掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 05:39
昇竜拳みたいな対空技が波動コマンドで出るアンディは強かった

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 13:43
ドラゴンとかいうシリーズ通して「アチョー!」「アチョ!」「アッチョー」しかボイスがない男

276 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/02(Sat) 17:56
>>274
餓狼伝説2やスペシャル、KOF94の時はそのコマンドだった気がするな
確かに、そのコマンドの方が楽に出せるし
2とスペシャルは他の対空技と同じく無敵時間もあったしな

他の技だと、やはり残影拳が強いよな
素早い突進技で、全シリーズ通してほぼすきがなく
アンディの主力技と、言っていいだろうな
初期の頃は、調整出来てなくて
画面端で、残影拳→しゃがみ弱パンチ→残影拳…
のハメや永久連続技が出来てしまって問題になったらしいが…

>>275
そういや、あいつ技名とか一切叫ばずに
アチョーしか、言ってなかっけ…?
まぁ、俺はあいつのアチョーの声好きだけどな
特に、百烈拳の時の声がな
本人自身も、自分の声が好きみたいで
プロフィールにも、好きなものが自分の声になってたな

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 18:49
使いにくい&コマンドが複雑で出にくい超必殺技が多いガロスペの中で
キムの鳳凰脚だけはヒットさせるのは勿論削りのダメージも高く
ガードされてもすきが無い壊れ性能なので気軽に連発出来る素晴らしい技だった

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 20:18
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=648513978&ls=50

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 20:53
当身の意味を完全に変えたギースは凄いと思うわ
当身って打撃の事やぞ

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 20:58
イロモノ格ゲーとして知られるワーヒーシリーズですがJETもなかなか先にも後にもない事やってますね
タイプセレクト、ニセピヨリ、数日に渡って一日三戦を行っているという設定の世界大会…
なんかこういう他がやってないところが見受けられるとまるで製作者のこだわりをかんじますよ

フウマさんは格ゲーのこのボイスはこう聞こえる、という好きな空耳ボイスはありますか?
JETから登場の呂布が強攻撃出す時の掛け声が「うまいっ!」って言ってるように聞こえて仕方ありません

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 22:13
戦隊物のせいか主人公って赤色のイメージあるけど
君は違うんだね

282 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/02(Sat) 22:42
>>277
そうだな、他のキャラのほとんどは
コマンドがやたら難しい癖に、攻撃範囲が狭かったりとかばっかりだが
キムの鳳凰脚は、出が速いからコンボにもなるし
削りのダメージも高いし、スペシャル以降は
ガードされるとスキはあるが、それも無いから
スペシャルの鳳凰脚が、歴代の鳳凰脚最高の性能かもな

スペシャルの頃のキムも強かったが
ネオジオバトルコロシアムのキムも強かったな
しゃがみ弱キック→三連撃のコンボから
鳳凰脚が繋がって、コンボのダメージが高いからな

>>278
ん?ザンギエフも新しい場所作ったのか?
それは、めでたいな!
…しかし、作ってからザンギエフ自体は一度も来てないようだが大丈夫か…?

>>279
あ、本来はそう言う意味なのか…?格ゲーやってるやつからしたら
相手の攻撃を受け流して、投げる技って認識だと思うが
本当の格闘技やってる奴が聞くとそっちの意味でしか通らないのかもな…

283 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/02(Sat) 22:43
>>280
ジェットだと、相手との体力に差があると
残り体力が、少ない方の与えるダメージが高くなるってのもあったな
これのおかげで、ジェットでは体力リードしていても安心出来ない大会になってたぜ
それ以外だと、1で気絶した時に
その気絶したキャラを連呼する謎の声が聞こえてくるとかか…?
他の格ゲーとは、違う独自のシステムをここまで
考えだしたのは、本当にすげえと思うぜ


空耳か…有名なのは、スト2のガイルのソニックブームがファネッフーや
ザカットの、タイガーショットのアイグーとかかな?
個人的には、餓狼マークオブザウルブスの
カインの、シュワルツラワツエがルパン三世と
グラントの黒炎龍のボイスが、ビートたけしに聞こえる事か
後、必殺技じゃあねえがKOF94の怒チームのステージの
ブラジルの声が待ってよ〜に聞こえるのも面白かったな

