掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/18(Wed) 18:19
友人はいる?それとも孤高の武士?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/18(Wed) 19:05
家康殿の首がわしが獲ってやるのじゃ

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/18(Wed) 21:50
島津勢の『捨て奸』について何か一言どうぞ

29 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/19(Thu) 19:27
>>26
元親や慶次だな、元親とは
過去に、同盟を組んで信玄公率いる武田軍と戦った事もあって
それ以来、仲は良好だったし
慶次とも、古くからの付き合いだからな

…まぁ、最近は毛利の策略でワシが
元親の部下達を殲滅させたというデマを
元親が信じてしまい、ワシに恨みを抱いたり
ワシが、秀吉殿を討ったことで慶次との関係が
ギクシャクしてた事もあったがな…

一応、室町の時代には戦友システムが
あったから、ある意味全武将が友と言えなくも無いかな…?

>>27
ワシをとりに来たか!?忠勝の落雷を
かいくぐって、ここまでたどり着くとは大した物だ!
だが、ワシは負けんぞ?民の平和がかかっているからな!
ワシの首をとりたくば、全力でかかってくるがいい!!

>>28
本隊が撤退するときに、小隊が足止めして
本隊を逃がす戦法か…島津殿率いる
島津軍がそんな戦法をとっていたとは驚きだな
ワシは、戦場では一人でも多く生き残って欲しいと思っているから
部下達に、そんな戦法はとらせないだろうな
速やかに全軍撤退の命令を下すだろう

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/19(Thu) 19:52
あなたにとっての「本懐」とはなんですか?

31 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/20(Fri) 17:35
>>30
ワシが天下統一を果たし、争いの無い
平和な世を創る事だな、今までワシは
今川や織田豊臣の下につき、ずっと耐えてたが
ついに、ワシにも天下統一の機が巡ってきたのだ
この戦い、負けるわけにはいかないんだ絶対に…

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/20(Fri) 18:38
真田の槍を見よ!テイテイテイ

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/20(Fri) 18:40
汝は不殺に目覚めたのか?

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/20(Fri) 20:59
ライバルと言える人物は誰?

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/21(Sat) 05:38
「菜種油と農民は絞れば絞るほどよく出る」
「百姓は死なぬように生きぬように」

こんな事言ってるから天下を取っても一揆が無くなるわけがない。
所詮は侍にとって百姓は虫けらか。
いくら儒学を学ぼうが全く生かされておらんのう。

36 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/21(Sat) 16:03
>>32
よく、出来ているなその槍
真田の使っている、槍のれぷりかというやつか?
しかし、まだまだ奴が持っている槍の再現度には程遠い
本物は、槍から炎が出るからな
はっはっはっ!

>>33
なるべく、自分の手では死者を出さないように
加減は、しているつもりではあるが
しかし中にはそうもいかない、相手も出てくるだろうな
過去の話だと秀吉殿、そして三成にも…

>>34
ワシの好敵手と言えばやはり真田になるだろうか
今、武田軍は信玄公が病に倒れ
弱体化してはいるが、ワシは奴が
このまま終わるとは、思ってはいない
いずれ必ず、最大の敵として
ワシの前に現れる事だろう…
それが、恐ろしくも楽しみでもある!

>>35
誰が、言った事か知らないが
酷い、悪政を敷く人物のようだな…
万が一ワシが天下をとれずに他の者が
天下をとったとしても、このような
民を虐げる人物で無いことを願うばかりだ…

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/21(Sat) 18:55
なんという綺麗な家康……

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/21(Sat) 20:24
兵糧攻めしたけど、どんな事したらいい?

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/21(Sat) 20:56
金吾が酔って愚痴ってたよ。

「そもそもBASARAで「裏切り者」って言うの納得いかない。石田や毛利の僕への仕打ちを見て何処に僕があいつらの肩を持つ義理があると思うの?」とか。
「史実で問題なのは「血縁を裏切った」とこだよ、豊臣とも毛利とも血縁がないのに「裏切り」だの都合良すぎでしょ、脳味噌ないの?」とか。

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/22(Sun) 17:16
幾ら勇敢で勇猛な武将といえども病魔には勝てますまい

41 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/22(Sun) 19:08
>>37
ん?ワシのつけている手甲がか…?
確かに、ワシの属性は光だから
ピカピカ光って、綺麗かもしれんな
戦場で、戦っているワシの近くにいると
眩しさで、目が痛くなるやもしれんから注意してくれ

>>38
やるとしたら、敵の武将が城などの
建物の中にいる時に、完全に包囲して
兵糧を運べないようにする事だが
金吾のいる、烏城みたいな食料が
いっぱい、あるところだとその戦法は
難易度が高くなりそうだな…
どこで、その作戦を実行するつもりなのかはわからんが
烏城のような軍は止めた方が良いかもな

>>39
金吾が…?三成に脅されて、西軍に入ったと言う噂は本当だったのか…
やはり、嫌々西軍に味方していると言うのが良くわかるな
何としてでも、金吾を救いださねば
この勝負、金吾に全てがかかっている…

…金吾に伝えてくれ、ワシはいつでも
お前が、東軍に入る事を歓迎するとな!

