掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【100メガショック】NEOGEOキャラ総合スレ【ネオジオ!!】

1 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/02/11(Fri) 16:09
おらおらおらぁ!ダブル烈風ざ〜ん!!
おっす!俺は風魔忍者若頭目のフウマ!!ここが2022年か…
俺が最後に出場した1996年のワールドヒーローズの時より文明が発達してんな…
今回、この時代にタイムスリップして来たのは
分けあってだな、とある博士に…

よく来てくれた!早速タイムマシーンで
世界中の名無し達の所へ駆けつけてくれ!
そして、そこの名無し達の相手をして1000に到達しくれ!健闘を祈る!!


って、言われて戦国時代からはるばる未来に来たってわけだ…

って事で、ここのルールを説明するぜ!きっちり、守ってくれよな


・荒らし?駄目に決まってんだろうが!炎龍波か爆裂究極拳喰らいてえのか!?来たらスルーするぞ
・セク質?まぁ、俺もジャンヌちゃんやりょうこちゃんみたいな可愛い女の子を軟派する事はあるがセク質は許さん!!
・age、sageについて?基本的にはsage進行で
.・キャラハンについては、タイトル通りネオジオ関連の奴なら誰でも来ても構わねえぞ
トッリプをつけて自由に入ってくれ!
・話題は基本的にネオジオや格ゲー関連の事なら何でも構わないんだが
俺も、2005年のネオジオバトルコロシアム以来出番が無かったんで
最近の格ゲー事情は全く知らないんで
答えられ無いかもしれないから、今の内に謝っておくぜ!すまねえ!!


…以上だ、んじゃあ始めるぜ!!

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/07(Mon) 18:26
月華の剣士ですが、一作目はそれなりに作り込まれてますが
二作目は勝ち台詞も相手専用のものもなくランダムだし、
ダメージ量が大味過ぎますね。
SNK倒産前の、出来の悪さがこの頃から感じられました。

ちなみに自分ですが、ラスボスの黄龍との初対決で
Wパーフェクトで勝てました!
使用キャラは骸です。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/07(Mon) 18:34
月華の剣士やサムスピは、「るろうに剣心」の影響ありまくりですね。
お互いが作品のファンだからだそうですが。

緋雨閑丸=緋村剣心のデザイン
紫鏡&骸=設定が鵜堂刃衛と同じ
鷲塚慶一郎=「るろうに剣心」の斎藤一のデザイン&必殺技
一条あかり=巻町操と似てる
幕末の志々雄真実=牙神幻十郎そのまま

ちなみに月華の剣士では、制作時に緋村抜刀斎をゲスト出演させる
案があったそうです。
実現してほしかった!

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/07(Mon) 19:38
ブロッケンとストリートファイターのベガが戦えば、
軍服対決になるな。
しかし、残念ながら兵器や技術力に頼った戦い方では
ベガに勝てる気がしない…。
残念だが、力の差は歴然だろう。

破壊されて回収されそうになった所を間一髪、
ハンゾウとフウマに助けられそう。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/07(Mon) 19:55
キャプテンキッドの嫌いなもの「サラリーマン」について。
サラリーマンをしてる人を嫌ってるんじゃなくて、
自由に生きたいから使われる立場が嫌だという意味じゃないかな。

91 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/07(Mon) 23:42
>>84
竜虎の拳1?時代の覇王翔吼拳なら
ジャブをタイミングよく、出せばかき消せたと聞くので
あの頃なら、可能かもしれんが
KOF94以降の覇王翔吼拳は難しいな…
究極奥義の爆炎咆哮弾ならあるいは…?

そう言えば、餓狼伝説のクラウザーの使うカイザーウェイブも
せんべいに相殺されてた頃も、あるって聞くし
どちらも、進化したんだなと感じるぜ

>>85
へえ、そんな物があるんだな…
最近、流行りの異世界転生物だよな?
スライムの奴から、ブームになったんだっけ
俺は、その系の漫画ならバキって格闘漫画の
バキ外伝烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッが好きだぜ

>>86
うむ、あの頃は相手と密着した状態なら
しゃがみ弱パンチがマシンガンのように、ヒットするし
全員気絶耐久値も低いから、相手のスキに
しゃがみ弱パンチ×n→相手気絶→めくりジャンプ弱キック→しゃがみ弱パンチ×nの繰り返しで
一気に試合を決める事も可能だからな
それが、最も簡単に勝つ方法かもしれん!



