掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/07(Thu) 19:13
サメの肉食ったことある?

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/07(Thu) 19:54
フライングボディプレス

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/07(Thu) 22:20
この間、金吾が直虎について愚痴ってた。
「いきなり人ん城に乗り込んで刃物ぶん回して「甲斐性なし」と言われた。あんな奴、百万歩譲って甲斐性あっても嫁にしねえよ」って。

176 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/07(Thu) 23:58
>>173
鮫か…それは、食べたことは無いな
マグロとかなら、食べたことはあるのだが
と言うか、鮫って食べれるのか?
ならば、今度元親の所に行って
鮫を釣ってもらって、食べてみるかな?はっはっはっ!

>>174
ふらいんぐぼでぃぷれす…?ああ、室町時代に流行った
軍師指令の作戦だな!正確には袋という名前で
集団で飛びかかって、武将を押し潰す集団攻撃だ
あれに、苦労した武将も多いだろうな
他にも、十数人が一斉に銃弾を放つ銃魚麟や
巨大な竜巻を起こす鶴翼の陣など
室町時代の、雑兵の合体攻撃は激しかったな…

>>175
何?直虎殿が…最近、姿を見ないと思ったが
相変わらずのようだな、ははは…
ふむ、金吾と直虎殿では合わなかったようだな
直虎殿に相応しい相手は見つかるのだろうか?
そう言えば、室町時代に忠勝が直虎殿の危機に
助っ人に入る場面もあったが、まさかな…?

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/08(Fri) 05:02
狙い撃ち〜

178 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/08(Fri) 17:16
>>177
敵の鉄砲隊、中々厄介だな…
いくら、こちらの方が数が多いとはいえ
あれだけの数で、銃弾を狙い撃ちされたらひとたまりもない…
まずは、ワシと忠勝が鉄砲隊を撃破して
突破口を開くしかあるまい…行くぞ忠勝!!

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/08(Fri) 18:46
月は遠いね

180 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/09(Sat) 02:08
>>179
ああ、遠いな…人類が月にたどり着くのはいつだろうか?
そもそも、月と言うのはどんな所なんだろうか?
言い伝えでは、うさぎが住んでるとか
かぐや姫の故郷だとか色々な説があるが
人は住んでいる所なのかな

それより、もっと遠いのは太陽だな
まぁ、太陽の場合は近づいたら
余りの温度で消滅してしまうだろうから
行かない方がいいだろうがな

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/09(Sat) 05:07
松永がいなければ秀吉は狂わなかったのか

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/09(Sat) 09:20
交代だ行け

183 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/09(Sat) 19:37
>>181
そうなのかもな…もし、秀吉殿が
松永に出会ってなければ
豊臣軍はどうなっていたのだろうか?
慶次と共に、豊臣軍を盛り立てていたのか
豊臣軍は無かったのか?色々考えられるな…

>>182
大分、疲労しているようだな…
よし、たっぐ交代だ!後はワシに任せて
しばらく休んでくれ!!

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/09(Sat) 19:53
はっけよ〜い…のこった!のこった!のこった!のこった!のこった!のこった!

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/09(Sat) 22:21
マツタケたらふく食いたいなぁ

186 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/10(Sun) 02:00
>>184
相撲をやっているようだな!
中々、白熱した取り組みだ…
目が離せんな、どちらも頑張れ!!

>>185
うむ、松茸と言えば野菜の中では最高級の
食材だからな、ワシも食えるものなら食ってみたいぞ!
そう言えば、まつ殿と利家が
食材探しに、軍神殿のいるところに
松茸を取りに行ったという話を聞いたことがあるな
ワシも、今度軍神殿に松茸を分けてもらおうかな?はっはっはっはっ!

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/10(Sun) 04:17
間に合わん模様

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/10(Sun) 08:14
俺が状況を変えてやるよ!

189 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/10(Sun) 21:17
>>187
間に合わなかったか…あの陣はさっき
取ったばかりのはずだが、敵も素早く
陣を奪い返しに来るとは中々やるな!
よし、次は奪い返されぬように
陣狙いの武将を先に片付けるか!

>>188
ああ!徳川軍はワシや忠勝だけでは無いって事を見せてくれ!
お前の働きに期待しておるぞ!

