掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

736 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/22(Sun) 23:48
>>733
源義経っていやあ、牛若丸で有名な武将だな
特に有名なのが、五条大橋での武蔵坊弁慶との決闘だよな
平家との戦いで、平家が滅んだ後に
兄の源頼朝と敵対して、その戦いに敗れて亡くなったんだったか?

ああ、そんな説を聞いたことはあるな…
今、言った頼朝との戦いで戦死したと思われたが
実は生き延びていて、中国に渡ってジンギスカンになったとかな
一応、ジンギスカンも源義経も生きていた時代も一致してたり
割と信憑性は、あるんだっけ?
他にも、戦国時代の武将の明智光秀が天海僧正と
同一人物なんて話も、有名だよな
どちらも本当の話かわかんねえけど、本当だったら面白えな!

>>734
やっぱり、タイガーアッパーカットかな?
特に、スト2ダッシュのタイガーアッパーカットはかなり、威力があったしかなり使える技だった
それ以降は、やはりあの威力は高すぎてヤバいと思ったのか
調整されて、ダメージが低くて弱体化されたがな

>>735
そんな事を言った覚えは無いが…
そうだな、そんなダジャレを言ったら
まわりに、寒い空気が流れるようなので
ダジャレは言わないようにするぜ!!

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 06:43
スーファミ版の餓狼伝説スペシャルって十字キーの真ん中に指が触れると
必殺技のコマンド入力が無効になる仕様だったよね
最初それに気づかずに←溜め→や↓溜め↑系のコマンドが出せなくて
俺餓狼伝説スペシャル下手過ぎと思ってしまった

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 14:14
バルログは忍者?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 14:35
http://www.10ch.tv/bbs/test/read.cgi?bbs=narikiri&key=653221906&ls=50

740 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/23(Mon) 17:24
>>737
そうだったな、スーファミ版の餓狼伝説スペシャルは
何故か、十字キーの真ん中の丸い穴の部分を
押してしまうと、必殺技が出ないんだよな
他のゲームと同じ感覚でやると間違いなくそうなっちまうよな
まさか、真ん中の部分に触れたら技が出ないなんて思わないだろうしな…

その入力しか受け付けないなら、その仕様を知らない奴がプレイしたら
本来余裕で出せるはずの、飛翔脚や残影拳とか
全く出なくて、初代スーファミ版の餓狼伝説よりストレス溜まるだろうな
山田十兵衛のコマンドなんて、ほとんど←溜め→
↓溜め↑だから、絶望的だな…

>>738
一応、スペイン忍者って事になっているな
他だと、サムライスピリッツのガルフォードやアースクェイク
それから、マーシャルチョンピオンのレイチェルって娘が
アメリカン忍者ではあるが、スペイン忍者ってのは
バルログだけで、かなり珍しいな

>>739
ん?くのいちの娘が新しい場所を立てたのか?
それは、面白そうだな!後でゆっくりと見てみるぜ
前に、ザンギエフの所が紹介されてたが
残念ながら落ちたみたいだし、そこは続くといいな

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 18:18
ブロッケンと聞いてワールドヒーローズファンならワーヒーのブロッケンだが
キン肉マンファンならベルリンの赤い雨のブロッケンだよな

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 18:51
リュウの真・昇龍拳
つまり他の昇龍拳は偽物だったのだよ

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/23(Mon) 22:00
龍虎の拳2の若ギースはアンディと髪型が似ているから
当時親子説まで流れたらしい

744 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/23(Mon) 22:32
>>741
と言うか、知名度考えたら後者のキン肉マンの
ブロッケンジュニアを思い浮かべる奴がほとんどかもしれねえ…
そうだな、そっちのブロッケンの必殺技はその攻撃が有名だな
後、大昔のキン肉マンのファミコンのゲームでは
ブロッケンにナチスガスって、必殺技があってこれが
永久に相手に喰らい続けるらしく
ブロッケンが使用禁止になったって話もあるが
これも、かなり有名な話だよな

そういや、キン肉マンって今新たに連載続けてるんだってな
ブロッケンジュニアは活躍してんのかな…?