問題は、連打で指が疲れてしまう恐れがあることだが…

92 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/07(Mon) 23:44
>>87
あの楓や守矢やあかりちゃん、鷲塚の出てるやつだな
力と技の剣質選択があって、力は攻撃力が高く、昇華で必殺技から超必殺技に繋げられて
技の方は弱斬り→強斬りの連殺斬や乱舞奥義で一定時間いろんな技を出せるんだったか
2幕の方だと、力と技両方の性質を併せ持った極なんて隠しもあったな

2のラスボスは、実は1のストーリーで
1の、ラスボスに殺されたあの人でしたみたいな感じだったか
へえ、初見でラスボスにWパーフェクトはすげえな!
俺は、そんなこと一度も無いかもしれねえ

>>88
あの明治時代が舞台の、剣客漫画か
ああ、あれの作者はネオジオのゲームが好きな事で有名だよな
あれのコミックの、作者のコメントで
ネオジオCDのサムライスピリッツかなんかを
プレイしてたとか書いてた気がするぜ

そんな案があったのかよ、それは面白そうだな
もし出たとしたら、超奥義は九頭龍閃で
潜在奥義は天翔龍門になるかな?

>>89
う〜む…ブロッケンじゃあ少し荷が重い相手かもしれねえな…
リーチは圧倒的にブロッケンの方が上だが
ベガには、それを物ともしないベガワープを持っていて
簡単に間合いを詰められそうだし
やはり、俺くらい強い奴じゃ無いと勝てないな…


個人的には、ブロッケンと同じタイプのブロッケン対ダルシムが見たいぜ

93 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/07(Mon) 23:45
>>90
そう言う意味なのか?ならば、俺と同じなのかもしれねえな
俺も、会社員の姿の時は上司に使われる立場だから
本当にうんざりしているぜ…



…おっと!そんな話をしていたら、そろそろ会社に戻らないと行けない時間だ
速く、戻らないとな…ぬぬぬぬぬぬぬ!…変身!!
さて…今日も、嫌いな上司の元仕事を頑張るか…はあ…

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/08(Tue) 10:11
ジャンヌなら、サムライスピリッツに出ても違和感無いと思ってたな。
シャルロットとキャラが被るけど。
格闘ゲーム史上、剣を使って戦うキャラはジャンヌが初だよね。
(武器を使うという意味なら、棒術使いのビリー・カーンが初だけど)

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/08(Tue) 10:23
ストUVSワールドヒーローズ(初代)なら対戦カードはこんな感じかな?

リュウVSハンゾウ(主人公対決)
ケンVSフウマ(ライバル対決)
ガイルVSジャンヌ(溜め技対決)
春麗VSジャンヌ(格闘女王対決)
エドモンド本田VSJカーン(ぶちかまし対決)
ザンギエフVSマッスルパワー(プロレスラー最強対決)
ダルシムVSブロッケン(ロングリーチ対決)
ガイルVSブロッケン(軍人対決)
春麗VSドラゴン(百烈対決)
ブランカVSラスプーチン(色モノ対決?)
ダルシムVSラスプーチン(神秘の力対決?)


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/08(Tue) 10:32
4コマでダルシムとブロッケンが戦ったら、お互いの手足が絡まって解けなくなり、
「勝手に動くな!」「お前こそ暴れるな!」
てな具合になって戦うどころじゃなくなるのがオチ。(笑)

エドモンド本田とJカーンは意気投合して、
ちゃんこ鍋を囲みながら酒を酌み交わすだろうな。

97 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/08(Tue) 21:56
>>94
そういや、どちらもフランス人だったか?
う〜ん…富士山バスターってゲームの侍と将軍かな?
わずかの差だがワールドヒーローズより先に出たらしいし、2人共日本刀の使い手だが
まぁ、スト2からメジャーになったってだけで格ゲーと呼ばれるゲームは
スト2の遥か昔の1980年代から何作かあるらしいし
探せば、もっと前にも元祖刀使いがいたかもしれねえな

>>95
大体、そんな感じになんのかな…
他だと、リュウ対ドラゴンの日中ドラゴン対決とか
ラスプーチン対ザンギエフのロシア対決とかか
四天王とワールドヒーローズ2以降の奴ら入れんなら
サガット対シュラのムエタイタイガー対決や
バルログ対ジャックの爪対決とかもあるな

