掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧



レス数が 1000 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

維新政治塾二次選考不合格の皆さんへ

58 名前:茶人見習い 投稿日:2012/07/18(Wed) 15:31
>日本晴れさん
私の意見について、以下に@道州制、A首相公選制と国会一院制、B天皇元首制に分けてレスします。

@道州制について
私が道州制が必要と考えたのは、現在の日本の政治に「本来の意味での国会議員」がいないと感じたからです。
私の認識では、国会議員が「本来、都道府県議員が行うべ都道府県誘致型の仕事」を行い、都道府県議員が「本来、市町村議員が行うべき市町村誘致型の仕事」を行い、市町村議員は「本来、町内会レベルで請願するような仕事」を行っていると感じているからです。
自分の選挙区への利益誘導を最優先するということです。これは本来の意味で言えば(政治家が有権者の要望を聞くという意味において)、悪いことではないのですが、その結果、国家全体としての利益を考える政治家がいなくなってしまっていると感じています。
なぜそうなるかを私なりに考えてみたのですが、これは税金を収めるときは、国が7割で地方が3割であるのに、実際の行政運営は国が3割で地方が7割になっており、その差額の4割を地方交付金などの形で政治家が自分の選挙区へ綱引きしているためだと考えました。
「それが政治だ、国土の均衡ある発展が大事だ、全国を東京と同じにするのだ」というご意見もあるとは思いますが、このシステムのため国会議員の行動が、「選挙区の利益≧国の利益」になってしまっているのではないでしょうか。
地方議員も国の予算でいわゆるハコモノを作ってそれを己が手柄として誇り、そのくせ、その後の赤字運営には知らんぷり(国が作ったのだから責任は自分にはないとリスクには見向きもしない)

そこで、権限も予算もバッサリと区切って、地方のことは、その地方の財源と権限で、その地方の議会が責任を持って、身の丈にあった決定をする。
国は外交・防衛と全国レベルで維持すべき最低限のライフライン整備と国全体としての経済政策の策定に特化する。
これによって、国会議員は地方への権限と予算と接点がなくなるので、本来の国会議員としての仕事ができる。
地方議員は責任を問われるので、無責任な赤字政策が行いにくくなる。

もちろん、現在の都道府県(特に地方)や市町村の規模で独立した行財政は難しいので、一定の大きさを持った州に再編する⇒道州制ということを考えています。
Aでも述べますが、道州には内政に関しては国と同程度の高い権限(アメリカ型の州)を与え、さらに道州代表(州知事)による合議制の議会(道州知事議会)には内政に関して国に意見もしくは特定の州のみに負担を強いる政策には反対できる位の権限(ドイツ型の州)を付与しても良いかと考えています。


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)