>>742
サムライスピリッツも、真サムライスピリッツ以外は偽物だと言うことか…
と言う、冗談はさておき…真昇竜拳は
普通の昇竜拳より、威力が高い技というだけであって
どちらかが、本物か偽物とかでは無いだろうな

真昇竜拳はカプコンVSSNKで、リュウを使ってた時
しゃがみ弱キックからのコンボや無敵時間が長いので
相手の攻撃の割り込んで、大ダメージ喰らわせられるのでかなり活躍した技だったぜ

>>743
ああ、そう言えば後ろ髪が長いし
似てると言えば似ている気がするな…
もし、そうなってたらテリー、アンディ、ロックが兄弟って事になっちまうのか…?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 06:40
ストゼロのドラマティックバトルモードみたいな
2対1のモードって初代餓狼伝説で既にやってたんだね

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 15:07
格ゲーの壊れキャラで打線組んだ

1 中 デュオロン(KOF2003)
2 二 V豪鬼(ストゼロ3)
3 遊 いろは(天サム)
4 左 フォクシー(KOF2001)
5 一 毛利元就(戦国BASARAX)
6 三 ペットショップ(ジョジョ)
7 捕 全員(北斗の拳)
8 右 カイ(GGXX/)
9 投 ガイル(スト2)

747 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/24(Tue) 16:23
>>745
そうだったな、初代餓狼伝説の場合は
2Pプレイヤーが乱入した場合に、その時戦っていた
CPUと1Pと2Pのタッグバトルで、戦う仕様だったな
ゼロの場合は、初代でアニメ映画版のリュウ&ケンVSベガの再現みたいな感じで
リュウとケンのタッグで、ベガを倒すのが目的のモードだったか
それ以降は、リュウとケンのタッグ以外でも組めたよな

アクションゲームでは、当たり前のようにあるシステムだが
格ゲーじゃあ、かなり珍しいシステムだな
他の格ゲーだと、ギルティギアイスカがこのシステムを採用しているか
あれは、最大4人のプレイヤーが当時操作可能で
1対1は勿論、2対2や2対1などの変則対戦も可能のゲームだったな

>>746
対戦でかなり猛威を奮った、あるいは強すぎて
使用禁止の張り紙が貼られましたレベルの強キャラ達だな…
特にKOF2003のデュオロン、KOF2001のフォクシー
戦国BASARAXの毛利元就、ジョジョのペットショップ、スト2のガイル辺りは
この手の話題になると、大抵名前が上がるキャラ達だな

しかし、北斗の拳全員って…トキが最強だって
言われてた記憶があるが、最近では全キャラ
キャラ差が無くなったって事か…?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 17:42
KOF97の庵の八稚女は出した瞬間こちらがジャンプしてた場合
何故か庵に吸い込まれるようにヒットするよね
他の年だったら絶対に庵の上飛び越えてすり抜けてるだろうってタイミングのジャンプであろうと

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/24(Tue) 18:42
ハゲキャラ好き?

750 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/24(Tue) 23:55
>>748
ああ、そうだった!KOF97の庵の超必殺技の
八稚女は、この年だけ何かおかしかったよな
他の年だったら、かなり引きつけて八稚女
出さないと対空にはならないんだが
97の場合は、八稚女出した瞬間に相手がジャンプしていると
庵に吸い込まれるように急降下してヒットするようになってんだよな
だから、相手がジャンプしたと思ったら適当なタイミングで
八稚女出しゃ大抵対空になって強すぎたな

次の年から修正されてるから、社の立ち強キックが
中断判定と同じく、あれも調整ミスったんだろうと思うぜ

>>749
別に嫌いでは無いが、あまり使った事は無いかもしれん
真サムライスピリッツには、5人くらいいた気がするんだが
CPUで、アースクェイクを使ってたくらいか?

KOFだと、たまにチャンコーハンを使う時はあるな
リーチの長いジャンプ吹っ飛ばしやパンチボタン連打しているだけで
ダメージとれる、鉄球大回転が魅力だ

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 06:55
スマブラは格ゲーだと思う?

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 15:44
ファイナルファイトとかも格ゲーに入るの?

753 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/25(Wed) 16:13
>>751
おお、あのテレビゲーム界のレジェンドの
マリオやポケモン等のキャラが集う、任天堂のオールスターゲームか
最近じゃあ、格ゲーキャラも参戦していて
テリーやリュウとかも出てるんだっけ?
この先も、格ゲーキャラがどんどん参加するのかもしれねえな

さあな…そのゲームの事は聞いたことがあるが
プレイした事はねえからわかんねえけど
話を聞いた限りは、対戦アクションゲームではあるんじゃねえかな?
やっぱり、格ゲーとは思って無い奴の方が多いのか?

