掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

217 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/15(Fri) 18:13
>>214
刑部が豊臣を離れて別の所に?
それは、考えられないな…刑部が
三成の側を離れるとは思えない
来年も奴は豊臣軍にいるだろう

>>215
忍の火の玉が飛んできたな…
火を起こしたり、風を起こしたり
分身したり、忍の技は本当に多彩だ
ワシも油断は出来んな!

>>216
すたんがんが何なのか知らんが
鬼と言うのは、元親か鬼島津殿のどちらの事だろうか?
いずれにしろ、どちらも一筋縄ではいかない相手
挑むなら、それなりの覚悟する事だな

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 18:58
家康様の肖像画を描きましたぞ。いかがですかな?

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/15(Fri) 19:23
秋になったらトンボを捕まえたいな〜

220 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/16(Sat) 02:02
>>218
何、ワシの絵を描いてくれたのか?
ほう…これはよく描けてるな
ありがとう!早速、ワシの部屋の壁に飾っておこう!

>>219
そう言えば、もう秋だから
とんぼやこおろぎ等が、出てくる季節だな
虫あみで捕まえるのだろうか?
いっぱい、捕まえられるといいな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 06:05
風って透明だよね?

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 07:24
今日にかぎって無口な忠勝

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 07:49
熾烈なレースでも勝ち残ってみせる?

224 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/16(Sat) 15:21
>>221
そうだな、風に吹いたという感触はあるが
目に見えないものではある
風と言えば風魔だが、奴も透明になって消える術を持っているな
名前は隠れ蓑術だったかな?

>>222
今日だけでなく、ほぼ毎日かもしれんな…
忠勝は、口数は少ないが
とても心優しい奴だ!どうか、仲良くしてやってくれ!

>>223
独眼竜がいる奥州の馬の競争の事か?
う〜ん…ワシも馬の扱いに全く自信が無いわけでは無いが
独眼竜や片倉殿には、かなわないから
勝ち続けるのは難しいかもしれんな…
次に馬の競争挑まれた時の為に
ワシももっと乗馬を練習しておくか

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 17:14
足軽の死を無駄にするなぁ!

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 18:17
子供の小遣いなんか5両で十分だぜ

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/16(Sat) 19:08
今更だが200超えオメ

228 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/17(Sun) 01:37
>>225
ああ、勿論だ!今までワシの為に死んでいった
多くの兵達の為、必ずや天下をとって見せる!
天下をとった後は兵達の墓に報告もしないといけないな
多くの花を用意しなければ

>>226
それは、多すぎではないか…?
1両でも、大人の庶民が稼ぐのには何日もかかるかだし
5文くらいで良いと思うぞ
子供がお小遣いで使う物と言えばやはり、お菓子かな?

>>227
おお、いつの間にか200を超えていたのか!
次は300を目指して進軍していくぞ!

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 05:17
必殺技教えてくれる師匠を探したまえ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 06:50
ソバだけ食うのは栄養足りないから
天麩羅もつけるようにしろ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 13:26
もうすこし大人っぽい服装してください

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 13:35
ザビーランドは大赤字中?

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 13:53
平安時代では寿命が30とかそんなもんだった

234 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/17(Sun) 14:34
>>229
ワシの師匠と呼べるのは信玄公だけだ
他を探すつもりはない!
…と、言ってもワシが勝手に師と仰いでいるだけで
直に指導を受けた事があるわけでは無いのだが…
しかし、新必殺技は今でも模索中だ
何か無いだろうか?もっと強い必殺技のヒントとなるものは

>>230
むしろ、素そばを食べた記憶がないな
店で食べるそばは必ず天ぷらかあげが
入ってる物だった気がするしな

>>231
この服は子供っぽかったか…?
う〜む…確かに、幼い頃と変わらない黄色ではあるのだが
あの時より、サイズは大きめなのだがな
参考までに、どんな物が大人の服装なのか教えてくれないか?
どうも、ワシはこういうふぁっしょんせんすとやらには疎くてな

235 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/17(Sun) 14:35
>>232
どうだろうな?前にワシがあそこを訪れた時は
結構な金を蓄えていたようだが…
今は敵軍に奪われてすっからかんになってる可能性も…

>>233
そうなのか…?ならば、鬼島津殿や
北条殿は相当長生きなのだな!
平安時代と言えば、今から500年くらい前だし
日の本の平均寿命が伸びつつあるのかもしれんな

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 15:16
ボロボロの家が多いぞ

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 16:13
Y⊂二⊃、アマクミンナヨ
  !;;[,,,゚ぺ]|、
 l^);;i;::i:::::i:;lユ
 ヽつ:(W)とノ
 (_)'⌒'(_)

238 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/17(Sun) 20:21
>>236
くっ!この村も戦の被害でほとんどの家がボロボロになっているな…
速く、戦乱を終わらせて復興出来るように祈るばかりだ

>>237
ほう、中々強そうな奴が現れたな!
甘くなど見ないさ、お前は強い!
ワシも全力でいくぞ!!

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 22:09
俺に剣などきかん

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/17(Sun) 22:57
戦国時代の庶民を喜ばせたもの
それはザビー教団の歌と舞であった

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/18(Mon) 05:14
きのこの山とたけのこの里、どっちが好き?

