掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 06:34
アーケード版ジョジョのアヌビス神3キャラもいるとか優遇されすぎ

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 12:40
バーチャファイターと戦うとしたら誰と戦いたい?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 14:54
ミッキーが涙目で「はぁ?ん」と言ってます

651 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/12(Thu) 16:20
>>648
アヌビス神か…最初はチャカとか言うどこぞの村人
次に床屋のカーン、そして最後には承太郎の仲間ポルナレフだったな
こいつの技で最も有名なのは、原作でも出ている
覚えたぞ!だな、このゲームでは当て身投げタイプで
3人全員使用可能で、1度覚えたぞで反撃した技は
それ以降、その技をガードするとガード硬直無しで反撃されるから
覚えたぞをとられた技がもし主力技だったら
相手側は圧倒的に不利になるだろう…

チャカとカーンなんてほんの一瞬取り憑かれただけのキャラなのにな
3キャラに分裂する前の、1作目のチャカも
割と強キャラだったのかも、結構使用率が高かった記憶があるぜ

>>649
やっぱり、同じ忍者のカゲだろうか?
バーチャファイターだろうから、多分俺みたいに
手裏剣とか、火遁みたいな事はやって来ないだろうが
現在忍術の体術がどれ程の物か戦ってみたい気がするぜ
俺もその時は、ガンガン痛快曲の時と同じで
手裏剣や炎の技は封印して、体術だけで挑むぜ!

>>650
よし!まだ髪の毛が長い頃のミッキーロージャスを
パコーン!とKOしてやったぜ!
次は、軍人のジョンクローリーか…ラスボスまで後ちょっとだ
気合い入れて行くぜ!!

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 17:15
2でラスプーチンが飛び道具反射してるの見て
ラスプーチンが飛び道具を反射するバリアを張る技を持ってると勘違いした

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 18:29
アンディの超烈破弾は餓狼伝説3や95くらいまで
真下溜めスタートで出すの難しかったね

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/12(Thu) 22:06
KOF強さランキング(公式設定)
1位  オロチ
2位  サイキ(変身後)
3位  禍忌
4位  ムカイ
5位  ゲーニッツ
6位  紫苑 
7位  オロチクリス
8位  オロチ社
9位  オロチシェルミー
10位 暴走庵

655 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/12(Thu) 22:38
>>652
ああ、ラスプーチンは1と2でガードしている時は
手で魔法のバリアー張ってたか
ジェットから、全身石に変化してたが…
確かに、そう見えてもおかしくは無いな
ワールドヒーローズじゃあ、飛び道具跳ね返しがあるからなのか
ルガールのダークバリアーみたいな
飛び道具反射系の、必殺技は無かった気がするな

>653
そうだな、後ろ↓ならガード方向で
相手の攻撃をガードしながら、溜めが出来て楽だが
真下だと、無防備の状態で溜めをしないといけないから難しいな…

96からは、超必殺技コマンドは大体波動2回コマンドや
大蛇薙のコマンドや竜虎乱舞のコマンド辺りに
統一されて、クセのあるコマンドは廃止されて
それ以前の、超必殺技より全体的に楽に出せるようになったよな

>>654
KOFの公式の強さランキングだと?
オロチが最強なのは、予想通りだが
ネスツ関連のキャラは一人も入ってないんだな…
イグニスもグリザリッドも暴走庵より下なのか?

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 06:30
ガキの頃ベガの事を警察官のおっさんだと思ってました

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 10:42
イライザが整形してるって噂は本当なの?

658 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/13(Fri) 17:12
>>656
まぁ、警察官と同じ帽子被ってるし
子供の頃の勘違いなら、わからなくもないか
実際は逆で、春麗ちゃん達警察に追われる方だが…

>>657
イライザってケンの奥さんの事か?
どうなんだろうな…?確かに初代のスト2と
ターボの頃と比べて、かなり顔が違うように見えるが…
一部では、初代のケンの奥さんは走るピカソとか呼ばれてるらしい…

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 18:15
ゴッセージ龍虎はバカゲーのコミカライズっぽくて面白いですよね、合体技も爽快ですし
ふびーーーーっ!!(Bubble Gum)のマックスデビルさんがいなければ
逆輸入説のあるダブル覇王翔吼拳は実現しなかった…わけがないですかね
フウマさんはリアルで格ゲーのマネをしている人を見て記憶に残った瞬間は何かありますか?
僕はTV番組「ズバリ言うわよ!」のゲストがアクション俳優(確か戦隊ヒーローもの出演者)の回で
滝沢秀明氏が数人のやられ役エキストラの方々と共にヒーローっぽい殺陣に挑戦する場面があって
「波動拳!」「昇竜拳!」とやっていたのが忘れられません きっとあの人もSFC版ストU遊んでいたんでしょう

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 20:06
キサラのビンタって痛いの?