>>752
敵をぶん殴るゲームだから、格ゲーと言えなくも無いが
ゲームジャンル的には、ベルトアクションゲームに分類されると思うぜ
一応、ファイナルファイトリベンジって格ゲーは出ているが…

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 17:29
ボンバーマンのネオジオ版あったよね

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 19:09
DIOがフウマの顔面にシャーしてきますよ

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/25(Wed) 22:07
ライジングタックルはパンチボタンで出るけど蹴り技じゃないのかね

757 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/25(Wed) 22:29
>>754
ああ、アーケードのMVS基盤で何回か見かけた記憶があるな
確か、家庭用のロムは出なかったって話だから
スーファミ版とかに比べるとあまり知名度は高くないな

スーファミ版やサターン版は最大5〜10人対戦が出来て
大人数で楽しむのに向いてるゲームだったな
スーファミとサターンでは、このゲームの為に
別売りのマルチタップを買った奴も多いって聞くしな

>>755
甘いぜディオ!炎龍破で返り討ちだ!!
ふう…ようやく、ディオを倒してエンディングだな
ディオだけで、コンティニュー5回もしちまったぜ…
ディオにたどり着くまででも3回コンティニューしてるから
計8回か…やはり、ワールドヒーローズ2のCPUは難しいな

>>756
一応、ダブルラリアットみたいに腕も振り回しているので
パンチ技だと、言えなくも無いな…
そういや、俺の忍法風輪華斬もコマンドはキックボタンだが
技性能は腕に持っている刀を回転させて攻撃していて
キックの技には見えないよな…

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/26(Thu) 06:49
テリーの好きな食べ物はファーストフードでアメリカ人としてはありきたりだが
アンディの好きな食べ物は納豆スパゲティ
ジョーの好きな食べ物がワニのからあげらとか
ちょっと常人は好きにはならなそうな食べ物だな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/26(Thu) 16:51
やな感じ〜!!

760 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/26(Thu) 17:05
>>758
ファーストフードって、ハンバーガーとか
ホットドッグみたいな、食べ物だよな
俺もパンや肉が好きだし、ファーストフードは好きかもしれねぇ
納豆スパゲティにワニのからあげか…
確かに、現代人の食べ物で考えれば普通では無いだろうな

ジョーのワニのからあげは、ジョーが若くしてタイに
ムエタイの武者修行に行った時にワニ料理を
食べて、好きになったんだろうと推測出来るが
納豆スパゲティは、どうだろうか…
アンディが日本に来た時にたまたま納豆スパゲティを
食べてる奴がいて、それに影響されて好きになったのか
それとも、自分で思いついた食べ物なのか…?

>>759
おう、子供に大人気のポケットモンスターってアニメやってるな!
悪い奴が、やな感じ〜とか言ってぶっ飛ばされてるぜ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/26(Thu) 18:20
ジョジョのアレッシーの幼児化の技
ジョセフにやると逆に強くなるじゃねーか馬鹿野郎!

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/26(Thu) 20:24
ライデンとかいうデブについて

763 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/27(Fri) 00:13
>>761
あのメガネかけて、斧や銃持っているディオの手下だな
あいつの、超必殺技の絶望だねえとかいう技を喰らうと子供になっちまうんだったな
原作だと、ポルナレフと丈太郎があれを喰らったが
最後は、子供になった丈太郎にタコ殴りにされてリタイアされたんだよな
丈太郎は子供の頃から強かったなみたいな…

ゲーム版の性能だと、ヴァンパイアのアナカリスの
王家の裁きに似たような性能だな
ただ、王家の裁きの場合は姿が変わった後は相手が
攻撃と防御が一切出来ないので一方的にボコれたが
あれと、違って攻撃は出来るからキャラによっては
子供になっても、あまり効果が無いキャラも何人かいたな
と言うか、ジョセフは子供って言うより2部の青年だが…

>>762
ライデンは、元は善玉レスラーだったのがファイヤースープレックスの
レスラーに嵌められて、所属した協会を追放されてギースの手下になったらしいな…
初登場の初代餓狼伝説では、ラスト近くに登場して中々の強さだった
アンディで、毒霧りを誘って空破斬を出せば瞬殺出来るらしいが…

2とスペシャルで本名?のビッグベアとして
出て以降は、ワイルドアンビションや
カプコンVSSNKシリーズ、KOF12と13にも出ているから
餓狼伝説キャラとしては、割と出場機会に恵まれてる方かな?
カプコンVSSNKでは、たまにザンギエフとプロレスタッグコンビを組ませた事もあったな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 04:36
フウマってつおい忍者なの?ハンゾウよりも?

