掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【アリス・ギア・アイギス】ツノハズカメラ_ホビー館

1 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/01(Sat) 23:03
いらっしゃいませ〜。
本日はお忙しい中、ツノハズカメラ ホビー館にご利用ご来店下さいましてまことにありがとうございます。
わたしは金潟すぐみといいまして、こちらでアルバイトさせていただいてる造型師っス。
フィギュアからメカまでなんでもお任せあれ♪

ここはアリス・ギア・アイギスの質雑を扱うフロアになります。
もちろんプラモやフィギュア(の話題)をお探しでしたら売り場販売員になんなりとお申し付けくださいませっ!

ルール
・スレッドの進行はageでもsageでもご自由に。
・センシティブ(誹謗中傷、セク質)なお話はNOっス!
・売り場を占有したお客様同士の立ち話(名無し同士のクロストーク)はご遠慮いただきます。
・転売目的の方(マルチポストのレス)のご利用はお断りさせていただく場合がございます。
・その他、店内での迷惑行為(荒らし)を見かけたら速やかに退店願います。
・従業員ないしアクトレスはアリスギアの世界に即した方なら随時募集中っス。参加の際はコールサイン(トリップ)をつけることを推奨します。

それではこの後もごゆっくりお買い物をお楽しみくださいませっ!

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/21(Fri) 12:06
貴女がかの高名な『水性塗料の魔女』ですか?

117 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/21(Fri) 18:30
昨晩の生放送、内容盛りだくさんでしたね〜。
まさか人気歌ってみた主のぞーさんの歌がCDになるとはっ!

わたしの得意料理のこともバラされちゃいました。
インスタント食品好きということで、真理さんや加純さんと情報交換したいっスね〜。
砕いたポテチと目玉焼きを乗せマヨをかけたカップ焼きそばの美味しさはもっと広まるべきかとっ!

そして今夏、あの初音ミクさんとのコラボ実施……!
ガイドラインにミクさんに戦闘行為をさせてはいけないとあったらしいっスけど、
それも踏まえてどうなるんですかね?

>>111
はて?わたしには心当たりがないっスね〜。
博多シャードの濠黒館工業には知人はいませんし、
武術を納めているわけではないのでマーシャルデスティニーに参加もしてませんし、
津軽シャードへも行かないっスからね〜。

あ、そういえば美幸ちゃんの通ってらっしゃる太政院大学の学長さんがかなり強烈で濃い方だとは伺ったっスね。
大気のある惑星へ落下して断熱圧縮の高熱に晒されても生きていそうとかなんとか。

>>112
そんな時は一番くじ倶楽部HPにあります取扱店舗検索っス!
商品と都道府県市町村を入力することでどこで取り扱っているかが一目で分かります!
これさえあれば、祈りながらコンビニをハシゴすることもありませんので是非ご活用くださいませっ!

ちなみに一番くじゴジラ大怪獣列伝は7月中旬発売予定とあるので、
もしかしたらまだ売っていなかったということも有り得ますね〜。

>>113
別にどうすることもないっスかね〜。
気になるキットなら2、3箱買ってたりすることもあるので、
その子に作られたならそれを参考にもう一箱開けて組み立てるだけっス。
楽しんで組んでくれていたなら文句はないっスよ。

わたしもまだまだ修行中の身ですんで、素人質問を投げかけることになっちゃうかもしれないっスねー。

>>114
まだ見れてませんけど、シン仮面ライダーということはFigure-rise standard版でしょうか?
あれ実はそこまでシールは多くないんですよ。
昨今のガンプラのシール枚数に慣れたらちょっと多く感じるかもっスけどねー?

ダブルドライバーとガイアメモリが入っていたトランクケースも劇中での出番は生身の人間態の時でしたからねー。
あれば嬉しいけど、今は無くても困らないかな〜みたいなアイテムかと。
ほかのフィギュアと合わせてブンドドする際には活躍しそうっスけどね!

あ、そういえばシン仮面ライダーは本日からAmazonさんのプライムビデオで配信開始でしたっけ。
まさかそこに合わせて取り上げた…?

