつもりか?

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/05(Sun) 20:29
社長にその質問は愚問やろ。
鮫って止まったら死ぬんやで?決闘王のライバル、海馬瀬人も決闘やめる事はないやろ。

・・・まぁ多忙極まる社長業の合間に決闘して、何時休んどんねん?ちゅう気はしとるがな。


695 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/04/12(Sun) 18:01
>>693-694
ふぅん、当然だ。
今の俺は世界海馬ランド計画に全力を注ぐ身…(DM148〜149話参照)
ゆえにカードを封印したこともあったが、ドーマとの戦い、KCグランプリでのジークとの一件…
やはり俺はデュエルからは逃れられぬ運命にあるようだ。
ならば最後までデュエリストの道を突き進んでやろう!!
果てしなく続く戦いのロード…その先に何が待っているのか…
それを確かめるまでは俺がデュエルをやめることはない!!

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/12(Sun) 20:11
デュエルのカードをもっと安く販売して欲しい

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/14(Tue) 20:14
平和の使者など攻撃を封じるカードは地味に厄介ですよね…
前にこれを発動されて膠着状態のまま
デッキ切れに追い込まれ敗北した事があります

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/15(Wed) 23:42
海馬がデュエルを引退する頃には誰かに青眼を託すのかな
さすがに世界三枚しかないカードを放置ってわけにもいかないだろうし

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/18(Sat) 22:08
レッドアイズフュージョンのせいで
レッドアイズ究極竜の登場はなくなった?
レッドアイズも3体融合って考えたが

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/19(Sun) 00:41
剛三郎「瀬人!今回のキリ番も私が頂いたぞ!」

701 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/04/19(Sun) 19:02
>>696
ふぅん、どんなにカードを安くしようとも、
デュエリストには多くの出費がかかるという事実が変わるわけではないぞ?
新たなカードは日々誕生し、常にそれなりのパックを買うことになるのだからな。


>>697
フン…攻撃力1500以上のモンスターの攻撃宣言を封じるカードか。
争いを止めるにはまず力のある者の動きを止めるという意味なのだろうが、
戦いのフィールドにおいては厄介極まりない…
我が「青眼の白龍」といえどもその影響は受けてしまうからな。


>>698
さあな、そんなことはまだ考える必要はないことだ。
俺がブルーアイズと共に進む戦いのロードはこれからも続いていくのだからな。
当然、俺のデュエルが終焉を迎えたとしても、ブルーアイズのカードを放置するつもりはない。
誇り高く美しいドラゴンにふさわしい対応をせねばな。


>>699
ふぅん、レッドアイズ専用の融合カードか。
俺のブルーアイズと対極をなす存在である以上、
3体融合をする可能性もなくはないが、それは低いといえる。
レッドアイズは単体での進化、あるいは他のモンスターと合体することで
力を発揮することにあるだろうからな。


>>700
フン、また貴様か。
貴様が手にした以上、>>700のキリ番はくれてやる。
だが剛三郎!貴様などに屈するこの俺ではない!!
今回は遅れをとったが、次はこうはいかんぞ!!

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/19(Sun) 21:33
カード博物館を社長の財力で作って

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/21(Tue) 19:04
ついにラーの翼神竜に救いの手が…!

704 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/04/23(Thu) 11:58
>>702
ふぅん、カード博物館だと?
そんなものは必要ない。
言ったであろう、カードはデュエルの中でこそ真に輝くものだとな。
却下だ。


>>703
ふぅん、6月発売予定のデュエリストパックに
ラーのスフィアモードの収録が決定したそうだな。
本体を攻撃力・守備力を4000にして特殊召喚する効果、
相手の攻撃・効果の耐性、相手フィールドに召喚される効果など、
孔雀舞とマリクのデュエルで起きた現象も見事に再現されていると言える。
「死者蘇生」等で蘇生させることはできないが、多少はマシになったであろう。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/23(Thu) 18:29
フィレ肉もいいけど牛はやっぱりサーロインこそ至高だと思う。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/25(Sat) 07:11
アニメオリジナルのドーマ編におけるダイナソー竜崎…
今なら彼の気持ちも分かるような気がします…

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/28(Tue) 16:15
マンモスと魔法効果の矢で崩れた究極竜がそのままカード化したりして

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/03(Sun) 03:51
火曜日深夜2時あたりにDMのバトルシティ編が放送してるの知ってる?