>>40
ああ…あの信玄公ですら、病に倒れ
一時、休養しているくらいだからな
信玄公には、一刻も速く病を治し
戦場に、復帰される事を願うばかりだ…

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/23(Mon) 15:51
俺は無敵の主人公〜!10chでも無敵!!

43 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/23(Mon) 16:59
>>42
お前は確か…上杉軍の直江兼続か?
おお、久しぶりだな!軍神殿やかすがは元気か?
相変わらず、無敵を誇っているようだな
その無敵さで、これからも上杉軍を盛り立ててくれ!




…ところで、慶次が言ってたが無敵のお前が
近所の子に負けてたって言ってたがあれは本当か…?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/23(Mon) 17:29
武具を磨きますぞ

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/24(Tue) 13:56
ちょっと用水路の様子を見に行って来ます…(外は大雨)

46 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/24(Tue) 17:39
>>44
うむ、次の合戦までは、まだ時間があるから
それまでに、武器や防具の状態を十分に
確認しておいてくれ、もし破損状態が酷いものがあれば
バサラ屋に行って、新品の物を購入しておくと良いだろう

>>45
ああ、済まないが水路の方の見張りを頼む
いつ、どこで敵が襲ってくるかわからないからな
もしかしたら、忍びが潜んでいるやも…
風呂を用意させるので、見張りの交代の時間になったら入ってくれ!

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/25(Wed) 07:52
雨はお嫌いかな?

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/25(Wed) 18:08
非常事態になった時の為、女衆は皆、薙刀を扱う稽古をしております

49 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/25(Wed) 19:46
>>47
嫌いと言う程ではないが、戦時に大雨が降ると
視界が悪くなり、戦いにくくなるので
出来れば、降ってほしくはないものだな…
特に炎属性の武将達は、雨が降ると
炎が消えてしまって、本来の力が
発揮出来なそうなので、ワシ以上にそう思っているかもしれんな

まぁ、この時期は非常に暑いからな
たまには雨が降って涼しくなってほしいとは思うが
あまり、雨が降らないと水不足になってしまうしな

>>48
もしや、伊井直虎殿率いる伊井軍の女衆か?
女武将が、大将と言うのはそこまで珍しいものではないが
軍の大半の戦力が女と言うのは、伊井軍くらいの物だろう
これも、直虎殿の手腕によるものか?
あそこの軍の、男衆が不甲斐ないだけの可能性もあるが…

伊井軍とは、室町の時代に同盟を組んだ事もあったな
ワシも今様々な軍と同盟を結んでいるのだが
今回も、伊井軍が力を貸してくれれば
これ程、心強いものはないが
直虎殿は、今どうしているのだろうか?

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/25(Wed) 19:58
井伊を伊井と書き損じたせいで、直虎ちゃんにボコボコにされた家康くんでした

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/26(Thu) 13:44
そもそも三成の言い分もおかしいからなぁ・・・まつが言うようにいざとなれば不況覚悟で上の間違いを止めるのも「臣」の務めの一つ。
忠義と言えば聞こえはいいが、傍から見ると盲目なだけで指揮官として有能ではない。
何なら金吾他諸将に聞いてみればいい、盲目的で突撃しかしない指揮官って要りますかと。

52 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/26(Thu) 17:58
>>50
ワシとした事が、漢字を間違えて
直虎殿の怒りを買い、撤退する事になるとは…
無様な姿だ…絵に書いてでも忘れはしない…!

