掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

【アリス・ギア・アイギス】ツノハズカメラ_ホビー館

1 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/01(Sat) 23:03
いらっしゃいませ〜。
本日はお忙しい中、ツノハズカメラ ホビー館にご利用ご来店下さいましてまことにありがとうございます。
わたしは金潟すぐみといいまして、こちらでアルバイトさせていただいてる造型師っス。
フィギュアからメカまでなんでもお任せあれ♪

ここはアリス・ギア・アイギスの質雑を扱うフロアになります。
もちろんプラモやフィギュア(の話題)をお探しでしたら売り場販売員になんなりとお申し付けくださいませっ!

ルール
・スレッドの進行はageでもsageでもご自由に。
・センシティブ(誹謗中傷、セク質)なお話はNOっス!
・売り場を占有したお客様同士の立ち話(名無し同士のクロストーク)はご遠慮いただきます。
・転売目的の方(マルチポストのレス)のご利用はお断りさせていただく場合がございます。
・その他、店内での迷惑行為(荒らし)を見かけたら速やかに退店願います。
・従業員ないしアクトレスはアリスギアの世界に即した方なら随時募集中っス。参加の際はコールサイン(トリップ)をつけることを推奨します。

それではこの後もごゆっくりお買い物をお楽しみくださいませっ!

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/13(Thu) 22:03
ドールハウス作った事有る?
洋館が定番でも和風も結構有るので
茅葺き屋根や合掌造り気になるんだが
結構高いから敷居が高い…

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/13(Thu) 23:10
>これ、ダボ穴が見当たりませんがブラの保持はどうしておいでで?
 マグネット…いや、この構造でマグネットを仕込めるスペースは無さそうな…

ブラパーツの内側に両面テープが貼ってあってつけるときにはくり紙を剥がしてボディにつける感じかな
粘着力が弱まっちゃうから何度もつけたり外したりできないのが難点かな…
俺も最初よくわからなくて予備のテープをB地区に貼るのかと思って上手くいかずクシャクシャに丸まって一つダメにしちゃった(笑)

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 07:55
ゴッグやズゴックを土木作業用に改造するのは王道。
ゴッグやズゴックをモグラっぽく改造するのもまた王道。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 11:07
ガンダムタイプを敢えてバルディオスやサスライガー、ヒュッケバイン風に改造するのもいいゾ〜これ

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 11:13
このお店で800円以上買い物をすればシタラちゃんのほっぺを好きなだけもちもち出来ると聞いたのですが!?(ガラッ

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 12:05
プラモ屋には入らんッ!家にある積みプラを崩すまでプラモ屋には入らんッ!
ああっ!足が!足が勝手にい!

68 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/14(Fri) 18:46
気がつけばワンフェスまであと半月っス!
進捗どうっスか?

>>60
それは使い方次第ということで…。
んー、まあだいたいセンシティブな使われ方しかしてないっスよね〜。

>>61
わたしはアニメとキットは切り離して見ているので、売れ残っていることに対しては残念でしかたないっス。
これはわたしが売り場担当という目線もあるからっスけど……

AMAIM、主役機もライバル機も量産機も独特な機構を持ちながらとてもよく動くキットでして、
ジョーハウンドなんかはマッシブで戦車の延長のようなデザインが気に入ってるっスよ〜。
いいキットなんですけどね〜?

聞いたところによると作中設定と劇中描写が噛み合わないとかで評価に影響を与えてるとか。
うーん…劇中の活躍とプラモの売上は直結するのは確かにそうなんですけど…
ガンプラと比べてお値段が少し割高に感じられるのも売れ行きが芳しくない一因なんですかね?

>>62
わたしの活動範囲はオールジャンルでして、もちろんドールハウスも射程距離内っス!
…と、言うものの周りの皆様曰くわたしには壊滅的に女子力が足りないとのことでして、
なかなか可愛く作り上げられませんで…
家具の配置とか壁紙の柄とか、どうしても性格が出ちゃうっスよね〜。

創彩少女庭園を飾るためのブースとかではダメですかね?
家の外観含めてのドールハウス?うむむ…

>>63
なるほど、両面テープ!
初歩の初歩なのにすっかり失念してました!
脱がせる際の塗装の剥がれも心配っスね。

着脱を繰り返した際の粘着力の低下を懸念されてるのでしたら、
コクヨさんから発売されてますひっつき虫がよろしいかと。
ほんのすこしちぎってつけてあげるだけでパーツを強力に保持してくれるっスよ!

