掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧

民主党分裂と小沢新党・これからの日本の政治の行方

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/07/12(Thu) 13:38
AFP=時事】消費税増税に反対して民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)を離れた小沢一郎(Ichiro Ozawa)元同党代表(70)は7月11日、都内で新党の結党大会を開いた。党名は「国民の生活が第一」とされた。

50人が離党届を出していた

 新党には消費税引き上げに反対して民主党を離れた衆院議員37人と参院議員12人の49人が参加した。


遂に、民主党は分裂に至った。小沢氏に依って政権交代が行なわれて以後、これまで衆議院で圧倒的な数を誇ってきた民主等は消費税に反対して離党した小沢グループの新党結成により、
54人まで後17人で少数与党に転落となる。

現在、反対して党残留している鳩山グループもいる。
自民党は、これらを切るよう迫っている状況。

今後も離党者は増えるだろう。
少数与党転落はもはや時間の問題になってきた!。

今後の民主党の少数与党化と政界再編、消費税の行方、それに伴う日本の政治の行方について
かたろう。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 00:41
うまさぎっしり!森ゆうこをもり立てる会in新潟冬の陣


お世話になります。
平素からご指導を頂き、心から感謝申し上げます。
さて、今回特に皆様からご要望のありました新潟への「旅行会」を企画致しました。
新潟で行われる「森ゆうこをもりたてる会」(ゲスト小沢一郎代表)に参加した後、
(詳しくはURLをご参照:ttp://www.mori-yuko.com/moriyuko/ ) 
月岡温泉華鳳「別邸越の里」に宿泊し、明くる日は創業200年以上の市島酒造、
越後豪農の館北方博物館や弥彦神社に立ち寄り帰ってくるコースです。
この機会に是非ご参加を頂き、森ゆうこと小沢一郎生活代表に直接ふれあい、
新潟の晩秋を感じていただきますようご提案をさせて頂きます。
どなた様もこの機会に、ふるってご参加いただきますようお願いを申し上げます。

【お申し込み先】ttp://www.mori-yuko.com/fuyuzin/
(森ゆうこ公式ホームページ・ブログからもお入り頂けます)
 *ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
*********************************************************
  参議院議員森ゆうこ事務所 関熊正文 
  〒100-8962
  東京都千代田区永田町2−1−1 参議院会館805号
  代表 03-3581-3111  FAX 03-6551-0805
  Mail : yuuko_mori01@sangiin.go.jp
*********************************************************





67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 13:24
>>65.>>66

「選挙の神様」小沢一郎代表が采配を振るう次期総選挙、参院選挙の「選挙戦」は、早くも佳境に入りつつある
板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表
2012年10月25日 0時27分

◆小沢一郎代表が10月25日、東京都千代田区紀尾井町のホテルニューオータニで、新党「国民の生活が第一」の結党記念パーティを開催、23日発表した次期総選挙の第2次公認候補内定者(24人=選挙区については他党との選挙協力により変更の可能性があるとして、公表せず)と次期参院選の比例公認候補内定者1人を含めて公認候補内定者全員(衆院53人、参院1人)を紹介する。11月12日には、「暗黒人民裁判」の東京高裁(控訴審)で「控訴棄却判決」が下るのを待って、野田佳彦首相打倒を掲げて、積極攻勢に踏み出す。
次期衆院選公認候補の第2次内定者24人と次期参院選の比例公認候補内定者1人は次の通り。(敬称略)
〔衆院〕
相原史乃▽笠原多見子▽高松和夫▽渡辺義彦(以上現)▽河上満栄▽都築譲▽中村哲治(以上元)▽井桁亮▽内山航▽小池隆志▽小谷学▽小林司▽白石純子▽末次精一▽杉村康之▽友近聡朗▽中田兵衛▽橋本久美▽姫井由美子▽日吉雄太▽松浦武志▽三浦茂樹▽三橋真記▽横田匡人(以上新)
〔参院〕
はたともこ(現)
なお、新党「国民の生活が第一」は9月7日、次期衆院選小選挙区の1次公認候補29人を決めている。いずれも前回小選挙区から出馬した現職で、選挙区の変更はない。小沢一郎代表は同日、記者会見し「できれば10月初めには第2陣の発表をしたい」と述べていた。小沢一郎代表は100人規模の候補者を擁立する方針を示している。1次公認候補は次の通り。
青森1区 横山北斗▽同2区 中野渡詔子▽岩手2区 畑浩治▽同4区 小沢一郎▽秋田3区 京野公子▽福島1区 石原洋三郎▽同2区 太田和美▽栃木4区 山岡賢次▽群馬4区 三宅雪子▽埼玉7区 小宮山泰子▽同10区 松崎哲久▽東京12区 青木愛▽同14区 木村剛司▽同15区 東祥三▽ 千葉2区 黒田雄▽同3区 岡島一正▽同11区 金子賢一▽神奈川3区 岡本英子▽同18区 樋高剛▽長野5区 加藤学▽ 愛知4区 牧義夫▽同14区 鈴木克昌▽ 大阪2区 萩原仁▽同6区 村上史好▽同15区 大谷啓▽ 広島1区 菅川洋▽ 福岡4区 古賀敬章▽熊本2区 福嶋健一郎▽沖縄3区 玉城デニー。
◆小沢一郎代表は、次期総選挙と参院議員選挙に向けて着々と準備を進めている。選挙基盤は、「新生党→新進党→自由党→民主党→国民の生活が第一」へと歩む間に全国規模で築いてきた「小沢一郎支持者(熱烈ファン)」=「600万人〜800万人」である。一般のマスメディアが行った世論調査の結果、小沢新党「国民の生活が第一」の支持率が、たとえば、16.5%だったとき、インターネットでは41%という数字が出ており、最近ではかなり高水準を維持している。これに親小沢の「連合」の半分と「創価学会・関西」が加わる。
産経新聞社msn産経ニュースは8月14日午前1時25分、「連合、民主支援基軸を転換へ」という見出しをつけて、以下のように配信している。
「民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)が、消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法に反対した民主党離党者による新党『国民の生活が第一』(小沢一郎代表)の公認候補支援を容認する方針であることが13日、分かった。実際の支援は民主党候補者のいない選挙区に限定される見込みだが、推薦すれば、民主党支援を基軸としてきた連合の運動方針が大きく転換することになる。連合は今月上旬、地方連合幹部の内部会議を都内で開催し、連合幹部が国政選挙の支援について、候補者本位で個別に決める方針を説明した。産経新聞の取材に対し、別の幹部も衆院選の推薦候補の選定について
『必ずしも《国民の生活が第一》を応援することにはならないが、個々に相談する』と発言し、民主党に限らず柔軟に対応していく考えを表明した。これにより、連合は小沢氏ら「国民の生活が第一」の候補も推薦できるようになる。連合関係者からは『民主空白区で労組が何もしなければ、自民党を利するだけ。現実的な対応だ』と評価する声が出ている。連合はこれまで国政選挙では、社民党候補などを推薦するケースはあったが、あくまでも民主党候補を基軸として推薦してきた。今後は、地方連合から国政選挙で民主、社民両党候補以外の推薦要請があった場合、連合本部で慎重に審査を行い、推薦の可否を決定することになりそうだ」
単なる選挙のプロではなく、「選挙の神様」の名が相応しい小沢一郎代表の「選挙戦」は、いまや早くも佳境に入りつある。