>>51
三成にとって、秀吉殿が全てだったからな
秀吉殿のやる事を、信じて疑わなかったのだろう…
上の間違いを止めるか…それを実行したのが
正にワシだったのだが、それによって
三成に、恨みを買うことになるとは皮肉な話だな…

ははっ…確かに三成はそんな命令を出しそうだな
しかし、西軍には三成以外にも
刑部や毛利と言った、優秀な策士もいるし
三成もかつて、あの独眼竜と片倉殿を
同時に撃退するほどの実力の持ち主だ
やはり、西軍との戦いは一筋縄にはいかないだろう

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/26(Thu) 20:38
うん、刑部に毛利ね・・・でもさ、少し頭をひねれば分かる話だけど。

自軍(西軍)の役10分の1(およそ一万から一万五千)の兵力持ってる相手に過剰な真似したら普通どうなる?って話よね。
basaraの毛利が金吾に「裏切り者が」とか言ってたけどプレイヤー視点だと「いや、アンタと石田は別に金吾と仲良くない上に何なら不評買ってるでしょ」としかね・・・。

どう考えたってそもそも「味方」って発想にはならんのよな、basaraの毛利と金吾は

54 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/27(Fri) 20:48
>>53
金吾と三成達が味方では無いか…
確かに、金吾は脅されて西軍にいるわけだから
金吾からしたら、恐怖と憎しみしか沸かないだろうから
そんな関係は、味方とは言えないだろうな…


…ああ、裏切りと言えば最近伊予河野の
巫薙殿が、西軍を裏切って我が東軍に加わってくれたんだ!
何でも、三成や刑部に騙されたとかで
毛利のいる厳島で、それを毛利に聞かされて
戦いを挑み、窮地に陥ったのだが
そこを、北条殿の忍である風魔に救われ
そして、風魔をおってワシらの拠点
三方ヶ原まで、訪ねてきたんだ
あんな遠くから、わざわざ来るとは
余程、風魔の事が気に入ったのだろうな
ワシの元に来て、風魔を見た時は
凄いはしゃぎようだった、はっはっはっ!
今回の、巫薙殿の東軍入りは嬉しい誤算だった
これで、金吾も東軍に来てくれれば言う事は無いな

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/28(Sat) 00:19
火縄銃を100丁用意しましたぞ

56 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/28(Sat) 15:03
>>55
おお、来たか!鉄砲隊は向こうにいる
その新しい銃を奴らに届けてやってくれ!
…本当は、こんな武器には頼りたくないのだが
西軍に勝つためだ、仕方が無い…
天下統一の為に今は我慢だ

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/28(Sat) 16:07
奥州名物はずんだ餅

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/28(Sat) 20:49
強者の秘訣を教えてください

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/28(Sat) 22:46
俺の武器は師匠譲りの大太刀。

まあガキの頃、これ渡されてから織田軍相手に「百人斬るまで帰ってくんな」と崖から蹴落とされたんだけど・・・。

何とか生き延びて師匠の家に行ったら本人はどうせ持病で長くないし魔王と喧嘩するって飛び出した後だったし、通りがかった徳川軍にすんなり入れたのは助かった。
でなきゃ飢え死にだったよ、あのクソ師匠めぇ・・・。

60 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/29(Sun) 14:43
>>57
おお、それは独眼竜のいる奥州のご当地資源だな
あそこで、馬のれーすをしたが
独眼竜には、勝てなかったな
馬の扱いは、昔より上手くなったつもりだったのだが
独眼竜に比べれば、ワシもまだまだだ…

丁度、ワシのいる見方ヶ原のご当地資源がお茶なので
この熱い茶と一緒に、そのずんだ餅とやらを食べるとしよう!

>>58
すまんが、ワシはそんなものは知らんな…
1対1の戦いなら、ワシより強いと思われる
島津殿や立花殿とかならあるかもしれないし
訪ねてみると良いだろう

誰もがやっている方法なら、とにかく
合戦の場数を踏む、小判を稼ぎ
バサラ屋で、強力な装具を手に入れるとかしか無いだろうな

>>59
おお、お前も来たか!これよりワシら徳川軍は
雑賀衆との契約に向かう!彼らを手に入れた者が戦に勝つと言われている
そして、能力の低い者とは決して契約はしないと…
厳しい、状況になるやもしれんが
お前の大太刀の力に期待しているぞ!
雑賀衆の無数の弾丸相手に存分に暴れてくれ!!


…さあ、皆急ごう!三成も雑賀衆との契約を狙っているはずだ!!