>>115
エアコンきかせて仮組みしていたい季節っスね〜。
塗装からなにから本腰入れて作るとなると、
溶剤にやられるのが怖いので窓全開にして換気しなくちゃならないっスけど!

されどモデラーに季節など関係なく、暑さと戦いながら作品を仕上げなければならず…!
ここは先人の知恵をお借りして、盥に氷水入れて避暑と洒落込んでみますかっ!

>>116
おや、わたしも有名になったものっスね。
如何にも!わたしはエアブラシリアルを駆りこの女子造形大学のホルダーに登り詰めた水性の魔女っス!
って何やらせるんですかー。わたしこれでも元々その筋からは有名人っスよ?
水性塗料からエナメル塗料までなんでもお任せあれっ!

このネタは絵伝ちゃんに振ってあげたら面白くなるかと?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/21(Fri) 20:04
タマちゃんブラ透けなくなるの誰得なの?
「もうブラ見れない!悲しい」て隊長沢山居るが
「やった!もうブラ見なくて済む」な隊長も居たの?

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/21(Fri) 21:48
ジオラマのためとはいえ一度作ったプラモを破壊するのは気が引けるなあ

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 01:53
水星は鉄血より後だからもっとプラモ凄いと思いきや
足首とか関節可動域はバルバトスのがエアリアルより遥かに広いな
雑技団員と普通の人くらい差が有る
(エアリアルはファンネル頼りで動く必要性低いからか?)

両方値段抑えていても
エアリアルはクリアパーツや武器ギミック優先して
バルバトスは関節可動域優先した印象

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 03:27
モーターヘッドのプラモて難しいの?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 03:33
タッチゲートと言えば俺はシアナ箱の接着剤不要マーク横のニッパーマーク見て
「30MSもタッチゲートなのか!」と見間違えてパーツ毟り
シアナ本体組んでサメ装備組む時にようやくニッパー要ると気付いた
道理でタッチゲートにしてはゲート太かった訳だ…

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 03:35
今まで見た中で一番珍しいと思ったプラモは何?

124 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/22(Sat) 18:42
>>118
これは舞ちゃんの私服に修正が入るということではなく、
ジニーちゃんと同じデスクトップアーミー発売記念のリブート衣装実装ってことでは無いかと?
DTA舞ちゃんを買うとついてくるシリアルコード入力かギフトークンの交換で手に入れていただき、
お好きな方で愛でていただいたらってやつっス。

なので舞ちゃんの透け感がもう見れなくなる訳では無いですし、
リブート版私服のリッチな透け感を楽しんでいただくのもありっス!

>>119
そこは逆に考えていただいて、ジオラマを作るための工程と考えてみるのはどうでしょう。
伺ったところ破損したロボを据えての情景で作りたいみたいですんで、
プラモの方は完成させず不要な部位はあえて組み立てない選択もできるっスね。

余ったパーツはジャンクパーツとして取っといて、
別件で改造する際の素材にしてしまえばエコっス!

ところでどんなジオラマを作るご予定で?
わたしの知人にその方面のスペシャリストがいますので、もし双方よければご紹介したいなーなんて。

>>120
作品のコンセプトの違いっスかね〜?
鉄血は質量武器を用いたダイナミックな可動が前提ですし、
水星はパーメットリンクやGUNDフォーマットを取り巻く遠隔誘導兵器が多様されてますんで、
ご指摘通り武器のギミックに重きを置いているのかと。

水星関連のキット、特にGUND-ARMはビットの組み換えが楽しいっスよねー。
先日発売されたシュバルゼッテなんかはそれだけで複数形態で遊べまして〜。
鉄血キットは共通内部フレーム構造なので装甲の組み換えが楽しめて、どちらもいいキットっス!

>>121
ファイブスター物語のモーターヘッドはボークスさんとウェーブさんから出てますけど、
正直どちらも未経験者がガンプラ感覚で手を出すと苦労を強いられるキットかと。

接着剤が必要でしてパーツの擦り合わせが発生したり、
バリの処理や合わせ目消し、塗装する際は後ハメ加工もしなくてはなりません。

まあ手のかかる子ほどかわいいということで、
手塩にかけて丁寧に作りこんでいけば完成した時はとても愛着の湧くキットになるかと!