ただし、こちら合成ゴムですので高温多湿の環境では溶けるのでご注意を。
もちろん模型用途で活躍してますので、当店当フロアでも取り扱ってます!

>>64
王道も正道も邪道も、この業界には存在しないっスよ。
プラモとは自由で、なんというか救われてなきゃあダメなんスよ。

あれはダメこれもダメこれこそ真実なんて言ってたら窮屈すぎて何も作れなくなるっス。
「うんうん、それもプラモ道だね!」の精神でいきたいっスね。(自戒)

>>65
模型イベントに行くとそういうリペイント改造を集めて展示してらっしゃるブースもあるっスね〜。
たまに、自分では思いつきそうで思いつかないようなネタがあったりして悔しがったりするっスよ〜!
主に名前ネタで弄ってみたり、細すぎて伝わらないようなデザインの相似点を拾ってきていたり。
もちろん、全く似てない関係ないデザインの機体を塗装だけで無理矢理寄せにいったりするのもありまして、
そういった力技には思わずわたしの腹筋も大ダメージっス。

>>66
そんなサービスしてませんが!?
あの、シタラちゃんはただのお客様でして、
それは普通に迷惑行為なのでやめていただきたく。

もちろんわたしもそのサービスはおこなってませんので、
何卒お手を触れないようよろしくお願いいたします。

>>67
あるあるっスね〜。
わたしの自宅にも壁を覆い尽くす積みプラとそれを保管しておくメタルラックが大量に…
それでも足が模型店に勝手に向いてしまうのは、
それはもうモデラーの本能に刻まれてしまった悲しい習性っス。

こうしてツノハズホビー館で働いてますと否が応でも新作プラモに触れてしまいますので、
バイト終わりに社割も使って積みが増えてるなんてのはザラっスよ。

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/14(Fri) 23:15
夜露ちゃんと口調が被ってるっスね
忌憚のない意見ってやつっス

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 00:40
>そんなサービスしてませんが!?
じゃあいったい、誰のほっぺをもちもちすればいいんですか!(ダンッ

>もちろんわたしもそのサービスはおこなってませんので、
いえ、最初から求めてませんので(ピシャリ

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 00:51
境界はガルプラ枠のシオンが評判悪いとも聞いたな
声が同じロボアニメヒロインでもスレッタは評判良いが…
シンデュアリティノワールはデイジーオーガ評判良いらしいが
ガルプラ枠のノワールどうなるだろね


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 01:10
俺はフジミのチビマルゴジラシリーズ好きなんだが知ってる?
ゴジラのプラモは大体背鰭からボロボロ落ちる中
チビマルはガッシリ嵌まる上に蓄光で可動しゅごい

新作もSDだがこの技術そのまま使って
リアルサイズ怪獣も出して欲しい

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 03:00
量産型リコはアクトレスのプラモも作ってほしい!そしてリコや模型店の娘がコスプレを…

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 03:05
以前シタラに「アクトレスも波紋や全集中みたく呼吸で強くなるの?」
と聞いたら
「呼吸くらいで強くならない!」と答えてたが
EXは本当に呼吸だったな…

75 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/15(Sat) 19:20
>>69
夜露ちゃんはそんなにすっすすっす言ってないっス!
それにタフスレ外でタフ定型はルールで禁止っスよね?