>>96
そのまま、タイムオーバー待ったなしだな…
JカーンとE本田は2共、体格は似たようなもんだし
覇極道とスーパー頭突きも画面端から端まで
空中に浮きながら、突進する技を持つのも共通してるな
あいつらの、巨体で何で落下せずに端まで届くのか永遠の謎だぜ…

そういや、Jカーンの趣味が確かモンゴル相撲だった気がするし
そう言う意味でも、気が合いそうだぜ
ちゃんこ鍋って、美味いのか?俺も一度食ってみたいぜ

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/09(Wed) 07:01
改めてワールドヒーローズの動画を見ると、光龍破と炎龍破は
全身に当たり判定があり、攻撃範囲が広いから
如何に強力な対空迎撃技か分かる。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/09(Wed) 07:45
(エドモンド本田)
何!?ちゃんこ鍋を食ろうた事が無いと!?
そいつぁ日本男児として勿体ないでごわす!

まあ戦国の世に生きてきたフウマ殿やハンゾウ殿には
無理からぬことでごわすが…。

よし!ワシが本物のちゃんこ鍋をご馳走するでごわす!
ハンゾウ殿もリョウコ殿も連れてきんしゃい!
遠慮はいらん!存分に食っていきんしゃい!

ちなみに今ならスーパーマーケットでも「ちゃんこ鍋の素」が
幾らでも売ってるでごわすが、
やはり本物のちゃんこ鍋が一番でごわす!

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/09(Wed) 11:38
ワールドヒーローズ2のマッスルパワーのEDで、他のキャラ全員を率いて
異種格闘技団体「ワールドヒーローズ」を立ち上げるというのは
個人的には大賛成!
世界どころか時空を超えた異種格闘技戦ブームを巻き起こしてくれそうだ。

101 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/09(Wed) 22:19
>>98
うむ、読まれてガードされるたりすると
スキが大きいので、反撃される恐れがあるが
相手のジャンプ攻撃はもちろん地上の牽制攻撃に対しても
一方的に潰せるので、ここだ!と思った時に積極的に出したい技だな
一応、俺の炎龍破はハンゾウの光龍破と違い
空中で出すことも可能だ、使いどころは難しいがな

炎龍破が決まった後は、炎龍破でダウンした相手の
起き上がりに、めくりジャンプ強キック等から
強力なコンボを決めて、一気に勝負を決めたいところだぜ!

>>99
おお!噂をすれば、まさかのご本人登場とはな!
マジ!?俺達にちゃんこ鍋をご馳走してくれんのか?
それは、嬉しいねえ!よし、わかった!
ちょっと、携帯電話でハンゾウとりょうこちゃんに連絡するぜ!!


…ところで、あんたバキって格闘技漫画知ってるかい?
今そのバキでよ、あんたと同じ力士の2代目野見宿禰って奴が活躍中なんだが
もし、次にワールドヒーローズが開かれんなら
古代相撲の、初代野見宿禰に参戦してほしいもんだぜ!はっはっはっ!

ほう…これが、ちゃんこ鍋か今の季節にピッタリの食べ物だぜ
それじゃあ、頂きます!おお、これはうめえな!!
特に、この鶏肉と豚肉と豆腐はな
…何?現在のスーパーじゃあ、そんな物が売ってんのか?今度、探してみるぜ!!

102 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/09(Wed) 22:20
>>100
あー…何かそんな事もあったかな…
俺達、あいつにこき使われてえらい目に会ったぜ…
うむ、マッスルパワーに良いように使われるのはあれだが
ワールドヒーローズって団体で他の世界の奴らと戦うってのは悪くねえな


そういや、ストリートファイター3のマッスルパワーと同じプロレスラーの
ヒューゴがラスボスのギルを倒した後、ヒュージーレスリングアーミーって
団体を結成したって言ってたな
メンバーの中にはあのリュウ、ケン、トゥエルブ、アレックスとかを引き連れてて
まるで、今のマッスルパワーみたいな話だが
チームワールドヒーローズとヒュージーレスリングアーミーの団体戦を行うのも悪くねえな!!

103 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/09(Wed) 22:28
おお!ついに100メガショックの100まで到達したのか!
次は、ネオジオMAX330メガの330を目標に
やって行くかな?はっはっはっ!