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 07:10
当時、ファイターズヒストリーのOP見て主人公?が画面叩き割るくらいだから
カルノフって悪い奴なんだと思ってたけど
原作のカルノフでは神のお告げを聞いて邪悪な奴らと戦う善人だったんだな

766 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/27(Fri) 17:24
>>764
ああ、自分で言うのも何だが強い忍者だとは思うぞ
若くして、風魔忍者の若頭になったくらいだからな!
俺は修行はあまり好きでは無かったので
他の忍者と比べて、特訓の量は少なかったんだが
それでも、他の忍びを差し置いて若頭になったんだから
全く、自分の才能が怖いぜ!


…っと、19才の時まではそう思ってたんだが
ハンゾウに、敗れて以来はそれは慢心だと知り
俺も忍者の修行に真面目に取り組むようになったがな…
今は、現在社会でサラリーマンをやりつつ
忍術修行も同時にやらなければならないと言う
ハードスケルージュになってしまっているが
いつか、必ず終生のライバルであるハンゾウを超えて見せるぜ!!

>>765
おお、あのファイターズヒストリーダイナマイトのOPか!
あれは、カルノフがドアップで出て
最後にテレビ画面?をガシャーーーンと叩き割るのが迫力があって好きだぞ
あの画面を叩き割る手に装着してある、ファイティンググローブからして
多分、主人公のレイの可能性はあるな

そうらしいな、ファイターズヒストリーでは
ラスボスではあるが、元はカルノフってアクションゲームで
神の使いで、悪い奴をやっつける主人公だったとか
ファイターズヒストリーのOPだけ見たら
悪人にしか見えないが、実際本編のカルノフは
ギースやベガのような極悪人ってわけじゃ無いみたいだしな

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 18:22
スト3のエレナとか、鉄拳のクリスティとか、バーチャのベネッサとか、褐色系の美人ファイターが
かなり好きなんですが、人気の面ではイマイチ苦戦しているみたいで切ないです
まあまだクリスティはハリウッド版鉄拳ではメインヒロインを演じられたけど

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/27(Fri) 20:36
真紅ぅ?…

   ,'~~~え.
  {/´ ̄ヽヽ_,
  ((从_从)i@《,
  ||从゚- ゚ ||/||
  ||と{'ミ介ミ'}つ
 ≦ノ,ノハヽ、≧
 て` tッ-ァ- ' て

   竜巻旋風脚!

     ,'~~三.~~i~~三.~~' 、 ギュルルン♪
    {/´三.,'´⌒.ヽ三`ヽ}
    ((从_三从_从三_从))
   //从ヮ三゚ ヮ ゚三ヮノ| ヘ     ガガガガガ!!!
   // .O{'ミ三ミ介ミ.三ミ'}O. ヘ.人
  ≦ ⊂ノ,ノ三〇)ヽ三ヽヽつ<  >__Λ∩
  て  ` -三-^-tァ三- -'  V ´∀`)/

769 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/27(Fri) 23:58
>>767
肌が黒い女キャラが、好きなのか?
他だと、サムライスピリッツのミナちゃんに
ギャラクシーファイトのルーミィちゃん
ギルティギアだと、ラムレザルって娘に
アルカナハートのキャサリンとパラセって娘くらいかな

う〜む…格ゲー全体で見ればそんなに数は多くは無いが
俺も嫌いでは無いぞ!健康的だし
褐色の娘は、露出が高い娘が多いもんな
特に、サムライスピリッツのミナちゃんは…ぐふふふ…

>>768
これは驚いたな、真紅って名前の動く人形か…
しかも、喋る事も出来るのか
これを作った人形師は、ブラウン博士より凄いかもな…
真空竜巻旋風脚ならぬ真紅?竜巻旋風脚か
はっはっはっ!見事だなお嬢ちゃん!
オリジナルの真空竜巻旋風脚にも負けてないぜ!

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 06:34
KOF95と餓狼伝説3のジョーってスラッシュキック出そうとして
タイガーキック暴発する事多かったよな

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 11:59
  ∧_∧
=≡( ・ω・)、∧_∧ ,;
  ととニ );)ω・)∵
-=≡ (_(_/⊂ O)
-      (  ヽ
      ∪ ̄\)

772 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/28(Sat) 17:03
>>770
それって、逆じゃ無かったか?
コマンドの優先順位がタイガーキックよりも
スラッシュキックが高いためタイガーキックを
出すはずがスラッシュキックが暴発しやすいだったか

まぁ、どちらにしろ出そうした技が出ないで
別の技が暴発するのは困ったものだな
KOF97では、度々そう言う事があって苦労した…

>>771
まさかの、ユリちゃんのヒップアタックでトドメを刺されてしまった…
何か、屈辱的な負け方のような気もするし
女の子の尻で、トドメを刺されるのは嬉しいような悲しいような…

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 18:21
94のキングがお荷物2人抱えて戦うのが楽しかった

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 20:37
手から何も飛ばなくなった(見えない)タクマ・サカザキは知ってる?