68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 14:02
☆【国民の生活が第一】-各都道府県 連合支部 結成
維新と違ってマスコミが報道しない間に着着と選挙準備が進行している。

 【国民の生活が第一 結党記念パーティーのご案内】 >>65
     10月25日(木曜)
平成24年10月25日〈木〉 17:30開場 18;00開演
場所:ホテルニューオータニ東京 鶴の間


うまさぎっしり!森ゆうこをもり立てる会in新潟冬の陣 >>66


各都道府県 連合支部 

青森県 02 09月03日設立:「青森県連」
代 表:横山 北斗 衆 第1区
    中野渡詔子 衆 第2区
県参院-第01総支部長 平山 幸司 参 選挙区


岩手県 03 2012年08月08日設立:「岩手県連」
代 表:小沢一郎 衆 第04区
    畑 浩治 衆 第02区
    菊池長右エ門 衆 東北比例
    主 浜 了 参 選挙区
    藤原 良信 参 比例-全国区

    佐々木順一 県議 (県議=10人)

秋田県 05 2012年08月31日設立:「秋田県連」

会 長:高松和夫 衆 東北比例
幹事長:京野公子 衆 第03区


福島県 07 2012年08月27日設立:「福島県連」
代 表:太田 和美 衆 第02区

幹事長:石原洋三郎 衆 第01区


茨城県 08 2012年08月28日設立:「茨城県連」
代 表:石井 章 衆 比例北関東


群馬県 10 2012年08月29日設立:「群馬県連」
代 表:三宅雪子 衆 第04区

埼玉県 11 2012年08月28日設立:「埼玉県連」
代 表:小宮山泰子 衆 第07区

幹事長:松崎 哲久 衆 第07区

千葉県 12 2012年08月31日設立:「千葉県連」
代 表:岡島一正 衆 第03区

    黒田 雄 衆 第02区
    金子健一 衆 比例-南関東

    中後 淳 衆 比例-南関東【新党きづな】

神奈川県 14 2012年08月29日設立:「神奈川県連」
代 表:岡本英 衆 第03区
副代表:相原史乃 衆 比例-南関東

幹事長:樋高剛 衆 第18区

新潟県 15 2012年09月05日設立:「新潟県連」
代 表:森 ゆうこ 参 選挙区


富山県 16 2012年09月21日設立:「富山県連」

代  表:広野ただし 参 比例-全国区
幹 事 長: 村上太三 大沢野町議
最高顧問:奥井吉春 元 婦中町議
最高顧問:林 武  元 大山町町議


長野県 20 2012年08月31日設立:「長野県連」
代 表:加藤 学 衆 第05区
幹 事:加藤氏の第1秘書
幹 事:加藤氏の第2秘書

岐阜県 21 2012年08月31日設立:「岐阜県連」

代 表:笠原多見子 衆 比例東海

愛知県 23 2012年08月27日設立:「愛知県連」

代 表:牧義夫 衆 第04区
    鈴木克昌 衆 第14区)、

    大山昌宏 衆 比例東海
    三輪信昭【新党きづな】

大阪府 27 2012年09月03日設立:「大阪府連」
代 表:熊谷貞俊 衆 比例近畿
    萩原 仁 衆 第02区
    村上史好 衆 第06区
    大谷 啓 衆 第15区
    渡辺 義彦 衆 近畿比例

広島県 34 2012年08月31日設立:「広島県連」
代 表:菅 川 洋 衆 第01区
    佐藤こうじ 参 選挙区

熊本県 43 2012年08月27日設立:「熊本県連」
代 表:福嶋健一郎 衆 第02区

沖縄県 47 2012年08月22日設立:「沖縄県連」
代 表:玉城デニー
    名嘉眞宜徳 うるま市議 生活県連 第03区支部:幹事長
    宮 城 浩 沖縄市議



69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 15:48
みんな・維新、対立深刻 移籍組会派離脱、改めて拒否
2012.10.24 08:15
 
みんなの党は23日、「日本維新の会」に合流した小熊慎司、上野宏史、桜内文城の3参院議員の会派離脱を認めない方針を改めて示した。3人は比例代表で選出されているが、維新は小熊氏らを次期衆院選にくら替え出馬させる考えで、衆院選公示時に議席を返上するとしている。これに対して、みんなは直ちに議員辞職し議席を返上すべきだと譲らず、両党間の感情的な対立になりつつある。
 維新の会代表の橋下徹大阪市長は23日、みんなの党の主張に一定の理解を示しながらも「議席返上の時期は今なのか。もうちょっと後でもいい」と強調した。
 仮に3人が議員辞職しても、維新の残りの国会議員は6人で、政党要件に必要な5人以上は維持できる。ただし、参院議員は水戸将史氏の1人だけとなり、会派は結成できなくなる。
 一方、みんなにとっては3人が議員辞職しない限り、繰り上げ当選による議員の補充ができず、会派の人数が減るだけに終わる。
 参院では、議員立法の提出には発議者と10人以上の賛成者が必要だ。また、10人以上の会派は議院運営委員会に委員を送り込むことができる。みんなは、3人減ると8人となり、参院の特権を生かせなくなるという事情があるためだ。
 日本維新の会幹部は23日、今週末にも大阪市内でみんなと協議することを明らかにした。双方の幹事長、政調会長が政策について協議するほか、3人の会派離脱問題についても意見交換するとみられる。
関連ニュース
? 日本維新、関東遊説見送り みんなの党、石原新党に配慮
? みんなの党、杉本氏の入党を承認
? 日本維新とみんなの党、「渡辺喜美外し」で仕切り直し 維新の勢いに陰りという事…
? 民主の杉本氏離党届、みんなの党へ 単独過半数割れまであと5人
? 民主・杉本氏が離党検討 みんなの党に合流の方向


70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 22:24
小沢代表、増税凍結と脱原発訴え 生活が結党パーティー
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102501001895.html
2012/10/25 20:06 共同通信

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は25日、都内のホテルで開いた結党記念パーティーであいさつし、次期衆院選に向けて消費税増税の凍結と脱原発を訴えていく考えを示した。「国民に約束していない消費税増税は凍結しなければならない。原発ゼロも実現する」と述べた。

 同時に「あと10カ月以内に衆院選がある。国民の命と暮らしを守り、震災復興ができるのか、大きな節目の選挙だ」と強調した。

 同党によると、パーティーには約4千人が出席。小沢氏は民主、自民両党に対抗する「第三極」勢力の結集を目指しており、新党大地・真民主の鈴木宗男代表らを来賓として招いた。


       ◇

小沢氏、脱原発アピール
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012102500952

 新党「国民の生活が第一」は25日、都内で結党記念パーティーを開いた。小沢一郎代表はあいさつで「日本で期限を区切って脱原発を政策として打ち出しているのはわれわれだけだ」と述べ、脱原発への積極的な取り組みをアピールした。(2012/10/25-20:12)





71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 22:29
「国民の生活が第一」結党パーティー 衆院選支援求める
2012年10月25日21時59分
 
「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)が25日夜、東京都内で結党記念パーティーを開き、支援者ら約4千人が参加した。小沢氏はあいさつで「民主党政権で国民への約束は捨て去られた。消費税の大増税を凍結・廃止し、脱原発を実現する」と語り、次期衆院選での支援を求めた。

