掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/15(Fri) 23:06
400突破おめ

419 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/15(Fri) 23:19
>>416
3DOか…あったなそんなゲーム機!
定価が何と、ネオジオよりも高い5万5千円もして
ネオジオと同じく、金持ちしか買えないようなゲーム機だったな

一応、3年後くらいにプレステ1とセガサターンで出た
ストリートファイターコレクションってゲームでプレイ出来たが
それまでは、家庭用では3DOでしかプレイ出来なかったんだろうな
スーパーファミコンで、移植されなかったのは
やっぱり、スーパーコンボとかの描写とかを
スーパーファミコンで、再現するのが難しかったからだろうか…?

あれ、ボタン3つしか無かったのか?
それは、不便だな!3DOの開発者もボタンを
もっと使うゲームが出ることを想定していなかったのかもな?

>>417
ああ、あの下の方がスカートのような服来たおっさんが
ラスプーチンなのは合っているぞ
あいつが、ホモなのかって…?
さあな…パーフェクトの超必殺技に秘密の花園とかいう技で
そう、思われてるのかもしれないが
一応、あいつにはラスプーチコって言う孫娘もいるので
異性とも愛し合った事があるって事だから、そこら辺は微妙だな
もしかしたら、両刀使いの可能性も…?

420 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/15(Fri) 23:26
>>418
おお!ついに400まで来たか!
ちょっと前に立てた目標の500まで、速くも100切っちまったな
この調子で、どんどん進んでいくぜ!

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 02:22
八神庵の百合折りとかいうめくり攻撃強すぎ

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 07:21
格闘ゲームは悪役も使えるから善悪って何なんだろうと思ってしまう

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 15:30
KOFが毎年出るようになった頃に、久しぶりに初代サムスピとか、
龍虎の拳2とかをアーケードでやってみたら一人目に負けた苦い記憶があります。

逆にスト2シリーズは、クリア出来るようになってました。

やっぱりSNKの格闘ゲームはシステムが独特だったのを実感しましたね。

424 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/16(Sat) 17:58
>>421
そうだな、庵のめくり攻撃はほぼどの年でも
猛威を奮っている技だからな
特に、97からは相手がしゃがんでいる状態でも
中ジャンプで相手を飛び越して、低空百合折りも可能で
そこから、通常技キャンセル葵花や屑風に繋げて
大ダメージを狙える、強力なガード崩しになるしな…

>>422
スト2じゃあ、ダッシュとターボでベガ
サガット、バルログ、バイソンを使うと
シャドルーが世界征服を成し遂げるエンディングになったりするからな…
しかし、悪い奴を使ってラスボスを倒したら
エンディングは、どうなるんだろう?
って、興味が湧いてきて悪役を使いたくなるのも格ゲーの魅力でもあるな

>>423
初代サムライスピリッツや龍虎の拳2のCPU戦は
仮に他ゲーの対戦で、連勝出来るくらいに
強くなったとしても、CPUのハメパターンを覚えないとクリア出来ないからな
まぁ、格ゲー以前にアーケードで出ていたアクションゲームや
シューティングゲームも、初心者がプレイすれば
1〜2面で死ぬような難易度のものがほとんどだし
ゲーセン的には、あの難易度が正しいのかもしれん…

425 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/16(Sat) 18:01
…むっ!今日はyou tubeにてミカドというゲーセンで
ニンジャマスター大会の生配信をやっているのか!?
これは、見なくてはな!!

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 18:47
ネオジオで出たアクションゲームを格ゲー化した
ダブルドラゴンの格ゲーがコマンド簡単で面白かった

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 19:19
スト2ダッシュの情けない思い出…。

初めてゲームコーナーで見た時、喜んでラスボスのベガを使ったが、
必殺技のコマンド入力もロクに出来ないガキには、
サイコクラッシャーアタックを1回しか出せなかった…。

そして一人目のエドモンド本田にボロ負け…。
追い打ちをかけるように、前作ではラスボスゆえに見られなかった
コンティニュー画面のベガのあの情けないヤラレ顔…。

ヘタクソには強いキャラも宝の持ち腐れであり、
使いこなせない身の程知らずにとって強キャラを使って負けるのは
こんなにも惨めなのかと思い知らされました…。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 19:45
スト3セカンドインパクトって
エヴァンゲリオンのセカンドインパクトのパクリじゃないの

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/16(Sat) 20:07
DIOのBGMが熱いぜ、フウマ!!