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/10(Thu) 21:08
昇龍拳を破らぬ限り、お前に勝ち目はない

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/10(Thu) 21:26
ラスプーチンは逮捕、起訴されて、死刑判決が下りました。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/11(Fri) 07:02
PS2のKOFのオロチ編欲しいけど、ハッキリ言って面白かったのは
95だけだったな。

96は必殺技入力がシビアになるし、飛び道具が減りまくるし、
ギースは折角登場したのに自慢の烈風拳は飛ばないし…。
97も何だかグラフィックとか雰囲気が気に入らなくて…。

だから96と97はあまりやらなかったけど、最高傑作と呼ばれる
98はやり込んだな。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/11(Fri) 09:11
ワンコインクリアで初はKOF95。
94はチームメンバーが固定されてて得意キャラ苦手キャラの差が大きかったが、
チームエディットでそれが解消された。
そこからは格闘ゲームのクリアの仕方を覚えて、過去作もクリア出来るようになった。

ただ、餓狼伝説2、スペシャル、3は未だに全然駄目でクリア出来てない。
サムライスピリッツも、初代と真サムは恐らく駄目だと思う。

ストリートファイターシリーズがシンプルな操作性なのに対し、
あの辺はライン移動とか作品独特のシステムを理解して生かさないと
全然勝てないようになってる。
だから観戦してても、クリアした人は殆ど見たことがない。

だけどマニアック過ぎる操作性は、マニアや上級者には評価されても
ユーザー離れを生んでいったな。


108 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/11(Fri) 19:44
>>104
ストリートファイターのリュウの勝利セリフの名言だな
ならば、俺は…炎龍破を破らぬ限りお前に勝ち目は無いだ!!

>>105
おい、ラスプーチン面会に来てやったぞ!
死刑判決を受けるとか、一体どんだけの事やっちまったんだ!?
何〜?無実の罪でここにいるだと!?
うぬぬ…ならば、もう一度裁判をやり直して
無罪になるように、優秀な弁護士に依頼するしかねえな!









…それでも駄目なら何とか脱獄して、タイムマシーンで違う時代に逃げろ

>>106
ワールドヒーローズパーフェクトの、数カ月後に出たKOF95か
アーケード版でも、隠しコマンドでラスボスのルガールを使えるようにしたのは
ちょっと、やり過ぎな気もしたが
全体的に攻撃力が高くて、一撃の重みがあって
サムライスピリッツみたいな、緊張感があって好きって奴も多いだろうな

96から、パワーウェイブや虎皇拳みたいな飛び道具は
大幅に、飛ばない飛び道具になってたな
主人公の京に至っては、飛び道具の闇払いが無くなって
95とは、別の性能のキャラになってたっけ
96は確かに、若干技が出なくなってた気がするが
97では、技が出しやすくなって逆に出すつもりが無い
超必殺技が暴発しまくった気がするぜ

ああ、98がKOF最高傑作だと言っている奴は多いな
98以降のKOFが稼働していた頃でも、撤去されずに
置いていたゲーセンも多かったって、聞くからな

109 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/11(Fri) 19:45
>>107
うむ、餓狼伝説シリーズとサムライスピリッツシリーズは
難易度が高った気がするな、餓狼伝説は
リアルバウトから、やや難易度が下がった気もするが

サムライスピリッツの方は、斬紅郎無双剣も相当難しかったし
初代?斬紅郎は攻略法を知らないと
3人目くらいで、負ける事がほとんどだろう
ちなみに、真サムライスピリッツはアースクエイクで
ファットコピーを出してしゃがみ大斬りを出すのが
全15キャラ中最も簡単だと、俺が今持っている
当時の攻略本にそう書いてあった…

最近の格ゲーなんて、あの頃より遥かに覚えなければ
いけない事が多いって聞くしな、ギルティギアとか…
だから、ライトユーザーが離れても仕方が無い事だろう…

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/12(Sat) 09:21
ラスプーチン
「人違いですー!私は麻○彰○なんかじゃありませーん!!!(涙)」

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/12(Sat) 11:58
>真サムライスピリッツはアースクエイクで
>ファットコピーを出してしゃがみ大斬りを出すのが
>全15キャラ中最も簡単

そうそう!よく覚えてるよね!
初代サムライスピリッツではアースクェイクを使うプレイヤーを
一度も見たことがなかったのに、真サムライスピリッツでは
アースクェイクを使ってるプレイヤーが一番多かった!