242 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/18(Mon) 13:45
>>239
かなり、厚い鎧を着込んでるようだな
徳川の武将の剣が通じないとは大したものだ!
よし、ならばワシがお相手しよう
その鎧、ワシの拳も通用しないかどうか試してやる

>>240
確かにザビーランドで、歌や踊りを披露していたしな
庶民には大人気なのだろうか…?

>>241
う〜ん…どちらかと言えばきのこの方が好きだから
きのこの山に行きたいかな?
特に今の季節きのこがよくとれるしな!

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/18(Mon) 15:30
あせらずじっくりいかないと恋はゲットできないぜ

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/18(Mon) 16:15
そろそろ芋ほりできるだろ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/18(Mon) 18:05
花火の時期

246 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/18(Mon) 18:59
>>243
慶次のような事を言うな、ワシは
まだ、そう言う相手はいないのだが
そんな相手が出来た時の為に、その言葉覚えておこう

>>244
おお、もう10月だからな!ワシも美味しい芋が食いたい物だ
普通に焼きいもにするのも良いし
芋の天ぷらにして食べるのも良いな!

>>245
もう祭りの時期は過ぎたから、その時期は過ぎているな
来年も、大きな花火を見たいものだ!

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/18(Mon) 20:33
アマゾンにもヒマラヤにも南極にも人間がいる
人間の生命力は恐ろしい

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 05:14
右手に比べたら左手が活躍する機会少ないよな

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 11:56
バタフライよりカキフライが好き

250 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/19(Tue) 17:36
>>247
確か異国の有名な場所の名前だったか
いずれも、人間の住める場所では無さそうな
過酷な環境の所らしいが
それでも、生活出来るとは凄いな
今の日の本も戦があり、決して安全な国とも言えないが…

>>248
利き腕にもよるだろうが
ワシも右利きなので、確かに日常生活では
左腕はあまり使わないかもしれんな
戦では、東風の乱舞やバサラ技は
両手を使うが、それ以外は基本右手だったかな?

>>249
ばたふらいは泳ぎの方法でかきふらいは食べ物だったな
ワシはエビフライが好きだぞ!

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 18:08
カンペキな美貌の持ち主?

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 18:50
死神です、お迎えに上がりましたあの世への

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 20:32
先に言っておくが…俺はパーフェクトだぜ!

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 22:33
素手で熊に勝てる?

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 22:33
素手で熊に勝てる?

256 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/19(Tue) 22:42
>>251
完璧な美貌の持ち主と言えば
ワシの知る限りでは、濃姫様だろうか?
子供の頃は、あの方の美しさに思わず
見とれてしまうこともあったからな…
他にも、マリア殿やお市殿、まつ殿、直虎殿など
美しい女性の方は大勢いるがな

>>252
確かに、貴方は死神のような鎌を持っているようだが
一体、何者だ?本当にただの僧正なのか?
まさか、貴方…いや!お前は!?
…金吾に近づいて一体何を企んでいるのか知らんが
ワシを狙うと言うなら、容赦はしない!

>>253
独眼竜に聞いたことがあるが
ぱーふぇくととは、完璧と言う意味のようだな
面白い、お前がどれ程完璧なのか
ワシの拳にて、確かめてやろう!

257 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/19(Tue) 22:52
>>254
装備次第だろうな、畜生殺しを装備していれば
十分に勝機はあると思うぞ
あれを装備すれば虎や馬にも、楽勝で勝てるからな
そう言えば、まつ殿も大五郎と言う
熊を使っていたな、大五郎と戦ったらどうなるだろうか…?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/19(Tue) 23:53
私とお寺めぐりに行きましょう

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/20(Wed) 05:34
野菜は火を通しすぎないほうがおいしいよ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/20(Wed) 13:13
良質なタンパク質摂ってる?

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/20(Wed) 17:22
オラはマッチ売りのオヤジだべ
マッチを買ってくんろ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/20(Wed) 17:33
正座で何時間耐えられますか

263 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/20(Wed) 17:55
>>258
寺めぐりか、ワシらも各地の戦場に
行く時の宿は、寺に泊まる事になるだろうから
ある意味では、寺めぐりと言えなくもないな!
次は、四国に行こうと思うのだが
どこか良いお寺はあるか?知っているなら教えてくれないか?

>>259
そんな物なのか?野菜と言えば金吾が
鍋に大量の野菜を入れて、美味そうに食べていたな
今度、金吾に会ったときに教えてやろうかな

>>260
たんぱく質とは確か肉や魚や卵等の
生物の食べ物だな、魚は結構食べることはあるから
大丈夫なのではないかな?他にとらなければ
いけないたんぱく質があるなら教えてくれないか

>>261
おお…どうやら、そのマッチが売れないと
金に困るようだな…わかった!そのマッチ20個程買い取ろう
これだけ、買えば貴方もしばらくは困るまい
とりあえず、今はこれでしのいでくれ!

264 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/20(Wed) 17:59
>>262
う〜ん…そんな事は試した事も無いし
何とも言えないが、2時間はいけるかな?
足の痺れが相当な物になりそうだが…

265 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/10/20(Wed) 18:17
すまない…>>257で訂正だ
大五郎ではなく、五郎丸だったな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/10/20(Wed) 19:11
君に外国の珍しいコインをやろう

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)