430 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/16(Sat) 22:55
>>426
ああ、あのファイナルファイトみたいな
ベルトアクションのやつか!
同じ会社のゲームだと、くにおくんのゲームも有名だよな
ワールドヒーローズパーフェクトが出るちょっと前に
ネオジオで、格ゲー版も出ていたな

主人公の2人が月華の剣士の楓みたいに
覚醒する技があって、技が強化されて音楽も変わったよな
超必殺技も、波動拳コマンドパンチボタン2つ同時押しとかで簡単だったな
CPUの難易度は、3人目くらいからかなりの強くなった気がするが
面白いゲームだったとは思うぜ!

>>427
ラスボスのキャラを使って、CPU一人目に負けるか…
俺も、餓狼伝説スペシャルで前回ラスボスのクラウザーや
ギースを使ったら、余裕でクリア出来るんじゃね?
とか勘違いして、CPU一人目で余裕で負けた事があるな
やはり、餓狼伝説スペシャルのCPUはそんな甘いゲームでは無かった…


しかし、KOF95のオメガルガールは違ったな!
あいつは、95のラスボスだったが
遠距離で烈風拳とカイザーウェイブを連発してたら
結構、勝てたし非常に頼りになったぜ

431 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/16(Sat) 22:55
>>428
名前は全く同じだし、真似た可能性はあるな…
エヴァ側からは何も言われなかったのか…?

セカンドインパクトからは、ヒューゴーや
ユリアンの巨大キャラが2人参戦してたな
それと、このゲームではCPU豪鬼も乱入して来たな
条件満たすと、真豪鬼が出て来るんだが
めちゃくちゃ強いんだってな

>>429
ああ、確かに熱いBGMだな…2の時のあいつは半端無く強くて 
何度もコンティニューして、あいつと戦いまくったから
あのBGMは耳にタコが出来る程聞いているぜ…

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 01:09
kOF94のキムの鳳凰脚はガロスペの鳳凰脚が凶悪過ぎた反動なのか
ダメージが低いしガードされたら反撃余裕なくらいスキでかくなってたな

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 07:43
ttps://youtu.be/c-b5ce0LZ7w

ファイターズヒストリー訴訟についての話

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 09:31
大変だ!双葉ほたるちゃんが、ベガに捕まってサイコドライブに…!
このままエネルギーを奪われ続けたら、本当に死んでしまう!

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 09:38
>俺も、舞ちゃんみたいにデッドオアライブから
>出場のオファーが来たりしねえかな…?

戦闘前の登場シーンは、こんな感じか。

フウマ:おらおらァ!!!風魔忍軍頭目、風魔小太郎参上!!!

勝利シーン
(忍者キャラに勝利時)
フウマ:ハンゾウ以外の忍者に、この俺が負けるわけがねぇ!!!

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 10:10
フウマさんの血液型って何でしたっけ?
ちょうどストUブームだった当時のコロコロに一風変わった記事がありまして
これからストUを始めたい児童のために血液型別;おすすめキャラ紹介ってのがあったんです
確かそれが…
「真面目なA型の君はガイル」
「自由気ままなB型の君はダルシム」
「大胆なO型の君はエドモンド本田」
「二重人格のAB型の君はブランカ」
だったはず
何気におすすめキャラは強いキャラ並んでますね…

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 11:02
好きなうどんは?

438 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/17(Sun) 12:14
>>432
そうだな、餓狼伝説の時はガードされてもすきが無い上に
削りダメージが高いから、ガンガン出せていけたが
94では、連続技か相手が気絶した時のような
確定状況でないと、気軽には出せない技になったな…
一応、突進速度は餓狼伝説スペシャルより速いとは思うがな


そう言えば、94の時のキムとリョウって
一応、空中でも鳳凰脚や竜虎乱舞が出せたんだよな
コマンドは、知っているが出せた試しがねえけど…

>>433
あの有名な、ファイターズヒストリーの訴訟の話か…
動画の最初ら辺で、ワールドヒーローズもストリートファイターに似ていて
訴訟されても、おかしくないみたいな事が言われてるな…
やっぱり、この動画のアップ主も俺と同じ事を考えてたんだな…
改めて、俺達は運が良かったんだなと思うぜ
なるほど…最初からカプコンは裁判で勝つつもりではなく
他社が、動きにくくする為に釘を刺したか…
それは、面白い考察だな!