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/12(Sat) 12:15
ADKは、忍者キャラが好きなのかな?
NINJA MASTER'S覇王忍法帖ってあったよね。
残念ながら未プレイだけど…。

113 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/12(Sat) 17:16
>>110
ああん?そいつに間違われて、ここにぶち込まれたってえのか!?
それ、日本人だろう?お前ロシア人なのに
何で、間違われたんだ…?
この時代の警察ってのは、あんまり優秀じゃあねえみてえだな…

>>111
それは、やはりCPU戦を簡単に勝ち抜けて
長く遊べるからと言う理由で
別にアースクエイクが好きだから、使ってるわけでは無い可能性もあるな…
悪い事では無いが、俺は最終的には好きなキャラを使って
ラスボスの羅生神ミヅキを倒してエンディングを見たいもんだぜ!

>>112
ああ、それ以前に発売したニンジャコンバットや
ニンジャコマンドーなんて、アクションゲームもあるしな
しかし、ニンジャマスターの半年後に何故か
忍者要素が一切無しのトゥインクルスタースプライツなんて
美少女パズルゲームを出したりしているが…


…ちなみに、ADK魂と言うADKの作品5作を収録したやつに
今言った、ニンジャコマンドー、ニンジャコンバット、ニンジャマスター
トゥインクルスタースプライツがプレイ出来るので
興味がある奴は、プレステ3アーカイブで絶賛配信中だから
是非、購入してくれ!!

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/13(Sun) 07:51
双葉ほたるの特技に、
「どんな動物でも雪で作ることができる」
ってあるけど、尚更リムルルやナコルルの姉妹とは仲良くなれそうだね。

ほたるがリムルルとお揃いの衣装を着たら、凄く似合いそう。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/13(Sun) 08:00
Pixivのイラストで、フウマとリョウコのツーショットがありました。

リョウコ:勝ちましたよ!約束通り焼肉奢ってください!

フウマ:ちっ…。

何だかんだで手加減してたっぽいフウマ。(笑)

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/13(Sun) 21:01
ネオジオのアーケードマシンだけど、最後にプレイしたのは
KOF2002だった…。
確か2002は、98の「アルティメット」と同様に、
「アンリミテッド」が出てるな。
それだけ評価されてるって事かな。

それと両作品とも、ラスボスはオメガ・ルガールなのも共通してる。

117 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/14(Mon) 06:49
>>114
へえ、ほたるちゃんってそんな特技があったのか
もしかしたら、ほたるちゃんはナコルルちゃん達と同じ
寒い地方の、生まれの可能性もあるな
カムイコタン…現在だと北海道だっけ
俺の住んでる所は、大分暖かくなって来たが
北海道は今でもまだ全然寒いんだろうな…
俺は動物だと、猿が好きなんだが
俺にも一丁雪で作った、猿を作って貰いてえな!

>>115
どっかの、絵を投稿してるサイトだっけ?
そんな、イラストがあったのかよ
まぁ、りょうこちゃんと一緒に焼き肉食えんなら
わざと、負けても悪くはねえと思わなくも無い!

そういや、しばらく焼き肉食べに行ってねえな
女の子と食べるのは無しだとしても
今度の、給料日に焼き肉屋に食べに行くかな
カルビ、ホルモン、タン、ビビンバ…そして、ビール大を頼んでやるぜ!!

118 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/14(Mon) 06:53
>>116
ああ、そう言えばKOF98と02って稼働してから
何年後かに、リメイク的なの出てたな
98の方は、旧98にいなかったギース、クラウザー、ビッグの
ボスチームや如月影二や藤堂香澄ちゃんとかも新たに追加されてたっけ

02の方は、01〜旧02にいたK9999がいなくなって代わりに
ネームレスとか言う新キャラがいたな
K9999が出れなかったのは、某アニメのキャラと似すぎてて
版権とかの問題があったのか…?

うむ、98と02はKOFの中でもゲームバランスが良くて
評判が良かったから、もう一度リメイクが出たんだろうな


後、プレステ2限定だが94のリメイクの94リバウトってのも出てたな
CPUの時より、攻撃力とかはかなり落ちているが
アーケードやネオジオ版では使えなかったルガールが使えた記憶があるぜ

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/14(Mon) 19:10
ネオジオの新作宣伝アニメは見たことありますか?