>>122
これ、ややこしいっスよねー。
タッチゲート採用キットの場合ですと箱横にはニッパーに斜線を引いたアイコンになっていまして、
道具不要(NO Tours)と記載されてるっス。

一方で30MSにはニッパー(別売り)推奨の文字と共にニッパーに赤丸印がつけてあるんですよ。
よーく箱の記述を読んでいただいて、道具の要不要を確認して楽しい模型生活を送ってくださいませっ!

>>123
珍しいというのが生産数が少なかったりみんな作っちゃって品物が残っていないレアキットの意味か、
変わり種キットって意味なのかで読み取るのを悩むっスねー。

ここは後者と解釈させていただき、話を続けようかと。
最近は秋東精工さんが金型の技術力を示す目的も込みで変わり種キットを次々リリースされてますね!
餃子、寿司各種ときて今後発売予定のゴマ団子…

そんな中でだいぶ様子がおかしいのが最近出ましたねー。
組み立てると丸めた紙屑が完成する、正式商品名「ゴミプラモ」っス…。
無駄なものを作るというコンセプトで作品を生み出すクリエイター、藤原麻里菜さんとのコラボ商品っスねー。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 21:29
〉それこそ最近は、その頃の作品がリバイバルとして最後までアニメ化されてたりしますし!アバンストラッシュっス!

 まあ四半世紀以上前のアニメなんで生徒役含め重要人演じてた声優さんが残念なことに鬼籍に入られてる方も多いんだけど
 主人公ぬ〜べ〜の置鮎龍太郎さんとヒロインのゆきめのさんと玉藻っていうライバル役の森川智之さんだけは続投してほしい…
 白鳥さんは最近表舞台に出なくなって久しいけど…
 あと生徒役のキャラはフィギュアで出せないんだったらねんどろいどとかでまとめて出せばいいと思った


126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 21:45
壊れたビルジオラマとかも売っているが
中々買うに至らない
自作するよりは遥かに楽と分かっているが

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 21:47
マクギリスて本編での残念さはともかく
搭乗機プラモはどれも出来良いから
メタ的な貢献度は高いね

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 22:15
ttps://ameblo.jp/mmmr0311/entry-12533846499.html
このメカゴジラ・三式機龍のリペイントカラーかっこいいよね!
白銀と青を反転させたような黒と深紅のカラーリングが最高にクール!!

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/22(Sat) 22:38
プラモには215個も部品があるのよ!1個失くしたくらいなによ!

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/23(Sun) 02:59
コトブキヤのガンヘッドプラモ作った事有る?
気になるがでかくて高くて難しそうな上に
本編映画見たくても見れてないから敷居高く感じる

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/23(Sun) 17:30
自分は筆とマーカーの二刀流が基本でエアブラシはあまり使わないんだけど、スグちゃんはどうかな?

132 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/23(Sun) 22:05
来週にはワンフェス開催っス!進捗どうっスか?
わたしも今複製作業に追われてます!!

>>125
リバイバル、リメイクは得てして声優陣総とっかえが常ですねー。
鬼籍に入られたり現在では役者業を引退されてる方もいらっしゃるので、そこは仕方ないかと。
可能な限り当時の声優さんに演じてもらいたい気持ちもわかるっスけど、
そうすると若手の声優さんが育たなくなるので、キャスト変更も理解出来なくもないかなー、と。

でもそこでネックとなるのが思い出補正っスね〜。
当時は出来なかったこと、今では出来なくなったこと、作画や声の違和感etc.....
うまくハマらないと最悪炎上しちゃったりする諸刃の剣でもありますから。

>>126
トミーテックさんのジオコレ・コンバットシリーズっスね?
来月には同シリーズの新作として廃ビルが発売予定っス!

んー、自作できる技術があれば作っちゃった方が安く上がるって考えがどこかにあるってことっスかね?
分からなくはないですし、それは確かにそうでして。
time is moneyという言葉の通りっスよねー。
お金を払って自作するのにかかる時間を買うか、時間をかけて自作して完成品を買うお金を浮かせるか、
二者択一になっちゃうっス。

そこは個々人のこだわりによりけりでしょうか?