 来賓には、東京電力の福島第一原発事故に直面する福島県関係者らを招待。同県二本松市の三保恵一市長は「今も放射能の恐怖におびえながら生活をしている。脱原発という新しい時代に向けての活躍を期待する」とエールを送った。

写真 ttp://www.asahi.com/politics/update/1025/TKY201210250510.html


72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/25(Thu) 22:44
「国民の生活が第一」結党パーティー 4000人も集まったようです。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 09:32
「国民の生活が第一」、結党パーティー に4000人も集まったということですが、テレビ等での報道をまだみていません。
だあからビュースの虚像と実像の間には相当の乖離があるはずです。


74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 11:28
>>66

☆うまさぎっしり!森ゆうこをもり立てる会in新潟冬の陣 (ご参加のご案内)



今回特に皆様からご要望のありました新潟への「旅行会」を企画致しました。
新潟で行われる「森ゆうこをもりたてる会」(ゲスト小沢一郎代表)に参加した後、
月岡温泉華鳳「別邸越の里」に宿泊し、明くる日は創業200年以上の市島酒造、
越後豪農の館北方博物館や弥彦神社に立ち寄り帰ってくるコースです。
この機会に是非ご参加を頂き、森ゆうこと小沢一郎生活代表に直接ふれあい、
新潟の晩秋を感じていただきますようご提案をさせて頂きます。
どなた様もこの機会に、ふるってご参加いただきますようお願いを申し上げます。
(詳しくはURLをご参照:ttp://www.mori-yuko.com/moriyuko/ ) 

【お申し込み先】ttp://www.mori-yuko.com/fuyuzin/
(森ゆうこ公式ホームページ・ブログからもお入り頂けます)
 *ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。


75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 12:02
>>74

☆うまさぎっしり!森ゆうこをもり立てる会in新潟冬の陣 (ご参加のご案内)

平成24年12月1日(土)
会 場;月岡温泉「華風」・・「森ゆうこをもり立てる会」(ゲスト小沢一郎代表)
ttp://www.mori-yuko.com/fuyuzin/

バス旅行会日程:12月1日〜2日 (HP参照) 
集合解散場所;東京駅
出    発:8;00
参加募集人員;最大40名
参加会費  :40,000円(「森ゆうこをもり立てる会」会費含む)


76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 14:52
>>68,>>72

ホテルニューオータニの2000人の会場・予定者がなんと4000人以上
立錐の余地もありません。
入りきれず、正に超満員。
次々と議員さんたちが、会場に入っていく。

初めて見る、小沢さんの実物、すごいオーラというか
・・・でいて吸い寄せられるような親近感と柔らかさ、優しさ。

とにかく全員にお会いできました、誰とでも、握手も、お話もできました。

勿論、小沢さんとも。

オールスターキャストの、夢を見ているのではないかと、思うほどの

至福の充実したひと時でした。

「国民の生活が第一」は、真に素晴らしい党であることを実感できました。


77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 14:56
4000人以上とはすごい! 
 先ずは大盛況・上々のスタート、おめでとうございます。


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 20:37
 私も娘とパーティーに参加しました。
 本当に身動きできないほどの人の波でいっぱいでした。
 ホテルの人にここは何人 入れる部屋ですか?とお聞きしましたら、席なしで
 4000人が限界です と言われて、4000人の数字に納得しました。 
 7月の政経塾も予想をはるかに上回る900人近い参加でした。
 生活党の支持者が確実に地道に増えていることを実感しています。


79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 21:00
石原新党「広がりない」=生活・小沢氏
時事通信 10月26日(金)20時28分配信

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は26日、インターネット番組に出演し、石原慎太郎東京都知事が結成する新党について「そんなに大きな広がりになるとは思えない」と述べた。
 また、石原氏が日本維新の会を率いる橋下徹大阪市長との連携を目指していることについては「両者の言っていることを聞くと、目指す方向は全く違う」と述べ、けん制した。 

最終更新:10月26日(金)20時33分



80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 21:11
国民の生活が第一結党記念パーティー

国民の生活が第一の結党記念パーティーに想定の倍の4000人もの方々からお集まりいただいた。
ホテルニューオータニでも久しくこのように多くの人々が集うことはなかったという。
皆様に心から感謝したい。
公認された内山 航(こう)さんも大変勇気づけられた。明日からまた頑張ると新潟へ帰って行った。

森ゆうこtwitterより



81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/26(Fri) 21:23
生活・結党パーティー 福島の主婦「安心して子育てしたい」 (田中龍作ジャーナル) 
ここにある写真見てみ!
4000人だか4500人だか知らないけど、流石に凄いね。
これじゃマスコミは報道なんか出来っこないよね〜^^
支持率0.4パーセントなんでしょ、なのにこの盛況!
おかしいネ〜〜〜〜〜〜〜〜ハハハハハハハハ



82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 09:29
行ってきました 2人で行きました
私は小沢さんと握手しました
連れは ヤワラちゃんと握手です
ポスターももらいました
皆さんの熱気が凄いですね
応援します
この感激の後に
石原新党はつけ添えです
石原一家も ジーさんパホーマンスご苦労さんです
マスコミ 電通さんも必死ですね
もう カードがないのかしら あらら・・・


83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 09:36
石原がこれまで東京都知事選で連勝できたのは、自公のバックアップのおかげ。まあ民主票も一部入ってはいるが。
自公と手を切って、石原新党が第三極の要となる可能性はほぼない。

母体となる「たちあがれ日本」自体が泡沫。党の組織、党員や後援会等は脆弱。

世論調査でも「たちあがれ日本」の支持率は極めて低い。

だから維新からもみんなの党からも冷ややかに見られている。

息子の伸晃でさえ「私は根っからの自民党」と言っている。

他党からリップサービス以上のものを得ることは至難であろう。


84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 11:04
小沢一郎代表の「国民の生活が第一」が次期総選挙勝利を目指し、第3次、第4次公認候補選定を急ぐと宣言!
板垣 英憲 | 政治評論家、板垣英憲マスコミ事務所代表

2012年10月27日 1時36分
◆小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」が開催した結党記念パーティ(10月25日午後6時から、ニューオータニ東京で)について、大手マスメディアの報道は、ベタ記事扱いで、みな冷淡だった。東京都の石原慎太郎知事が、この結党記念パーティにぶつけるかのように記者会見して、都知事辞任と新党結党を発表したため、大手マスメディアは、こぞって、丸でボウフラのように「石原新党」の方へ流れて行った。

それでも、夕刊紙は、新党「国民の生活が第一」が開催した結党記念パーティを懸命に報じていた。日刊ゲンダイは10月27日付け紙面(2面)で「結党パーティで改めてわかった国民の生活が第一 小沢一郎の実力と覚悟」「ホテル最高記録の4200人があふれた」という見出しをつけて、最盛期の日本維新の会代表の「橋下人気」を上回る「小沢人気」の凄さを印象づけていた。

小沢一郎代表に批判的な夕刊フジでさえ、「1面」で「小沢孤立」、「2面」で「新党結成で小沢孤立か」「橋下と連携する『オリーブの木』構想も」という見出しをつけて、後ろ向きの論調の記事を書きながら、最後のところで、こうレポートしている。