>>281
戦隊って、あの5人組の特撮のやつか?
うむ…残念ながら主人公は青色のハンゾウだな…
他の格ゲーの奴だと、テリーが帽子が赤だしリュウは初代で髪が赤だし鉢巻が赤か?
まぁ、それだったらケンの道着赤だろうってなっちまうけど…






ちなみに俺は、戦隊ものだと忍者戦隊カクレンジャーが好きだ

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/02(Sat) 23:23
初代スト2からダッシュ辺りの頃は対戦台と言うものが
まだ普及されていない頃だから知り合い以外の人と対戦する場合は
CPUをやっている人に乱入していいですか?
と声をかけて相手の了承を得なければならなかったらしいね

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 08:04
格ゲーブームの数年後にブームを巻き起こした
音ゲーはやってましたか

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 13:15
カクレンジャーといえば、ケイン・コスギがブラックだったな。
親父さんのショー・コスギもゲスト出演した。

ケイン・コスギは、「ニンジャ 修羅の章」という映画でも
親子で親父さんと共演し、チビッコだった当時でさえ見事な武術を披露してた。 

でもフウマやハンゾウは、更に厳しい修行を幼少から積んでただろうなあ。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 13:18
ファイナルファイトのOPの、ジェシカのブラジャー姿は
殺伐とした雰囲気の中で実に目の保養でしたな。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 15:52
カレーの具は何が入ってたら嬉しい?

289 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/03(Sun) 16:26
>>284
俺達で言ったら、ワールドヒーローズ1〜2の頃だな
確かに、その頃だと2つの筐体を使った対戦台ってのはほとんど無かっただろうな
ほぼ、どのゲーセンでもそれが当たり前になったのは94年くらいだったかな?
それまでは、知らない奴と対戦するには声をかけないといけないとか
ちょっと、勇気がいって敷居の高いものだったんだな
そう考えると、気軽に対戦が出来るようになった対戦台は偉大な存在だな!

>>285
ビートマニア系とかのやつか?
ダンスのゲームなら、何回かやった事あるぞ
あれ、常に足を動かさないといけないから遊びながらかついい運動になるんだよな
他だと、楽器系でドラム、ギター、太鼓のやつもあったか?
今だと、太鼓がかなり人気あるって聞いたな
版権の誰もが知ってる曲も多いらしいしな

290 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/03(Sun) 16:27
>>286
ケイン・コスギ…?おお!あの、なんとか番付って番組の
SASUKEって、競技によく出てたあいつか!
あいつ、特撮とかの俳優だったんだっけ?俺忍者だから
こっちの、番組の方のイメージの方が強かったんで忘れてたぜ
今でも、スペシャル番組で年に数回やってるよな
他にも、同じ番組内で跳び箱も世界記録に近い20段くらい飛んでた記憶があるぜ

>>287
ああ、アーケ―ド版では下着姿だったか
スーファミ版では、ドレス姿に変更されているが
やはり、そのまあのOPで出すのは色々マズかったのか…?

>>288
そりゃあ、プロフィールでも言ってる通り
肉が好きだから、肉が入ってると嬉しいぜ
特に牛肉が良いが、たまには鳥肉のチキンカレーや
豚肉のポークカレーも悪くねえな
あ、勿論肉以外にもじゃがいもやにんじんや玉ねぎも好きだぞ

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 17:11
ヴァンパイアってハンター2とセイヴァー2の
バージョン違いの2作同時稼働させてたけど
どちらも一部使えるキャラと使えないキャラがいてややこしかった
もういっその事ヴァンパイアの全キャラ使えるやつを出して欲しかった

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 17:47
ケイン・コスギは、初代ウルトラマンのアメリカ版リメイクの
「ウルトラマンパワード」でも主役を演じてた。

歴史あるヒーローを演じたというのは、誇らしいキャリアだと思う!

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 17:49
フウマがSASUKEに出て、見事にクリアしてみせたら
女性社員にモテまくると思うよ!

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 18:28
「マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリートファイター」の海外版では
「ノリマロ」が削除されてるが、当然だと思う。

マーヴルのキャラクター達は歴史あるキャラだけに、

「自分達が丹精込めて作ったキャラクターが、あんなふざけた男に
やられるなんて我慢ならない。」

と怒るのは当たり前だ。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 22:33
ラーメンは何が好き?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/03(Sun) 23:02
フライングボディプレス!