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 20:28
餓狼伝説は和風なタイトルなのに主人公が外人なのは今思うとよくわからんな

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 21:14
足の小指ぶつけた…

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/13(Fri) 21:14
足の小指ぶつけた…

664 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/13(Fri) 21:40
>>659
今は見かけなくなったが、92〜94年くらいは
公園とかで、格ゲーごっことかやっている子度を見た事はあるな
波動拳や昇竜拳や、バーンナックルとかな
前に、飛燕斬の真似して怪我したなんて話を聞いたから
流石に、真似する技には限界はあるがな
俺の技だと、真似出来るのは烈風斬や炎龍破や電光石火の術くらいか?
爆裂究極拳や忍法風輪華斬あたりは
子供はおろか、素人の大人でも再現出来まい…

芸能人が、テレビ番組でスト2ネタやってたのか
そういや、You Tube動画で見たんだが
どこぞの芸人が、格ゲーの物真似する動画とかあったな

>>660
うむ、かなり痛いな…

665 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/13(Fri) 21:41
>>661
逆に、ラスボスのギースが和風の技名やステージだな…
スト2の主人公の、リュウが日本人のキャラだったから
あえて、外人をメイン主人公にしたのかもな?

>>662
タンスに足の小指をぶつけたのか…?
あれは、かなり痛えな…俺も何回か経験があるぞ
基本的に、家の中は下の方はあまり見ないで歩く事が多いからな…
特に、急いで外出しようとしてる時はそう言う事が起こりやすい…

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 07:02
餓狼伝説2のクラウザーの無双っぷりは凄かったね
ビリー前からの中間デモで
ダックやタンやホアジャイなどの格闘家をまとめて倒してたからね

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 12:26
今はネット対戦あるからかなり減ってるだろうけど
大昔のほんまもんの格ゲーマーは強者を求めて
他県のゲーセンに遠征に行ってたりしていたようだ

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 12:34
想像する話になるんですが、フウマさんはゲーム内のキャラ性能や技に関して自分なりの解釈を
することはありますか?僕は餓狼MOWのジェイフンの必殺技がどれも隙がやたら大きいものしか
ないのは、テコンドーの技動作の大振りな面やまだまだテコンダーとして若く
発展途上で技が洗練されていないことを表現しているのでは…と考えています

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 14:11
車は凶器になりえるんだぜ

670 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/14(Sat) 14:41
>>666
そうだったな、餓狼伝説2ではプレイヤーキャラが
トーナンメントを勝ち進んでいる間に
ラスボスのクラウザーが、2に出ていない
1のキャラクターを毎回2人ずつ倒して行ってたよな
あれ見て、今回のラスボスはとんでもなく強い奴なんだって
ワクワクした奴も多かったんだろうな

>>667
そうかもしれんな…特に全国大会とか
出るようなプレイヤーは、地元のゲーセンだけでなく
他の、強いプレイヤーがいるゲーセンに足を運んで対戦していたんだろうな
遠征するとなると、ゲーセン内で使う金とプラスして
電車やバスを使って他県に行くプレイヤーもいただろうし
そうなると、往復でかかる料金も相当なもんだろうから
1回の遠征だけでも、大変だっただろうな…

671 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/14(Sat) 14:41
>>668
>>340のケンスウのピザマンを食うについて強引に解釈してみた…
ケンスウは、なぜ大嫌いなピザまんを持ち歩いているのか?
体力が減るほど嫌いなのに、食うまで具が分からないと言うのは理不尽
そこで、中国拳法のイメージで忘れられがちだがケンスウは
アテナちゃんと共に、サイコソルジャーに出ていたれっきとした超能力者である

あれは、あらかじめ持っていた肉まん等を
取り出しているわけではなく、ゲージを使って
近くの空間(主にコンビニ)から肉まんっぽいものを
転移させて取り出しているのではないか…?
しかしケンスウの超能力は未熟なので、狙って肉まんだけを転移させる事が難しく
あんまんやカレーまん、そしてピザまんを
転移させてしまう事が多々あるのやも…