「ただ、橋下氏は、石原氏との連携について『政策の一致が必要』と話し、半身の構え。それだけに、小沢氏周辺は『橋下氏は《石原氏の右翼路線では票は取れない》と考えているはず。脱原発で一致できる』といい、永田町関係者も、『石原新党も、維新も、東北は手つかずなので、《競合しない》という緩やかな連携はあり得る』と話した。ただの希望的観測か、それとも・・・」

日本のマスメディアは、習性的には、「ボウフラ」的であると同時に「ダボハゼ」的ある。目新しい出来事が起こると、一斉にそちらの方へ駆けつける。それもしばらくすると飽きてしまい、次の目新しい飯場へと駆けつけていく。日々、ニュースを追いかけているので仕方がない。

◆しかし、いま日本国民が、取り組まなくてはならないのは、「現代のプロメティ(不死の神)」とも言うべき「原子力」を超克することである。つまり「現代原子力文明」をどう変えていくかという「文明史」への挑戦である。

石原慎太郎知事は、記者会見で「原発の問題、消費増税の問題などは些細なことだ。もっと大きな問題に目を向けてくれ」と述べている。石原慎太郎知事にとって「大きな問題」とは、国と地方自治体(都)の関係、中央省庁の官僚と地方の関係の問題、大きく言えば、統治機構の問題である。

しかし、人類の生死にかかわる「原発の問」を些細な問題ととらえるのは、認識不足である。「文明史」への挑戦よりも大きな問題はないからである。

河北新報社KOLNETは10月26日、「小沢一郎氏、石原新党に懐疑的 『大きな広がりない』」という見出しをつけて、以下のように配信した。

「新党『民の生活が第一』の小沢一郎代表は26日夜、インターネット番組に出演し、石原慎太郎東京都知事が結成を表明した新党について『そんなに大きな広がりになるとは思わない。(実現しようとする政策は)いま国民が望んでいることではない』と述べ、支持拡大に懐疑的な見方を示した。石原新党と橋下徹大阪市長率いる日本維新の会との連携に関し、政策面での隔たりを念頭に『両者が協力し合えることはないのではないか』と指摘した」

小沢一郎代表率いる「国民の生活が第一」の東祥三幹事長は、結党記念パーティの最後の挨拶のなかで、「次期総選挙勝利を目指し、第3次、第4次公認候補選定を急ぐ」と宣言していた。



85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 11:09
結党記念パーテイ来賓として読み上げられた団体・・。

消費税、原発、TPPで痛めつけられる団体ばかりです。
小沢氏の言う、本当の「第三極」勢力の結集とはこういった団体を結集させることなんでしょう。

日本医師会
日本歯科医師会
全日本トラック協会
日本薬剤師会
郵政政策研究会
日本保険薬局協会
日本製薬団体連合会
日本薬業政治連盟
日本弁理士会
日本土地家屋調査士連合会
全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会
全国宅地建物取引協会
全国鍼灸マッサージ協会
日本税理士会連合会
全国保険医団体連合会
全国環境整備事業協同組合連合会
全国漁業協同組合連合会
全国旅行業協会
中央畜産会
日本船主協会
日本養鶏協会
日本旅客船協会
全国トラック交通共済協同組合連合会
日本バス協会
日本内航海運組合総連合会
全国不動産鑑定士協会連合会
中央酪農会議
日本酪農政治連盟
日本乳業協会
日本食肉協議会
配合飼料供給安定機構
日本獣医師会
全国肉牛事業協同組合
日本養豚協会
日本私立大学協会
全日本冠婚葬祭互助協会
全国仮設安全事業協同組合
全日本開拓者連盟


86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 12:24
生活党の晴れのパーティーに出席した。この日の大会の模様は、岩上氏のIWJが中継していたので、雰囲気はおわかりと思う。4000人、4500人という話であったが、26日6時からニコニコ生放送に出演した小沢氏の話では約4200人ということである。一説には購入された総数は1万人という話もある。2億円である。

会場で司会者が党の活動費として大切に使わせて頂きますと述べていた。

小沢氏が、ニューオオタニ開闢(かいびゃく)以来の人数と述べたことから、ホテルの人数伝説に残る記念すべき日となった。この日から日本が変わる原点を見る思いである。

五時半から開場であったが、会場内に入場するだけで大分時間がかかった。6時には満員で、司会者が空いている空間に移動して下さいと何回もアナウンスしていた。来賓が話をするときは、正月の初詣のように隣の人が触れるほどで、移動すら難しい状態になった。乾杯は普通、参加者が杯を持ってするのだが、偶々ビールの置いているテーブルに居た人はコップを持てたが、ほかの99.9%の人は身動きが出来ず声だけで乾杯した。



87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 12:35
「国民の生活が第一」結党記念パーティ 小沢一郎代表の演説
ttp://www.youtube.com/watch?v=6SJ8ovqc7AI

「国民の生活が第一」結党記念パーティより
ttp://www.youtube.com/watch?v=D9xQzTL4FXo



集われた4000名を超える会場の熱気が手に取るように伝わってきました。


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 12:59
結党記念パーティには、遠くは網走市から駆け付けた女性大学教授、福島県二本松市の元新聞記者、近くは、さいたま市の市民運動団体代表らをはじめ、政治に関心の高い「小沢ファン」が多数参加していた。これらの支持者のなかには、第3次、第4次公認候補として相応しい人物が、多数見受けられた。この意味で小沢一郎代表の下に集まる有意の人材は、実に豊富である。



89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 13:22
小沢代表、増税凍結と脱原発訴え 生活が結党パーティー
ttp://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102501001895.html
2012/10/25 20:06 共同通信

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は25日、都内のホテルで開いた結党記念パーティーであいさつし、次期衆院選に向けて消費税増税の凍結と脱原発を訴えていく考えを示した。「国民に約束していない消費税増税は凍結しなければならない。原発ゼロも実現する」と述べた。

 同時に「あと10カ月以内に衆院選がある。国民の命と暮らしを守り、震災復興ができるのか、大きな節目の選挙だ」と強調した。

 同党によると、パーティーには約4千人が出席。小沢氏は民主、自民両党に対抗する「第三極」勢力の結集を目指しており、新党大地・真民主の鈴木宗男代表らを来賓として招いた。



90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 15:11
結党パーティーで改めて分かった 国民の生活が第一 小沢一郎の実力と覚悟 (日刊ゲンダイ) 


ttp://gendai.net/articles/view/syakai/139328
2012年10月26日 日刊ゲンダイ


 ホテル最高記録の4200人があふれた

 やはり、この男はタダモノじゃない。

 25日、ホテルニューオータニで「国民の生活が第一」の結党記念パーティーが開かれた。3000人収容の部屋に4000人以上が詰めかけ、会場の外まで人があふれるほどの盛況ぶり。あまりの人出に、会場のホテルスタッフも舌を巻いていた。

「ホテル側の実数カウントで約4200人。ここ十数年で最高記録です。これだけの人数を集められる政治家は、なかなかいません」(ニューオータニ関係者)

 先月の「日本維新の会」旗揚げパーティーには約3000人が集まり、「維新と橋下代表に対する期待の高さ」と話題になった。「生活」の小沢代表は、最盛期の橋下を上回る人気を見せつけたのである。