297 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/03(Sun) 23:15
>>291
一応、その2つがヴァンパイアシリーズ最後の作品になっちまったな…
システム面も、セイヴァーとそんなに変わらないし
スト2→スト2ダッシュのような焼き増しで
それぞれ、出ているキャラがちょっと違うし
セイヴァー2の方はセイヴァーの続編って感じはしなかったな…

全キャラ出せなかったのは、キャラが多くて
容量が足りなかったって話だったらしいな
マブカプ2で50人くらい出ているから
後、2年出すのが遅かったら全キャラ総出演の
ヴァンパイアが、プレイ出来たのかもしれねえな

>>292
ウルトラマン…あの巨大化して、巨大怪獣と戦うってあれか
そんな、メジャータイトルの役演じてたんだな!
完全に、スポーツ人間のイメージしか無かったぜ

スーファミでウルトラマンのゲームあったよな
怪獣と1対1形式で、戦う格闘アクションの
4面の怪獣が強すぎて、投げた記憶があるぜ…
一応、スーファミ版より怪獣の数が増えたアーケード版も
あったらしいが、俺は見たことがねえ

298 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/03(Sun) 23:16
>>293
そ、そうか…?それじゃあ、一丁出てみるかな!はっはっはっはっ!












上司が休みくれれば

>>294
ああ、のりまろって有名なテレビ番組の企画で生まれたんだったか
マフカプ2で、初代Xメン〜マブカプのキャラはほぼ全員
出ていた気がするけど、のりまろだけは出てなかったよな
海外からそんなクレームがあったのか?
元ネタのお笑いタレントは、この事を知ってショックを受けたんだろうか…?


そういや、ネオジオでワールドヒーローズが出る前に
あのお笑いタレントが題材の、ゲームが出てたよな
みなさんのおかげですスゴロク大会だっけ?
タイトルは、すごろくだが実は麻雀ゲームだったな
俺、麻雀のルール知らねえからやったことねえけど

>>295
塩かな?特にサッポロ一番塩ラーメンは美味いと思うぜ
そんな話してたらラーメン食べたくなってきたぜ
今度、近くのラーメン屋に食べに行くか!

299 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/03(Sun) 23:23
>>296
マッスルパワーの、ジャンプ強パンチが
まさに、そのフライングボディプレスだな
スト2のザンギエフが同じ技を使っているが
あいつのはジャンプ中に↓強パンチだったか
どちらも、めくり性能が高いから
起き上がりに、重ねるのが強力だぜ!

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 00:16
ttps://youtu.be/fTyewgmEoGU

ウメハラ伝説の全段ブロッキング

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 07:10
サムライスピリッツ零の炎邪声デカくてうるさすぎワロタ

302 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/04(Mon) 14:02
>>300
おお!あの有名な格ゲープレイヤーか!
主に、ストリートファイターシリーズ、ヴァンパイア等のカプコン系の格ゲーが強くて
ギルティギアも、かなりの腕前なんだってな
かつて、行われていた闘劇って大きな大会でも
複数のタイトルで、本戦出場したり
今じゃあ、格ゲーのプロゲーマーとしてゲームで飯食ってんだよな
正に2D格ゲー最強のプレイヤーって言っても過言じゃ無いかもしれねえな

これは、海外の大会らしいがこれって決勝戦なんだよな?
こんな場面で、あのスーパーアーツを全段ブロッキングして
逆転勝利するなんて、すげえ実力と集中力だぜ!

>>301
あの、ドグゴラァ!!!の声は確かにかなりうるせえな…
天草四郎のテレポート連発のヒョー!ヒョー!も大概だが

それにしても、あいつの六道烈火とか言う技
サムライスピリッツ零の場合
最後まで、決めるととんでもない減りだよな
元々、サムライスピリッツ零はダメージが高いゲームではあるが
体力満タンから8割だしな…

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 15:24
ジミー(ブランカ)って、折角釣った獲物(ピラルク)を
いっつもリュウにフルボッコにされて強奪されてんだよな

ストリートファイトの時は言うに及ばず、釣りの帰りに待ち受けてたり
今度こそリュウはいないと注意してても、ピラルクの中に隠れてたりとか

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 19:02
94京でただの通常攻撃だった七十五式が
95で七十五式改と言う必殺技に進化して
まさかそれ以降の京の主力技の一つになるとはな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 19:56
300突破オメ

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 21:12
ファイナルファイト系のゲームだと、バトル中に食べ物を食べると
体力回復するけど、フウマも何か食べて回復したりできるの?