ちなみに夜露ちゃんが「っす」、成子坂整備部の鈴木さんが「ッス」、わたしが「っス」っス。

>>70
女の子のほっぺをもちもちしたいのでしたら性風俗店へどうぞ。
もうこれ以上この話題には取り合わないっス(ピシャリ)

>>71
上半身が可動させにくい設計になっていて、下半身もスカートのせい可動が阻害されてると噂のあれっスね…
タンポ印刷のお顔はよくできていて下半身も設計はよく動くんですけど、色々と惜しいキットっスよね〜。

モデラーとしましては、これをどうすれば動かせるようになるか、
またはこの下半身の可動を活かして素材にできるかを考えたりするっス。
結局手を加えすぎてほとんどフルスクラッチみたいになるんですけども。

手のかかる子ほど可愛いと言いますかー、
一般的に問題があるキットほど改造の余地があるので燃えるっスねー。
フジミさんのパーフェクトモード勇者特急とか。

デイジーオーガ、かわいいっすよね!
丸っこいシルエットに鳥脚で、
光武やアーハン、マシーネンを思い出させてくれるものの、
ギミックはきちんと差別化が図られていまして、
コクピットハッチ二箇所がきちんと開くのでパイロット含めて塗装し甲斐があるっス!

Figure-rise standardノワールちゃんは可動が阻害されるようなデザインには見えないっスねー。
スカートなのが足上げに干渉するんじゃないか心配なくらい?

ちなみに原作はまだ見れていなくてですね……
ノワールちゃんはFSSのファティマ・ファティスのようなものでして?

>>72
積みプラの中にあった気がするっスね。
説明書をざっと見たところ結構組みやすそうっス。
かわいいだけじゃなく可動も申し分なく、蓄光パーツの使用も豪華な感じでいいっスね!

ゴジラに限らず怪獣のプラモは鰭が鬼門っスよねー。
いっそ挟み込み式に設計したいっスけどそうなると強度とかパーティングラインが気になりそうで…。
ポロリ対策は木工用ボンドで軸穴を太らせる他ないっスからね〜。

フジミさんのちび丸シリーズはSDミリタリーシリーズもあったりするので艦隊VSゴジラと対決させるのにいいかもしれないっスね!

>>73
童友社さんの熊本城が登場しましたので、
今期はコトブキヤさんのキットに期待が高まるっスね!

アクトレスのメガミデバイスも楓ちゃん(二種)、シタラちゃん(四種)、バーベナの御三方(二種づつ)、
わたし(二種)ときまして今度はのどかちゃんも出ますからね!選べる幅は広いっス!

ただ、アクトレスだと版権がややこしくなるのでメガミが登場するとしても朱羅カオプリバレナイ辺りになってしまうかも?

>>74
呼吸法で強くなったとかではなく、呼気からエミッションを計測してただけっスけどねー。
…いえ、わたしもあんな計測器知らなかったっスよ??歴戦の隊長もご存知なかったのでは?

でも実際、呼吸法で強くなったりできるんですかねー?
丹田に意識を集中して呼吸をすると落ち着く、なんて話も聞きますけど

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 20:04
量産型リコは格好良い系のザクUやユニコーンから始まるの意外
ガンプラ女子受け枠は可愛い系のベアッガイシリーズと思ってた

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 20:10
ラブライブプラモて何で初代μ'sのことりと
二代目AqoursのSDや上半身のみなんだっけ?
全員ことりみたいなフルサイズでも売れそうだし欲しいが

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/15(Sat) 21:51
本物ソックリに作ったゴキブリの模型だよ〜(ドンッ!

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/16(Sun) 10:31
プラモの話じゃなくてごめんだがここは良スレの予感が
するぞ!これからも頑張ってね

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/16(Sun) 12:23
この時期は手汗が難敵だな
昨日もシールがコレにやられて剥がれちゃった

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/16(Sun) 19:05
ヴァイスが一般人が変化するタイプの怪物なら
日常と戦闘をプリキュア並みに毎週バランス良くやれたな
アクトレスカフェでキレた酒屋店主がヴァイスなり
ギア装着してそれを倒して浄化したら店の宣伝にもなるし

82 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/16(Sun) 19:55
>>76
甘いっスよ!
女の子だって普通にかっこいいロボは好きっス!
ぬいぐるみみたいなデザインだから女子ウケするだろうとかSDガンダムなら手足が短くてかわいかろうとか、
その短絡的な発想がッ! すでにあなたの貧困な感性を物語っているっスよ!