「バトルファイターズ 餓狼伝説」
「バトルファイターズ 餓狼伝説2」
「バトルスピリッツ 龍虎の拳」
「サムライスピリッツ 破天降魔の章」

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/14(Mon) 19:15
龍虎の拳のアニメだけ、覇王翔吼拳どころか飛び道具一切無し、
必殺技すら出てこなくて残念だったな。

暫烈拳とか飛燕疾風脚らしい技は使ってたけど。

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/14(Mon) 19:18
何だかんだで現代社会で真面目に働いてるフウマは偉い。

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/14(Mon) 21:37
94だけど、アテナだけは高性能でもガキとジジイは弱くて使えなかった。
95でチームエディットが出来て、アテナだけチームに入れられて本当に助かった。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/15(Tue) 07:41
フウマのステージにいる猿たちだけど、あれってやっぱり、
当時ブームになった日光猿軍団かな?

ところで日光で猿回しの仕事の依頼をされたことある?

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/15(Tue) 13:59
94のルガールに有効なキャラは、実は女性格闘家チームのユリ。
ジェノサイドカッターを警戒してジャンプ攻撃はせず、
飛び道具はしっかりガード。
近づいてきたらひたすらしゃがみアッパー。
これがよく当たる。

まともに戦ったってジェノサイドカッターであっという間に迎撃だから
コンボを狙ってもリスクが高いだけ。
確実にダメージを与えていくしかない。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/15(Tue) 18:33
KOFのボスキャラで一番手強かったと思うのは誰ですか?
自分は96の「吹き荒ぶ風のゲーニッツ」です。

126 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/15(Tue) 20:45
>>119-120
サムライスピリッツだけ知らねえな
餓狼伝説は、その2作と映画版のも知っているぜ
アニメ1作目と映画版は、オリジナルの女の子が
最後に死んじゃう、ちょっと悲しい話になってんだよな…
そう言えば、テリーって餓狼伝説スペシャルのエンディングで
彼女らしき女の子を連れてたような気がするが
今は、彼女とかいんのかな?
ブルーマリーと、いい感じみたいなのは聞いたがな…

竜虎の拳の方は、ミスタービッグがどっかから盗んだ
宝石を狙ってて、それにリョウとロバートが巻き込まれて
原作通り、ユリちゃんがミスタービッグに拐われるって話だったよな
藤堂竜白が、刑事になってて
ジョンクローリが、ナイフ持ってる危ない奴になってたな…
そういや、肉弾戦だけだったか
竜虎の拳知ってる奴なら、あれはちょっと物足りなく感じるかもな

>>121
おう、ありがとうな!ちなみに今日は残業無しで速く帰れたぜ!!

>>122
94では、チームのメンバーが固定だったから
そんな、不満が出て来るのは仕方ねえかもな
ガキってのは、ケンスウの事か…?

ケンスウは、翌年の95では新特殊技の→Dがしゃがみガード不能の中段技で
中段にしては、出が速くて相手がダウンするから
相手の起き上がりに超球弾重ねて、しゃがみ強キックOr→Dの2択が対戦では強力で

チンの方は、望月酔って寝転ぶ技からの派生技の
↑Dの攻撃が、めちゃ強くてこちらも対戦では猛威を奮っていたな

127 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/15(Tue) 20:46
>>123
おお、あの猿に芸をさせてるってあれか
俺も猿が好きだから、あそこまで猿に芸を仕込める
猿の調教師には憧れがあるな


う〜ん…そんな依頼は来たことはねえな
まぁ、もしそんな依頼来たら喜んで引き受けるだろうな
その時の為に、今の内に猿の調教師の免許とっといた方が良いか?

>>124
へえ、ユリちゃんはそんな方法で勝てるのか
他のキャラだと、スタート時くらいの間合いで
しゃがみ強パンチ連発してると、ルガールが
前ダッシュで、突っ込んで来てくれて勝手に当たってくれる事があるから
その方法で倒した事があるな、ハマらない時は全くハマらないが…

>>125
↑でも言ってるが、94のルガールだな
翌年の、95の草薙柴舟とルガールの2連戦も中々のもんだったがな
94はクリア出来た回数は一番少なかった気がするんでな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/15(Tue) 21:22
95の草薙柴舟は、龍虎の拳チームで戦うのが面白かった。
特に旧知の仲であるタクマで。
闇払いのタイミングを見切って、覇王翔吼拳、または覇王至高拳で
飛び道具の撃ち合いを制するのが楽な倒し方。