>>127
グレイズフレームは元々の完成度が高かったですし、
グリムゲルデもスタイリッシュでかっこよかったっスよねー。
バエルもシンプルなパーツ構成で作りやすく、デザインも良かったっスね!
惜しむらくはシンプルすぎて付属品が少なく感じることでしょうか?

劇中での空回り方はなんだったのですかね?
おかげでネタとして弄られる方向で人気にはなりましたけど。

わたしの周りでバエルと言ったら芹菜さん来弥ちゃん深沙希さんのチームっスね!

>>128
ルールとして明言しなかったわたしの落ち度っスけど、
個人のブログを貼るのはいかがなものかと……

>>129
どのパーツを失くしたのかが問題なのでして!
無くても直ちには問題ないようなパーツならいいっスけど、
これが可動や自立に関わったりデザイン的に重要なパーツなら致命傷っス!

人間にある骨のうち腕の骨が折れるのと
利き手と反対の手の薬指の先の骨が折れるのとでは重要度がまるで違うっスから!

で、今回失くしたのは頭部のV字アンテナの基部でして。
これならパテでちょちょいと作れるので問題ないっスね〜。

>>130
わたしも原作を見れていないので積んだままっスね〜。
先日再販がかかっていたので買ったのはいいものの、持て余してまして。

特撮のプロップを作る仕事もしてる以上、
後学のために見ておかなきゃなんスけどねー。
映像ソフトを手に入れたら安里ちゃんやシタラちゃん達トライステラ☆の皆さんを招いて
上映会とかしたいっスよねー。

>>131
状況によりけりで使い分ける三刀流っスけど、メインは筆とエアブラシっスね。
マスキングが面倒な時はマーカーでちょいちょいしてみたり?
やはり色んな道具を使えた方が有利なとこもありますのでー。
道具にはそれぞれ役割がありますんで、それしか使わないってことは無いっス。

極端なお話、墨入れをエアブラシでやる訳にはいかないしキャンディ塗装をマーカーでやるのも中々苦労しますので。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 02:20
モンスターアーツ発表時はウツノイクサガミが一番話題なりつつ
プレバンでも一向に発売されないのは
ただのコンセプトモデルだったのかなあ…

ヤマトタケル知名度低くてもウツノイクサガミ見たら
「何か知らんが格好良いロボ」と
本編見てなくても箱手に取りそうな気がしたが…

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 02:46
ミニ四駆どの位知ってたっけ?
子供の頃は家の廊下、家の前の道で走らせたり
排水溝や神社参道がコースと同義だったりしたが
大人になると走らせれる場所かなり少ないと気付く

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 12:16
モテる3B職業ったらバーテンダー、美容師、あとは…なんだっけ。BANDAI?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 16:47
たぶん大人の事情でフィギュア出せないぬ〜べ〜の生徒キャラ達はねんどろいどでまとめて出せばいいと思うよ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/24(Mon) 19:42
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0C2BTHC7Q?psc=1&smid=A3KPXW64I9V8IV&ref_=chk_typ_imgToDp
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0CC1KQ9Q3?ref=emc_p_m_5_i
ウルトラシリーズ最新作のウルトラマンブレーザーで放送開始前から人気出ること必至といわれてた防衛のロボ怪獣アースガロンと敵怪獣ニジカガチの二つをアマゾンでぽちった
二つで1万近くもしたから決して安くない買い物だけど後悔はしてない特にアースガロンは多彩なギミックと20ヶ所の可動ポイントってことで今から届くのが楽しみだ!!
敵怪獣のほうは正直そんないらなかったけどアースガロンの強化パーツが付属するってことでしょうがなく…強化パーツだけ単品で販売してくれればいいのに…

138 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/24(Mon) 21:26
>>133
バンダイさんはそういうとこあるっスよね〜。
参考出品されてから10年以上音沙汰がなくて、
ファンの皆さんも待ちぼうけなあれやこれ、多いことかと思います。

体感ですけど、仮面ライダーやドラゴンボールといったビッグタイトルは
大きさの関係で難しそうな立体物でも頻繁に発売してくれてますよね〜。大猿とか。
やはり知名度…知名度の違いなんスかねっ…!

