掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

戦国basara3総合スレ

1 名前:徳川家康 ◆6I9BWxJY 投稿日:2021/08/14(Sat) 08:29
ようこそ、名無し殿!よくぞここに集まってくれた!
某、徳川家康!絆の力で天下を収める!!

では、先ずここの掟を決めておくか?

荒しとか暴言中傷破廉恥な発言などは、ここでは止めて頂きたい
ワシと一緒にきゃらはんとして参加する者も
勿論、歓迎だ!いつでも待っているぞ!


それから、これはワシ個人の状況なのだが…
ワシが把握しているのは、1〜4、×(クロス)と
それと、独眼竜と真田が同盟を組み
信長公を打ち倒し、その後独眼竜が
秀吉殿を倒し、三成の憎む人物が
ワシではなく、独眼竜に刷り変わっているあにめ版までだ
4皇と真田幸村伝の事に、関しては
残念ながら、全く知らないのだ
先に謝っておこう…ワシの知識不足だすまない!



ttp://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=309310830&ls=50

最後に、過去に武田軍の真田とその忍びである猿飛が
見事に、完走させた場所を関連すれとして紹介しておこう!
うむ…2人共見事な物だな、ワシも頑張らねばな!

650 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/03(Fri) 00:00
>>649
何、昨日からここの品物の値段が上がったのか?
それは、ワシらも運が無かったな…
仕方が無いな、予定より多少の出費になってしまうが
どうしても、必要な武器があるのでここは我慢して
そこの刀を数十本貰おうか…

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/03(Fri) 08:19
ザビー「この壺を買って来たら〜不幸を免れました〜」

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/03(Fri) 15:27
幸村さんマジ熱いわ〜

653 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/03(Fri) 17:45
>>651
おお、ザビーじゃないか!久しいな
こうしてお前と会うのは何年振りだ
何?その壺を買ったら不幸を免れただって…
本当か〜?そうやって、嘘だと思うなら
買ってみなさ〜いみたいな悪どい商売では無いだろうな…?
ワシはその手には引っかからんぞ

>>652
何か左近っぽい言葉を使っているが…
確かに、真田は熱い男だな
師である信玄公も、真田以上に熱い方だし
真田が熱いのは師匠譲りと言うことだな

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/03(Fri) 20:01
大阪城を奪いましょう

655 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/03(Fri) 23:49
>>654
豊臣の城である、大阪城を奪うか…
過去に、独眼竜と真田や官兵衛が
それに、成功したと聞くが
あの三成が守っている城を奪うのは簡単にはいかないな
確かに、あそこを奪えればワシらも有利に事を運べるかもしれないが
危険性も多いので、すまないが
その案、もう少し考えさせてくれ…

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/04(Sat) 12:53
俺様が武蔵だぞ!!

657 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/04(Sat) 16:04
>>656
おお、武蔵じゃないか!久しぶりだな
最近は、戦場に姿を見せなかったが
やはり、修行をしていたのだろうか?
室町時代の戦国ルーレットでお前に
変身する事が出来たのだが、あれは驚いたな
お前と、あの変身武蔵はどっちが強いんだろうな?はっはっはっ!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/04(Sat) 20:13
安土城について

659 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/05(Sun) 00:14
>>658
信長公の住んでいた居城だな
3では、この城が舞台の合戦は無かったが
室町の時代には、信長公、義輝公、秀吉殿
そして、ワシが一堂に会した
安土城四天集結戦があったな
あれは、かなり豪華なメンバーの戦いだったな…

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 08:30
お主の体術はどうじゃ

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 10:37
疲労を感じた時どうしてる?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 14:03
照日大鏡で焼かれた

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 14:34
カウンター

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 14:34
カウンター

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 15:15
指揮するのも楽じゃあないんだよね
これは俺の戦いでもあるのに

666 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/05(Sun) 15:23
>>660
一応、今のワシの戦闘すたいるは
体術だから、それなりには自信はあるかな
戦では、大半が刀や槍や銃を持って戦っているから
体術で戦うのは不利…いや、無謀と言っても
過言では無いかもしれんが
それでも、それがワシの選んだ道だ
拳の力で天下をとるまでワシは戦い続けるぞ!!

>>661
余程の事が無い限りは休む方が良いだろうな
無理をして、体を壊しては元も子もない
戦場では、なるべく万全の状態で望みたいものだ

667 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/05(Sun) 15:24
>>662
これが、毛利軍が開発した照日大鏡か…
毛利の象徴である、日輪の形をした
太陽の光を射出するとは、厄介だな…
早急に、敵軍の陣を奪い
照日大鏡の機能を停止させるんだ!