それはそれとしてかわいいのも好きっスけど、
それはザクにせよ上で挙げたデイジーオーガにせよ、
ロボのデザインの中にかわいさを見出したりしますねー。

え?わたしが普通の女の子の代表面して語るな?…てへっ

>>77
そういえばなんでなんでしょうね?
同社内での企画の食い合いという訳でもなさそうですし、
コンテンツとしても人気はあると思うんで出せば売れる気がするっスけど。

Figure-riseLABOは企画そのものが一昨年で止まってるみたいでして、
エヴァのアスカちゃんを最後に音沙汰がないんスよねー。
もし出せるならFigure-rise standardかアイドルマスターやウマ娘もコラボしている30MSか…

さすがにわたしが関わった企画じゃない企業内のあれこれはわからないっス。

>>78
おぉ!なかなかのクオリティで!
ふふーん、模型だと分かれば怖くなんてないっス!

このテの虫の模型は触角と脚の造形、素材選びが鬼門っスよね〜。
海洋堂さんですとカプセルトイのフィギュアがクオリティがずば抜けて高いっス。
確かゴキブリも作ってた気が。カプセルQミュージアムシリーズっスね。

模型だとわかっていても、怖くはないけどなんか…ゾワゾワはするっス。

>>79
いえいえ!プラモやフィギュア以外の話題も歓迎っスよ!
しかもそれが応援となると嬉しい限りっス!
ご期待に添えるよう頑張らせていただきまっス!ありがとっ!

>>80
ですね〜。
手汗もっスけど、手に埃がついてるのも気になりまして。
つい服で手を拭っちゃうんスよね〜。もう癖みたいなものっス。。

安里ちゃんからは「ズボンのおしりで手を拭くのはみっともないからやめなさい!」って怒られちゃうんですけどねー。

>>81
もう世界観がヴェイパーシリーズや魔法織姫リリアーナっスね!
でも残念ながらわたし達はリアル系でして。
アニメじゃない、現実なのさってやつっス。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 03:26
俺がシタラに「夜露て人型ヴァイスなの?」と聞いたら
「採血してたから人間!」と言ってたが
ターミネーターみたく内部フレームを生体パーツで覆ったら
血が出ても有り得ると思う

むしろ悪と同じ力でも正義のが
ライダーぽくて格好良いから人型ヴァイスであって欲しい

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 03:32
>ナートゥっていうのはー、えぇと、よくわからないですけどインド映画から流行ったダンスだそうで。

RRRはダンスが特に話題だが
インド版コードギアスみたいな話だよ
主役は妹助ける為にブリテンに刃向かっていて
相棒はブリテンに服従と見せ掛けて母国の為だったりで
対立しつつ共闘する展開

ナートゥはインドのルルーシュとスザクが
仲良くダンスしてブリタニア驚かせていると考えたら良いよ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 03:42
筆は学生時代に授業で強いられたトラウマで、プラモ塗装便利と分かってても使えない…

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 09:33
ザリガニプラモでブンドドが捗る。「超巨大ザリガニ現る!」みたいな感じで

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 09:45
昆虫や恐竜のプラモをミキシングしてオリジナルの怪獣を作ってみたよー(ペカー

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 09:46
今回は88GET記念に88万円分の商品を買って行きますね〜

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 12:14
プラモ好きと日曜大工好きの心理は似てる
完成品を買うより自分で組み立てる課程が好き

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 12:52
EGガンダムを改造した【寿司職人ガンダム】だよ!

91 名前:63 投稿日:2023/07/17(Mon) 14:53
まあこのキャラもルックスは良いちゃ良いし原作でも限界突破したような破廉恥ギャグかましたから人気があるのはわかるんだが
原作も後半も後半ほぼラストに近いあたりで出てきたからアニメ版しか知らない人には知らないだろうしコンテンツ広告塔としては微妙な気もするんだよね…
それだったら原作最初期からいる生徒キャラ二人のフィギュア出せよって思うんだけどやっぱ昨今うるさい層がいるせいでキャラとはいえJSのフィギュアは出しにくいのかなあ…
キャストオフとかは最初から無理だとしても逆さにしたらパンツ見えちゃうからな…
とかく世の中窮屈になったもんだ…



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 15:56
ttps://jp.ric-toy.com/200224r.html
5万5000円とちょっとお高いけどこのゴジラvsビオランテのビオランテ凄いよね
ボリューム感もさることながら腹部の電源ユニットが光るのも特撮ファンのマニア魂をくすぐるよね

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/17(Mon) 16:16
__なので、HGUCのジ・0を改造してジオダンテにしてみたよ!