魂ネイションズの商品アンケートで陳情し続けましょう!
声をあげないことには公式は動かないっスよ!
わたしも強化外骨格震が欲しいのでアンケートに描き続けてますのでっ!

>>134
ブームの世代ではないっスけど、一般教養として嗜む程度には存じ上げております!
なにせホビー売り場の店員ですんで、わたし!

当時ミニ四駆で遊んでいたキッズ達が大きくなって第3次ブームを牽引していく…なんか大河って感じっスね!
大きくなってお金が自由に使えるようになった世代の方々はご自分でコースを持たれているのでは?
あとはコースが備え付けられている販売店も増えてきてますよねー。
休日には世代を超えて交流する様子がよく見られるっス。

>>135
楽しい時を作る企業っスからね!そりゃモテるでしょうとも!
実際なんでしたっけ?バンドマン?
わたしの周りだと音緒さんですねー。

>>136
ねんどろいどでしたらデフォルメフィルターのおかげで出せるキャラクターも多いっスからねー。
そういえば意外なことにまだそちらの作品からねんどろ化はされていないらしく…

>>137
ミニプラ担当だった方が部署異動して、その手腕を存分に振るっておられるようっスね〜。
ボーイズトイ部門でこの可動は歴史も一緒に動いたと言っても過言ではないかとっ!

mod2ユニットだけの販売だと売れ残り、逆に生産数を絞ることによる難民発生が怖いっスねー。
あとはちょっとズルかもしれないっスけど、アースガロンとmod2ユニットを同梱した商品を後出しするとか?

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 01:53
強化外骨格震!?確かに展示でしか見てないな…
震と言えば覚悟のススメではボルトが着ていたが
エクゾスカル零では装着者変わったなあ…

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 01:58
ガルパンのお銀てガルプラで再現出来る?
安藤はグラップル、ホシノはワンダーウーマンかアイシス素体で出来そうだが
お銀のメカクレ前髪とか有りそうで無い様な…

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 02:02
アリスギアは大晦日の除夜の鐘イベ凝り方しゅごい
和風系世界観のソシャゲでも中々あそこまでしない

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 15:46
新しめの30MSが入荷多いのはまだ分かるけど
何でルルチェより古いリシェッタ、ティアーシャも入荷多いか分からん
「初期メンでルルチェ人気無かった」「ルルチェ沢山有った」て意見聞くが
俺の地元では逆に思える…

むしろ執着してなかった昔でも30MSは
「よく分からんが別売パーツしか見ないプラモシリーズ」
と全体的に無い印象だった

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 18:02
初めて訪問します
戦艦のプラモデルを扱っていれば見たい
戦艦大和があればそちらを

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 18:11
あわわ…紙袋の中に大量のハンドパーツセットが…!

145 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/25(Tue) 20:07
>>139
あの作品からの立体物、2名3種類で終わらせるには惜しいと思うんスよねー。
描写的に厳しいであろう腕の欠損状態を最終局面仕様で再現してくれたのはありがたいっスけど、
やっぱり強敵はまだまだいましたし参考出品されてた以上欲しくなるのは情っスよ〜。
せめて無可動のフィギュアーツZEROでもいいんで震は待ち続けるっス!

ちなみにエクゾスカルには「震」は登場していなくて、その代わり出てるのは「震電」っスね〜。
なので装着者が変わったのではなく強化外骨格そのものが違うんスよ。

それにしてもパラレルかと思いきや直系の未来の話だったとは恐れ入るっス。
まさか蛮勇まで内包しているとはっ!

>>140
メカクレ前髪ですと直近発売されたのがFA:G金剛になりますけど、
これは隠れるのが左目になるので候補から外すとしまして。

右目を髪で隠した子ですと思い当たるのが
・メガミデバイス バレットナイツ ランチャー
・フレームアームズ・ガール フレズヴェルク(ビキニアーマー)
・30MS オプション ヘアスタイルパーツ ショートヘア2 ネイビー1
でしょうか?