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 21:58
うおおおおおおおおおおおお!!!

776 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/28(Sat) 23:01
>>773
お荷物は言い過ぎだが、94の女性格闘チームは
キャラ性能的には、キングちゃんが一番強くて頼りになったのは否定出来ないな…
94では、チーム固定なので女性格闘チームを使用する時は
キングちゃんを3人目にするのがベストか?

>>774
KOF02と、ネオウェイブとSVCの虎煌拳はそれだったな
リョウとロバートとユリちゃんの虎煌拳及び龍撃拳が
飛ばない時期があった中、タクマはKOF01までは画面端まで
飛んでいたのに、急に気弾すら出なくなってたな…

攻撃判定はそこそこ広いが
やはり、KOF01までの飛び道具の虎煌拳の方が強かったかな
一応、旧虎煌拳に無い強みとしては強虎煌拳が
ガードクラッシュ判定で超必殺技でスーパーキャンセル可能なので
確定で竜虎乱舞をヒットさせれる事か

>>775
おお!風雲黙示録のOPか…主人公のハヤトが
ラスボスの獅子王をバックに腕に持っているブーメランを掲げて
うおおおおおおおおおって叫んでやがるぜ
久しぶりに風雲黙示録を見かけたし、一丁プレイして見るか!
誰を使おうかな〜?主人公のハヤテかそれとも
紅一点のキャロルちゃんか影獅子王か悩むところだぜ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/28(Sat) 23:33
最初格ゲーは連打で必殺技が出せるキャラが人気だったな
ホンダとかジョー東とか

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 00:23
バリバリバルカンパンチ

779 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/29(Sun) 01:53
>>777
ワールドヒーローズだと、ドラゴンの百烈拳だな
格ゲー初心者だと、コマンド技?何だそれ?だろうから
ボタン連打技の方がわかりやすそうだしな

ところで、本田の強百烈張り手って出すの難しくねえか?
俺の連打力が足りないだけなのか…?

>>778
ラルフの超必殺技だな、ガトリングアタックの初段技から
バルカンパンチを何発も喰らわして
最後は、ガトリングアタックのアッパーでフィニッシュする技だったか
クラークも、バルカンパンチを出来るが
どちらか言えば、超必殺技版もあるラルフの方が得意な技なのかもな
クラークはその代わり、アルゼンチンバックブリーカーの超必殺技版があるから
アルゼンチンバックブリーカーが得意なのだろう

96から、馬乗りバルカンパンチと言う新技が加わって
こっちの技の方が使用率が高くなった気がするぜ…

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 06:33
ファイヒスってリョウコいたよな?ワーヒーにもいたからなんか笑ったわ
ファイヒスの思い出は弱点システムが良かった、フェイリンのイントネーションワロタ、溝口大技二つズルくね?
あと前に溜める技持ってる奴とか、名前忘れたがなんとなくバルログモチーフにしてそうなキャラだったか

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 14:41
なんでチップはすぐ死んでしまうん?
あれじゃ不遇すぎます

782 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/05/29(Sun) 18:25
>>780
ああ、ファイターズヒストリーにもりょうこって娘いたな
しかも、格闘スタイルも柔道ってのまで同じだ
弱点の箇所が光る時があって、その部分に
何回か、攻撃当てると気絶するんだったな
あれが、表示された時は何とか攻撃喰らわないようにしないとって言う緊張感がヤバいぜ

溝口にはごっついタイガーバズーカって飛び道具と
通天砕って言う神龍拳みたいな、必殺技ガあったな
ファイターズヒストリーダイナマイトには
超必殺技システムは無かったが、この2つは超必殺技っぽい技だな
ジャンピエールの事か?確かに、前溜めとか言う珍しいコマンド技があったな
何かナルシストっぽいし、バルログモチーフっぽいな

>>781
ギルティギアの忍者のチップの事だな
物凄い素早い動きが出来る奴で、3段ジャンプが出来るんだよな
負けた時の、シッショー!ってセリフで有名だよな
やっぱり、チップって名前だから防御力も紙だからかもな…

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 19:04
テムジン「テムジンでぐぐったらロボットと餃子が出てきたダス…」

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 19:47
龍虎乱舞って単純にボコボコにしてるだけだよね?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/05/29(Sun) 21:17
時代はタイガーよりジャガーだ

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)