 あいさつで小沢は力強くこう語った。

「私たちは、本当にわれわれが約束した国民みなさんのための政治、政策をただ愚直にひたむきに一生懸命に実現するために努力する!」

「あと10カ月以内に総選挙がある。日本は今後、国民の命を暮らしを守っていけるのか、震災復興できるのか、デフレから脱却できるのか、国民生活を守っていけるのか。本当に大きな大きな節目の総選挙だ」

 小沢の決意は本物だ。国会議員の来賓挨拶はゼロ。代わりに、福島県で子育て中の主婦など被災地関係者を来賓として迎えた。「必ず政策を実現する」という本気度の表れである。

 パーティーでは、次期衆院選の公認候補も紹介された。脱原発や消費税増税反対を柱に、小沢は次期衆院選の準備を加速させている。

「週末は地方行脚を繰り返しています。来月は、愛知県の山奥の過疎村で演説会をやる。小沢氏が得意とする“川上作戦”です。大都市だけでなく、農村部にも行って、生活者目線で消費税増税反対や脱原発を訴えていく。政権交代を果たした09年の総選挙でも、こういう地道な活動が実を結んだ。結党パーティーも大盛況で、小沢氏は自信を深めているようでした」(党関係者)

 期待すべきは石原新党などではない。





91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 15:17
石原知事、亀井氏に新党参加要請せず
産経新聞 10月27日(土)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121027-00000096-san-pol 石原慎太郎東京都知事は26日の記者会見で、新党結成表明後の25日夜に亀井静香前国民新党代表と会談し、新党参加を要請しなかったことを明らかにした。

 亀井氏は会談で、自然農法の推進を目指す農村地域の首長らの運動に参加していることを説明、「大きなものを考えて政治をやらなければ駄目だ」と伝えた。石原氏が「君と俺との仲なんだから、選挙後、また一緒にやろう」と述べたが、亀井氏の返答はなかったという。
 



92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 17:45
石原慎太郎氏と橋下徹氏の共通点は二人とも目立ちたがりでラッパ吹き(大ぼら吹き)だということ。
これで政治の世界を渡って来た人と、これからこれで政治の世界を渡る人。
お互いに魅かれるものがあるんじゃないの。
せいぜい妥協し合って国民にホラでも吹いていなさい。
橋下さん、どんなホラを吹けば国民に飽きられないか、石原氏から指導を受ければいい。愉しみにしています。

第三極なんてなれないのにマスメディアは政策抜きで宣伝しまくっている。何が根拠に第三極といっているのか説明もしていない。彼等の頭馬鹿だねえ!でもその馬鹿が日本を支配している。



石原都知事は、
1ヶ月に数日しか出勤しない怠惰な勤務実態、
数々の公私混同と都政の私物化、
新銀行東京で都民の金を失い(1000億の出資、1000億超の赤字)、
オリンピックの誘致にも失敗・・・
しかし、選挙になると、
石原軍団と一緒に派手なパフォーマンス。
高齢者は、石原軍団と一緒の石原慎太郎を見ると、
石原裕次郎だ、記憶と意識が混濁し、思わず投票用紙に石原と書いてしまうんじゃないかな。
若年層は、石原慎太郎がよく人の悪口を言っているのを見て、
よほど偉い人なんじゃないかな、と思うのかな。
あるいは、強気の態度を見て、強そうだな、と若者は憧れを抱くのかな。


慎太郎は国政を放り出して都知事へ。
今度は都知事を放り出して国政へ。
要は、行き詰まったら、この男は放り出すのだ。
消費税増税に慎太郎は賛成。
みんなの党と橋下は反対。(橋下は最近、また変わった)。
これから慎太郎は消費税増税を口にしない。



93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/27(Sat) 21:46
石原都知事逃げた?都知事辞任前、五輪招致書類を紛失していた!8事業計約18億円分の文書! (正しい情報を探すブログより)
ttp://ameblo.jp/kennkou1/entry-11390036861.html


2日前に石原都知事が辞任しましたが、彼が辞任する直前に気になる報道がされていました。それは以下の報道です。


☆五輪招致書類、都が紛失 前回活動費、8事業18億円
URL ttp://www.asahi.com/national/update/1021/TKY201210200646.html
引用:
【藤森かもめ、山田明宏】2020年夏季五輪の招致を目指す東京都が、前回16年五輪招致で支出した費用の経理書類をめぐり、保存期間内の8事業計約18億円分の文書を保存していなかったことがわかった。朝日新聞の情報公開請求に、都は「紛失した」と説明している。

 文書がなくなった事業では、都議会で「金額が業者の言いなりではないか」との指摘があった。だが、具体的な内訳を示す経理書類がないと事業内容の検証ができない。今回の紛失は、20年五輪の招致機運にも影響が出そうだ。

 06〜09年度の都の招致活動費に関するすべての文書の開示請求に対し、都は(1)事業の支出名目や支払総額、契約時期を示す「契約台帳」(2)事業の詳細を記した「仕様書」や「内訳書」などの経理書類一式を開示した。



94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 10:16
何か行きずまるとすぐ逃げ出す石原、強いように見えてすぐ逃避する弱い石原!、

石原新党と大騒ぎしているが、実態は

 石原新党?=たちあがれ日本〈政党です!:衆議院2+参議院3)+α!?

です。

泡末政党、老人政党です。

まずここをきちんと押さえなければなりまあせん。

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 11:36
石原は国民のためではなく、自身の総理になりたいという野望のためです。
1995年に突如国会議員を辞めたのは、自民党総裁選に出たがみじめに惨敗したからです。
海部俊樹と三人が出て、石原は一桁の最下位でした。石原はただちに国会で、日本は宦官みたいだといって
[今、この場で辞任する」と言ってやめたのです。今回とまったく同じです。

今回、国に匕首を突きつけると都知事になり、それなりに何かsたのだが、尖閣購入に挫折したり金銭問題が表面化する恐れがある状況にあって、逃げ出さざるをえなかったのでしょう。
彼のやっていることは、ひたすら国民のためではないのです。



96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 11:51
民主も自民もだめ…宗男氏、小沢氏と連携模索へ
読売新聞 10月28日(日)10時0分配信

 新党大地・真民主の鈴木宗男代表は27日、足寄町内で開かれた生家を利用した民宿を閉鎖する式典で、「来週早々に、小沢(一郎)さんと会い、11月の頭には日本維新の会と協議に入る」と述べ、連携を模索していくことを明らかにした。

 報道陣の取材に鈴木代表は「日本中を講演して歩いて聞く声は『民主党にはがっかりだ。自民党にはこりごりだ』だ」と述べた。

最終更新:10月28日(日)10時0分


97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 12:00
石原が連携しようとしている維新について、ついこのまえ10月5日には、こんなことを言っていた。・・
追いつめられた石原は。。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012100500681
 東京都の石原慎太郎知事は5日の記者会見で、大阪市の橋下徹市長が代表を務める新党「日本維新の会」に参加した国会議員について、「そうそうたるメンバーが駆け込んで集まったならともかく、あの顔触れでは周りも失望するんじゃないか。橋下君自身が失望しているんじゃないか」と批評した。日本維新には、松野頼久元官房副長官、桜内文城参院議員ら衆参国会議員が参加している。 
  一方、知事自身を党首とする「石原新党」に関しては、「急転直下どうなるか、人生何が起こるか分からない」と述べるにとどめた。(2012/10/05-16:52)  