リップスイッチ…俺は、基盤扱った事がねえから
良くわかんねえが、基盤に詳しい奴だったら
当時のカプコンの開発の手の内が解っちまうのか!?それは驚きだな!

439 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/17(Sun) 12:15
>>434
カプコンVSSNK3あるいは、SNKVSカプコン2に
ほたるちゃんが出れば、そんなストーリーもあるかもしれねえな
ほたるちゃんより、サイコパワーをもつ
アテナちゃんの方が先に狙われそうだが…

>>435
何か、敗北した時に言っても違和感無いセリフだな…
ふむ…しかし万が一俺がデッドオアライブに参加するとして
技とかは、どうなるのだろうか…?
デッドオアライブって、3D格ゲーだから多分だが皆大体素手だよな?
そんな相手に、烈風斬や奥義爆裂究極拳などを
使うのは、気が引けるぜ…
俺の性格からして、そこらへんは封印して戦うかもしれんな
ガンガン痛快行進曲でも、それは証明済みだが…

>>436
おお、あの児童漫画か!俺はあれの中だったら
電脳ボーイって、天才ゲーム少年の主人公の漫画が好きだったぞ
あれもスト2の話もあったし、鬼と初代餓狼伝説で対戦する話もあったな!

へえ、そんなコーナーがあったのか
俺はAだから、ガイルになっちまうな
俺、あのタイプのキャラが合ってんのか…?
どちらかと言うと、ガイルみたいな待ちじゃ無くて攻めが好きなはずだがな

440 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/17(Sun) 12:16
>>437
きつねかな?あの、あげが美味えんだよな!
天ぷら入れた、たぬきうどんも嫌いじゃねえがな
後、カレーうどんも

441 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/17(Sun) 12:29
>>439で言葉が抜けていた
皆大体素手でワールドヒーローズに出ていた奴らみたいに
飛び道具持ちや、超人的な能力持っている奴はいないよな
って言ったつもりだった

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 13:28
サムスピの千両狂死郎と天外魔境のカブキ団十郎に阿国さんを巡って対決してもらいたい

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 18:15
どんな強い攻撃も当たらなければ意味がない

444 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/17(Sun) 22:13
>>442
そういや、真サムライスピリッツのラスボスは
千両狂死郎のエンディング後に阿国と改名して
狂死郎と歌舞伎のコンビ組んだって話だったな
天外魔境の方は、カブキ一刀涼談には出ていたが
真伝には、出て来ないで代わりに八雲って妹が出てたな
名前は、同じだが完全な別人だから争う必要はねえだろう

>>443
全くその通りだな、威力の高い超必殺技だろうが
当たらなければ、ほぼノーダメージで
むしろ、ガードされたら大きなスキが出来て
逆に、大ダメージを喰らう恐れがある
大技を出す時は、使う場面を見極めて出したいもんだぜ!

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/17(Sun) 23:27
KOF99のチョイのビヨヨーンとかいう声で突き刺す攻撃が
ガード崩しでそこから鳳凰脚が確定でヒットするのがえぐかったね
ただでさえちょこまかと動かれてうざいのに

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 06:56
マブカプみたいなコンポ長いゲームってヒット数10〜20ぐらいすると
通称コンポ補正とかいうのがかかって全然ダメージ減らなくなるよね

447 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/18(Mon) 13:43
>>445
あの、特殊技の→Aの事だな
立ちやCやしゃがみCからキャンセルからでも
連続ガードになって、ガード崩しでのけぞっている所を
鳳凰脚がヒットするから、あれは凶悪な連携だよな
チョイはそれだけでじゃなくて、動きは素早いし
旋風飛猿刺突って、方向転換で3回まで斬りつける攻撃が対処が難しくてかなり強いよな

チョイボンゲ以外でも、タクマのカウンターモード時限定で
無頼岩って技でガードクラッシュさせて
スーパーキャンセル竜虎乱舞を確定でヒットさせる事も出来たな

>>446
ああ…特にXメンVSストリートファイターとかは
大体のキャラに、エリアルからの永久があって
コンボ補正ダメージが低くなるから、カンストの99まで
コンボ数行ってたり、してたな…