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/10(Sun) 21:51
君に命の恩人はいる?

191 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/11(Mon) 01:53
>>190
ああ、今まで色々な人に助けられたぞ
徳川軍の家臣、特に忠勝には
戦場で、何度も命を助けられた
子供の頃は、ワシも未熟だったからな…
しかし、ワシもあの頃とは違う
今度は、ワシが体を張って皆を守る番だ!

192 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/11(Mon) 02:26
…おお、そうだ!ここでちょっとお知らせしたい事がある
ここ最近、ワシは4皇の情報を知ることが出来たので 
それ関係の話題が答えやすくなったのを、伝えておこう!

いや〜…皇に触れてみて、驚きの連続だったな
皇より新たに参戦した新武将の千利休と秀吉殿や義輝公、松永との関係や
4には無かった敵陣等を取ると、出現する
合戦ルーレットで、ばかでかいメダルが大量に出現したり
ワシらが、爆弾兵や暁丸や直江に変化したり
鹿之介が捜索中の尼子や武蔵が現れる事もあったりと
楽しい事が盛りだくさんだった!


まだ先の事なので未定だが、機会があれば
真田幸村伝の事にも触れてみようと思う
それと、>>1で言い忘れたのだが
真田幸村伝の他に、バトルヒーローズ、クロニクルヒーローズ
バトルパーティーや
あにめ版である、戦国バサラジャッジエンドや舞台の事などもワシは知らないのだ…
う〜む、ワシらの世界にはこれだけ色々な出来事があったのだな…
もしかしたら、他にもあるかもしれんし
気づいたら、報告するとしよう!

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/11(Mon) 04:25
忍者になりたいので装備くれ

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/11(Mon) 10:31
鶴姫「私が悪い人をバシッ!と懲らしめてあげますから
  安心して下さいね家康さん!エヘッ!」

195 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/11(Mon) 13:28
>>193
おお!お前か、今日から徳川軍の
忍び隊に新しく入ったと言う奴は
うむ、それでは早速お前の忍装束と
手裏剣を用意させよう!

>>194
これは、かんなぎ殿!悪い人をバシッとか…
敵も悪い者ばかりでは無いのだが
ワシの為に西軍と戦ってくれるのは嬉しく思うぞ!ありがとう!
貴女の働きに期待しておるぞ!

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/11(Mon) 18:39
南の島で生き残った日本兵たちに
なにか言葉を送ってあげてください

197 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/12(Tue) 00:54
>>196
南の島とは…まさか琉球か?
何故、日の本の兵がそんな所に行くことに
なったのかは知らんが、異国の者達との戦だろうか…?
フム…一刻も速く故郷に帰れる事を祈るのみだな…

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/12(Tue) 04:14
4の暁丸って3と違ってカラクリ殺しの銘無いから
倒すの手こずるよね

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/12(Tue) 08:35
ttps://youtu.be/pAB0gYVyj-w

ttps://youtu.be/fSszqFJANBQ

毛利の壁サンド

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/12(Tue) 08:35
ttps://youtu.be/pAB0gYVyj-w

ttps://youtu.be/fSszqFJANBQ

毛利の壁サンド

201 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/12(Tue) 17:02
>>198
そうだな、室町の頃は暁丸のようなからくりに
有効な、からくり殺しや
それと、伊井直虎殿の伊井軍が飼っている
虎に、有効な畜生殺しも無かったし
室町時代にこやつらと戦うときは
倒すのに時間がかかるやもしれんな…

しかも、あの頃は暁丸を開発した
元親の軍は、暁丸より更に強力な
からくり兵器富岳とかいう巨大な物まで
戦場に投入していたし、苦戦は免れないだろう

>>199-200
これは、あの有名な毛利の壁サンドとやらか!
最近のものと、室町の頃のものまであるのだな
どの時代でも、一瞬で体力が減っていくのは見ていて気持ちがいいな!
自分が、喰らうのは勘弁願いたいが…

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/12(Tue) 19:18
変能寺の本!