>>669
うむ、移動手段としては便利な物ではあるが
車に人がぶつかると大怪我をして、凶器にもなり得るから
交通事故には、十分に気をつけないとな…
後、車と言えばジョジョの奇妙な冒険の
ミドラーって娘が、車を使った攻撃をしていたな

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 16:14
CAPCOM VS. SNKの企画が発表された時はSNKキャラもエリアルしたり京や庵に空中大蛇薙や空中八稚女みたいな技が付くのかと妄想したな
ま、発売されたゲームはあんな方向性のゲームじゃなかった訳だが
そんなことをXIIIで空中大蛇薙使ってる京見て思い出した

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 17:45
おめえの出番だ悟飯!


上X下BLYRA


カカカカカカカカカカカカカカロットォ…カカロットォ…カカロットォ…

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/14(Sat) 21:12
アンパンマンの格ゲーとかでないかなぁ
もしでたらばいきんまんを使ってアンパンマンをボコボコにしてやるぜ!!
はっひっふっへほー

675 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/14(Sat) 21:28
>>672
マブカプのような、VSシリーズだからか…
13じゃあ、空中で大蛇薙を撃てるようになってんのか!?
京は、今でも進化し続けてるんだな
京や庵やテリー達の、SNKキャラのエリアルレイブってどんな感じになるだろうか?
空中で、朧車や鬼焼きとか出せて
京だと、恐らくしゃがみ強パンチが浮かし技になるだろうから
しゃがみ強パンチ→エリアル→空中鬼焼きOr空中大蛇薙とか出来そうだな

しかし、俺は当時あのゲームが出た時は興奮したな
何せ、あの京やテリーがリュウやケン達と戦っているんだからな
KOFを超えた夢のようなゲームだったぜ!

>>673
ふっ!俺の連続コマンド入力の腕も衰えていなかったな…
超武道伝2の、ブロリー隠しコマンドの
カカロットボイスを10回以上も言わせる事が出来たぜ!

>>674
やっぱり、バイキンマンはUFOに乗った状態で戦うんだろうか…?
UFOから発射されるビームやかびるんるんが強そうだな

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 05:34
八神庵さんは皆の知らないところで野良猫にミルクあげてたりするんだよ
昔森気楼さんのイラストで見た覚えがある

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 07:22
ファイナルファイトってガイとゴーディーはストゼロに登場していて
主人公のハガーだけは長い間格ゲーにはプレイヤーキャラクターとして出なかったね
2011年のマブカプ3でようやくと言った感じか
カプコンファイティングジャムのプロトタイプの
カプコンファイティングオールスターズというゲームで
ハガーが登場するはずだったんだが
それが途中で開発中止になったのが最高に運が悪かった

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 08:16
カプエス好き?
どでかいお祭り感覚でシステム周りからキャラまで遊びがいあるのはわかるんだけど
比較的シンプルなSNK格ゲに慣れてる身にはきっついわ
カプエス2のキャンセル可能時間みじけーよ!あとなぜかボタン押してないのに
通常技キャンセルで必殺技出そうとするとレバー入力しただけで直前で押したボタンの
威力の必殺技が暴発する謎の現象もあったのが嫌だった

679 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/15(Sun) 12:21
>>676
そんなイラストがあんのか?蜃気楼ってあの
SNKのイラストレーターか?ネオジオフリークとかの
表紙とかで何度も見ているな
公式設定なのかは、知らないが本当だとしたら
その姿が想像出来ないぜ…

>>677
一応、ハガーはマッスルボマーやファイナルファイトリベンジに
出てはいるが、ガイとコーディーはストゼロ以外でも
スト4、スト5、鉄拳VSストリートファイターにも出ていると言う話だから
この、2人に比べると出ているゲームが少なくて
ハガーは、ファイナルファイトのメイン主人公にしては
ちょっと、不遇と言えなくも無いな…

おお、あのカプコンの幻のオールスターゲームか!
当時のアルカディアにも、紹介されてた気がするな
そのゲームにも、イングリッドって言う
カプコンファイティングジャムに、出ていた娘がいたしそう言えなくも無いな
出ているキャラは大幅に、変わってはいるが…