ttps://youtu.be/fR1XtX4_hKk


ネオジオだと、月華の剣士2かな
斬鉄のジャンプA+C連打の永久や
剣質技のあかりちゃんで画面端で
→C等から浮かせて←B繰り返しの永久コンボとかな…


ttps://nico.ms/sm18466108?ref=other_cap_off


どれも、最終的には削りダメージくらいしか減ってねえな

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 18:21
電脳ボーイをご存知でしたかフウマさん!
確かストU回は人気作だからか二本ありましたね
外国から来ためちゃ強いガイル使いと何度も戦い最終的に空港でまで対戦した回
主人公がゲーム大好き一家に誘拐されて家族全員とストU対決した回
初代餓狼回はドリフみたいに空の上におわす雷様、っていうか鬼?とゲームする話でしたっけ
電脳ボーイみたいな登場人物が実在のゲームをプレイする漫画ってボンボンなんかの他誌でも
いろいろあったのにいつの間にか絶滅しちゃって…
版権許諾関係がうるさくなって気軽に漫画などに使えなくなったのも背景にはあるんでしょうかね

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 19:05
うんたら、なんたら、ソワカ!!

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 19:11
/三三≡=―、
7Z三_三ミ \
//三二_三ミ\\
// | |  \\\
//三)| | ∧_∧\ヽヽ
| L_| |(´_>`) ヾ|
`\_ミ |`ー ⌒ヽ | |
   | ミ  ノY三)|
   | |  /\_ノ |
   |   /   /ノ
   \_ |  /″
     \ \   ジェノサイドカッターッ!!!
      \ \
      /  )
      / /
     | |
      \丿

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 20:35
レモン丸ごと食えるかい?

452 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/18(Mon) 20:58
>>448
ああ言うゲームプレイヤーが主人公系の漫画だと
アクションゲームやシューティングゲームが主流だった頃に
連載されてた、ゲームセンターあらしや
ファミコンロッキーなどが、先駆けになるのか…?
連載されてたのが、スーパーファミコンのマリオ辺りの時代だったから
スーパーファミコンのゲームの話が多かったな

俺も、今手元にコミックがあるわけでは無いので
記憶にあまり自信はないが、確かにスト2の話は
2回あった気がするな、餓狼伝説の話は
丁度、電脳ボーイの最終回だった…
もう少し、連載が続いてれば初代餓狼伝説の後に出た
スーパーファミコン版のワールドヒーローズ回も
あったかも知れないのに、その前に終わってしまって残念だったぜ!

>>449
ん?もしかして、ワールドヒーローズパーフェクトの
ハンゾウの究極奥義である、梵天閃光陣の時のボイスの
オンバサラウンケンソワカの真似か…?
パーフェクトでは、ガードされると反撃を受けるし
あまり、使い勝手は良くなかったが
ネオジオバトルコロシアムでは、すきが無くなった上に
忍者レッグラリアートからコンボになって
相当、使いやすい技になってやがったな

453 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/18(Mon) 20:59
>>450
久しぶりに、KOF94で餓狼伝説チームを使用して
ノーコンティニューで、ルガールの所まで辿りついたぞ!!
よし、このままノーコンティニューでクリアして
スタッフロールのエンディングも見るぜ!

…ふん!本気を出していない状態のルガールは問題無く倒せたな
さあ、いよいよ次は本気のルガールだ!
うぬぬぬ…やっぱり、今やってもこのルガールはつええな…
ああっ!ジェノサイドカッターでめちゃ減って死んだ!
おいおい、今のは減りすぎだろう流石に…

う〜む…残念ながらノーコンティニューで
クリアして、スタッフロールを見ることは出来なかったな
やはり、ルガールは強すぎた!!

>>451
酸っぱすぎて食えねえな…
あれは、まるごと食べるもんじゃ無くて
からあげとかに、かけたりするもんじゃねえのか
レモンティーやCCレモンなら好きだがな

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/18(Mon) 22:51
初代スト2のザンギエフはスクリュー3発で終了だった

455 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/19(Tue) 13:44
>>454
ああ、あの頃のザンギエフはスクリューに
全て、全振りしてるんじゃないかってくらい
スクリューの大ダメージだけが、頼りのキャラだからな…
しかも、初代のザンギエフはスクリュー決めた後に
ダッシュ以降と比べて、後ろに行かないから
スクリュー後にめくり強パンチの起き攻めで
更にスクリュー決めて、一気に勝負を決める事も可能だ

それでも、やはり他の性能が駄目だから
どのキャラ相手でも不利になるがな

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/19(Tue) 18:26
キムは悪は許さんとか言ってる割にはsvcでヒューゴーとポイズンにマッドギアがどうのこうの言わなかったな。
更生した悪は対象外って事なのかな?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/19(Tue) 19:39
コマンド式の投げ技やガード不能技はちゅきですか?