>>663-664
かうんたーの技と言えば、風魔や猿飛と金吾が持っているな
相手の攻撃を受け流して、返り討ちにする反撃技だ
ただ、相手に読まれてその隙をつかれて
逆に痛い目を見る可能性もあるから
その系の技を使うときは、出すタイミングを
慎重に見極めた方が良いだろう

668 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/05(Sun) 15:37
>>665
そうだな、ワシも指揮する立場なのだが
戦中にどういう判断を下せば良いのか
本当に難しい、ワシの命令一つが
戦況を大きく左右するから簡単には行かないな…
お前が、どこの軍の者かは知らないが
戦場にて、的確な判断を下せるよう祈っているぞ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/05(Sun) 17:29
陣が中々とれません

670 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/06(Mon) 00:49
>>669
そうか…敵の陣大将は相当手強いらしいな
よし、ここはワシ自らが行こう!
では、陣大将への攻撃が強化される
黄金の扇子を装備しよう!

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 07:54
高価なドレスや宝石をプレゼント

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 15:03
顔フラッシュ!ピカッ!

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 15:19
寿司くいねえ!

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 16:40
眩しい!!

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 16:47
あと30キロ体重を減らしなさい

676 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/06(Mon) 17:26
>>671
それをマリア殿に渡すのか?そう言えば、室町時代も
丹後源泉寺で、多くの運搬兵がマリア殿に
色々な高価な物を届けていたな…

>>672>>674
くっ!目くらまし攻撃か…顔から光を出すとは
珍しい攻撃だな、しかしワシも光属性の持ち主だ
これくらいの光はワシには効かんぞ!

677 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/06(Mon) 17:27
>>673
うむ、相変わらず大将の寿司は美味いな!
皆にもこの美味い寿司をいっぱい用意した
遠慮なくじゃんじゃん食べてくれ!!
ワシ的にはこの海老の寿司がおすすめだぞ、はっはっは!

>>675
さ…30キロ!?ワシは、そこまで痩せないといけない程
太っていたかな…?そんなに体重を減らしたら
細すぎて、まともに戦場で戦えなくなりそうだな
3キロくらいで許してくれないか…?

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 17:43
ttps://youtu.be/FYmdSYtG0V4

片倉君に吹っ飛ばされるかすがちゃん

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/06(Mon) 19:27
徳川軍にアルコール中毒の人いる?

680 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/06(Mon) 23:43
>>678
かすがが軍神殿の所に帰る途中に、片倉殿の
畑に墜落したと言う話か…相変わらず片倉殿の
ネギの力は凄いな、かすがを伊達領から川中島まで飛ばしてしまうとはな…
しかし、最後の料理を作っているかすがはかなり幸せそうだし
これはこれで良かったのかとしれないな…

>>679
アルコール中毒とは、酒をいっぱい飲む人の事か?
そうだな、徳川の兵は10万人もいるので
中には、そう言う奴も何人かはいるぞ
慶次や島津殿並に飲む奴もいるかもしれないな、はっはっは!

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/07(Tue) 02:05
血管切れたぜ!

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/07(Tue) 08:01
一寸法師より二寸法師の方が好きです

683 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/07(Tue) 16:01
>>681
…お、落ち着け!恐らく血管が切れる程
怒っていると言うことだろうが
怒りで我を忘れるのは、戦場に置いて非常に危険だ
まずは深呼吸して、目の前の敵を倒すことに集中しよう

>>682
一寸法師とは、かなり小さい小人が
お椀に乗って、川を流れて京に行き
娘をさらおうとした鬼を凝らしめて
鬼が持っていた打ち出の小槌で
大きくなったとか言う話か?
二寸法師と言う放しもあるのか…
それは、一体どんな話何だろうか?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/07(Tue) 18:29
偽者共が

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/07(Tue) 19:13
やべえ・・・出血が酷くなってきた

686 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/07(Tue) 23:14
>>684
…とっ!見破られたてしまったか
ワシの軍の、忍の変化の術でワシに化けさせて
影武者にしたのだが、それを見抜くとは大したものだ!
やはり、こんな卑怯な手はワシらしくは無いな
本物のワシがお相手しよう!!

>>685
むっ!剣で斬られたのか!?
それは、大変だ!すぐに本陣に戻り
怪我の手当をするといい、速くしないと
手遅れになるかもしれんからな!