金型が共通で同じパーツが付属するエクスキューショナーとフレズアルバス、
ヘアスタイルショート2グリーン1もあるっスね。

でもお銀さんを完全再現できるようなボリュームはいずれも無いっスね〜。
ここはやはりパテで自作する他ないのでは?
組み換え(+塗装)だけで近付けたいとなると話は変わってくるっスね。

>>141
その年に行われたメインストーリーとイベントの復習をしつつ、
除夜の鐘で払う108の煩悩の意味を解説していく毎年恒例のイベントっス!
昨年末は浄化される演出が追加されましたけど、これは隊長からは賛否両論でしたね〜。

わたしは他の世界がどうなのか観測してませんのでわからないっスけど、
基本的には年末年始一緒くたっスもんねー。
こういう目の付け所が他所と違うのが、頭ピラミッドたる所以かと?

>>142
再販には順番というものもございまして、入荷状況も地域によって変わってくるものなんスよ。
なのでそこはどうかご理解いただきたく存じております。

>>143
いらっしゃいませ〜。ミリタリー系をお探しですね?こちらへどうぞっ!
艦船モデルもスケールの違いや通常モデルとウォーターラインの違いが楽しめますからね〜。

大和ですとー、この棚になりますね。
帝国海軍の戦艦を、シップクラスで分けてます。
向かいの棚にはディテールアップ用のエッチングパーツもございます。
大型キットですと高額商品になってしまうのでショーケース内になってしまうんで、
もしご用がありましたら売り場販売員にお声がけくださいませ〜。

>>144
あれま大変っ!
お客様、こちらの仕分け台をお使いください!

ハンドパーツを仕舞っておくケースは考えておくに越したことはないっスよね〜。
百均のピルケースがとても優秀でして、蓋の保持がしっかりしていて手首等の細かいパーツを入れておくのにピッタリなんスよ。
ここから歩いてすぐの場所にあるので、帰りがけに見ていってはいかがでしょ?

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 20:52
帆船模型とボトルシップどっちのが難しいの?

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 21:02
散配下の震と憐が着る震電は別々に出ていると思うが…

蛮勇と言えば正雪が惑星倒して国常立尊破壊して
人間が神機力から自立促す良い話ぽく終わったのに
結果がエクゾスカルの荒廃世界は悲しいな


148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 21:07
商品名見てなかったが模型売場で見た
ダンボールを短く縦に切って並べたやつ
差してパーツ乾かすのに便利そうではあるが
凄く自作し易そうな見た目なのに600円以上するんだな

特別なダンボールか名人川口的な有名人製とかか?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/25(Tue) 22:00
ジグソーパズルってどう?
あれもコツコツ作り上げる過程が楽しいよね

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 14:43
それじゃあこのウォーターラインシリーズ
大和1/700を購入したいです
プラモデルは持っていますが作る専門ではなくてね…
作って貰って見るだけで満足していましたが、今回は作りに挑戦

最近のプラモは塗装も自分でしないと駄目みたいでより手間がかかりそうですが
プラモデル制作のアドバイスがあれば何か教えて欲しいです

151 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/26(Wed) 18:45
>>146
ボトルシップっスね〜。
瓶の口からパーツを一つ一つピンセットや鉗子を使って入れていくので、
通常の模型を組み立てるのより精神力を必要とするっス。

中には途中まで組み立ててマストを折り畳み瓶に入れて中で展開するタイプ、
瓶そのものが分解できて完成した船を入れるタイプなんかもございます。

>>147
確認不足でした!職人としてやってはならないミスを…
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
あの、さっきのお返事はなかったことに…ダメ?

>>148
塗装用クリップを刺しておく塗装ベースのことっスかね?

確かに自作したり代用できそうっスけど、
実をいうと刺し穴が大小2つになっているので、
太めのクリップ棒でも細めのクリップ棒でも安定させて使えるという強みがあるんですよ。
特殊といえば特殊なダンボール製っスね。

クリップ棒の多少の傾きや回転があっても気にしないという方は
百均で買える猫ちゃんの爪研ぎダンボールで代用してるそうっス。

>>149
立体造形物の専門ですんで、ジグソーパズルはあまりやらないっスね〜。
でもその楽しさは理解できるっスよ!
あ、展示サンプルにビバリーさんのクリスタルパズルには挑戦させていただいたので、
やらないというのは嘘になっちゃったっス。

パズルは組立図が同梱してない事が多いので、
プラモよりもパテを捏ねてプラ板を削って頭の中で完成図を考える
フルスクラッチが性質上は近いんですかね?