94と95は、覇王翔吼拳も覇王至高拳も普通の必殺技扱いだから
威力は落ちるけど、通常の飛び道具を貫通出来るのはやはり強い。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/15(Tue) 21:29
アニメのサムライスピリッツでは、覇王丸の声をSMAPの香取慎吾が演じてます。
それと邪神アンブロジァに対して、覇王丸、ナコルル、シャルロット、ガルフォード、タムタム、王虎は
善神アニスレイザの聖剣士という設定。
そして天草四郎時貞は聖剣士の裏切り者という形でした。

テリーの恋人候補の女の子が死んでしまうエピソードも哀しいけど、
覇王丸の育ての母(結構美人)が死んでしまうエピソードも辛かったなあ…。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/16(Wed) 13:11
ワールドヒーローズの皆さんだけど、元の時代に帰った人もいれば、
現代社会で暮らしてる人もいるんだね。

…ジャンヌは流石に帰らないだろうね。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/16(Wed) 22:26
YOUTUBEで、過去の格闘ゲームの動画を見られるのは良いですね。
自分が出来なかったクリアを見たり、勝ち方が分かるので。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/16(Wed) 22:34
PSの、KOF95を注文しました。500円以下です。
本当ならPS2のオロチ編の方がロード時間とか無くて良いかも知れませんが、
それなりに値段が高いのと、多分96と97はそんなにやらないからです。
キャラがほぼ同じ性能なら、98アルティメットがあれば十分かな。

通信対戦出来れば別ですが、一人でプレイする環境しか無いので。

ちなみにKOFシリーズの人気投票が最近行われましたが、
ベスト3は以下の通りです。

3位:95
2位:97
1位:98

やはり98は珠玉の名作!

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/17(Thu) 07:01
この4種類のタイプで、どのタイプの女の子が好み?

高飛車お姉様系:不知火舞、ジャンヌなど

元気っ娘系:リョウコ、ユリ・サカザキなど

清楚系:ナコルル、双葉ほたる、麻宮アテナなど

クールビューティー系:キング、ブルー・マリー、神楽ちづるなど

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/17(Thu) 07:19
アースクェイクとは、フウマやハンゾウは同じ忍者とは思われたくないだろうなー。
盗賊っていう以上に、一部の技とか言動も下品過ぎ。(汗)
CHAOSでは、更に下品度が増してる。
兄貴はCPU戦で、あとちょっとで倒せる所をスカンクバーストで負けた屈辱を
未だに忘れてない。

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2022/03/17(Thu) 09:19
SNKの女性格闘家の皆さんで、ミスコンやってみたいですね!
た・だ・し!誰が優勝しても恨みっこなし!
最後は戦って決着つけるってのは無しね!

136 名前:フウマ ◆DyNoGZBs 投稿日:2022/03/17(Thu) 10:12
>>128
ああ、あの2人は前からの知り合いだったな
98でも、チーム組んでたっけな
そうだな、あえてタクマで柴舟を倒すのが
ドラマティックかもしれねえ!

しかし、竜虎の拳シリーズから見たら覇王翔吼拳拳が
連発出来るとか、夢みたいな話かもしれねえな
俺で例えるなら、爆炎咆哮弾がゲージ無しで撃てるみたいなもんか…?

>>129
おお、覇王丸はそんな有名人が声を当ててたのか
餓狼伝説の、アニメ版のジョーの声も有名な格闘家がやってたよな
アニメ版じゃあ、アンブロジアに対をなす
善神なんてのがいんのか
俺のライバルと、同姓同名の半蔵や柳生十兵衛はその聖剣士に入ってねえのか…


>>130
うむ、俺は現在の方が住心地が良いので
現在に住み着く事を選んだが
意外と、元の時代に帰った奴が多いな
現在の方が、何かと便利な物が多いし食べ物も美味いんだがな…
しかし、ジャンヌちゃんのエンディングではあるが
ハンゾウが、現在に留まっていたのは少し意外だったな
あいつは、何となくだが戦国時代に帰りそうな気がしたんだが…

…そうだな、ジャンヌちゃんはもしも学校とかの
歴史の教科書史実通りなら、元の時代に帰っても
処刑される可能性も、あるから
現在で暮らすのが、良いだろうな!

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)