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/08(Wed) 08:01
二重人格?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/08(Wed) 14:57
石器時代には日本にもマンモスと言う像に似た動物がいて
そいつを狩っていたらしい


689 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/08(Wed) 16:58
>>687
ん、もしかして利休の事か?
そうだ、利休の体にはさび助とわび助と言うと2人の人格がいるらしい
さび助は大人しそうで、争いを好まない性格で
わび助はその反対で、好戦的で乱暴な言葉使いの男だな…
もし、ワシにもう一つの人格があるとしたらどんな奴になるかな?
ワシと正反対で大人しい性格の男になるか?

>>688
卑弥呼がいた頃より、更に大昔の時代の事か
像とは、あふりかと言う国にいる大きな動物だな
その時代の、日の本には像のような動物が
徘徊していて、そいつを狩っていたとはにわかに想像出来ないな…
マンモスか…暁丸や木騎などの
からくり兵器とどっちが、デカイのだろうか?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/08(Wed) 18:06
その刀、どこで買ったの?

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/08(Wed) 20:14
ロロノアゾロ「あの独眼竜とかいう俺に声がそっくりな野郎…俺の三刀流の倍の
      六本の刀を同時に使うだと!?」

692 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/09(Thu) 00:30
>>690
ん、この刀か?これはワシの刀ではなくて
他の徳川兵達の刀だが
バサラ屋で買ってきた物だ
他にも、槍や薙刀や銃もあるぞ
徳川軍は10万人もいるから、刀以外でも色々な武器の使い手がいるな

>>691
どこの国の方かな?しかし、本当に独眼竜と
声が似ているな…ほう、貴方も
複数の刀を使う剣士なのだな
刀の本数は独眼竜の方が多いが
剣の実力はどちらが上なのか
同じ声同士、一度斬り合っている所を見てみたいものだな!!

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/09(Thu) 06:58
伊達政宗の話し方って独特な話し方よね

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/09(Thu) 07:44
瀬名姫(戦国無双)「ちょっと家康、ってあんた誰よ!」
服部半蔵(戦国無双)「殿はこちらに、貴様は何者だ!」
本多忠勝(戦国無双)「俺たち徳川を騙る偽者か!」
瀬名姫(戦国無双)「皆、偽物の家康を囲むわよ、信康」
徳川信康「ものども父上の偽物を囲め!」

酒井忠次
榊原康政
榊原清政
本多重次
石川数正
やその兵が家康を囲む

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/09(Thu) 11:39
左近殿マジイケメン

696 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/09(Thu) 16:45
>>693
そうだな、独眼竜は頻繁に
かもーんやおーけーなどの日の本には無い
異国の言葉を使うからな
ワシも豊臣にいた頃は、何度か異国の事について教えて貰った事があるし
ザビー教団も教祖は異国の者だから
この先も、日の本は異国の事について興味を
持つものが増えていくのだろうな

>>694
何?バサラ屋で面白い書物を買ってきただと?
うむ、これは…二次創作の絵巻と言うものだろうか
ワシの名を語る、偽物を本物のワシの
家臣達が、討ち取ると言う物語だな
ほう、半蔵や忠勝もいるのか?
ワシの知っているあの2人とどちらが強いだろうな、はっはっはっ!

>>695
ほう、左近のふぁんの人か
残念ながら、ワシは左近とはあまり仲が良くは無いのだが
確かに、左近は格好いい顔をしているな
次は、本人の前でそれを言ってやると良い
左近もきっと喜ぶだろう!

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/09(Thu) 17:38
格ゲー版のXの政宗は性能が全キャラ中最弱なので
農民やバナナ(兜の角の部分がバナナみたいだから)とか
散々馬鹿にされてたね


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2021/12/09(Thu) 22:11
高い買い物をしたな

699 名前:徳川家康 ◆PS5zI8H6 投稿日:2021/12/10(Fri) 00:22
>>697
おお…あの頃の話か!クロスの時は
ワシは、突然忍者に拐われたりとかして大変だったな…
そうだったか…?毛利がとんでもなく
強いとは、何となく聞いていたが
独眼竜は、ちょっと不遇の時代だったのか?
3でも、三成に敗れて敗走したりと
色々大変だったらしいが
その頃も同じくらい大変だったんだな…

>>698
うむ、先程バサラ屋にて清正の虎皮を
購入してきた所だ、値段は22000両とかなり、高かったが
この装具を装備すると、防御力がかなり上がるみたいなので
試しに買ってみたぞ!戦場で役に立つと良いな

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)