203 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/13(Wed) 01:40
>>202
本能寺に関する事が記された本が
発売されたと言うのか?
本能寺と言えば、今まで幾度も戦いの舞台になっているからな
主に、信長公と光秀が…


…って!よく聞いたら本能寺の本ではなく、変能寺の本と言ったのか…

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/13(Wed) 05:01
4皇の最高難易度「天」はどぎついですよね

205 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/13(Wed) 18:33
>>204
ああ、皇になってからまさかの
難易度婆娑羅の、更に上のものが現れるとはな…
合戦にもよるかもしれんが
並大抵の装備と強さでは、太刀打ち出来まい…
あれに、対抗する装備としては
やはり、金貨を払って手に入る
開の銘がついている強力な武器を手にいれる事だろうか
バサラ屋で手に入る武器は、どのパラメーターも最高1500までしか上がらないが
開の場合は、その2倍の3000まで上げれるからな
あれを、手に入れれば天とも戦えるはずだ!

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/13(Wed) 19:32
大人って35歳以上だよね

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/13(Wed) 20:44
まいった俺たちの負け

208 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/14(Thu) 00:24
>>206
16才くらいでは無いか?その年辺りから元服だった気がするしな
ワシはもう流石に大人だろうな、はっはっはっ!

>>207
わかった!降伏なら受け入れよう!
さあ、怪我した者はこちらで治療を受けてくれ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/14(Thu) 05:13
3宴の家康と三成って他のキャラより弾き返し出やすい気がする
相手武将のバサラ技来た時とか結構適当にガードボタン押してても
弾き返し出る事多いし

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/14(Thu) 16:12
アメリカではスペイン語ならう子供多いよ

211 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/14(Thu) 17:49
>>209
そうなのか?ワシも余り弾き返しが得意だと、意識した事は無かったのだが…
しかし、相手のバサラ技を止められるのはでかいな
弾き返しが成功すると、相手が気絶した状態になり
そのまま一気に敵武将を倒すチャンスだしな!

後、弾き返しを何度も成功させると
実績資源で、その時使っていた
武器のバララゲージの
増加量も上がるので、弾き返しを狙って損は無いな
弾き返しの顎と言う、弾き返しがしやすくなる
装具を装備すると、更に確率が上がるぞ

>>210
あめりかとは、独眼竜がよく使う
れっつぱーりぃとかの言葉の国だな
ほう、あめりかでは子供の頃から
すぺいんと言う国の言葉を習っておるのか
確か、その国はザビーの故郷の国だと思われる所だな
日の本では、異国の言葉は独眼竜と
ザビー教団の者以外は使っているのを
見たことは無いが、太平の世になれば
使う人も増えるかもしれんな

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/14(Thu) 18:25
ないなあれ

213 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/15(Fri) 01:53
>>212
うむ、欲しいものがあったから
バサラ屋に買いに来たが、売り切れていたようだな…
仕方がない、また入荷するまで待つとするか

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 07:07
大谷来年は移籍するよな?

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 07:57
かえんボール

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 11:16
鬼退治に行くならスタンガン持っていきなさい

217 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/15(Fri) 18:13
>>214
刑部が豊臣を離れて別の所に?
それは、考えられないな…刑部が
三成の側を離れるとは思えない
来年も奴は豊臣軍にいるだろう

>>215
忍の火の玉が飛んできたな…
火を起こしたり、風を起こしたり
分身したり、忍の技は本当に多彩だ
ワシも油断は出来んな!

>>216
すたんがんが何なのか知らんが
鬼と言うのは、元親か鬼島津殿のどちらの事だろうか?
いずれにしろ、どちらも一筋縄ではいかない相手
挑むなら、それなりの覚悟する事だな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 18:58
家康様の肖像画を描きましたぞ。いかがですかな?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 19:23
秋になったらトンボを捕まえたいな〜

220 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/16(Sat) 02:02
>>218
何、ワシの絵を描いてくれたのか?
ほう…これはよく描けてるな
ありがとう!早速、ワシの部屋の壁に飾っておこう!

>>219
そう言えば、もう秋だから
とんぼやこおろぎ等が、出てくる季節だな
虫あみで捕まえるのだろうか?
いっぱい、捕まえられるといいな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 06:05
風って透明だよね?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 07:24
今日にかぎって無口な忠勝

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)