94 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/17(Mon) 21:02
※ご注意※
このレスにはメインストーリー最新章までのネタバレを含みます

>>83
不確定要素にはわたしからはノーコメントっス。
でも、先日の東京シャード大規模防衛戦にてヒトからヴァイスに変貌した存在“ヴェルサス”が出現したとも聞きました。
人型ヴァイスというかヴァイス型ヒトというか…

わたしたちはその頃東京シャード内で起きたテロに伴って発生したヴァイス群への対処をしていたので
詳しいことは見聞きしてないんですけど、
迫り来るリヴァイアサン級艦隊を逆に操ってヴァイス同士仲間割れさせた人がいたとかなんとか?噂になってたっス。

>>84
そういうお話でしたか!
ブリテン、イギリスといえばイングランドシャードの古いお名前で、
舞台となる国を支配していた列強国という点で類似性がありますねー。
そこまで似ていると、機動兵器と特殊能力が出てくるかどうかの違いしかないようにも聞こえますけど、
パクリとかでは…ないっスよね?

今度作業用に流してみるっス!

>>85
なかなか深刻っスねー。
まあ筆以外にも塗装の手段はありますんで色々試してみては?
マーカーもありますし缶スプレーもありますし、エアブラシもあるっス!

マーカーをエアブラシとして使うことのできるシステムもございますので、
自分にあった塗装道具を探してくださいなっ!

>>86 >>87
いいサイズ感っスよねー、フジミさんのザリガニ。
造形もボディの成型色もリアルでいいんスけど、何故か脚や尾が違う色なんですよねー。
そこは塗装しちゃえば気にしなくていいので置いておくとしまして。

そこに他の動物プラモをキメラすることで宇宙甲殻獣にする、と。
あ、ちょっと思いついちゃったっス。
作りたいものが出来たので途中ですけど今回はここまでで失礼するっス!
続きはまた明日ということで…

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/18(Tue) 02:35
アリスギアEX同時期アニメでは江戸前エルフの
エルフ女神エルダがプラモ女子枠だったな
機動武士ゴンゲムて劇中劇プラモジオラマ作ったりするが
限定ゴンゲムの保管雑過ぎて巫女がうっかり壊す騒動有ったよ

因みに限定ゴンゲム破壊の罰はテレビシリーズ全話視聴で
劇場版でカットした回も見せ付けな

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/18(Tue) 02:42
青イノセンティアやグラップルは無塗装だと褐色肌(?)だったが
同じコトブキヤでもシタラは褐色肌ぽい褐色肌なんだよな?
シアナの体にシタラ頭乗せたオモ写違和感無かったから
シタラ=シアナ位の褐色肌か?


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/18(Tue) 02:46
東雲うみプラモ技術凄いが
ガルプラも作ってたかまでは分からん

98 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/18(Tue) 20:17
では昨日返せなかった続きから行くっスよー。

>>88
お買い上げありがとうございまーす!
随分羽振りがよろしいようで。
もしかして石油王かなにかでして?

それにしても88万円分とは随分思い切ったっスねー。
コンプレッサーはもちろん、だいぶ上等な3Dプリンターやフライス盤を買い揃えてもまだお釣りが来そうっス。

一応言っときますけど、他のお客様のご迷惑になりますので、
プラモ等の買い占めとかはやめてくださいね?

>>89
なるほど…言い得て妙っスね!
確かに自分で組み立てていく過程ってすごく大事っスし。
完成させても塗装したり改造したりして、まだプラモ道を登り続けたりしますけどもっ!