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/19(Tue) 20:06
(駅前通りを一緒に歩きながら)

フウマさん達が活躍し、自分達が必死に腕を磨いた時代は
ビデオゲームが主体だったんですよね。
でも家庭用ゲーム機の進化や、筐体の大型化でビデオゲーム中心だった
所謂「ゲーセン」は姿を消していった…。
ほら、この今は歯医者になってる建物も、かつてはゲーセンだったんですよ。

失われていったものに思いを馳せながら、今夜は飲みましょう。
臨時収入があったんで、今日は俺が奢りますよ。

459 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/19(Tue) 22:12
>>456
そもそも、キムがあいつらの過去を知らないって可能性もあるな

>>457
そうだな、ラルフのギャラクティカファントムとか
出はかなり、遅いがダメージがデカイので
当たったら、気持ちいいし好きと言えば好きだな
一応、KOF99では一部のストライカーから
コンボとして繋がるし
そのコンボを練習した事もあったぜ

>>458
おいおい、この歯医者昨日俺が治療受けた歯医者じゃねぇか!
最近、虫歯になっちまってもう4回はここに通っているぜ
速く治んねえかな、治療費も馬鹿になんねえからな…
この歯医者昔はゲーセンだったのかよ
今は、ゲーム音ではなくドリルのギュイイイインって音が鳴り響いているぜ…

何?酒をおごってくるのか!?それは、ありがてえ!
じゃあ、俺はビール大ジョッキ3杯だ!!

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/20(Wed) 01:08
餓狼3最初期情報でのブルー・マリーは18歳でバスト89(舞は20歳でバスト88)だった事を
我々は忘れてはならない

461 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/20(Wed) 17:13
>>460
最初は、そんな設定で出すつもりだったのか?
年齢が若すぎると、思って変更したのかもな
まぁ、最初に考えられた設定やキャラがボツになる事は
格ゲーでは、よくある事だしな
KOFの京の最初の名前が、霧島翔だったとか

マリーちゃんは、KOFじゃあ結構強いんで
たまに使っているな、ストレートスライサーって
下段攻撃の、スライディングが使えるぜ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/20(Wed) 18:16
真サムスピにぬいぐるみに変身する変なシステムあったよね

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/20(Wed) 20:14
覇王丸に勝てる?

464 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/20(Wed) 21:02
>>462
おお、あったあった!あれ、真サムライスピリッツだけだったか
ほぼ、ネタ技だとは思うが結構コマンドは長いから
初心者には、ちょっと出すのが難しいレベルだったかな

俺達だと、ミニマムモードなんて変わったシステムがあったな
その名の通り、かなり小さくなった状態になってしまうな
餓狼伝説3にも、あった気がするな
あんまり、やってる奴は見た事も無いが…

>>463
一応、ネオジオバトルコロシアムで会った事はあるが
あれは、純粋なタイマンじゃ無くてタッグバトルだからな…
ネオジオバトルコロシアムの性能でかつタイマンオンリーで
戦うと仮定すると、性能的には
やや、覇王丸の方が勝ってるってレベルだし
絶望的な差では無いから、俺にも勝ち目はあると思うぜ

覇王丸と戦うとなると、やはり大ダメージを喰らう
奴の大斬りだけは、なるべく喰らわないようにしたいもんだな

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/21(Thu) 01:23
スト1の波動拳や昇竜拳は今の必殺技どころか超必殺技くらい減るよね

466 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/04/21(Thu) 15:55
>>465
ストリートファイター1か…実はやった事が無いんだよな
2は知ってるけど、1は知らないって奴結構いるんじゃないか…?
ラスボスが、胸の傷がつく前のザガットで
後に、ストゼロに再登場するアドンと元とバーディー
それから、カプエス2でした再登場の棒術使いのイーグルって奴もいたか

そうらしいな、確か波動拳3発くらいで相手をKO出来て
昇龍拳は、当て方によっては一撃で倒せるんだってな
サムライスピリッツも、びっくりの減りだな
正に必殺技だぜ!

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/04/21(Thu) 17:32
風雲は当時からようあんな濃い面子でいく気になったなと感心してた
一作目で韓国に人気が出たから次回作でキムの子孫を出したんだろうな

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)