ちょっと挑戦してみたくなってきたっスね!
バイト上がりに売り場を覗いてみますか〜。

>>150
製作代行を利用してらしたんですね〜。
でもやっぱりプラモを自分で組み立てる楽しさも知ってもらいたいっスからね、
その挑戦心を歓迎するっスよ!

プラモに塗装が必要なのは昔からでして、
むしろ最近の方が色分けがしっかりしてて塗装不要なキットが多いっスねー。
あ、お釣りとポイントカードのお返しっス。

アドバイスですか〜…
プラモ制作が初めてでしたらまずはストレート組みでもいいので完成を目指して、
その後でディテールアップや塗装に着手するのがいいかと。

最初から完成度を求めすぎると手が止まってしまったら動けなくなる人もいらっしゃるので。
安里ちゃんなら逆の事を言いますけど、これだけは譲れないっス!

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 19:51
アリスギアて何で他ソシャゲと違って
引き続きコードが日数制限有るんだっけ?

俺は前機種キャッシュデータ削除し切れなくなり
機種変した頃には日数制限切れていて
自分の成子坂に戻れない…

俺はアニメ隊長より謎の存在なってんだろな
現役隊長友人から「お前のとこのアクトレス来てもらった」と
話に聞く程度に…

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 19:55
衛府の七忍はどう思う?
エクゾスカル戦士が仲間になるのは良いが
投げっぱなし最後は
元々癖強な山口作品で特に癖強な気が…

因みに俺は最終回より桃太郎が犬リアクティブアーマーのが
抵抗感有って中々買うに至らなかった

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 19:56
建築模型の製作代行した事有る?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/26(Wed) 23:01
ガンダムコラボするなら誰に来てほしい?
公式で出ている似たようなやつって縛りだと水星とかバトローグとかだけどビジュアルだけで選ぶならネネカも似合いそうだ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 01:58
魔改造て大体水着フィギュアをセンシティブ改造の印象有ったが
NHKの魔改造の夜は可愛い玩具を禍々しい改造で
ロボコンやプロジェクトX的な技術者挑戦番組になっているな

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 05:21
ゴッズオーダーやブロッカーズのガルプラ気になりつつ全然分からんが
すぐみ作った事有る?

158 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/27(Thu) 20:32
>>152
何故かと問われるとお答えしづらいっスね〜。
宣伝のお手伝いはしてますけど、開発運営はしてませんので……

もし新しく始めるんでなく前のアカウントを復旧したいのでしたら、
お問い合わせフォームを活用してみたはどうでしょう?
もし課金歴があったりしたら速やかに対応してくれるはずっスよ!

復旧がうまくいきましたら、Google Play、iCloud、DMM GAMESのうち
お使いのプラットフォームでのバックアップ登録を強くオススメするっス。
これらは引き継ぎに有効期限がございませんので。

>>153
所々知ってはいますけどきちんと覚えるまで読めてはいないっスね〜。
誤チェストにごわすのくだりとか、チェスト関ヶ原とか?
ネットミームが先行しちゃってるっス。

どこかで履修したいとは常々思っていますので、その話は追追ということで。

>>154
建築家の先生が引いた図面からお家のモデルを作る仕事でして?
いやー、どうだったっスかね?受けたような、受けてないような。
多分まだそういった方面でのお声掛けはされてないっスね〜。

いつもはおもちゃメーカーやギアメーカーからの原型製作ギミック考証ばかりでして。
楽しそうだなーとは思うっスね〜。
使用する材料もいつも使ってるものと変わりないっスし、今度自分で作ってみるっス!

まずは図面をどうやって手に入れるかからっスけどね。
成子坂さんの社屋ならみせてもらえるでしょうか?

>>155
ガンダムとのコラボだなんてそんな恐れ多い!
けど、来てほしいのでしたらー…って全部言われちゃいましたね。

そっスね、水星の魔女でしたら公式からメカぐるみなるコンテンツが発信されてますので、
やりやすいとは思うっス。
あとはすーぱーふみな、ローエングリン子、ダイバーナミをはじめとした
ビルド系なんかもメカ少女が充実してるっス!