とはいえプラモ好きにもそれぞれございまして、
プラモを積むことを目的としている人なんかもいるっスね。
その心理もそれぞれっスけど。

わたしが積むのは何故か?
欲しいキットが多すぎて、買っちゃうけど作りきれてないだけっス!

>>90
うんうん、ニュアンスは伝わるっスよー。

組み立て簡単でよく動き、ライトパッケージ版だと500円と安価なので、
EGガンダムは改造のベースにもってこいっスよね〜。
これを元にジムを作ってみたり、フルアーマーやパーフェクトガンダムにするのも楽しいっス。

νガンダムについては、HGUCのHWSは互換がないんでポン付け出来ないっスけど…

>>91
アニメの方は原作最後までやらなかったので?
結構なご長寿番組だと伺っていたので意外っスね〜。
調べたところヒロイン総選挙とやらでは2位と出ていたのでてっきり眠鬼ちゃんも出ていたものと。

設定年齢が小学生でも、限りなくセンシティブに近いフィギュアも結構ありまして。
わたしが生まれるより前…20年くらい前ですかねー?
毎週刊行されるブックレット作品で、キャストオフ可能な“ちっちゃい子”のヴィネットが付属していたんだそうで。

何故そんなもの知ってるか?資料集めをしてたら突き当たりまして。
まあ今じゃ…そのフォーマットは無理っスよねー。倫理的にも。

>>92
これは圧巻っスね!お値段に見合ったハイクオリティかと!
一応、非発光タイプとゴジラとセットの発光タイプが過去に発売されていたそうで、
今回単品では初とはいえ実質3度目の再販になるんでしたっけ?

そう思うと…過去に出ていたバージョンはなんとお値打ちだったのでしょう。
時代の流れかもしれないっスけど、通常版は発光タイプの半分のお値段っスもんね。
ゴジラとセットの発光タイプも抽選販売とはいえ約6万円。
今回のこれは抽選に外れた方向けということっスかね?

そういえばよくネットミームとして聞く「勝った方が我々の敵になるだけです」ってセリフも
この映画が元なんでしたよね。

>>93
なるほど、ジ・Oの隠し腕をビオランテの触手に見立てたってことっスか?
植物的な体表も色つきパテか何かを盛りつけなさったので?

>>95
限定品プラモ、それも「私の宝物」とするものを床に転がしておくのはいただけないっスよねー。
自業自得ともとれるっス!
というのは劇中で既に言われ尽くされてたっスねー。

壊してしまった物を隠して修理するなんて素人には難しいので、
セロテープ巻きにする前に素直に謝っていたら、モデラースキルがある耳長様がきちんとリカバリーしてくれたでしょうに。

>>96
シタラちゃんのメガミはSOLロードランナーや青イノセンティア、ストラーフより濃いめの色っスね。
褐色の調色って結構難しくてですね、同じ色に見えても並べてみると全然別物になっちゃうんスよ。
だから褐色ボディだと思って載せ替えるつもりで買った素体も、
なんかコレジャナイってなっちゃうっスね。

なんていうんスかねー、同じ衣を使った鶏のからあげでも部位によって味が全然違うー、みたいな。
あれ、伝わらないっスか?

>>97
東雲うみさんはもっぱらガンプラやミリプラモデラーの印象が強いっスよね。
あの技術力なら美プラでもきっと素晴らしい作品が出来上がるかと!

ちなみにこの方、1/20スケールでプラモ化されてるんですよね。

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 01:23
ポケプラやプラノザウルス等パーツ毟るだけ楽で癒されるが
そういや何で毟る形式は低年齢層、初心者向けだけなんだっけ?