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 21:40
もしもストリートファイターIIのガイルやブランカ達のように
必殺技を2つしか使えなかったら何と何を残す?

308 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/04(Mon) 22:23
>>303
ん?なんの話だ…?あの、リュウが人の食べ物を奪うなんて
ちょっと、考えにくいんだが…
もしかして、漫画版のリュウの話か?
漫画版は原作とは、違う改変キャラが生まれたりするからな…

ピラルクって、もしかしてブランカステージ
の右端にある
あのデカイ魚の事か?あの魚やっぱり、ブランカが釣ってきたのか
あの魚美味いのかな?俺も一度食べてみてえな

>>304
そうだな、初出の95じゃあいきなり弱強すり替えを
利用した、永久コンボが見つかって
その凶悪ぶりを遺憾なく発揮してたし
97でも、95より難易度は上がったが
一応、画面端で永久出来たりするからな
それ以降は、永久は無くなったが
色んな、技が空中で繋がるし京の主力技なのは間違いねえな

>>305
おう!ついに300突破したか!
とりあえずの目標にしてた、ネオジオのMAX330メガの
330にもかなり近くなって来たな
これも、近日中に達成出来そうか

309 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/04(Mon) 22:23
>>306
んー…どうなんだろうな?サムライスピリッツでも
肉を食って回復するし、KOFのケンスウも
肉まんを食って回復するが…
俺も、もしかしたら試合中にダメージ受けた状態で
何か食べれば回復するかもしれねえな
今度、一回試して見ようかな…?

>>307
初代スト2って、大半のキャラは必殺技2つしか無かったっけ
てか、ワールドヒーローズ1でも
俺とハンゾウとブロッケン以外は、必殺技2つだったような気がするぜ…

やっぱり、烈風斬と炎龍破かな?突進技の忍法風林火山が無いのも痛い気がするが
飛び道具と無敵対空は、最低限必要だと思うんでな

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/04(Mon) 23:25
KOFって昔は打撃からコマンド投げ技がつながったんだよな
小パンor近強パン一段目→SABとか
さすがに便利過ぎたのか今じゃできないけど

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 06:44
子供の小遣いなんか5両で十分だぜ

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 09:44
>4面の怪獣が強すぎて、投げた記憶があるぜ…

スーファミ発売初期のソフトの、「初心者殺し」ってやつだね!
ウルトラマンならステージ4のブルトン、
ファイナルファイトならステージ2のボスのソドムが該当する。

ブルトンはジャンプと回避を上手くこなして、隕石や光弾をかわせるか、
そしてソドムはプレイヤーが打撃だけでなく「掴み技」をきちんと使えるかが
攻略のカギになる。

ここの壁を乗り越えると、成長の証としてクリアにグッと近づける。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 15:47
宇宙人の存在は信じますか?

314 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/05(Tue) 16:17
>>310
今のKOFじゃあ通常攻撃から、コマンド投げは繋がらなくなってんのか?
97〜02くらいまで、ジャンプ攻撃から
地上に着地してダイレクトに、コマンド投げのコンボは
廃止されてたが、今はコマンド投げにそんな制限がされてんだな

KOFは、本当コマンド投げが強いゲームだからな
その理由はやはり96から小中ジャンプが出来るようになったからかな?
起き上がりに、小中ジャンプからジャンプ攻撃を出さずに
コマンド投げとか、やられてる方は読みにくいしな
後、小中ジャンプからジャンプ攻撃出さずに
しゃがみ弱キックからのコンボを狙うのも強いな

>>311
…いや、ちょっと待て!両を現在の10円か100円くらいの価値だと思ってねえか!?
時代にもよるが、戦国時代じゃあ数十万
それ以降でも、数万〜数千円の価値の単位だ
どう考えても、子供の小遣いの金額じゃあねえぞ!
正しくは、5文くらいだな!うん…