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/29(Sun) 15:25
4で秀吉や半兵衛は復活したのに、濃姫や蘭丸は復活しなかったね
予定では復活させるつもりだったけど
同じ銃弓矢キャラの孫一と鶴姫の方が人気が出たから
復活出来なかったのかも

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/29(Sun) 22:11
3宴の敵武将って、最高難易度の難易度婆裟羅だと
こちらがバサラ技出したら、超バックステ連発で避けてくるよな
あれはこちらでは出来ない動きらしいって聞いた

63 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/29(Sun) 22:40
>>61
濃姫様と蘭丸か…光秀が起こした
本能寺の変以来、その姿を見たものはいないとされているが
やはり、どちらもこの世にはいないのだろうか…?
室町のでは時代、何者かに地下に幽閉されていて
生き永らえていると言う話もあるが、果たして…?
2人の無事を祈るばかりだ

>>62
ワシのバサラ技の場合は至近距離で
初段を当てれば、相手が浮くので
回避されることは無いのだが
攻撃範囲が狭い、バサラ技の武将だと
至近距離で出しても、まず避けられるだろうな

確実にバサラ技を当てたいなら、戦刻ブースト中の究極バサラ技か
相手を壁際に追い込んだ状態で出すしか無いだろう

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/30(Mon) 07:20
背中の傷は剣士の恥だ…

65 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/30(Mon) 17:13
>>64
剣士には、そんな考えを持つものもいるのか
しかし、ワシらがやっている戦と言うのは
何千何万の兵を相手にし、囲まれる事もあるし
背中に、傷を負わずに戦うのは至難の技だろうな
しかも、背後からの攻撃は防御も出来ないし…


背後と言えば、三成が大阪城を開けてる間に官兵衛に城を乗っ取られたり
真田も独眼竜に、上田城をとられたという話も聞くし
ワシも、背後には十分に気をつけないといけないな!

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/30(Mon) 17:51
戦場に食べ物がある

67 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/31(Tue) 13:25
>>66
ああ、戦場ではほぼ確実に赤いつづらが置いてあって
その中には、体力が回復出来るおにぎりや
バサラゲージが回復出来る神水
そして、両方回復するえびすだるがあるな
これらは、戦場に置いて非常に重要な物だ
赤いつづらを見かけたら、その時の状況に応じて
つづらを壊し、回復すると良いだろう

後、つづらだけではなくまつ殿や
金吾のバサラアシストでも、おにぎりを
貰うことが出来るので、体力の消耗が
激しくなりそうな、合戦ではおにぎりが
貰える武将を連れていくのも一つの戦法だな

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/31(Tue) 15:10
元親って今でこそ家康の親友って扱いだけど
2の忠勝ストーリーじゃあ忍び使って家康をさらい
忠勝を手にいれようとか卑怯な事してたよね


69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/31(Tue) 16:27
おにぎりの具は何が好き?

70 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/31(Tue) 20:05
>>68
ウ、ウム…昔はそんな事もあったな〜…はっはっはっ…
元親だけじゃなく、義元様率いる今川軍
ザビー教や豊臣軍までワシを誘拐して
忠勝を引き入れようしていた…
幼少の頃は、ワシが不甲斐ないせいで
忠勝には迷惑をかけたな、それについては
本当に申し訳ないと思っているよ

しかし、それはもう過去の事だ
今は、あの時の事を恨んではいない
元親には英雄外伝時代に、大きな借りがあるしな!

>>69
梅か鮭だろうか?
特に取手川で食べたまつ殿のおにぎりは美味かったな

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/08/31(Tue) 22:49
アッシがいることも忘れるなと言ったはずだよ〜

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/01(Wed) 19:19
家康殿、お祭りが始まりましたぞ

73 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/09/01(Wed) 20:21
>>71
どなただったかな…?悪いが覚えが無いな
ワシの方がド忘れしているなら申し訳ない
どこの誰だったか、教えて貰えないか?

>>72
天下統一の途中、京都にて隠し合戦が
出現したとの情報を聞いたので
まさかとは思ったが、ついに京都花火祭りが開催されたか!?
ほう…祭りには上杉軍の軍神殿と
かすがが出席し、大将は慶次がつとめるのかそれは楽しみだ!


…ここの陣は、占領すると大量の千両箱つづら兵が出現するので
戦国ドリームチャンスで三つ共大金かけたが
大外れして、金欠状態だったので丁度良い
花火を楽しむついでに、金も稼ごう!!

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/09/01(Wed) 20:41
今川「竹千代、大きゅうなったのう〜本多と共に再びまろの元へ来るおじゃ!」

75 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/09/02(Thu) 14:21
>>74
義元様、お久しぶりです!!
だが、その申し出はお断りします
ワシも忠勝も、徳川軍として天下を狙っているのです
今更、他の軍の傘下には加わるつもりはない
同盟を結ぶなら、歓迎ですよ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)