バンダイの技術ならEGだけでなくHGやRGでも
ランナーから毟るだけパーツ出来そうな気がしたが

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 01:37
東雲うみプラモてセンシティブ女優シリーズのとこか!
確かに生身の人間プラモ化する技術有るしな
ただセンシティブ女優の方も気になりつつ作った事無い
ガレージキットとかみたく塗装必要なら難しそう

101 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/19(Wed) 17:28
>>99
タッチゲートは低年齢層のお客様がニッパーやカッターなどを使わずに組み立てられるキットっス。
この“低年齢層”というのがミソでして。

道具がいらない=小さいお子様がニッパーやカッターを使って誤って怪我をしないようにするための配慮と取れるっス。
バンダイさんは安全基準に敏感っスからねー。
あとは初心者でも道具を買い揃えなくてもすぐ作れるようにって理由もあるのではないかと。

逆に言えばですよ?HGやRGは刃物を使っても問題のないハイエイジ層に向けた商品ってことが言えるっスね。

>>100
MaxFactoryさんのPLAMAXシリーズっス!
3Dスキャン技術の発達でとてもリアルに造形されていましてー。

ただこちらのキット、お客様の懸念通り色分けされておらず接着剤も必要な商品でして、
塗装必須の経験者向けとなっていますねー。
ランナーは思い切った肌色一色!ほとんどガレキみたいなものっスね。
そもそもMaxFactoryさんがガレキメーカーだったのもあるっスけど。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 19:22
実現しないだろうけど市販して欲しいプラモ有る?

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 19:26
舜はCGモデリング有るから初の男アクトレス(アクター?)希望されているが
居酒屋店主が一応初のアクターなんだろうか?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 19:30
EXの監督は隊長だからか他アクトレスやアマ女やヴァイスもっと出したかったらしいが
ピラミッドがのどかゴリ押し要求せず
監督が好きに作ったTVアニメ版アリスギア見たかった

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/19(Wed) 19:37
ゲーム機どの位知っているか分からんが
ピピンはバンダイ製だからか
ガンプラコマ撮りで再現ドラマやってたよ
ttps://togetter.com/li/1709758
発案者はグフ、ドム、平社員はザクU、企画通した役員はギャン、シャアザク、ズゴック、社長はジオングと
バンダイ社員はジオン軍で統一されて
モブはジム、ピピンでマリオ出来ないから興味失くす子供はボール、バンダイだから玩具と侮るパソコンオタはガンダムと
客は連邦軍だった

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 11:26
>植物的な体表も色つきパテか何かを盛りつけなさったので?

めっちゃつかれた

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 11:40
普通の戦車や戦闘機、自動車をあえてトランスフォーム出来るように改造てみる

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 15:27
>アニメの方は原作最後までやらなかったので?
結構なご長寿番組だと伺っていたので意外っスね〜。

いや原作は全31巻と当時としては長期連載の部類だったけどアニメ版が放送してたのは約1年だよ
なんでも視聴率はよかったもののキャラグッズの売り上げがあまり良くなかったらしい…
視聴率の分散化でアニメがゴールデンタイムから追い出された昨今はもちろん当時としても15%台と決して悪くなかった視聴率だけにもったいない…
当時こういう美麗なフィギュアとか造る技術があったらもっと2年、3年とやってかもしれないと思うとやるせない…

〉調べたところヒロイン総選挙とやらでは2位と出ていたのでてっきり眠鬼ちゃんも出ていたものと。

まあ2位といっても前にフィギュアにもなってる1位のゆきめが全体票の8割以上を持って行ってのぶっちぎりだから2位以下は正直残りの2割を残りのキャラで分け合うドングリの背比べ状態(笑)
そもそもアニメが続いてたとしても初登場シーンで1ページぶち抜きでノーパンで出てくるキャラを今よりいろいろ緩かった時代とは言えだせなかったと思うよ…(笑)

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 17:55
ttps://hobby.dengeki.com/news/1823825/

一番くじのこのバーニングゴジラ凄いよね黒いゴツゴツとした表皮の質感とその黒に映える赤〜オレンジの差し色が
胸部を中心に背びれのクリアパーツまで鮮烈に走っててまさに核と炎の化身たるバーニングゴジラの存在感を際立たせてる

110 名前:金潟すぐみ ◆AaUmBRxs 投稿日:2023/07/20(Thu) 19:29
この後20時より、アリスギア5.5周年記念生放送っス!
皆YouTubeに集合!