あ、今となっては懐かしいかもっスけど、AGP MS少女シリーズなんて言うのもあったっスね〜。

>>156
そもそもの魔改造という言葉はプラモデル用語っスね〜。
スケールモデルにアニメモデルの性能を合わせた秘技ってやつでして。まあトリックだったんですけどっ!

今の魔改造の概念も、言葉としてはなかった頃からあったようでして、
雑誌等でも取り上げられていたそうっス。
個人で楽しむ分には黙認されてますけど、
これをネット販売しようものなら著作権法違反で逮捕っスよ!

魔改造の夜も面白い試みっスよね。
おもちゃだけじゃなくポップアップトースターだ高飛びさせたりロボット掃除機に走幅跳させてみたり。
成子坂整備部のリタさんなんかは挑戦したがるかもしれないってス。

>>157
存じ上げてはいますけどまだ組めてないっスね〜。
いい加減積みを崩さないとなんスけど、どうしても壁ができてしまい…。

ブロッカーズFIOREはブロックトイとしての側面が強くてらして、武装パターンが本当に豊富で!
組み換えコンテストも頻繁に開かれているので雑誌の紹介コーナーはチェックしてるっスよー。
ただ、ブロッカーズは当店では取り扱いがないので通販かボークスさんのショールームに伺わないと手に入らないんスよね〜。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 21:22
スプレー塗装したら気泡(?)みたいなものができてしまったのですがどうすればいいですか?

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 21:25
最近ガメラは平成、令和だけでなく最近昭和もムビモン出たが
「昭和ガメラこんな色白だっけ?」と違和感有った
昭和ギャオスは違和感無いが

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 21:30
ビルドファイターズ時に話題なった
リカルドのガンプラを使ったナンパ

すぐみもリカルドのガンプラ見たらなびく?

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/27(Thu) 21:34
ヴァイスのプラモ欲しい?
名前似たモンスターだから
仮面ライダーバイスフィギュアで代用するオモ写見たが

163 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/28(Fri) 19:29
>>159
えーっとー、それはつまりぃー
スプレー缶と塗装したいパーツが近すぎてたりしませんか?
もしくは塗料を吹きすぎている可能性もあるっスね。

吹きすぎ問題は乾いていないところに余計に塗料が乗っているってことになるので、
サッと薄く吹いて乾燥させ、またサッと吹くを繰り返して発色させていくのがよろしいかと。
どれくらい離すといいかというのも感覚と慣れがいるので、
プラ製のスプーンなどで練習するといいっスよ。

ちなみに筆塗りで気泡が出る場合は塗料が濃すぎるか筆に多く取りすぎてるかなので、
薄めつつ試し塗りしてみるといいかと。

>>160
ポチポチっと参照画像を探してきましたけど、ほんとだこりゃ白い。
白いというか緑味が薄い?
昭和ガメラも他のシリーズのガメラと同じように黒みがかった緑っスよね?
白黒映画の方をモチーフにしてもここまで薄くなかったかと。

ん〜、これはリペイントっスね!!

>>161
や〜、それ無いっス。

確かにフェリーニ氏の改造技術は目を見張るものがありますけど、
それをナンパのネタに使うというのはその…ドン引きっスよね。
ホビーアニメの世界なら許されるでしょうけど、現実はもう少しクレバーなんですよね。

>>162
東京シャードでは既に発売されていまして。
大型ヴァイス系のキットは実際の脅威度とは裏腹に人気っスねー。

沖縄シャードのあのレースでですったもんだした後、
瓦礫の山を背景にレントラーやポイゾネルモスなんかを並べて
戦場ジオラマごっこして遊んで遊んでたんですよー、わたし。
結構これが画になりまして。
次やる時は同スケールのアクトレスフィギュアとも並べたいっス!


164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/28(Fri) 19:44
ビルドファイターズで鉄仮面被ってないコロッゾが
仲良い家族とラフレシアのプラモ作っていたが
ラフレシアプラモてビルドファイターズ内のみ市販されて
実在しないの!?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/28(Fri) 21:29
AIで出力されたロボットやヒーローをプラモで再現するのも一興

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)