680 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/15(Sun) 12:22
>>678
まぁ、1と2も稼働してから数カ月は対戦してた記憶があるので
好きな格ゲーのシリーズではあるぞ
う〜む…そうだな、俺も1の出始めの頃は
一応、KOFの緊急回避みたいな前転はあるが
それ以外は、ほぼストリートファイターシリーズの感覚とあまり変わらないし
使い慣れた、KOFの京や庵を使うより
カプコン側のリュウやケンを使った方が
対戦では、勝率が高かったので
ちょっと、キャラ性能が全体的にカプコンキャラ贔屓なんじゃ無いかとは思ったかな?
いや、俺の腕が未熟と言われればそれまでだが…

2はNグルーブとKグルーブ選択で小ジャンプや
ジャストディフェンスなど、SNK的なシステムが
使用出来るので、1よりは改善されてるなとは思うが
それでも、まだカプコンキャラの方が強かったような気がしたな
そんな、バグみたいな暴発があったのか?プレイしたの大分前だから覚えていないが


ちなみに、2からはファイナルファイト2から
参戦の、くノ一のマキちゃんを使っていたな

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 14:41
鉄拳7の大会で決勝が豪鬼対豪鬼になったの本当草

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 15:25
>ちょっと、キャラ性能が全体的にカプコンキャラ贔屓なんじゃ無いかとは思ったかな?
実際ストU勢に強キャラ多いからなあ
アルカディア情報によると初期のバージョンじゃカプコンキャラはSNKキャラに比べて
ほぼ全員が回り込みの無敵時間長く設定されていたりして細かいところで優遇されていたぞ
無敵時間を前転性能一覧表で見た時はカプコンやりやがったなって思ったわ


マキみたいなクセのあるキャラよく使えるもんだなー
何気にLV3鉄心崩の威力がすごくて真昇竜より減るという・・・

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 19:30
靴に刃を仕込む足刀戦法ってどうすか?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/15(Sun) 20:00
焼き肉食いに行こう

685 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/15(Sun) 22:07
>>681
ちょっ!鉄拳なのに、ストリートファイターの
豪鬼同士の、決勝戦になった大会とかあんのか…?
某動画サイトの住人達が、それを見たら
ストリートファイターでやれの弾幕コメントになりそうな状況だぜ…
しかし、2人共豪鬼が決勝に上がって来たと言う事は
その鉄拳の豪鬼はかなりの強キャラだったのかもな…?

>>682
そうだったのか、それは全く気づかなかったな…
そう言えば、あの回り込みから無敵技の昇竜拳を出す戦法が単純にして強かったな
カプエス1の昇竜拳は、他のキャラの対空より
明らかにスキが少なくて、ガードされても反撃されない事が多かったし
出し得技だったからな、稼働当初は回り込みのスキに反撃しようとした相手に
昇竜拳で割り込む戦法が猛威を奮ってたな
後、カプエスの回り込みはレバー後ろ下に引いた状態でも出せて溜めを維持したまま
回り込み後に、ガイルのサマーソルトキックも出せたりしてあれもヤバかったな

うむ、俺と同じ忍者キャラだったからな…
ファイナルファイトにあった、体力消費技を見た時は
ファイトファイトをプレイした事が、あったのでニヤっとなったぜ!
たまに、気分を変えて同じファイナルファイトキャラの
ロレントを入れて、ファイナルファイトチームを組んだりもしてたな
その技に限った事では無いが、カプエスシリーズの
超必殺技およびスーパーコンボは、レベル3状態だと
長い無敵時間と高威力だから、一発逆転を狙えてスリル感あったよな

686 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/15(Sun) 22:08
>>683
同じワールドヒーローズのジャックの野郎が
それを、やっているな…確かにそれを仕込めば
足技の威力は上がるかもしれんが
パクリだと文句言われる可能性があるので止めておこう…

>>684
おう!最近、行ってなかったから
久しぶりに、焼き肉食いに行くか!
よっしゃー!いっぱい肉と野菜食べて
ビールもいっぱい飲むぞ!!