98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 13:01
作家としてプライドの高いひよよっこ石原が国政の場で最大の屈辱を味わされたのが、自ら総理を目指して、田中軍団に挑戦し自民党総裁選に出て、惨めな敗北を喫したことだった。

「海部ごとき」に惨敗したまだひよっこ政治家石原は丁度勤続25年表彰を受けての演説で、日本はどうのこうのと言ってこの場で国会議員を辞任するとかっこつけてやめた。
海部俊樹を担いだのが自民党幹事長・小沢一郎だったのだ。
石原が小沢を嫌うのは、ひとえにこの惨敗です。

ひよっこ政治家石原が小沢一郎の力をおもい知らされた瞬間です。

小沢一郎と石原では「政治家の格」が違うし「力」がちがうのです。
小沢一郎の足許にも及ばない石原。

小沢の悪口を言っても誰も小沢の前では言えないこt。

しかも

他人の悪口しか言わない人、明けても暮れても誰かの悪口しか言えない人、石原慎太郎。
他人の悪口を決して言わない人、小沢一郎。

人格的にも違う。

前者を支持する人は自分もそんな卑劣でさもしい人間だと公表しているようなもの。



99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 13:22
小沢パーティに夥しい人が溢れかえった。まさしく政治は数だ! (ハイヒール女の痛快日記) 


ttp://tokyolumix.blog60.fc2.com/blog-entry-1100.html
2012.10/27  ハイヒール女の痛快日記


「国民の生活が第一」の結党記念パーティに3,000人収容の会場に、4,200人が詰めかけたという。ホテル・ニューオータニ側の実数カウントで何と約4200人!ここ十数年で最高記録だという。橋下の「日本維新の会」のパーティの約3,000人を超える人数だ。

小沢が常々言ってるように政治は数である。数がすべてを決めるのだ。

さすが、小沢にふさわしい圧倒的な人数である。だが小沢の真骨頂はそれだけでない。「私たちは、本当にわれわれが約束した国民みなさんのための政治、政策をただ愚直にひたむきに一生懸命に実現するために努力する!」と挨拶した。

さらには、国会議員の来賓挨拶はゼロだったという。

代わりに、福島県で子育て中の主婦などの被災地関係者を来賓として迎えたのだ。小沢は政治家としての嗅覚が鋭い。この辺りの空気を読むのが断然に上手いのだ。相変わらずマスメディアの小沢隠しが甚だしいが、人は隠せば隠すほどその動向を知りたくなるのが道理だ。

いまやメジャーマスコミが報道しなければ、ネットなどでその動向を探ることができる。

誰かが呟いていたり、参加者の誰かが詳細をブログに書いたりと、マスコミ以上の情報が集まり、返って逆効果になってしまうのだ。小沢の強靭な精神力は、マスコミの小沢隠しなんていうチンケな戦術は通用しない。小沢は週末には地方行脚を繰り返しているという。

。農村部で少人数相手に演説を行う究極の川上作戦を実施しているのだ。

それが、名前の通り川下の都市圏まで影響力を強めて行くのだ。小沢にしてみれば、騒がれずに選挙活動のベースを作れるいい機会といえよう。ルミックス的にはマスコミの小沢隠しはどんどんやって欲しい。

そして、最後には「国民の生活が第一」が政権与党になっていそうだ。



100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 15:25
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7263.html
2012/10/27 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


親としてのエゴしかない新党結成

任期途中で突然、仕事を投げ出した東京都の石原知事。批判もどこ吹く風の唯我独尊ぶりで、26日の定例会見も大半を新党関連に費やし、20分後には「約束があるので」と一方的に打ち切った。で、向かった先は映画の上映会。まだ現職の都知事なのに、責任感はまったくない。ホント、いい加減な老人だ。

こんな男が新党結成だなんてチャンチャラおかしい。マトモな感覚の国民は相手にしないだろう。“盟友”だったはずの亀井静香前国民新党代表にも、あっさり袖にされてしまった。

「石原さんも本音では自信がないのでしょう。亀井に“助けてほしい”と言いに来た。それをビシッと断ったのです」(政界事情通)

新党結成宣言の夜、会いに来た石原に対し、亀井はこう話したという。

「オレが国民のため、日本のためにオールジャパンでやろうと言った時には断っておきながら、今になって何サマのつもりだ。アンタが今やろうとしていることは、国民のためじゃない。それこそ我欲じゃないか。政治家というのは、国民のために己を殺すものだ。アンタは間違っている。オレは合流しないぞ」

まったく、亀井の言う通りだ。そもそも、「石原新党」構想は、亀井や「たちあがれ日本」の平沼代表らが提唱し、働きかけてきた。しかし石原は煮えきらず、今年4月に“白紙撤回”を表明したのである。

「それもこれも、長男の石原伸晃を総理にしたいという野望のためです。一方で、新党構想には、三男の宏高を当選させる目的がある。日本のためだ何だとエラソーに言っているが、石原都知事に政治理念などない。親のエゴで動いているだけなのです」(前出の事情通)

そんな男だから、亀井も愛想を尽かしたのだ。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「亀井さんの頭の中には、菅政権末期から『救国内閣』の構想がある。それが石原新党へとつながっていった。亀井さんが描いているのは政界再編で、自民党政権に戻してはいけないという思いが強い。そのためには小異を捨てて、大同団結するという発想です。そこが“純化路線”の石原氏や平沼氏とは相いれないのでしょう。どちらかといえば、小沢氏の『オリーブの木』に近い。今後は第三極の一角として、例えば民間人を旗に立てて、その下に政治家が集まるような形を考えているようです」

私利私欲の石原とは、決別して正解だ。



101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/28(Sun) 15:55
石原氏は17年前に国政を捨てた。小泉総理の政治指南を務めた故松野頼三氏は石原氏のことを「後ろ足で砂をかけていった男が永田町に戻れるはずがない」と語っていた。永田町に戻っても都知事時代のような振る舞いが出来ない事は石原氏も良く知っているはずである。しかし我欲と怨念のかたまりでしかない石原氏は戻らざるをえないところに追い込まれた。
すべては去年出るつもりのなかった4期目の都知事選に「息子の事情」で出馬し、そして今年の自民党総裁選挙で「息子を総裁」にするために尖閣問題を利用したところにある。それは政治と言うより我欲の世界の話ではないか。


102 名前:一人政府の窓際君 投稿日:2012/10/28(Sun) 17:43
どうしてかなぁ…?
小沢さんと石原さんと橋下さんが連合すれば政権取れるのに出来ないのかな?
どうしても駄目ならこれこそが日本国の不幸だね。
互いにこだわりを捨てて国と国民の為に大道に付いてくれないかね…。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 00:31
test

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 00:46
マスター >>102にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .∧    ∧
         ∧_,,∧        / `ー一′丶
   人   <丶`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   (__)    >、/⌒ヽ    |    : : :: :: :::::::::l
─ (__)‐ッ'-‐y/  i_  ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′   | |::|   )゙  ..::::〃:ィ´
          \  | |::|   /" ''  : : ::⌒ヽ
      ____  \ =::|.  i       、 : ::::|____


105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 00:58

あ、ここにいましたか。。
恥ずかしい、、、反省してます。。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 01:17
ここにおらんわい