709 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/05/03(Sun) 19:00
>>705
ふぅん、サーロインか。
フィレ肉ほどではないが、あれも中々の味わいだ。
貴様の意見には俺も同感だと言っておこう。


>>706
ダイナソー竜崎…恐竜族デッキを使い、かつて全日本大会で準優勝したデュエリストか。
もっとも、決闘者の王国やバトルシティでは予選落ちのため、もはや見る影もないがな。
例え一度は強豪揃いの大会を勝ち抜き、栄光を手にしていようとも、
それを守り抜くことができなければ、一瞬のうちに地に堕ちるものだ。
そこから這い上がりたくば、己自身の力で強くなるしかあるまい。
デュエリストの進む戦いのロードは、果てしなく険しいのだからな。


>>707
フン、くだらん。
そんな馬鹿げたことがあるはずがなかろう。
あれは俺にもブルーアイズにとっても忌々しい思い出でしかない。
思わぬ策によってアルティメットのパワーが落とされ、
「エルフの剣士」などに倒される破目になったのだからな!!


>>708
ふぅん、当然だ。
三枚の神のカード、そして世界中のデュエリストが集結した誇り高き戦い…
それがお前達の世界で土曜日の再放送と共に放送されている。
この俺が知らぬはずがなかろう。
俺達の誇りと魂をかけた激闘の数々…その目でしかと拝むがいい!!
ワハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/03(Sun) 23:01
古いカードでも有用なカードと言えば?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/05(Tue) 19:32
海馬と言えばブルーアイズ、遊戯の代名詞はブラックマジシャン
城乃内はレッドアイズ、孔雀舞はハーピィ

明確に「これがこいつの代表格」と言えるのは無代組ではこれくらいか?


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/08(Fri) 19:50
命削りの宝札デメリット付で考えてみた
魔法
効果
自分のデッキからカードを5枚ドローする3ターン後このカードを使用したプレイヤーはこのデュエル敗北する
それか
魔法
効果
自分のデッキから5枚まで任意の枚数ドローする
このカードを使用したプレイヤーはドローした枚数分次のドローフェイズからドローフェイズをスキップする
やはり命削りだからこの位はしないと…

713 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/05/10(Sun) 18:53
>>710
当然、我が「青眼の白龍」だ!!
デュエルモンスターズが誕生した頃から存在し、
通常モンスターのトップに君臨する美しき龍!!
俺のプライド、そして俺の魂!それらを受け継ぎし至高のモンスターだ!!


>>711
ふぅん、まあそんなところだろう。
だが自分のデッキの中で最も信頼するモンスターというのは、
どのデュエリストにも存在するものだ。
興味があるなら他のデュエリスト達からも探してみるがいい。


>>712
フン…やはり5ターン後に全ての手札を捨てるではつり合わんということか。
その2つのどちらかを選ぶなら、俺は後者だ。
5ターンものドローフェイズがスキップされるのは痛いデメリットだが、
前者のように敗北が決まるわけではないからな。

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/10(Sun) 21:58
カードのデザインナンバーワンを決めようじゃないか?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/15(Fri) 21:59
青眼と紅眼の融合モンスターの攻撃技
滅びのバーストメガフレアorダークネスメガバーストストリーム
こんな感じか

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/17(Sun) 19:56
レッドアイズも強化されてますますブルーアイズと双璧を成すカードと化してるよね

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/05/17(Sun) 20:00
思ったけどブルーアイズを誰かに託すとするならやっぱりモクバかな?

718 名前:海馬瀬人 ◆g7yaNSxc 投稿日:2015/05/17(Sun) 21:04
>>714
ふぅん、カードイラストのトップを決めようというわけか。
カードは性能だけでなく、デザインも重要な要素だ。
デザインに心を惹かれ、そのカードを手にしたいという者も少なくない。
そのトップを決めるのもまた一興。


>>715-716
ふぅん、まあそんなところだろう。
最近レッドアイズの進化系、サポートカード等が多数生み出され、
強化されていることは俺も知っている。
ブルーアイズと双璧を成すモンスターたるにふさわしい力をつけていることは認めてやろう。
だが、勝利するのは我が「青眼の白龍」だ!!


>>717
さあな、それは今考えることではない。
だがもしブルーアイズを他の者に手渡すとしたら、
貴様の言う通り、モクバが最もふさわしいだろう。
以前モクバがデュエルターミナルに出場する際、ブルーアイズを貸したこともあったからな。

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)