315 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/05(Tue) 16:17
>>312
うむ、ウルトラマンは子供向けの番組だと思うが
それにしては、難易度が高かったな…
前の時に言い忘れてたが、あのゲーム
敵を倒すには、必ずスペシウム光線と言う
必殺技で
倒さないと、駄目とかいう強制縛りがあるので
そこら辺も難易度を上げている要因だな…
恐らく、ウルトラマンの原作でも怪獣にトドメを刺す時は
スペシウム光線でトドメを刺していたから
その、原作再現をさせたかったんじゃないかと予想するぜ

2面のソドムか…あいつの突進技は脅威だったな
真正面から、相手するとその突進技に返り討ちに遭うので
上手く、軸ずらしで突進をかわして投げるって攻略方が有効だった気がするぜ



ちなみに、ストゼロ1のソドムの立ち大キックの終わり際を
起き上がりに、重ねると何故かガード不能になるので
ファイナルファイトの突進技以上に凶悪だった…

>>313
ああ、信じるぞ!と言うか、実際にネオジオバトルコロシアムで
マーズピープルとかいう、宇宙人と会った事があるからな…
現在人は火星人はタコのような姿と予想していたらしいが
まさに、そんなタコのような奴だったぜ

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 17:01
KOFの山崎のドリルは確かACボタン連打で簡単にレベル4まで出せたが
餓狼伝説の方は、Cボタンしか入力認められて無いから
連打力無い俺にはレベル4は出せなかった

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 18:25
当時はKOF96の性能の京めちゃ弱って思ったけど
98であの性能の京の戦い方覚えてから
あの京じゃ無いと、駄目になったぜ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 21:05
今回のKOFにニンジャマスターキャラが出ると信じていた…

319 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/05(Tue) 21:47
>>316
餓狼伝説の山崎竜二のドリルか
前にも、ゲーニッツのお別れです!とモーションが似てるとか
言われてたが、本当にそっくりだな…
コマンドはKOFだと、大門やクラークと同じコマンドだが
餓狼伝説では、1回点コマンドだったな

そうだったんだな!それは、気づかなかったぜ
じゃあ、KOFの方が簡単に最高のレベル4まで出せるんだな
餓狼伝説の方は大変そうだな、俺もレベル4出せるか自信はねえ…

レベル4は、蛇使いを何度も叩き込んで
ラストにサドマゾのアッパーみたいな攻撃で締めるんだったか
RBスペシャル2だと、最大レベル5まで会った気がするな
こちらは、倍返しの飛び道具を跳ね返しの衝撃波を連発するやつだったな
個人的には、レベル3の爆弾パチキ連発が好きだぜ
 
>>317
96の闇払いが、削除されて荒咬みや毒咬みの方の京だな
ああ、95の時は最強クラスなくらい強かったし
その時あった技が、何個か出せなくなってるから
弱体化したと、感じる奴が多かったかもな

その時は、まだ初出だったからその性能の京の
強さがわからなかったが後に気づけたって事だな、それは良かったな!
96の方の京の技で強いと思うのは、俺的にはレインボーダイナマイトキックかな?
出は速いし、相手のジャンプ防止の先読み対空に使えるからな
荒咬みとこの技を状況によって、使い分けるのが良いだろうな

98だと無式のダメージが97より上がってて
小中ジャンプから、スカしてしゃがみ弱キック→しゃがみ弱パンチ→無式のコンボが強力だったぜ
個人的には98の京が一番強かったと思うぜ!

320 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/05(Tue) 21:48
>>318
おいおい…そこは、ワールドヒーローズのキャラじゃねえのかよ!
まぁ、俺もニンジャマスターのキャラが出るような事があれば嬉しく無い事も無いがな…
特に、霞ちゃんや棗ちゃんが出てくれればな

321 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/05(Tue) 22:08
>>314でちょっと間違いがあったぜ
97〜02くらいまでじゃなくて
98〜02くらいまでだった


322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/05(Tue) 23:51
MARVELシリーズみたいなド派手な格ゲーに出てみたいと思う?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/06(Wed) 05:37
花見の季節だけど花見行った?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)