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/29(Mon) 12:08
2012-10-26
小沢一郎政治塾第13期生募集のお知らせ
テーマ:永田町から

我が『国民の生活が第一』の党首 小沢一郎 先生が主催する

小沢一郎政治塾の第13期生の募集要項がわかりましたので、お知らせします。



スケジュールは、以下の通りです。



2012年10月25日(木) : 募集開始

2012年11月30日(金) : 募集締切

2012年12月03日(月) : 一次審査(書類選考)

2012年12月15日(土) : 二次審査(面接・討論)

2013年02月08日(金)〜11日(火) : 平成25年 冬季集中講座(予定)




我こそは!と思う方がいらっしゃいましたら 岡本英子事務所 迄、ご連絡下さい。

TEL : 045-642-5067

Mail : info@okamoto-eiko.com



宜しくお願いします。





108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 21:26
小沢一郎が橋下徹に突きつけた屈辱「降伏勧告状」 vol.12012年10月29日 07時00分 深く静かに潜行していた「国民の生活が第一」(以下=生活が第一)の小沢一郎代表。彼は、このときを待っていたのか――。

「陸山会」土地購入をめぐる控訴審が一日で結審し、11月12日の無罪判決が確実視される同氏が、復活の狼煙を上げようとしている。
「復活劇の最大標的としているのが、最近まで飛ぶ鳥落とす勢いにあった橋下徹・日本維新の会(以下=維新の会)の制圧です。小沢氏は、橋下氏制圧ができるかどうかを天下獲り最大のヤマ場、天王山と定め、獲物を狙う狼のごとく牙を剥き始めました」(ベテランの政治記者)

永田町"伝説の剛腕"が、"浪速の喧嘩師"相手に最後の大勝負に出たのだ。
そのターゲット・橋下氏は、ほんの1カ月前までは昇り龍そのものだった。
「先の9月12日には、地域政党・大阪維新の会を、悲願の国政政党・日本維新の会に衣替え。そこで橋下氏は"これから日本全国で大戦が始まる"と決起宣言。次期衆院選で350人規模の候補者を擁立。単独過半数を占め、一気呵成の天下獲り絵図まで描いていました」(全国紙政治部デスク)

それがいま、1カ月も経たずして"風"はパタリと止んだように見える。

反原発の旗手から一転、原発容認派の寵児への変身、"国是"に反する「竹島の共同管理」発言……。「橋下氏の"ふらつく"言動が大きいですね」(前同)

また、数合わせのための"ハンパ"(失礼!)な国会議員9人の合流は、維新の会のほかのメンバーの実力がそれ以下で"馬脚を露わした"と受け止められた。
「支持率は急降下。先だってのマスコミ各社の世論調査ではNHKが2・4%、朝日新聞3%、読売2%と、壊滅的な低支持率です。これまで維新の会は、驚異的な高支持率で多くの人材を集めてきました。それがこの体たらく。内部では"また鞍替えも考えねば"と嘆く人材も続出しています」(維新の会関係者)

このままでは橋下氏のもとから多くの人材が離れ、政界乗っ取りどころか"政界の孤児"にもなりかねないのだ。
橋下氏は「清新な衆院選候補者を次々に選定し、それで起死回生を狙う腹です」(前同)というが、「候補として挙がっているのが中田宏・前横浜市長や山田宏・前東京都杉並区長、東国原英夫・前宮崎県知事と、清新どころか、有権者には"あの人はいま"としか映りません」(同)と内部からも疑問の声。

ならばと、ここにきて最後のウルトラC、自身の総選挙立候補もちらつかせ始めたというが、これまた「二枚舌」の謗りを受けて裏目に出る可能性は大だ。…
12次へ[>>]

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 21:31
「逆風に焦ったのか、13日、突然、東京に現われた橋下氏は東京都の石原慎太郎知事、たちあがれ日本の平沼赳夫氏らと極秘会談しています。また、一度は連携を袖にした、みんなの党の渡辺喜美代表とも再接近。安倍晋三総裁率いる自民党とは組めない(選挙協力ができない)いま、それしか手はない」(前出・デスク)

そして――。「政界の"あだ花"で終わる恐れも出たいま、焦りに焦った橋下氏は、生き残りを賭けて、これまで距離を置いていた小沢氏に急接近し始めました」(冒頭のベテランの政治記者)

小沢氏は過半数割れ寸前の古巣・民主党の輿石東幹事長が「よりを戻したい」と漏らすなど、相対的に存在感を回復し始めている。
それもあってか「ダーティーなイメージを嫌って、"あの人はスゴイ"とベタ褒めしていたのに掌を返し距離を置いていた」(デスク)小沢氏に対し、橋下氏は発言を変化させている。
「統治機構を変えるという、強い思いを持った政治家なのは間違いない」
「自分の思いを突き進めようと思えば、反対する人も山ほど出てくる。反対する人がいない政治家の方が役に立たない」

さらに、ここにきて、「次の選挙では自民、民主、第三極という構図を国民に提示するのが、我々の責務だ」と、オリーブの木(95年にイタリアで12の中道左派政党が連合を組み、政権奪取した運動)構想の"提唱者"のごとき発言まで。

これまで小沢氏が口にしてきた「オリーブの木ができれば、300小選挙区全部で勝てる!」に乗り、生き残りを託してきたのだ。

そのオリーブの木構想に現在、新党大地・真民主の鈴木宗男代表が「汗をかいている」(デスク)という。

維新の会の東京事務所と同じビルに党事務所を持つ同代表は、これまで小沢氏、新党きづなはもちろん、みんなの党の渡辺代表、減税日本の河村たかし名古屋市長……と次々に接触。
「小沢氏から"北海道は頼む、協力していこう"といわれている。選挙区など具体的な話も出ている。協力は当然だ」
「河村氏とはよく相談している。様々な連携が考えられる」
など、鈴木氏はオリーブの木完成間近を強調する。

10月30日公開のvol.2に続く・・・。



110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 21:58
「凋落 維新 塾生見切り ついに政治塾もガラガラに 維新の会ミジメな凋落
(日刊ゲンダイ)20112・10・15

日本維新の会の代表、橋下徹大阪市長が今月15日、上京し、永田町で挨拶回りすることになった。ま、新党をつくり、国会でも新会派を立ち上げたのだから、当たり前といえば当たり前だが、落ち目の維新だけに「これまでは既成政党が擦り寄っていたのに、立場逆転だな」(野党議員)なんて笑われている。実際、維新人気の凋落はすさまじいNHKの世論調査では支持率2.4%`読売は2%と散々だし、維新政治塾も閑古鳥なのである。


 今月6日、大阪アカデミアという研修センターで「維新の会」の政治塾が聞かれたが、参加者は仰天したという。
 「あまりにも参加者が少なかったからです。塾生は900人近くいますが、これまではいつも9割くらいが参加してきた。ところが、今回は2回にわたって開いたが、それぞれ参加者は250人くらいで、合わせて500人程度しか来なかった。空席が目立ちましたね。居眠りしている塾生もいて、何か、これまでの熱気がスーツと冷めていくのを肌で感じました」