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/16(Mon) 06:48
庵のコマンド投げの屑風は95の時は通常投げだったのに
かなり進化したね

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/16(Mon) 12:02
ジャンプで連載されていた花の慶次雲のかなたにの
スーファミの格ゲーではなんと風魔がラスボスなのである

689 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/16(Mon) 15:52
>>687
前に、京の七十五式改でも言ったが
この庵の屑風も、元々必殺技ではないのに
96からそれ以降、一気に主力技にまでなった技だな
特に初出の96では、屑風→ダッシュ強パンチ→屑風なんて永久が出来たし
それ以降も、屑風から超必殺技が繋がったり
相手からしたら、本当に脅威な技だぜ

>>688
おお、あの北斗の拳の作者が書いた漫画か
傾きもの、前田慶次が主人公のやつだよな
確か、当時はアニメ化はして無かったような気がするが
格ゲーは出ていたんだな、最近だとパチンコ版はあるみたいだが

そのゲームじゃあ、俺と同じ名前の奴がラスボスとして出てくるのか!?
やっぱり、ラスボスだから俺みたいに強いんだろうが
でも、悪い奴なんだろうか…?

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/16(Mon) 16:50
ナコルルってよく見たらスト2のガイルみたいな歩き方してるな

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/16(Mon) 18:48
ttps://youtu.be/P-x-whME4ag

昇龍拳が出ない

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/16(Mon) 20:00
ハンゾウに勝つと修行しろ!と言うフウマさんですがこいつ修行足りてなくねと思う格ゲー忍者はいますか?
僕は初代豪血寺一族の破鳥才蔵がかなりの弱キャラで修行足りてなかったと思ってます
技やダッシュ動作がかっこよくてまずまず使えるものもあるんですが、どうにも火力がなさすぎて
当てたら反撃を喰らって痛いおつりをもらう連続技が最大火力を出せる攻撃だったりほんとつらいです
まあ努力の人才蔵は一年でどれ程修行を積んだのか2で別人と思えるほど強化されたんですけど
あと忍者って努力や修行を好むストイックな人が多いイメージがありますね

693 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/16(Mon) 22:50
>>690
本当だな…確かに、ガイルの足を閉じながら
足を、フニャフニャって感じで歩いてるところが似ているかもな…
あの歩き方かなり動きにくそうだが、2人とも
普通に動けるのは、逆にすげえな

>>691
これは、ケンステージのBGMに歌詞をつけたものだな
昇竜拳が出ないか…まぁ、初心者だと狙って
出せない時期もあるだろうし
その頃の技が出せない嘆きを歌にしたって感じだな
所々、昇竜拳が出せない事とは関係ない部分もあるがな
バルログの海外の名称べガとか…

>>692
実際、戦ってみなければわからないが
年齢的には、餓狼伝説の北斗丸だろうか?
俺の知る限り格ゲーの最年少の忍者キャラで
幼少の頃から、師匠のアンディに忍術を教えて貰っていたとの事だが
あの若さで、テリーやロック達が参加するKOFに出るのは
ちょっと速いのでは無いかと思うぜ

…全く、関係ない話になるがこの北斗丸の声優餓狼伝説マークオブザウルブスの
2年後にアニメ化した、超人気忍者漫画の主人公と同じ声なんだな…
北斗丸の声優の人も、餓狼伝説で忍者キャラを演じて
今度は、アニメでもやるなんて予想外だったんだろうか?
北斗丸から俺はナルトじゃねえ!って声が聞こえてきそうだ…

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/17(Tue) 05:42
ファイターズヒストリーの溝口が主人公と勘違いされるのは
やっぱり外見がリュウに近いからか?
レイはむしろテリーを模倣したキャラにも見えるが
かれの何処が主人公らしくなかったのか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/17(Tue) 11:21
レオナをよく使っていたっす
コマンドが簡単だったし対空技もつよいっす

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/17(Tue) 16:01
ヘ(^o^)ヘ
  |∧
 /

697 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/17(Tue) 17:45
>>694
学ランと、留年しているという意味では
リュウより、KOFの京の方が近いかもな
う〜む…レイには悪いが溝口の方がキャラが
濃くて、どうしても溝口の方が目立っちまってる気がするぜ

でも、ファイターズヒストリーダイナマイトでは
レイって強キャラらしいから、使用率は高そうだな

>>695
97からの、新必殺アイスラッガーの暴発は怖いが
対空は、ムーンスラッシャーやしゃがみ強パンチ
超必殺技のVスラッシャーが高威力で強いな
後、個人的にはしゃがみ弱キックがリーチがかなり長い上に
連打も効くので、あれが対戦ではかなり使えると思うぞ

>>696
シュラのムエタイキックは相変わらず高く飛ぶな
ただ、着地にはちゃんとスキがあるから
出し過ぎには、注意しねえとな

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)