>>102
これはまた難しい質問が来たっスねぇ〜…。
権利絡みで難しそうとかスケール対コスト比で難しそうとか倫理的にとか色々ありますけど…。
うーん…あれもこれも欲しいがいっぱいありすぎるっスね。

この頃はグッドスマイルカンパニーさんがとても頑張ってくださってまして、
MODEROIDシリーズで消費者のあれが欲しいこれが欲しいを叶えて下さってるっスよ。
毎年アンケートを実施してくれてまして、その上位枠からの立体化に力を入れてくださってるんで。

どんな「実現しないだろう」もロボットアニメ絡みでしたら実現させてくれるだろうという安心感、期待感もあったりするんで、
もう何が来てもいいみたいなとこもあるっスね〜。

あ、プリスティンガールズかメガミデバイスでシタラちゃん以外の重装ギア持ちが欲しいっス!
無ければわたしが作るまでっスけど!なにせわたしプリスティンガールズの原型も担当してますのでっ!

>>103
兼定の店長さんはエミッション適性があるかどうか不明なコスプレおじさんっスよ!
エミッション自体は男性にも確認されてますけどおしなべて微弱すぎまして、
アリスギアを稼働させられるだけの能力がある男性というのは寡聞にして存じ上げないっスね〜。

椎名ちゃんの弟さん、男子高校生空手の若きエースなだけに人気が高いっスよね〜。
その人気の方向は…って感じっスけど。なんでみんな女装させたがるんスか!
かわいいから?あっ、はい。

>>104
2期に期待っスかね〜。
でもこういった媒体のアニメ化はナイーブでして、
ちょっと舵取りをミスしましたら大炎上間違いなしなんスよね。

幕間のアクトレスか、絆エピソードの映像化の方面でならあるいは?

>>105
ゲームのお話はシタラちゃんか睦海ちゃん辺りが詳しいっスかね〜。
あれ、睦海ちゃんはハード面はどうでしたっけ?
わたしはあまりそういった知識に明るくなく…。

バンダイさんにもこんな苦境の時代があったんですねー。
むしろよく立て直して今の過去最高益を叩き出せるようになったっスね。
部門の違いはあるんでしょうけども。

バンダイさんのアンタッチャブルでセンシティブなお話を、
あえて自社製品であるガンプラに演じさせるというのもまた業が深い…

>>106
っスよねー。
盛ったパテからの削り出しにせよ、溶きパテ吹き付けにせよ、
ビオランテの質感を出すのは並々ならぬ時間と労力が浮かばれるっス。

>>107
変形機構を考えるのって楽しい反面難しいっスよね!
まあ楽しいが勝つっスけど!

流通に乗せない自分で楽しむための改造でなら、
タカラトミーさんの担当の方が頭を悩ませている「パーティングライン込みでの意匠権」もある程度無視して作れるっスけど、
そもそもの「このガワにどうやってロボットを折り畳んで入れようか」という課題も浮き彫りになってきまして。

でもこの変形機構を煮詰めている間が、他の何物にも代えがたい至福の時間でして〜。
そういう時、安里ちゃんがご飯作りにきてくれたりしてくれるんスよね。えへへ。

>>108
あれま、4クール作品だったっスか。うーん、どこの知識と混線したのでしょう。
視聴率だけではどうにもならないのは、業界にいるので痛いほど分かるっス。
だからこそ、視聴者層を意識して開発に取り組みたいっスね。

今地上波ゴールデンでは無理でしょうけど、ローカル局やU局、有料チャンネルなどの深夜帯ならもしかしたらいけるんじゃないっスかね?
それこそ最近は、その頃の作品がリバイバルとして最後までアニメ化されてたりしますし!アバンストラッシュっス!

>>109
酒井ゆうじ氏のバーニングゴジラが、まさか一番くじでゲットできるとはっ!
元になったフィギュアは手に入らなかったので、是非とも引きにいきたいっスね!

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2023/07/20(Thu) 19:54
ヒロアカでは主役出久が師匠オールマイトに
「絵柄が違う」とメタな事言うが
アクトレスならイベントでもっと「絵柄が違う」
と思う人や獣沢山見るでしょ?

掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)