 しかも、維新の会に参加人数を聞くと、「公表しないことになりました」なんて言うのだ。

 政治塾はこれまで、改革派官僚だった古賀茂明氏など、それなりにネームバリューがある人が講師を務めてきた。しかし、古賀氏らは「維新」から距離を置き始め、この日の講師は浅田均政調会長。これじゃあ、人も集まらないだろうが、不人気の理由はそれだけではない。

 「数え切れないくらいありますよ。政治塾に入った人の多くは、維新の会の公認が得られるのだろうと思っていた。少なくとも少しは考慮してもらえると思っていたら、そういうことは全然ない。しかも、費用は手弁当。橋下代表は『自立する政治家』を求めていて、『金がないなら政治家をやるな』と言わんぱかりです。維新塾の名簿も流出するし、執行部と国会議員の亀裂も露呈するし、揚げ句は支持率の急降下です。これじやあ、みんなちょつと待てよ、となりますよ」(ある塾生)



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 22:15
新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は29日午前、新党大地・真民主の鈴木宗男代表と国会内で会談し、次期衆院選道8区(渡島、檜山管内)に独自候補を擁立する方針を伝えた。鈴木氏は新党大地として8区に独自候補を立てず、小沢氏を全面的に支援する意向を表明。関係者によると、小沢氏は8区候補として、渡島管内出身の自身の女性秘書を擁立する考え。

 会談で小沢氏は、函館市などが電源開発大間原発(青森県大間町)の建設凍結を求めていることを踏まえ、「(8区は)反原発という関心からも候補を出したい」と協力を要請。8区以外の道内選挙区では大地の候補を支援する意向も示した。

<北海道新聞10月29日夕刊掲載>


 



112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 22:17
選挙の神様・小沢は水面下でと布石を打っているようだ。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/30(Tue) 23:14
小沢一郎が橋下徹に突きつけた屈辱「降伏勧告状」 vol.2

維新の会内部に手を突っ込む
「その鈴木代表の裏に剛腕・小沢氏が控えていることは、永田町の常識です。この小沢、鈴木の両氏は、これまでは態度の煮え切らなかった橋下氏を"わざと"避け、それ以外のメンバーでのオリーブの木構想を着々と進めてきました。というのも、小沢氏は、最終的には橋下氏が小沢・オリーブの木構想の前に膝を屈してくるだろうとの確固たる読みがあったからです」(生活が第一の関係者)

いまが、まさに小沢氏が「待っていたとき」なのだ。

政治評論家の本澤二郎氏がいう。
「橋下氏は、自身の人気に頼った選挙しか"実績"がありません。対して小沢氏は、細川護煕政権を誕生させた93年の総選挙をはじめ数々の実績を持つ選挙上手。09年の総選挙で民主党を大勝させ政権交代を成し遂げた最大の功労者です」

その選挙手法は、「橋下氏が、たとえ臣下の礼を尽くしてでも教えを請いたいもの」(デスク)だという。

本澤氏はそのうえで、こう語る。「橋下氏が常々、標榜しているように、国政で一定の勢力を掴むには、小沢氏とそのグループの存在は何よりも魅力的なはずです」
政治ジャーナリストの橋本祐介氏も、「今後、小沢氏と橋下氏の距離が急速に縮まっていく可能性は十分でしょう。というのも、小沢氏は常々、"自分が目指した政治を行なうには、権力(政権)が絶対に必要。そのためなら、たとえ敵であろうと握手する"といっており、失速したとはいえ"敵ではない"橋下氏は、小沢氏にとって反自民・反民主の象徴として魅力ある存在であることに変わりありません」

前出・ベテランの政治記者がこう強調する。
「これまで、いかに自身の状況が悪くなろうと、"橋下君、一緒にやろう(助けてくれ!)"とは、ひと言もいっていません。橋下氏とは"地方分権"や"行政改革"の姿勢が同じだ、といっているだけ。対して超現実主義者の橋下氏は、情勢を見て、必要とあらば一時的な"降伏"も呑むでしょう」

いま、その小沢氏は、「四分五裂状態にある橋下維新の会内部に手を突っ込み、"選挙のカネは出す。選挙に必要なノウハウもすべて提供する"との仁義無用の引き抜き裏工作にも着手した」(政界関係者)という。

パワーバランスが逆転したいま、橋下氏が小沢"閣下"に膝を屈する日が近づいているのか――。


114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/31(Wed) 15:58
石原新党との連携、感覚も世代も違う…橋下市長
読売新聞 10月31日(水)13時49分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000803-yom-pol

 新党・日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、石原慎太郎東京都知事が近く旗揚げする「石原新党」との連携について、「難しい。石原氏個人とはやりたいが、(新党の母体となる)たちあがれ日本のメンバーとは感覚的にも世代的にも違う」と述べた。

 大阪市役所で記者団に語った。現状では次期衆院選での連携は困難との考えを示したもので、民主、自民両党に対抗する「第3極」結集の動きにも影響を与えそうだ。

最終更新:10月31日(水)13時49分

 

 


115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/31(Wed) 16:36
東京都議会は今日10月31日、石原慎太郎知事の辞職に同意した。これをもって石原氏の辞職が正式に認められた、石原慎太郎氏はこれをもって「都知事」ではなく。もちろん「国会議員」でもなくただの人になった。

11月上旬にも自身を党首とする新党を発足させ、次期衆院選に出馬する意向だそうだが、11月からは唯の人であることを忘れてるようだ。

「石原新党」は、「たちあがれ日本」の看板をすげ替えする形で結成で、「日本維新の会」や「みんなの党」との連携を探り、野党第二の「生活」提携を否定しての民主、自民に次ぐ「第三極」の結集を目指すという。

つまり
   石原新党?=たちあがれ日本〈政党のようです;衆議院2+参議院3〉+α!?

これまで石原氏が票をとれたのは、ひとえに自公の支援が有ったからこそで、これからはありません。もちろん
既に賞味期限が過ぎた「維新」も、「たちあがれ日本」は相手に出来ないようだ、

つまりは、唯の人・石原慎太郎は「たちあがれ日本」という泡沫老害政党の一員として余生を送ることになる。

維新も石原新党も泡沫以上のものはありません。






東京都議会は31日臨時議会を開き、石原慎太郎知事の辞職に同意した。これにより石原氏の辞職が正式に認められたことになり、11月上旬にも自身を党首とする新党を発足させ、次期衆院選に出馬する意向だ。石原氏は4期目で、任期は2015年4月までだった。辞職に伴う知事選は、11月29日告示、12月16日投開票で実施される。
 都選挙管理委員会によると、戦後の公選知事は石原氏が6人目で、任期を半分以上残して辞職するのは初めて。職務代理者は猪瀬直樹副知事が務める。 
 「石原新党」は、たちあがれ日本を衣替えする形で結成。日本維新の会やみんなの党との連携を探り、民主、自民に次ぐ「第三極」の結集を目指す。石原氏は「中央集権体制の打破」を掲げており、今後、維新の代表を務める橋下徹大阪市長らとの連携協議の行方に注目が集まる。
 石原氏は臨時議会終了後に都議会の各会派を回ってあいさつ。続いて、都幹部らによる最後の庁議で辞職を報告する。(時事通信2012/10/31-13:15)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・


掲示板に戻る 全部 前 50 次 50 1 - 50 最新 50 スレ一覧
名前: E-mail(省略可)

read.cgi ver.4.21.10c (2006/07/10)